<Infinite Dendrogram> Wiki

10,000 件以上ヒットしました。4,401 - 4,440 件目を表示しています。
7457
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 06:02:38 修正 2fb25@c939e >> 7453

距離によるけどギフテッドクイズが間に合えば初手ホロビマル殴りでわんちゃん勝てるか...?

1229
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 05:58:13 2fb25@c939e >> 1226

一定以上のスペックの煌玉獣を作ると自動で付くとか?
煌玉馬シリーズはそれの限界ギリギリの性能で作られてるとか
そんで制作者側が意図的に設定するのも可能的な。
例えば煌玉竜は権限が8必要で搭乗者の合計値が必要な権限の値を超えていた場合に起動できるとか

10053
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 02:12:42 51fba@ff3a6 >> 10051

「誕生」を能力として考えると方向性は
・自己強化
・配下生成
の二つかな?
前者だと自身の体を神装に置き換えて超絶ステータス発揮、後者だと全身を神装で構築された反則級の配下を少数作るか神装を核に他を外部素材で作ったそれなり以上の配下を大量生産?

1228
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 02:04:14 51fba@ff3a6 >> 1226

《煌玉権限》が《乗馬》みたいに装備で補助できるならあるかも?

1495
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 02:00:38 51fba@ff3a6 >> 1494

数重視してる感じがあるし伝説級相当かな?
もうちょい単体性能上げてたら古代伝説級?

11930
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 01:58:21 51fba@ff3a6 >> 11929

○鮫兎無歩てもしかして空中移動も可能ですか?
(=ↀωↀ=)<何もない空中には移動出来ないが、「道」があれば出来る

単体だと無理な気もするけど《水上歩行》をほかの手段で使えるようにしたら移動できそう。

8671
名無しの<マスター> 2025/08/10 (日) 01:21:14 修正 6fa1b@d193f

自傷王(キング・オブ・セルフハー)
自傷特化超級職
ステータスはHPが特に上がりやすい。
スキル
《攻撃自傷》
自傷した際、次の攻撃時に自傷ダメージ100ダメージにつき1%上昇する。
奥義
《因果逆応報》
戦闘開始から負った自傷ダメージを相手に負わせる。
クールタイムは24時間
最終奥義
《地獄の道先案内人》
このジョブについてから自身が負った自傷ダメージを自身と自身以外の対象一体に与える。
このダメージカウントはデスペナ明けから消える。

7456
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 22:50:35 3cb0f@2a16c >> 7449

アームズ複合のガードナーかな
メインガードナーはかたい

8670
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 22:31:51 4da5a@ee796

不成者(ラフィアン)
不成者系統下級職。

非道(アウトロー)》レベル1〜5:パッシブスキル
国家に所属していない場合ステータスが上昇する。犯罪組織に所属している場合ステータスが追加で上昇する。

極道(マフィア)
東方の不成者系統上級職。

《非道》レベル6〜10:パッシブスキル

《悪の花道》:パッシブスキル
刀、銃の複合センススキル。

《大集血》:アクティブスキル
【極道】の奥義。
一定範囲内にいる同じ組織の【極道】の人数に応じてステータスにバフがかかる。

暴力団(ギャングスター)
西方の不成者系統上級職。

《非道》レベル6〜10:パッシブスキル

《バイオレント》:パッシブスキル
騎乗、棍の複合センススキル。
上昇値は低め。

《アウトレイジ》:アクティブスキル
【暴力団】の奥義。
発動すると狂化しステータスが上がり、国家所属の人間範疇生物に与えるダメージが増え受けるダメージが減る。

両者の就職条件
①犯罪組織への加入
②一定以上の犯罪
③合計レベル150以上

首領(ドン)
不成者系統超級職。
ステータスは【将軍】【神】と同程度。下級、上級時と違いステータスは全体的にあまり上がらない。

大家族(ファミリー)》:パッシブスキル
不成者系統がメインジョブ、かつ同意を得た対象をパーティに入れられる。
最大数はスキルレベルと【首領】のジョブレベルに応じて増加する。

神なる父(ゴッドファーザー)》:パッシブスキル
【首領】の奥義。
条件を満たした配下がその人数に応じて《非道》の倍率が上がり、【首領】の受けたダメージを肩代わりする。

条件
①名前付け
②不明

前に投稿したものの細部修正版

3169
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 22:25:37 29588@93cbb >> 3167

24話も更新!

