スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。7,881 - 7,920 件目を表示しています。
677
猫山太郎 2024/05/30 (木) 22:34:17 cf5eb@a5ae1

面研前より60km/h到達タイムが短縮されています。でも出足がなあ・・リンク
Xにポストした動画を貼っておきます。

676
猫山太郎 2024/05/30 (木) 21:12:26 cf5eb@a5ae1

この写真はAIに生成してもらった、猫山の願望を表現した写真なので、コンプラ警察の方々は「通報しました」とか早まらないでくださいね(笑)
画像1
WRをこれより3g軽くすると60km/h到達も最高速も遅くなるので、これがベストセッティングとなりました。ビッグキャブと117ccの再挑戦がますます楽しみになってきました。(というAIの生成でした)

675
猫山太郎 2024/05/30 (木) 21:05:00 cf5eb@a5ae1

今日は仕事がひと段落したので、午後からシリンダヘッドの交換!
画像1
最初は純正ガスケットを入れて組みました。
画像1
それでお楽しみの、圧縮を測ると(もう、ドキドキわくわくですよ!!)
画像1
7.4kくらいでした。もう少し圧縮が欲しいので、ガスケットなしで液ガスのみで組みました。9k行かないかなあと期待を込めて丁寧に液ガスを塗りました(笑)
画像1
おお!9k行きましたよ!排気ポート削りすぎているw影響で目標の9.5kには届きませんでしたが、スワップV100さんの丁寧な面研のおかげで納得のいく結果となりました。ありがとうございます!

1860
スワップV100 2024/05/30 (木) 16:55:21 >> 1859

😃\(^_^)/

1859

何卒宜しくお願いします🙇🏻

1858
リオン 2024/05/30 (木) 10:53:22 5247f@569fa

仲間増えて
楽しみです!

1857
たけ 2024/05/30 (木) 10:19:51

お疲れ様です。
エントリー変更受理されました。

ゼッケン78
アミ ド モレ改二

ライダー1 mizzさん
ライダー2 ささやんさん
ライダー3 たけ

で、明日振り込み予定です。
宜しくお願い致します🙇🏻

674
スワップV100 2024/05/30 (木) 10:03:17 修正 >> 667

ホントてつやさんには驚かされてばかり(^^)です

リューター転がったりしたら¥・・・
旧車は格安じゃないから(^^)

673
猫山太郎 2024/05/30 (木) 08:28:24 cf5eb@a5ae1 >> 667

てつやさま
おはようございます。私のような素人というかサービスマニュアルとパーツリスト頼りのサンメカには、ピストンをUカットするとか重量を合わせるなんて、神の領域です(笑)3つの重量を合わせるなんてどうやるんでしょうか??
何しろ排気ポートを削るのに脇汗たらたらでしたから!

672
てつや 2024/05/30 (木) 06:34:59 >> 667

太郎さま
応援ありがとうございます。
私は凄腕の皆様のように、
出先の路上でポートを削るようなことは
出来ません。
Cクリップも組めないと思います。

最近の私の作品です!
友人のマッハH2 OS ピストン
Uカットと重量合わせです!
3気筒なので3ケです!画像1

アルミの合金なのか?
ジョグよりも硬いです!

よろしくお願いいたします。

1856
スワップV100 2024/05/30 (木) 05:05:41 修正

おはよーございます
 昨日はお疲れ様でした。
モレ v100そっくりボアダウンエンジン
 期待の取り回し変更チャンバー
 ポンポンフロント浮くかと思ったら
 ハイスロ シビアと思ってたら

