スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。8,201 - 8,240 件目を表示しています。
384
リオン 2024/05/13 (月) 20:14:30 5247f@1e6d8

なぜなぜ?

妖精からの贈り物な

謎の物体は?

383
スワップV100 2024/05/13 (月) 14:11:17

画像1
画像2

4バルブトリシティエンジン クランクケース割

残念です キレイ
クランクのオイル遠心力返し
大端ピンの中にオイルが入る仕組み
見れました。👋😆🎶

619
たまじん 2024/05/13 (月) 08:06:20 修正 f1f02@34c8e

その後談ですが、土曜日に町田の
HS1乗りの方のガレージにお邪魔
して後期型のHS1を見る機会が
ありました。
プラグ確認で番手みたらB7HSを
使っていて私は今はBPR7HSですが
昔使っていた事があるので手持ち
の中古プラグを試したら元気な
火花が飛んでビックリ!
早速走ってみたら多少ススはついて
ましたが片肺にはならず走れました。
走行後、プラグ熱持っている状態で
火花見たら弱くはなっていましたが
コンスタントに飛んでました。
プラグの熱による変化は調べましたが
わかりませんでした。
もしそれで問題なければだいぶ改善
です。
ちなみにオチがあって、調子良い
青タンクで行ったのですが帰りに
火花飛ばずエンジンかからず。
よく見たらポイントのヒールの摩耗で
ポイント開いてませんでした。
原因判明後は調整して普通にかかり
ましたがちょっと焦りました。

618
スワップV100 2024/05/13 (月) 04:22:19 >> 617

(笑)👋😆🎶

617
アニー 2024/05/12 (日) 23:13:44 11a00@a3dcd

親方様は飛ばないプラグ持ち歩きでしたから(笑)

1800
スワップV100 2024/05/12 (日) 22:37:44 修正

姫路ナンバーのアトラス
 ディーゼルエンジン4000rpm
新東名高速120キロ巡航
 読みは145
 読み150巡航

磁気嵐かなー(笑)
 読みとgpsでかなりハッピー😃
 まぁそこそこの戦闘力
 5速だけど6速欲しい。

1速必要無いから
 ハイギヤか(笑)

明日は雨だけど
 名義変更かな😃

それよりロッカーアーム到着してた
 トリシティ抱き付き過ぎる(笑)
 エンジンの秘密㊙️
解明に尽力かな

616
スワップV100 2024/05/12 (日) 22:15:23 >> 615

原因探求
 お疲れ様でした
それはまた
 なんでですか。👋😆🎶

615
たまじん 2024/05/12 (日) 16:04:12 f1f02@b9a8e

弱い火花の原因
プラグの可能性が濃厚です

1799
スワップV100 2024/05/12 (日) 05:39:20

画像1
おはよー☀️😃
 早くトリシティエンジン
 解決したいよー😃

昨夜は肴で日本酒
 😵🍺🌀飲み過ぎたー
キャベツから食べたから
安心して飲み過ぎた(笑)

今日は10時には終わらないなー
昼には完了すると思う

明日はトリシティエンジン

1798
スワップV100 2024/05/11 (土) 19:18:45 >> 1797

ボルオン完了しました
ただ今日は帰れなかったです。

昨日は職人がスカイラウンジ(笑)
イタリアンだったから
画像1
デザートまでついて

今夜は魚かな日本料理狙いだね
お疲れ様でした
明日は昼には解放されるかな😃

1797
スワップV100 2024/05/11 (土) 14:28:02

ボルトオン 開始
穴と穴が合うかなー
長穴加工したけど

1796
スワップV100 2024/05/11 (土) 05:50:13

快晴☀️
 4名で来てます
 キャンプテーブルにパソコン
 図面広げて👋😆🎶
 
今日は穴明位置 CADで出して
 チェーンブロックで吊り上げて
 ボルトオン 
コンピューター職人連れてきたから楽
 大阪からの部隊は来てないから
 ボスの取り付けは日曜日
 昼までに完了させて