29271
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 21:14:45 2d4f6@ec823

【溜流龍刃 ティアマト】
TYPE:アームズ・ラビリンス・ウェポン
紋章:海面に大きな切れ込みが入っている
能力特性:水生成、モンスター生成
形状:刃長が80cmほどの、深い紺色をした太刀
ステータス補正:MPとSPがD、STRとDEXとAGIがE、HPとENDがF、LUCがG
スキル
切海水創溜(インシジョン・アクエリアム)
SPを消費して切り付けた箇所から"水"が生成され、一定範囲内に溜まる。切り付けた箇所に僅かにでも水分が存在しているなら発動される。"水"が溜まる範囲は一辺500メートルの立方体。MPを消費すると"水"の生成速度が上昇する。

海逅流水源(エンカウンター・シー)
"水"に素材が投入されると、素材からアンデッド系のモンスターが生成されるスキル。生成されるモンスターは全て水棲のモンスターになる。これらのモンスターは上記の立方体内から出ないように以外の制御はされておらず、マスターであろうと襲う。

神海龍刃(ティアマト)
立方体が"水"で満杯になったときに、刀を核に発動可能なスキル。
"水"が海蛇のような形になり、自身が"水"に触れている間は動かせるようになる。そのステータスは"水"内部に存在する生物のステータスの合計となる。発動中は【ティアマト】かマスターのSPとMPが消費される。SPかMPのどちらかがなくなると、もう片方の消費が倍になる。

備考
武器としての攻撃力と硬度は高いが、耐久値は低い。太刀を破壊されると、【ティアマト】のスキルは全て解除され、"水"やモンスターも消える。太刀は破壊されると、その状態にもよるが、完全に破壊されると3日、折れるぐらいならば1日で再構築される。

29270
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 20:01:52 6fa1b@d193f

【死銃女神ラーズグリーズ】
TYPE:メイデンwithウェポン
形状:メイデン体・終末〇ワルキューレのラーズグリーズ
ウェポン体・アタッチメントがないL96A1
能力:特殊弾、魔弾生成
紋章:狙撃銃を持つ女神
モチーフ:北欧神話のワルキューレの1人ラーズグリーズ
到達形態:VI
スキル
《戦乙女との契約》
自身の任意の内蔵、骨等の体の一部を消費して任意の特殊弾、魔弾を生成する。
このスキルは感覚遮断機能がOFFでないと使えない。
例、貫通弾、分裂弾、燃焼弾など。

7455
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 19:58:12 修正 6cdd2@4dc10 >> 7449

ペッパーくんみたいな方向で考えると実はキャッスルとかいう奴もいるかもしれない

7454
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 19:57:17 6cdd2@4dc10 >> 7450

ペルソナは人形というか人間型だから生物なのに例外判定食らってるんじゃね

2286
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 19:51:15 6fa1b@d193f >> 2285

二体で行動しているUBMか?

7453
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 18:38:18 4fa40@d9826

デンドロでありそうなシーン
二重鉢轟が作った武器をアルトが持った瞬間、何故か臨戦態勢になっていた二重鉢轟と重兵衛

1227
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 18:26:53 d1bf8@93cbb >> 1226

まあそれのせいでなおのこと「なんのためにあるんだこのスキル!」ってなるんだが

1226
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 18:10:05 2fb25@6b1c2 >> 1225

コンセプトが超級職の戦域拡大なのに特定のジョブ必須はないんじゃないかな流石に

1789
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 18:08:58 2fb25@6b1c2 >> 1788

補足されてない状態スタートのマリーと霞が無法すぎるから一応今回は公式の決闘ルールでっていう形式にしといた

7452
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 17:56:10 29588@93cbb >> 7449

あくまで役割・機能分類だからなぁエンブリオTypeは

7451
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 17:53:22 4b7a8@592f9 >> 7450

というかアームズは武器の側面が強いから兵器以外の機械はチャリオッツかガードナーになりそう
あとはアームズの【ペルソナ】が例外判定っぽいから人形もガードナー

2285
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 17:42:51 1d326@7643c

【威馬針遠 リギル】
種族:魔獣(馬)
主な能力:遠距離狙撃・AGIに比例したDEX及びクリティカル時ダメージ増加・融合
発生:認定型
《遠くから貴方を見守る》
針型の弾を発生させ狙撃を行う
弾速はAGIに比例し射影はDEXに比例する
遠く、故に鋭くあれ(リギル)
AGIに比例してDEXを増加させる
また、同様にクリティカル時(重要臓器など一部部位命中時)のダメージが増加する
最も近くの貴方へ(プロキシマ・ケンタウリ)
対象と融合しその時点でのステータスを加算したステータスに変化する
この時、互いのスキルが全て使用可能になる
【貫誅随馬 トリマン】
種族:魔獣(馬)
主な能力:AGI共有・AGIに比例したSTR及び攻撃時ダメージ増加・融合
発生:認定型
《離れていても共にあり》
指定した対象とAGIを共有する
共有したAGIはよりAGIの高い方に統一される
近く、故に全てを砕け(トリマン)
AGIに比例してSTRを増加させる
また、同様に攻撃時に追加でダメージを与える
最も近くの貴方へ(プロキシマ・ケンタウリ)
対象と融合しその時点でのステータスを加算したステータスに変化する
この時、互いのスキルが全て使用可能になる

