レイのこれからの成長や、ネメシスの進化など主人公2人について話す掲示板です。
1ff286a160
管理人
通報 ...
《追撃者》のコピーできるステータスが2つまでになったし【斥候】の《看破》活かしてほしいけど基本はAGIとSTRなのかな?
コピーするAGIがENDの10倍(3万)まではSTR、それ以上はENDかな
レイ君の必殺スキルって発動条件が複雑みたいだけど、肉体的なのか精神的なのかどっちなんだろう?
ネメシスが使えない方がいいと言うくらいだから肉体的ならデスペナ確定レベル、精神的なら仲間のデスペナトリガーとか?
道連れとかも考えたけど、なんかしっくり来なかった( ´・ω・`)
言葉を選んでるような雰囲気で「使えない方がいい」だから、システム的には多分極端なデメリットはない
極端だけど「【魂売】系統ジョブで、敵が攻撃して来た時にジュエルから出した【奴隷】を肉盾にすれば条件を満たせる」的な代物かと
そういや「ネメシス」って現実だと死者を見送る祭りという意味もあった気がする。
さらに目の前の悲劇を覆すというレイくんのパーソナルを考えるとティアンがレイくんの目の前で死にかけるもしくは死なないと使えないとかかな?
レイの心が傷つくような状況でもなければ使えないとかならネメシスの反応もわかる。
めちゃくちゃメタ的な見方にはなるけどティアンが死なないと必殺スキルが使えないってめっちゃ描きづらそうだから死亡時の方がありそう
ちょっと
って描写が不安になってくるじゃないか
自身も罰する様になったユーゴに対して他者の痛みも返す様になる感じかね
レイ君の本質が「守る為に自らが傷つく」と明言されている辺り、他者の死亡を許容するような必殺スキルよりは逆に他者の死亡を許さない方が有り得そう
それを加味して「使えない方がいい」と言われるとなると、メイデンの特性で格上殺しの攻撃性或いは特殊性を持ち、その反面で何かしらの条件があり、それがレイ君にとって大きな代償となると、
代償としてデスペナルティだった場合、この場面では《命》としての立場もあるので、ネメシスもはっきりと「使えない」と言うか「使わない方がいい」と告げると思われ、何より自害という方法で自発的に発動もできるデスペナルティは候補から外れると思われる。
シルバーの新スキル、ソウルドリフトってバスターとの戦闘中に上から下降してぶつかりそうになったら発動して、なんでか真下に居たっていうスキルの事だよね
ワープかと思ったけど、似たような超級の噂って所を見るとレイ君が会った事のない人だからワープは無いし、そうなると透過?になるのかな?
もしもこの超級がゼクスの事を言っているなら、全身置換じゃないけど、そのまんま風になって行先がコントロール出来ないけど流れて実体化とかなら面白そう
フランクリンと戦うだろうし、その時に怪獣の内部に居るフランクリンも呼吸する為に吸気口ぐらいはあるだろうから、風になってフランクリンの眼前にレイ君登場とか見てみたい
この世界空気用のアイテムボックスとか豊富だからそんな隙わざわざ作るかな?
でもスキルのリスク部分はどういう理屈になるんだろうね。結果的ワープだったとしても
まぁ肉体の再構築に失敗するんだろう
某機動戦士の量子テレポートとかなら話は別なんだろうが・・・・
自分を一時的に(リソース)に変換して移動してドロップアイテム(自分)を再構築
上手くドロップしないと消えるという感じかね
レイがデスペナならまだ良い方良くないけど…
最悪の場合、シルバー消えたまま戻ってこない可能性がありそうなのが怖い
メタなこと言うと本編の途中で完全ロストは無いと思うけど再構築に失敗して一部故障するとかありそう。
まぁカルルの特典武具みたいに防具のみを透過するみたいな感じで透過できるか出来ないかの判定が賭けになってる感じじゃないかな?
主要部が一部壊れて、次使ったらロストを覚悟することだなとか宣告されてそれでも大事なシーンで使用するってベタな描写が来たりして
大事な装備のロストを覚悟しながら大事なシーンで使用する・・・ライザーさん・・・。
レイもやる可能性はありそう。
レイの装備で特典武具じゃないのは頭と上半身と下半身で頭装備は商業的にNGで上半身装備は高性能な【VDA】があるから次の典武具は下半身になりそうだけど下半身装備ってアジャスト難しそう。
アクセサリー枠やシルバーの強化パーツ込みなら別だけど。
そのうちレイが獲得しそうな特典武具の種類
1.上半身鎧…END強化メインで必須。できれば全属性耐性持ちが理想
2.下半身鎧…AGIとEND強化で必須。。上半身鎧含め鎧なのはレイは特攻型ボスキラー戦法になりがちの為の安全マージン確保のため
3.ネックレス…できればSTR強化メインがいい
4.兜…ヘッドショット対策
どの道、全部悪人ビジュアルになりそうだ。
モノクロームってどこ装備になるの?
