「攻撃力%が最低XX%ないと効率悪い」なら分かるけど、武器の指定もせず「攻撃力がXXXX(固定値)必要」はナンセンス。
攻撃力盛りより会心率ダメ盛りしたほうが効率良くなるラインがざっくり1800だから、厳密な話でないなら固定値1800で憶えといていいよ
例えば攻撃力1800に必要な攻撃%は天空の脊は47%、漁獲は76%。これだけ差があると、目安として大雑把すぎます。
どっから1800って数字出てきたのかわからんけどサブOPや他キャラサポート無しでも1800届く松韻エウルアも居るから大雑把過ぎてなんの参考にもならないっすね
基本的な攻撃力の目安は基礎攻撃力900で2000、基礎攻撃力1000で2200やで
武器指定がないからこそ固定値でいくつっていう基準を書いてるんじゃないの?「攻撃力+XX%盛ってね」って言われても、それこそベースの攻撃力がいくつかによって結果が変わっちゃうじゃん 固定値で攻撃力1800と言われていれば、例えば武器の攻撃力が低いから時計は攻撃にしようかなとか、そういう柔軟な選択を教えられた側ができるわけで。
>> 907会心、ダメバフ、攻撃にバランス良く振り分けることで期待値が高くなるというのはご存知ですよね? 攻撃力の実数値を基準に考えていると、武器によっては攻撃力%が過剰になったり、不足したりしてバランスが崩れ、却って期待値が下がってしまうのです。
固定値のほうが分かりにくいっていう意見初めて見たかもしれん。武器の指定もせずとかじゃなくて武器のステ次第で攻撃%どれくらい盛ればいいのかっていう目安だと思うんだけど。上で数値まで出してくれてるけど天空だったら47%、漁獲だったら76%盛るのが理想に近いってことでしょ?
どの武器だろうが攻撃力%が多くの場合会心率か会心ダメとトレードオフになるからそう言うわけではない。「攻撃力1800」って曖昧な目安に対して「武器によってどの程度攻撃力%が必要か」って数字を出してる訳であって「漁獲持たせるなら攻撃力を76%欲しい」なんて上の人は書いてない。むしろ逆だよ
「今攻撃力1800なんだけど、攻撃力4.5%と会心率3%どっちを伸ばした方が期待値増えますか?」という質問に答えられるか考えてみて。きっと「基礎攻撃力(武器)によって攻撃力4.5%の値が変わるから武器次第」という回答になると思う。それを「1800あるから会心」って言い切ってるから指摘されてるのよ
原神ダメマスとかで計算してみりゃいいじゃん。たとえば超極端に攻撃力1200しかない場合だと、会心冠で会心率ダメ75・150にするより攻撃冠にしたほうが率ダメ40・150に下がっても期待値が大きくなる。突破ボーナス・武器サブOP・時計が全部チャージになりがちな雷電は攻撃力過小が起きうる
武器指定で%は理論値や厳選度合いが確認しやすい型 固定値はそのキャラらしい立ち回りや活躍をするのに推奨な最低値を普遍的に確認しやすい型 祭礼行秋ぐらいビルド固まって研究も進んでいるなら前者でも推奨値出しやすいけど実装直後のキャラなら各人の状況が異なるから後者のが意思疎通しやすそう
なるほど?例えば漁獲を使う際に攻撃力目安が1800と示されると会心系を捨ててまで攻撃を積まないといけないように見えるから固定値はよろしくないと言いたいのね? まぁ理解はできたけど攻撃%で語るのも武器やキャラでガラッと変わるから目安としては微妙じゃない? あと1800を示した人も言ってるけどそこまで厳密な話でなければの目安でしょ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
攻撃力盛りより会心率ダメ盛りしたほうが効率良くなるラインがざっくり1800だから、厳密な話でないなら固定値1800で憶えといていいよ
例えば攻撃力1800に必要な攻撃%は天空の脊は47%、漁獲は76%。これだけ差があると、目安として大雑把すぎます。
どっから1800って数字出てきたのかわからんけどサブOPや他キャラサポート無しでも1800届く松韻エウルアも居るから大雑把過ぎてなんの参考にもならないっすね
基本的な攻撃力の目安は基礎攻撃力900で2000、基礎攻撃力1000で2200やで
武器指定がないからこそ固定値でいくつっていう基準を書いてるんじゃないの?「攻撃力+XX%盛ってね」って言われても、それこそベースの攻撃力がいくつかによって結果が変わっちゃうじゃん 固定値で攻撃力1800と言われていれば、例えば武器の攻撃力が低いから時計は攻撃にしようかなとか、そういう柔軟な選択を教えられた側ができるわけで。
>> 907会心、ダメバフ、攻撃にバランス良く振り分けることで期待値が高くなるというのはご存知ですよね? 攻撃力の実数値を基準に考えていると、武器によっては攻撃力%が過剰になったり、不足したりしてバランスが崩れ、却って期待値が下がってしまうのです。
固定値のほうが分かりにくいっていう意見初めて見たかもしれん。武器の指定もせずとかじゃなくて武器のステ次第で攻撃%どれくらい盛ればいいのかっていう目安だと思うんだけど。上で数値まで出してくれてるけど天空だったら47%、漁獲だったら76%盛るのが理想に近いってことでしょ?
どの武器だろうが攻撃力%が多くの場合会心率か会心ダメとトレードオフになるからそう言うわけではない。「攻撃力1800」って曖昧な目安に対して「武器によってどの程度攻撃力%が必要か」って数字を出してる訳であって「漁獲持たせるなら攻撃力を76%欲しい」なんて上の人は書いてない。むしろ逆だよ
「今攻撃力1800なんだけど、攻撃力4.5%と会心率3%どっちを伸ばした方が期待値増えますか?」という質問に答えられるか考えてみて。きっと「基礎攻撃力(武器)によって攻撃力4.5%の値が変わるから武器次第」という回答になると思う。それを「1800あるから会心」って言い切ってるから指摘されてるのよ
原神ダメマスとかで計算してみりゃいいじゃん。たとえば超極端に攻撃力1200しかない場合だと、会心冠で会心率ダメ75・150にするより攻撃冠にしたほうが率ダメ40・150に下がっても期待値が大きくなる。突破ボーナス・武器サブOP・時計が全部チャージになりがちな雷電は攻撃力過小が起きうる
武器指定で%は理論値や厳選度合いが確認しやすい型 固定値はそのキャラらしい立ち回りや活躍をするのに推奨な最低値を普遍的に確認しやすい型 祭礼行秋ぐらいビルド固まって研究も進んでいるなら前者でも推奨値出しやすいけど実装直後のキャラなら各人の状況が異なるから後者のが意思疎通しやすそう
なるほど?例えば漁獲を使う際に攻撃力目安が1800と示されると会心系を捨ててまで攻撃を積まないといけないように見えるから固定値はよろしくないと言いたいのね? まぁ理解はできたけど攻撃%で語るのも武器やキャラでガラッと変わるから目安としては微妙じゃない? あと1800を示した人も言ってるけどそこまで厳密な話でなければの目安でしょ