何の心配もなくマイルド
 シリンダーポート見てないから
 パワー出すなら排気ポートさわらないと

期待のチャンバーでしたが
 高回転数で頭打ち
 逆に駆動ローラー重くする特性でした。

音も静かで町乗り可能な可愛い音
 排気タイミング少し早くしないと😃
 

671
リオン 2024/05/29 (水) 21:22:00 5247f@f3993

あー聞いたら
モレ100イジりたくなるな
v8 掘り込み

461
スワップV100 2024/05/29 (水) 20:13:51 >> 460

電話出ないって
心配してたんだゼ
山奥で解体してるから
電波が届かないだけだろうって。

X
リード

それより ポルシェ欲しいけど
あるのかな😃

670
スワップV100 2024/05/29 (水) 19:44:45 修正

猫山太郎さん
書き込みありがとう😆💕です♪
今日は富士スピードウェーで3回目の練習走行でした。
帰宅して画像1
先ずはロックで  バニラ\(^_^)/

仲間に誘われて 周回レースに初挑戦してます。
今日は朝からメインジェットの変更
昼からそれが狂って戻したらOKになって
ちょと気難しい感じを経験しました。

エンジン壊れたとかで遅刻しない様に
通勤車両は2台用意して
ローテーションして弄ってますよ😃

\(^_^)/バニラは勿体無いから
次はスモーキーなスパイシーな

お疲れ様でした。

669
スワップV100 2024/05/29 (水) 19:27:16 >> 661

猫山太郎さん
書き込みありがとう😆💕です♪

668
猫山太郎 2024/05/29 (水) 17:12:11 cf5eb@a5ae1 >> 667

てつやさん、こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします!
スワップV100さんの実践が、シルバーさんのYouTube動画でツーリング中に焼き付いたピストンを30分で交換した、につながっているのですね、分かります!

1855
スワップV100 2024/05/29 (水) 13:54:45 修正

自力タイム更新\(^_^)/
画像1
リオン師匠にコンマ1まで迫りました。

ほんまかいな(笑)

画像1
画像2
ハマスカたけさん

460
アンチスワ工 2024/05/29 (水) 13:19:43 b768e@2f82f

色々あってご無沙汰です
シグナスx125とリード110エンジン買いますか?
パチ野さんなら格安放出です
LINEください
アナーキーパンツさん アニーごめんね

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10

667
てつや 2024/05/29 (水) 10:21:00 >> 663

エンジンチューニング
職人クラスだと
プラグの焼け見ないで
毎日 シリンダーとピストンの当たり
見ているのですね!
参考にします!

666
猫山太郎 2024/05/29 (水) 08:11:07 cf5eb@a5ae1 >> 661

おはようございます。6月に入ると、約一か月遅刻厳禁の場所に通うので、しばらくは純正ポート加工と面研ヘッドの安定運用でいきますが、117ccキットは必ずや復活させます。
改めて117ccキットのピストン・シリンダーを観察すると、リングを外した状態でピストンをシリンダーに入れると結構きついというかクリアランスがない(ピストンが自重で下がらない)ようです。
シックネスゲージで測ろうと思いますが、どこが何ミリだとよい、などの経験値がありましたら是非ご教示いただきたく。
排気はスタッド内内で幅を広げる、タイミングはわずかに上げる、くらいですかね。
製作いただいたヘッドと共に、ドッカン!!来させます(笑)

1854

宜しくお願いします〜

665
スワップV100 2024/05/28 (火) 21:39:41 修正 >> 664

既に嵐になってます♪
早めに抜けそうです
明日はサーキット
モレにvforce 
インマニでサンドイッチ

猫山太郎さん
パテはレクタシールです
流速がキープされて
扱い安い特性を生み出す筈です♪

242830
何でも大丈夫です♪
インマニは
レスポンスに多大な影響を及ばせます
気に入って頂けると
ありがたいです♪

664
猫山太郎 2024/05/28 (火) 19:14:42 cf5eb@a5ae1

こんにちは。送っていただいたシリンダーヘッドと変換フランジとリメイクさんのアドバンテージワックス届きました!ありがとうございます。今日は大雨が降っているのでヘッドを付けられず残念・・。すぐに取り付けて走りたい(笑)
変換フランジ、内径の差を埋めるため、パテで成形してくださってます。感激です。ありがとうございます。
画像1
ヘッドは55mmピストンにも対応できるよう加工してくださいました!
画像1
私、こういうのをずっと触りながら見ていられるくらいの変態なので(笑)感謝感謝です。本当に丁寧な製作でありがとうございます。