外套枠
一応外套と兜って同時併用できたっけ?
特に装備品側で複数使う場合でもなければ装備できるよ。枠が違うから
外套をマント代わりにするのと同じかな?
それにモノクロームも(使用する際のパターンを増やすって意味で)成長しそうだしね
一人称判らないから「私」で行くけど、「(相性のいい装備との組み合わせで)私のディサピアーの攻撃パターン増えたよ」的なことが精神世界で発生しそう
なんでネックレス?
【ガルドランダ】って《極大》召喚も「現時点での最強形態だがこれが最終系とは限らない」って書かれてるけど素の成長か追加の強化召喚が来るとしたらどのタイミングかな?
タイミングそのものはガルドランダに一任しているんじゃない?
ガルドランダが「このままじゃレイが負ける」→「進化するリソースは十分ある」→「なら”今”しかない」って腹を括れば為ると思う
流石に皇国編ではやらないと思うけど(それやったらネメシスの影がさらに薄くなるし)
進化するためのリソースを集めるのがどのタイミングかっていう事を聞きたかったんだけど。
デメリットの一つ、三倍時間肉体使用権喪失が最終系への鍵になったら面白そう
設定的に美味しいデメリットだよコレ
レイの肉体乗っ取った状態で何ができるのか…気になる!
極大召喚で時間切れになってもまだ敵が生きているなら相手の強さは神話級以上って事になるし
個体性能の強化じゃなくレイとの合体要素が追加される可能性を挙げておこう
何その俺とお前で超融合みたいな展開は
俺とお前でオーバーレイの方が近い
肉体乗っ取りと召喚の仕組みを組み合わせてスキル化させれば合体できるかも?
特典武具でUBM召喚するやつ増えたけど、ガルドランダだけだよな、消費コスト払った上で、召喚後更にデメリット発生するやつ
それ以外は召喚するにしてもアンデットとかで、”生前”と同じ存在になるとかじゃないからな
ガルドランダは例外中の例外かつ、”(レイが第2形態時に弱点の腹を貫いたことで倒されて)生前に至れなかった本来の姿”だしね
討伐時点で【召喚師】とか持ってたら性能下がる代わりにデメリット無しの召喚だった可能性もある。
・元々「UBMとしての本体を産み落とす」という特性があった
・実質レイのソロ討伐だった
・どの能力もレイとシナジーを起こすものではなかった
・レイ自身に召喚・使役の能力がなかった
これらが揃って始めて生まれたスキルだからな姫召喚
超級殺し(マリー)のアシストも不意打ちによる時間差攻撃封じだけだったしね
レイ自身に召喚・使役の能力が無かった上に伝説級武具で全盛期(更なる成長性もある)の伝説級<UBM>を呼び出すし普通の伝説級武具としての装備補正と攻撃とデバフの装備スキルまであるんだからリソース足りなかったんだろうなぁ。
他は呼び出しに特化していて弱体化してることが多いからデメリット無しになるんだと思う。
ガル姫の召喚デメリットって踏み倒そうとするなら
1《瘴焔姫》を経由しない方法(【召喚師】の《召喚》や別の召喚用装備)で呼び出す
2《瘴焔姫》と同時に装備のマイナス効果を防ぐアイテム等を使ってデメリットが発動しないようにする
3《瘴焔姫》を使うが強力な回復や耐性装備でデメリットを耐える
4デメリット発動時に《ライフリンク》や《ダミー・ドール》みたいな方法で受け流す
くらい候補が思い浮かぶけどどれなら許してくれるかな?
それとも対策を施した状態か対策を探した時点で機嫌悪くなって召喚に応じなくなる?
コスパ悪…最終的に機嫌次第だし…
実は三種のデメリットは3回召喚して3回とも使いすぎた側がデメリットとして出てるんだよな
だから左右同程度に使うなら乗っ取りに落ち着けることはできると思う
《極大》召喚の時は《煉獄火炎》メインで使ってデメリットは三重状態異常だった気がする。
【光王】戦も《零式・煉獄火炎》《零式・地獄瘴気》同時撃ちで左右均等に使ってデメリットは3倍時間燃焼だったはず。
燃やしたのは木断打つ前のやつだったか
勘違いでした、失礼しました
実はネメシスに使わせるっていう裏技があってだな…ガルドランダが拒否りそうだけど
ネメシスが《瘴焔姫》使ってもデメリットはレイに行くみたいな割烹見たような?