月曜日は代休でトリシティエンジン
 割ろう♪
 

1795
スワップV100 2024/05/10 (金) 21:26:32 修正

画像1
スカイラウンジから歩いてビジホ
路面電車が走ってた
異国情緒たっぷり
画像1

21時からカレーライス早い者勝ち
一番乗りで部屋に持ち帰り
御代わりもしました。👋😆🎶

明日は勝負です
仕事の勝負
楽しいです。👋😆🎶

1794
スワップV100 2024/05/10 (金) 20:52:55

周回コース
青梅街道より攻めてはしれますよ
Iさんも
原付周回コース
マシンはモレ
ライダー募集中

1793
スワップV100 2024/05/10 (金) 20:44:19

たけさん 次のレース6月で日曜日です
マシンはモレで3時間耐久レース
申し込みたい
ジムカーナやってる……iさんも
3時間だからわけあって
走って欲しいのです。

1792
スワップV100 2024/05/10 (金) 20:33:47 >> 1790

あら

1791
スワップV100 2024/05/10 (金) 20:29:13 修正

イモビライザー
合鍵ではセルは回れど
エンジン掛からない
トラックでも今の常識ね
画像1

ピクニック気分

路面電車走る交差点の歩道橋
岡崎の手前の現場でした
日曜日も仕事です。

1790

19日は用事が〜🥲

1789
スワップV100 2024/05/10 (金) 05:26:04 修正

姫路ナンバー(笑)
 エンジン掛からない
 マジかよ

セルは回る
 やけに元気に回る
 デコンプなのか
画像1

あおりの上の縁に傷がない
木材荷台も傷がない
レンタカー借りてるみたい
使いづらいな~

1788
スワップV100 2024/05/09 (木) 21:51:53 >> 1786

たけさんは大丈夫
ぶっつけ日曜日大丈夫
なんてった青梅街道の👋😆🎶

1787
スワップV100 2024/05/09 (木) 21:49:38

富士スピードウェー
 タイムアタックや
 レース参戦など
ミーティングが19日にあります😃
 
スワップ工房で2ストローク談義しましょう
 パワーアップしたモレも
 体感して下さいね😃
 
 

1786
リオン 2024/05/09 (木) 21:45:17 5247f@4f1f4

富士練習会
ツナギXL
ならレンタルできます。

たけさんまずは、乗ってみましょう!

土日は、激混みなので
平日スケジュール合わせて!

v100さん
アニーさん
19日
よろしくお願いします。

118
スワップV100 2024/05/09 (木) 20:11:04 修正 >> 117

たけさん
 お疲れ様でした
 楽しかったねー♪

バッテリーが弱り
 たいへん御迷惑お掛けしたキャノピーですが
 バッテリー交換してトルクアップです。

アクシスZ 125エンジンの
 トルクの秘密は
 バッテリー点火にあります

トルクが燃費を良くするんですよ😃
 V125はおそらくCDI

CDIはバッテリー点火より
 火花が短時間
 
次は富士スピードウェーで
 バトルしましょう

パワーアップしたマシン
 手ぶらでサーキット
画像1

こいつのエンジンは49ベースです
峠攻めるならサーキットで
今一番楽しめるマシーン
借りてエンジンチューニング
してますから

耐久レース
楽しみましょ

19日はスワップ工房でミーティング
たけさんも
ジムカーナやってる
いとさんも
ミーティング
来てくれたら最高です。

 
 

 

 
 

117
たけ 2024/05/09 (木) 05:57:34

おはようございます🌞
多分リッター43〜4ぐらいだと思います。
ハイオクで確か7000円位でした。

382
スワップV100 2024/05/09 (木) 04:57:47 修正 >> 381

電装側クランクの返し
オイルが圧送され
返しに溜まる
遠心力でオイルは返しに張り付く

大端ピンに流れ込む
大端ピン中央に穴があり
大端ベアリングへ
そこからピストン裏側へ
オイルは飛ぶ😃知らんけど

返しに未確認物質があれば
ピストンの抱き付の原因になるが
無ければオイルポンプが劣化してる。

さぁ😃 仕事忙しく妄想ばかり
2ストロークもあるから😃💦
早く何とかしたい。

1785
スワップV100 2024/05/09 (木) 04:22:09 修正

53740円 純正でしたか(笑)
 調子良いかな~✌️
 ターボにするのかな~
 バッテリー持ちは良いですか
ツーリングのお供 
 格安18ボルトバッテリー活躍
 
純正はジャンプとかに使うと
 かわいそうで勿体ないから
トラックとかディーゼルのジャンプ
 格安にかぎりますが
格安にも雲泥の差があり
 ジャンプしたら中の配線が切れたり

薄い鉄板でスポット溶接されて
 ユニットになってる純正
格安は鉄板剥き出しでスポット
 劣悪格安は鉄板と鉄板の間に配線があり
 ジャンプさせたら配線切れた(笑)

ヒューズみたいになってます
 用途以外に使わないで下さい(笑)

 
 