663
スワップV100 2024/05/28 (火) 19:12:47

2ストロークは手軽です♪
毎朝シリンダー抜いて
様子見てましたよ😃
エンジン下ろさないで
シリンダー交換できる様にしてました。

1853
スワップV100 2024/05/28 (火) 19:03:14 >> 1849

そうだったのですね
エンジンチューニング
職人クラス
明日は練習走行
今夜は前夜祭です
画像1

1852
リオン 2024/05/28 (火) 17:17:50 5247f@569fa

v100さん
たけさん
参戦決定おめでとう御座います!

楽しみですね

1851
スワップv100 2024/05/28 (火) 17:02:21 a2ca0@b21ff

明日は ギヤとモレ 楽しみですね~

1850
たけ 2024/05/28 (火) 15:28:17

エントリー致しました。

1849
リオン 2024/05/28 (火) 14:13:16 5247f@569fa

v100さん
アミドモレは、ギア、モレ交互使います。
なので、第二戦は、自作スーパーチャンバーの
モレになります。

第三戦は、必殺!エンジン ギア

1848

第二ライダーを記入しないと申し込めない🥲

1847
スワップV100 2024/05/28 (火) 11:54:01 修正

webike トリシティー ガイドストッパー購入

度重なる抱き付きで リヤタイヤホッピング
それで差し込む方のカムチェーンガイドの
クランク側が破損してるままなので購入

ガイドの価格は安いのですが
yamaha電子カタログで品番確認して
ヤフオクだと送料が高い
商品の5倍以上かな

webikeは良心的で送料が商品代金以下が選べました(^^)
画像1

155の品番ですが 125使えると思います
クランクなんか125は155より高いんだから(><)

これを交換するのは ヘッド開けないと(^^)

1846
スワップV100 2024/05/28 (火) 10:48:24 修正

たけさん リザルト見ると

77 ア ミド モレ改 と書いてあります
これはチーム名ですね~ 
今年からリオン師匠のマシンは ヤマハ ギヤ
チーム名は考えてください、

明日は 練習走行です。
明日 聞いときますね。

暇なら来てネ(^^)
富士スピード 入り口は昔と違って 南東側 東ゲート
下側から入る感じです。
駐車料金 JAF会員で 100円引きかな
1100円だったかな・・・

ヘルメット持ってきてよ
アクシスZで行ったこともあります。
画像1

画像1
東ゲートから上がって行って 左側に最初に入れるところにトイレが見えて

459
スワップV100 2024/05/28 (火) 10:04:49 修正

1938円の DVNOPピストン
今回は 抱き付いたわけではなく引退となりました。

キャンプ それから タキタモータースにも
立ち寄らせていただいて 160km走破
取り出したピストンは綺麗でした。

今までの最長距離走破できたのは
オイルポンプのエアー噛みが解消されたからです。

昨日 夕方から組んだDVNOP
今は非常に澄んだエンジン音になってます(^^)