7450
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 17:36:11 5119e@97ab4 >> 7449

バルドルがガーディアンだしガードナー系列になりそう

7449
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 17:26:02 9d18a@f548d

煌玉人ってテイムモンスター扱いじゃなくてアイテム扱いみたいだけど、同じような自動人形やアンドロイド系のエンブリオはアームズとガードナーどっちになるんだろう?

2465
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 14:26:37 29588@93cbb

《ドラゴン・トゥース・ウォーリア》
 竜種の牙を触媒に、【ドラゴン・トゥース・ウォーリア】をインスタント召喚する魔法。
 より強いドラゴンの牙であるほどMPを多く込めることができ、込めたMPの総量によってその性能が決定する。
 通常の召喚のように触媒がコアとして機能する。

1225
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 13:38:31 616d2@b5e05

ティアンって適正の問題もあるしコンセプト的にオリジナル煌玉馬って煌玉権限必要な能力はないのかな?

7448
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 12:34:30 6cdd2@b35cd >> 7445

管理AIくる前の方が断然アンデッド多かっただろうからなあ
昔はモンスター同士の戦闘とかでも生まれてたはずだけど今はドロップシステムで魂すら残ってるか怪しいし

1788
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 12:30:20 41d8e@585c8 >> 1787

奇襲想定ならマリー、土壇場ならレイ
汎用性で言えばルークが最強なのは間違いないが、正直決闘形式だけで最強を決めるのには疑問が残る

7447
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 08:23:49 4b7a8@592f9 >> 7445

一応【大死霊】ひとりでも純竜級の【ハイエンド】個体作れるから行けそうだとは思うんだけど……というか自然発生想定で百体はどれだけ怨念に期待してたんだ無限職って話になったくる

7446
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 08:16:54 修正 29588@93cbb >> 7445

怨念溜まりが発生すると湧くからアンデッドは割といたはず
あと殺傷100体が条件の時点で協力はないかと(それだと高レベル数体の条件になるはずだから……)

7445
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 08:11:07 4b7a8@592f9 >> 7444

そもそも昔のデンドロ世界、墓標迷宮とか無いからアンデッドどれだけ居たのかが分からんのよね
本来は凄腕の【大死霊】とかを沢山倒すか協力するかして手に入れる【天騎士】寄りのスキルな可能性もある

7444
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:53:59 29588@93cbb

銀光のあのレベル制限仕様がジョブ複数前提を忘れてる感じなの、あれ信仰心を試されてるってことなんかな

1224
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:37:33 29588@93cbb >> 1219

今のティアンが加工可能な金属の中で最も硬い神話級金属で、三万から五万。
同様に神話級と呼ばれるモンスターでも、それほどの防御力を持つモノは稀だ。

11929
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:30:57 2fb25@c939e

ふと思ったけどコートムーブって水の上も移動できるんだろうか元ネタ的にできそうだけど

1787
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:29:22 2fb25@c939e

デスピリの超級じゃないメンツで強さランキング作るとしたらどんな感じになるんだろう?
決闘ルールで行うものとしての場合
個人的には最強はルークで最弱は霞な気がするけど

1223
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:25:03 2fb25@c939e >> 1222

まあ、マテルとかはその典型だよねエンブリオのスキルで作るから強度無視できる

1494
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:23:53 2fb25@c939e

アリスの作れるアバターのジョブ無し限界スペックってどのくらいなんだろう?
グリマルキン大増殖、攻撃力速度最終状態グローリア、強度グレイテストくらいのスペックも行けるんだろうか?

10052
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:19:44 2fb25@c939e >> 10051

誕生の神装()

7443
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 07:17:53 2fb25@c939e >> 7442

マキナが超高性能虫眼鏡用意しそう

29269
名無しの<マスター> 2025/08/09 (土) 01:54:32 cf8bf@29639 >> 29261

オリンピアのあれってリアルでの勝敗をゲームでの勝敗に書き換える法則改変的なものじゃないのか
相手のデメリット以外で他のスキルを関与させるのも難しい気がするけど