探しても見つからなかったから勘違いかも。
仮にデメリットでネメシスが乗っ取られてもネメシスの身体でレイに襲いかかりそう
絶食1日目のネメシスみたくなるの嫌だなぁ
【十二身装】の防御性能見るとネメシスにも《カウンター・アブソープション》よりも安定した防御機能欲しいと思ったけど代わりに《聖騎士の加護》あった。
でも《聖騎士の加護》があるせいで防御強化がアブソの上限メインで全体としては多機能型になった?
防御機能に特化してたら形態1つぐらいは盾型になってそう
もうあるで第3形態
各形態の強化で第3形態は使用回数の増加とチャージ時間の短縮、倍率強化は必要だよな。まずはダメージ量の5倍くらいは欲しいところ。第1形態で2倍くらいの出力にする必要があるけど
第2形態はデバフをバフにする際の出力を強化できる方向性があるといい気がするよね。さらに任意で出力を1倍かそれ以上に切り替えれるといい気がする
防御機能の話題だったのに何で別の機能強化の話になるの?
序に使わなきゃいいってもんじゃないぞ
アホか
ベネトナシュとカタの話見るとミリアーヌ救出に(孵化前と後どちらにしても)失敗してたらネメシスもだいぶ変わってたのかな?
「可能性はいつだって~」の部分が覆るほどのことだと思うのでありえそうですね...
闇落ちレイくん見たくない...
救出失敗してから孵化してもベネトナシュみたいな蘇らせる方向には行かない気がするから無念を晴らすために怨念を利用する《デッドリー・エクスプロード》みたいなスキルが生えてたかな?
ネメシスの超級への感情トリガーがカタやフォルテスラみたいに悲劇に関することでなく不屈の通り名のように諦めない感情であってほしい
これで超級のトリガーが一度心が折れることだったら目を当てられないですね...
フォルテスラみたいな感じになったらマジで空気が重くなる
せめてベネトナシュと対極になる形の進化であってほしいと思う(良くも悪くも対になりうるキャラだしベネトナシュ)
というか、メイデンノマスターで超級エンブリオに至ったメンツで一番マシな形でできたの扶桑月夜くらいじゃ?
でもなーどんな絶望を前でも諦めないのはレイにとっては普通の精神活動なわけだよ
レイに限らずメイデンのマスターって危機感を覚えることが条件みたいなものだから劇的な感情の爆発ってその危機を回避できず悲劇を迎えることで起きやすいと思うのよね
■■Lによる緊急進化なら悲劇を迎える前に超級進化できないかな?
まぁでもんな機能使えてる時点で絶望的な状況になってない?
ZZZ戦で■■L発動しかかってたしレイ個人の危機で緊急進化できれば大規模な悲劇は関係なくなるかもしれないし・・・。
砦編ってカタ相手のレイドバトルになる気がするけど、なんか是非レイと戦って欲しいって思ったわ。
問題はレイでどう勝つんだろう?END型で速いけど速くない感じだから相性はまだいい方だろうけど
今のレイじゃ単体どうあがいても無理だと思う
ルークが【餓竜】を魅了して反撃するとか。最近ルークの魅了が腐っているから
毒系は食事で感染するが精神系は感染したことあったっけ
感染しないなら餌にしかならないと思うが
【餓竜】同士が潰しあってくれるだけでかなり違うよ。
カタも呼び出す度に魅了されて自分を襲ってくるなら呼び出す意味もあまりなくなって止めると思う。回復に関しては周りのものを食べれば良いのだからわざわざダメージを負ってまで【餓竜】を呼び出す必要もないし
食ったリソースもカタに送られるんで召喚しない理由がないですね…
持久戦になるのか?
