フランクリンの脅しもそうだが、戦争そのものが茶番になっているのをひしひしと感じるな。
割とクラウディアのこと笑えないぐらい人を見る目がない なんなら盲目っぷりで言うとカーティスより酷そう
『その上で、断言しましょう。この<戦争>に関して、罠は何もありません。講和会議のように、<戦争>に合わせて奇襲作戦を行うこともない。皇国の命運全てを、次の<戦争>の勝敗に賭けます』
≒戦争終わったとき負けてたら王都吹っ飛ばす
3つの目的のうち1つでも諦められれば簡単だっただろうからな まあ仕方がないことではあると思うけど
ホットラインで嘘は言えないはずだから(震え声)
でも、天竜王ってあの世界の元々のナニカだかは、説明書云々は違くない?
書き方的に天竜王ちゃう 天竜王のもとになったシステムというか
というかサラッと流されたけど普通にまたアルティミア騙されとる……
終焉を望むらしいよ
ハイエンドが読める色々情報が載ってる説明書の事では?
どうだろう。ルビエラとかアルクァルの時は何も言ってなさそうだしあいつ子供に関しては割と放任主義じゃね?
フウタ君も出現はレジェンダリアだろうし近々監獄出れるらしいから議長の妨害に使えるかと言われると疑問が浮かぶ。レジェンダリアで起こる一番でかいことはSUBMだろうけどその頃には出てるだろうし一度捉えればザカライア派遣でもっかい監獄送りできるやろし
<終幕>を迎えるための説明書
これって議長のことか?
無職の希望の星フウタ君
クラウディアはアズライトと出会って誕生した人格で 本来の人格はラインハルトに近いと考えると他人と仲良くなるのが致命的なまでに下手なのかもしれんな
意思ありでも鬼とか鯨みたいな特に助言しないタイプは無意味だからほぼ読めるよな。助言喰らって覚悟決めるタイプは大抵エンブリオに言われて決めるだろうし
砲撃に関しては宰相からの連鎖なんでまあ偶然だと思われる
すり抜ける方法が意思あり特典武具と無職になることだから条件が厳しすぎるんだよな
管理AIとしては最悪の最悪でもドラム缶で妨害者すり潰してドーマウスで遅らせる手法が取れるからな。それしたら色々やばいけど舞台が完全に壊れるのは避けれる
Touch the GAME OVER 「第十四話 【??】――この世界に必要なもの」の□■師弟の会話あたりとか。 他にも感想返しとかで言及されているかも。
いなくなるからこそ防御強めに施してから行く気がするけど。でも攻め込まれたしやっぱり厳しいのかな。
そういえば議長の予知って部長や市長のせいで戦争中は微妙に外れやすくなってるんだよな、外れやすくなってこれかよ怖いわ
そも今回の議長の勝ち筋は【邪神】殺されなければ良いだろうから別にどう足掻こうと良いんちゃうか?皇玉座特典武具手に入れたいならまた別だろうけど
管理AI的には百の超級が揃う前に終焉起動して世界滅ぶのNGだから何かしら動く可能性はあるんだよね
地味に修正入った? 最初は煌玉座から撃っても大丈夫だろう、とか言ってたと記憶してるんだけど
火力だけなら最強格のイレギュラーの砲弾だし、条件付きで無効化とかされん限り超級職の奥義が何重にされてようとぶち抜けそう
王国戦力orレイの知り合い来ないとマジでやばいな
ところが自分が派遣して、さらには引き入れるための戦力によって邪魔される可能性が高そうなのが皮肉効いてる
最初は喜ぶけど土着怪異(地獄と安寧の二柱)のせいでキレそう
議長:恐らくバルサミナ及びもうちょいを果たせばいいからちょい迷惑 管理AI:皇国荒らしで超級増えるなら嬉しい フラグマン:終幕上がれるのはちょい困る だからクラウディアが大ダメージで後はそこまでなんだよなこの乱入
議長だけ急に勝ち筋出てきて大喜びしてそう
【強欲魔王】もそろそろ来そうではある
本人がいない以上打てる対策にも限度はあるよ 実際普通に王城に攻め込まれたろ
天竜王の参戦理由が遊びたいからなのは今までの発言からしてめっちゃ納得するけど他の指し手からしたらたまったもんじゃないな
前管理者的には【海竜王】ってティアンに倒して欲しかった存在なのかな、【強欲魔王】見てると新マップ用意してそうだけど
ここから覇王もその内復活するんだろうけどどう動くんだろうな もう一回国を作るのか、単独で暴れまわるのか
スキル間で共通の外部リソースを使うのは原作主人公レイ君もやってるし(ダメージカウンター) そもそも論リソースは経験値やMPSPである必要はないんじゃね?