昨夜は10km問題なく
今朝の10kmは 7500rpmまで回してます

水温は86度から81度を上下
異音が無くなり DVNOPのローラーロッカーアームに問題ありません

しかもハイアングルカム 実際ベースサークルとカムの高さの差は
1.3mm違うハイリフトカムですが、それにも問題なかった。

160km走破中の 微かだけど気になる異音は
抱いたシリンダー 磨いて再利用が原因だったみたいです。

662
スワップV100 2024/05/28 (火) 09:46:01 修正 >> 661

57mmピストン 117ccキット 使った事が無く
ピンと来なかったのですが、今は57φですもんね

57ピストンはシリンダーから飛び出る
 ピン上が高いって事ですね。

55φキットから 次に55.5φが出たのですが
掃気が追いつかないと思い55φでとどまっておりました。

本日 到着するヘッドは 55φに使えるように
14度でスキッシュエリアがあります。

57φで純正ヘッド使うと
2.25mmの溜まり場が出来ます
それが異常燃焼の原因かもしれません。

届くヘッドならば1mmの溜まり場ですから
57φで使っていただいても良いかもしれませんね。

その際はベースガスケットを重ねて
ピストンが当たらない事を確認して
圧縮9kも確認して

控えめに排気削って やってると
必ず ドッカン来る(^^)

純正シリンダーは掃気バランスが良いから
52ボアでも排気少し削って
トルクフルなんだと思います。

661
猫山太郎 2024/05/28 (火) 09:12:06 cf5eb@a5ae1 >> 656

おはようございます。
画像1
117ccのキットと純正ベースガスケットの組み合わせですとピストンがシリンダヘッドに当たったので、ベースガスケットを1mmにして組みました。その組み合わせで9.5kでしたので、排気ポートが低かったんでしょうね・・。これじゃエンジン回らないですね。
ノッキングの形跡ってこんなにきれいに出るんですね。色々と興味深くおもしろいです!

660
猫山太郎 2024/05/28 (火) 09:01:16 cf5eb@a5ae1 >> 655

動画を残してあったと思うので、時間があるときに短く編集してカタカタ音をお伝えしようと思います。ノックですかねー、せっかくハイオク入れたのに(泣)

659
猫山太郎 2024/05/28 (火) 08:59:18 cf5eb@a5ae1 >> 654

はい、そうなんです。始動性、アイドリングが下がらないなど二次エアの疑いで調べ始めたらリードが割れていたという(笑)

658
猫山太郎 2024/05/28 (火) 08:58:26 cf5eb@a5ae1 >> 653

突然思い出して、シルバーさんの動画を見ました。リメイクさんとの動画でVforceを入れたインマニを紹介されていましたね!理解できました。動画では、V351 AG412A という型番が読めますが、これが適合かな。これもまた高いのから安いのまで色々でていて、VforceのWebサイトでは「模造品に注意」と警告してあって(笑)

657
猫山太郎 2024/05/28 (火) 08:54:19 cf5eb@a5ae1 >> 652

おはようございます。これ、当たっていますね。どこに目付けてんだ!と怒られそうです(笑)もう一度じっくりと観察しましたら、
画像1
光っている部分、わずかに爪にかかるくらいの溝ができています。
おそらくカタカタ音はここがヘッドに当たる音だったんですね。
他にも欠けたり、ささくれたりの小さな傷がいくつかありました。割れたリードバルブが傷つけて行ったんですかね・・。
画像1

458
スワップV100 2024/05/28 (火) 06:32:24 修正

空燃比 純正マフラー加工

画像1

今朝はO2センサー

18M1.5細目ナット溶接
画像1

あと配線とゲージ設置
その前に仮に12ボルト繋いでテスト

画像1

空燃比ゲージの原理
O2センサーには4本の配線があり
アースは共通で3本の配線で伸ばして良さそう
アースはアース
あとは12ボルトを繋ぎ
すると0.5ボルトぐらいが出てくる。
そのぐらいでストイキになる様でした。

画像1

この画像は12ボルトバッテリーに繋いでから
O2センサーではなく安定化電源で0.4ボルト付近をゲージに与えた画像です。

安定化電源の電圧の変化で
空燃比ゲージの数値が変わります

0.6ボルト与えたら14.5位
与えるボルトが高いとRICH
低いとLEANでした。

トリシティーエンジン 実際の数値はかなりLEAN
18ぐらいで数値が暴れてました
センタースタンドで吹かしての計測です。

実走行でセンサーが400度?
熱くなれば少しは安定するみたい