カタが【餓竜】召喚⇒ルークが【餓竜】を魅了⇒魅了された【餓竜】が反転して、後から来た【餓竜】と同士討ち、残った【餓竜】はルークが魅了⇒【餓竜】同士の食い合いでのリソースでカタ回復⇒カタが【餓竜】召喚
あとは性別次第かな
メスならともかくオスが多かったりすればバビロンがしんどいし性別なくて効かない可能性もある
メタ的にルークの魅了はここ以外効果的な使い道ない気がするから効くのでは。
只でさえ、魔王になって魅了使わなくなっているし
バビはともかく、ルークの方は魔王状態で魅了使えるんかな
テイム用にも使えるスキルだから互換性はあってもおかしくない
ゴブリンの時に使ってた魅了はボスがいると効かなかったりしたけど
生殖能力ない餓竜に性別があるかは微妙だよね
敵味方の判別も戦闘可能と不可能でしかないし、魅了はあまり意味が薄そうではある
皿で大量召喚して大量捕食、ステータス増強かなぁ
最大HPによってサイズって大きくなるとかあるのかな?
【大瘴鬼】が人間食べまくった結果【瘴焔姫】が人間に近づいたのと【餓竜公】が人間食べ続けた事で【餓竜】の死体が残るようになった可能性があるのと【餓竜】の食い合い学習とか考えるとガル姫がレイの体食べたがって髪の毛食べてるのもなんか今後に影響出そうな気もしてきた。
女化生先輩の契約のときに、ルークはただのゲームではないと察している描写があってレイ君は、デンドロの真実にどれくらい感づいてるのか気になりました。
無銘の斧からの情報やフラグマン関係や姉とかいう推定無限級の存在知っているからなんとなく異世界とか察しているのか。クマニーサンのカミングアウトは、まだまだ先かな?
幽霊はいないと思ってるから割と常識に囚われてる部分はある
あの姉を見てるのに常識持ってるのすごくない?
そういやカタについての描写で、二枚目以降の手紙を読んでたならってあったけど、これレイが初クエストの時に裏面のメモに気づかなかった場合とかの意味合いがあったり…?
レイとシュウが気づかないパターンだと、レイとシュウは空回りして助けに行けないかもしれなくて、そうなったらリリアーナ達は助からないし、それこそレイとリリアーナは合わなかった方がリリアーナはもっと良い救援を呼べて助かった可能性が出てくる
シュウが気づいたから良かった物の、レイが曇るパターンになった可能性も…
リリアーナの場合は救出クエストという形で運営に提示されていたから、クエストクリアのヒントが近くにあるよ的な思考でたどり着けるものだからちょっと違うと思う
レイとリリアーナが会わず別の形で助かった場合、フランクリンのターゲットがレイに移らないからリリアーナはいずれ暗殺されてたと思う
被せてくるならそのまま裏面に書くと思う
守るために自らが傷つくレイだけど、アズライトとかが自分を庇って死んだらそれは超級進化のトリガーとなりうるだろうか
アズライトは最終奥義持ってるし怪しいよね
個人的には第一部で主要人物ムーブしてたのに第ニ部から出番がなくなったリリアーナがそうなりそうで怖い
リリアーナはネメシス誕生のきっかけになってるところとかも
個人的にはアズライトの代償をレイくんが肩代わりする聖女レイくんムーブを見てみたい
トリガーって様々だけど、一番多い理由って何だったんだろう?
フォルステラは「愛する者を失った絶望」だし、フィガロは(多分)「トム(チェシャ)を打ち破った達成感」っぽいし
閣下とガーベラは自己陶酔感だし、アルベルトは多分使命感、醤油は復讐心とかでマジで多種多様
レイの場合は「こいつだけは絶対に許せない」憤怒か、「人助けがモットー」とかの使命感かな?
前者なら「〇してやるぞ天〇助」になりそうだよね。
憤怒も使命感もレイに似合わない気がしたけどカーバイン(本来はフォルテスラも)みたいに基本的な思考と感情トリガーが全く違って進化できない事もあるみたいだし何とも言えない。
《追撃者》のコピーって味方であるガル姫も対象にできるのかな?
召喚中は【瘴焔手甲】が外れる事によるSTR補正消滅が気にならなくなるしAGIの差で置いてきぼりになるのが改善されて連携とかできるかもだし《極大》召喚のステータスをコピーできればかなり強そうな気がする。
ネメシスのダメカンて自傷ダメージは対象になるのか?
自傷ダメージは対象外だと思うけど召喚されたガル姫は一応別個体だからダメカン取れる可能性あるかなって。
受験勉強中に遭遇したゲーム以外のトラブルとか気になる。
電遊研メンバー超級職で実力者ばかりだったし、レイくんも聖騎士から斧の複合系超級職にはやく就いてほしい。さすがに戦争中に超級職の条件達成は厳しいか…
戦争中に条件達成して第3部最初に転職はあるかもしれない。
戦争編でMGDはUBM化してレイが討伐するって説あるけど、今のところ期待値どんなもんなんだろうね?