どうやって?最低でも《超新星》並みの破壊力いると思うけど。
いや技術の割合も結構高いよ
恋は盲目とはよく言ったものだ
フランクリンの脅しもそうだが、戦争そのものが茶番になっているのをひしひしと感じるな。
割とクラウディアのこと笑えないぐらい人を見る目がない
なんなら盲目っぷりで言うとカーティスより酷そう
『その上で、断言しましょう。この<戦争>に関して、罠は何もありません。講和会議のように、<戦争>に合わせて奇襲作戦を行うこともない。皇国の命運全てを、次の<戦争>の勝敗に賭けます』
≒戦争終わったとき負けてたら王都吹っ飛ばす
3つの目的のうち1つでも諦められれば簡単だっただろうからな
まあ仕方がないことではあると思うけど
ホットラインで嘘は言えないはずだから(震え声)
でも、天竜王ってあの世界の元々のナニカだかは、説明書云々は違くない?
書き方的に天竜王ちゃう
天竜王のもとになったシステムというか
というかサラッと流されたけど普通にまたアルティミア騙されとる……
終焉を望むらしいよ
ハイエンドが読める色々情報が載ってる説明書の事では?
どうだろう。ルビエラとかアルクァルの時は何も言ってなさそうだしあいつ子供に関しては割と放任主義じゃね?
フウタ君も出現はレジェンダリアだろうし近々監獄出れるらしいから議長の妨害に使えるかと言われると疑問が浮かぶ。レジェンダリアで起こる一番でかいことはSUBMだろうけどその頃には出てるだろうし一度捉えればザカライア派遣でもっかい監獄送りできるやろし
<終幕>を迎えるための説明書
これって議長のことか?
無職の希望の星フウタ君
クラウディアはアズライトと出会って誕生した人格で
本来の人格はラインハルトに近いと考えると他人と仲良くなるのが致命的なまでに下手なのかもしれんな
意思ありでも鬼とか鯨みたいな特に助言しないタイプは無意味だからほぼ読めるよな。助言喰らって覚悟決めるタイプは大抵エンブリオに言われて決めるだろうし
砲撃に関しては宰相からの連鎖なんでまあ偶然だと思われる
すり抜ける方法が意思あり特典武具と無職になることだから条件が厳しすぎるんだよな
管理AIとしては最悪の最悪でもドラム缶で妨害者すり潰してドーマウスで遅らせる手法が取れるからな。それしたら色々やばいけど舞台が完全に壊れるのは避けれる
Touch the GAME OVER 「第十四話 【??】――この世界に必要なもの」の□■師弟の会話あたりとか。
他にも感想返しとかで言及されているかも。
いなくなるからこそ防御強めに施してから行く気がするけど。でも攻め込まれたしやっぱり厳しいのかな。
そういえば議長の予知って部長や市長のせいで戦争中は微妙に外れやすくなってるんだよな、外れやすくなってこれかよ怖いわ
そも今回の議長の勝ち筋は【邪神】殺されなければ良いだろうから別にどう足掻こうと良いんちゃうか?皇玉座特典武具手に入れたいならまた別だろうけど
管理AI的には百の超級が揃う前に終焉起動して世界滅ぶのNGだから何かしら動く可能性はあるんだよね
地味に修正入った?
最初は煌玉座から撃っても大丈夫だろう、とか言ってたと記憶してるんだけど
火力だけなら最強格のイレギュラーの砲弾だし、条件付きで無効化とかされん限り超級職の奥義が何重にされてようとぶち抜けそう
王国戦力orレイの知り合い来ないとマジでやばいな
ところが自分が派遣して、さらには引き入れるための戦力によって邪魔される可能性が高そうなのが皮肉効いてる
最初は喜ぶけど土着怪異(地獄と安寧の二柱)のせいでキレそう
議長:恐らくバルサミナ及びもうちょいを果たせばいいからちょい迷惑
管理AI:皇国荒らしで超級増えるなら嬉しい
フラグマン:終幕上がれるのはちょい困る
だからクラウディアが大ダメージで後はそこまでなんだよなこの乱入
議長だけ急に勝ち筋出てきて大喜びしてそう
【強欲魔王】もそろそろ来そうではある
本人がいない以上打てる対策にも限度はあるよ
実際普通に王城に攻め込まれたろ
天竜王の参戦理由が遊びたいからなのは今までの発言からしてめっちゃ納得するけど他の指し手からしたらたまったもんじゃないな
前管理者的には【海竜王】ってティアンに倒して欲しかった存在なのかな、【強欲魔王】見てると新マップ用意してそうだけど
ここから覇王もその内復活するんだろうけどどう動くんだろうな
もう一回国を作るのか、単独で暴れまわるのか
スキル間で共通の外部リソースを使うのは原作主人公レイ君もやってるし(ダメージカウンター)
そもそも論リソースは経験値やMPSPである必要はないんじゃね?
どうやって?最低でも《超新星》並みの破壊力いると思うけど。
いや技術の割合も結構高いよ
恋は盲目とはよく言ったものだ