怨念エンジンのくだりでちょっと怪しいフラグがたったくらいで他はなんか予兆あったっけ?
フランクリンがMGDより先に死んで、それでもなおレイを倒すために野良に放つくらいだと思う。
問題は成り立てがゆえにランク詐欺の逸話級、【ゴゥズメイズ】と完全に被るということ。
wikiのその他仕様等によると
<UBM>認定時のランクについて
神話級モンスターなど既に逸話級<UBM>を明らかに越えた強さのモンスターが<UBM>に認定された場合
(=ↀωↀ=)<最初は逸話級ですぐにポポポンと上がると思われる
(=ↀωↀ=)<まぁ、普通そこまで強くなる過程で何らかの特殊性身につけて<UBM>になってるけど
と
例外的に古代兵器など認定時から高いランクをつけられる場合もある。
(=ↀωↀ=)<煌玉竜で神話級相当だったので
(=ↀωↀ=)<その上位兵器である【エンペルスタンド】は完成時点で<イレギュラー>
の二つがあった。
インペリアルグローリーが逸話級だったから、MGDも UBMになった直後は逸話級やろう
この仕様は知らんかったありがとう。
インぺはどちらにせよ回復時スペックなら兎も角あの時点でのスペックだとステータスが高いだけの逸話級相応だろ
まあ基本的には自律してて兵器よりでもゴーレム系(最高)とかのモンスター要素あるやつは即イレギュラーにはならないっぽい
MGDはモンスター要素強いから認定時点では逸話級かなぁ
グローリーはあの時点でも、逸話級と言うには強大すぎるスペックやぞ
MGDなら例えマスター1人分の討伐リソースだろうが得られれば神話級に認定されそうな気もする
というよりランク更新のタイミングが何かしらの討伐なんじゃね?
グローリーってあの時点だとステータスが数万だけどスキルなし(内蔵兵器破損)のボアだから微妙。イメージ的には、外からキーワードを唱えると爆発する爆弾を付けられた強化伝説級悪魔が近い。
万全なら伝説級<UBM>以上だけど、そもそも万全だったら最終奥義使われていないのだし
自我も技巧もほとんどない素のギーガナイトにやられるのが普通の逸話級UBMなんだから、それより遥かにステータスが高いグローリーは爆弾つきだろうが、スペックは逸話級にはおさまらんよ
素のギーガナイトじゃなくて三倍化ギーガナイトじゃないのか?
そもそも普通の逸話級より強い=伝説級って判定も緩すぎると思うが
強い方の逸話級ぐらいで済むのでは
逸話級の基準って唯一無二のモンスターかどうかであって、強いかどうかではないものね。
伝説級以上は強さやリソース量が重要になってくるけど
予兆というかジャバがフランクリン製のデザインの方がUBM向きみたいなことは言ってたな
こっちも微妙だけどフランクリンもキメラテックオーバードに対して水鏡が天敵なのではと気付いてるところかなー
現状のスペックで勝てない時手段を選ばないフランクリンが戦争度外視でやりかねないところが
現状のスペックで勝てないなら戦争で出さずに更なる改造をしながら次の機会を待ちそうな気もする。
予兆ではないけどフランクリンは【MGD】が完全破壊とかされない限り負けを認めないと思うけど煌玉竜の素材(特に動力炉)とかが勿体ないから特典武具になってほしいみたいな感じもある。
あと久々にレイの<UBM>戦を見たいのも。
UBM化フラグとしては天竜級動力炉搭載ってのは厄ネタ要素よね。IGがUBM化したのは地竜級動力炉のせいだし。
複数の生体素材を繋ぎ合わせた肉体に自我が芽生えたらとか制御AIがエラー起こせばとか厄ネタ要素は多い気もする。
特典素材で作られて主人と強く結びついてそうなモンスタ-が<UBM>化できるかは微妙なとこだけど。
確かにシステム的にUBM素材を使ったモンスターはどんな状況だろうが、再度UBMにできない気がするな
IGは特典武具を多く装備していたと思うけど、あれってどういう扱いだったんだろうか
名前が思い出せない中の人が死んだ時点で回収された可能性が高そうにも思えるけど
ティアンの特典なんて死後はリソースに還元しても良いんだから逸話としてUBMに取り込ませるのは普通にあり得ると思う
マスターのは微妙だけど、制作物のUBM化が起こり得るとすれば"素材系特典には「これ以上加工したら修復も回収も出来ない」ってラインがありそれを超えた場合"的な条件が必要そう
【インペリアル・グローリー】のコクピットで、カーティス・エルドーナは絶命していた。
【凍結】状態だった生命活動が完全に停止して、彼の得ていた【超操縦士】のジョブさえも彼の肉体から解き放たれている。
今の攻撃でも、槍……【ドラグスティンガー】を使っていない。
消えてしまったからだ。他の特典武具も含めて、所有者の死亡と共に消え失せている。
ドライフ正統政府首魁、カーティス・エルドーナ少将は【エルトラーム号】の動力ブロックで死んだのだ。
ヴァルトプールの例もあるしガチャに入れて他の人に渡す方針でやってると思う。
ガチャや神造ダンジョンの宝箱とかだろうね
特典武具は捨てるとかできないっぽいからな
まぁフラ姉さんなら「自分の死後にUBM化が起きるよう予め自分とのリンクを切断しておく」とか出来そうじゃない?
特典素材を使ってモンスターは逃した程度じゃ所有権の放棄がされたと認識されないんやろ
つか、そんなんできるとしたら悪用しまくれるぞ
この文面で所有権の放棄以外のどんな逃すがあるんだよ、むしろ
特典のシステムとしてマスターと特典が強く結びついている以上、所有権の放棄しても逃してもフランクリンの所有物じゃないと判定するのは厳しいやろ
強く結びついてるから逃がせない可能性はあったが逃せたなら特典の結びつきは十分切れるということ
他の人が所有権取れなくてもそこは問題にならない
むしろ逃しても他人が使役できないとか特典の結びつきがほとんどきれてない説明じゃね
特定の人物だけ使えるってのとその人物が所有してるかは別の問題
アルターやエンペルスタンドに繋がる話
いや、その2つは特典武具や特典素材がUBMになったわけじゃないだろ
他の人間が使えないことと所有権がある(とジャバが認識するか)どうかについては別の話である例だが
特典の根底に●●専用ってのがあって所有権と言うか結びつきないんじゃないかな・・・・、根本的に繋がりが断てないなら逃がしたとしても帰ってくる呪いの装備と同じことになりそうだし
だから、今回の話の例には適さないだろ
アルター等が既に特典武具で、それをUBMにできたっていう実例ならともかく
【MGD】が<UBM>化できるかとMVP取れるかどうかを別にしてレイが【MGD】の特典ゲットしたらどんな感じにアジャストするのかな?
他のスキルとの兼ね合い的にレイの装備じゃなくて、シルバーの装備になりそう
第3部は諸国漫遊編だから電遊研のメンツも登場しそう
レイは当然だけどデス・ピリオドのメンバーの大半は有名プレイヤーがレイと知り合いって知って驚く展開は確定だよね
しかも決闘者・射撃否定・モヒカンオメガ・地獄遊戯・怪人フチ舐め男ってかなりのビッグネームだし
当然シュウは驚かないけどね(大体顔見知りだし)
というか、謎美少女って誰だよ。既存キャラにそんなのいたかな?
フチ舐めはビッグネームなのか?
謎美少女かぁ
諸国漫遊と言うくらいだから、黄河とカルディナのどちらかに属するマスターとか?
まぁ超級か準超級レベルだとは思うけど
美少女といえば、キャラメイク一ヶ月の人とか?
元から美少女なら、わざわざ3ヶ月もかけてアバター作成しないんじゃないかな
元から顔でクラン1位になれるレベルとは思えないし、3ヶ月かけて作った理由が出てない以上ないとは言い切れない、まあ輝麗=転校生説が出てきた理由が黄河枠余ってたからだから信憑性は薄いけど
黄河担当はネーミング的に守森な気がする、第二皇女派閥で一緒にゲームしてそう
VS皇国編以降はフランクリンが完全にヒロインモードになりそう
そして文ゲイ部のネタ確保で餌食にされて泣かされていそう
レイの友人知人を変人奇人変態に分けた場合ってどんな感じになるんだろう
シュウの場合は変人奇人の割合が多そうで、姉は奇人変態の割合が多そう
まあ、レイの場合女性だとなぜか姫枠と知り合いになってそうな気がするしな(リアルだと天空院がいるし、デンドロでもアズライトがいるし)。レイ本人は知らないだけで良い所のお嬢様とかどこかの国のお姫様とか普通に居そう
ネメシスは自力で『エンブリオの基本情報』獲得できるのかな?