381
スワップV100 2024/05/09 (木) 03:20:41 修正

カム軸の先端に オーリング
 やはりオイルが圧送されてるはず

この前 カムを差し込むベアリング
 パークリ吹いたり
 そこに通路があるか確認したけど
 わからなかった。

次回はヘッドを良く確認して
 オーリングの必要性を

格安ハイカムの軸から
 パークリ吹くと
 3個あるベースサークルの面にある穴は
 貫通していた。

カムが削れたりするのは
 オイル不足が持病にあり
 それを直さないと😃

ヘッドのオイル通路確認

1784
スワップV100 2024/05/09 (木) 03:06:35

新たな9アンペアバッテリー
 フラシボー なんかトルクが増えた。

セル一発始動
 アイドルスピードコントロールも
 正常になった。
 
バッテリー並列にする必要も無くなりました。
 
今日はNmax155 のオイルポンプが届く
 12が名古屋なので弄る暇がないトリシティエンジン。

弄りたいこと沢山(笑)
 😃💕幸せ

227
スワップV100 2024/05/08 (水) 19:48:51 修正

リオンさん
 北海道出張 お疲れ様でした
早速の情報
画像1
これで図面書けますから
お疲れのところ ありがとう
そう言う人間には
施したいです。

何も情報なくイメージで書いた図面これ
画像1

明日データに乗っとり
 修正します。

情報なく書いた俺
 良い線なんじゃないかな~✌️

寸法に興味無い様じゃ
 そりゃもちろんダメだよ😃
 何やってもダメだよ😃

しかし 寸法は労働者が扱う
 センスだから
 はったり効かないから
 楽しいよ。

鬼に金棒(笑)
 労働者にCAD

 

226
スワップV100 2024/05/08 (水) 18:47:51 修正

昨日は北海道で
 サッポロビール飲んでるリオンさん
 縦型エンジンで動き出してます。
FUJIタイムアタック今まではモレでしたが
 36秒 たまに35秒
 このタイムは集中力が必要で
楽に出せる様にエンジンを
 パワーアップしたい。

それならば縦型が良いと動き出して
 選んだシリンダーはエアサル
ボアアップ センターリブ
 マシンばギヤなので
 かなり重い
 更にエンジンパワーアップしたい。

12日は名古屋なので
 次の日曜日 スワップ工房で
 クランク コンロッド2個いち
12ピンにして
 長がくします。

その分ベースを厚くして
 掃気通路を最適化

またレース前提としたエンジン弄り
 楽しみましょう。

モレの方はスワップ工房であづかってます
 レオビンチチャンバーで2倍パワー出たので
 お集まりになられた方々で
 ハイスロット組んでください。

私はギヤの方 クランク改造と
 ベースに噛ませる板の加工します。

あとギヤに付く様に
 チャンバーの取り回し変更します
 縦型ボアアップなら
 NSR50のボアアップチャンバーで

御期待下さいね😃

116
スワップV100 2024/05/08 (水) 16:36:26 修正 >> 115

車高調整してハンドリング激変

ハンガーは上がったが脚付性は更に良くなった
それにホットロッドだったから
座ってると前に滑る様な感じがあったのが
包み込まれる座り心地になりました。

長距離が楽になる方向であります😃
手放し出来ないハンドリングで
ホイールバランス良いのに
手放し出来ない辛い部分がありましたが
楽に手放し出来る様になりました。

ハンドリングが激変して
😃💕幸せ😃💕

1584km走ったところで
ガソリン入れて来ました
10.82リッター入りました。

郡上八幡5.62 リッター
高浜5.5 リッター
高浜8.9 リッター
たけさん 1 リッター
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン 31.84リッターで 1584km
リッター 49.7kmでした。

途中 失火しなければ 50かな

たけさんや いとさんは 燃費どうでした?

115
スワップV100 2024/05/08 (水) 16:11:54 修正

車高調整

エンジンが前のめり
それには訳があって
もう少しロングにしないと
ショックが縮むと
インジェクションのカプラーが
キャノピーのフレームにあたる。
画像1
この高さならキャノピーの横繋ぎフレームに
インジェクションカプラーは潜るし
ガソリンホースも大丈夫です。

画像1

エンジンハンガーの
センター付近に車高調整プレートがある。

このプレートを穴穴30ミリ短いプレート
あるから交換したら
それは6センチ動くから
やりすぎ!!!
エンジンがウィリーしてしまうし
ショックがエアクリに当たるし
インジェクションもぶち当たる。

動くものは図面書いてくださいね
図面も書かずに思いつきで段取りしても
遠回り。

結局は使ってたプレートに
マルチに穴開けて
12mm短く使う加工しました。
画像1

短くしたけど
エンジンハンガー貫通ボルト位置は
24ミリ路面から上がります
わかるかな~✌️

だらしなく垂れ下がってた
家の車庫の段差に何度かぶつけたり
ツーリングでも荷物も重いから
段差がある交差点で擦った。
画像1

これは良くない
今回の穴明加工で
これが24ミリ上がりました。
わかるかな~✌️

114
スワップV100 2024/05/08 (水) 14:05:10 修正

雨降る前にバッテリー交換しました。
キャノピー本来の位置にある
並列のバッテリーも外して
セル一発です♪
アイドル高い また学習するでしょ
9アンペアLong また5年は頑張る😆👍❤️
画像1
アイドル1250
すぐ落ち着きました。

行きの小浜で
信号待ちエンスト
ISCが壊れはじめたかと
あれはバッテリー劣化でした。

1783
スワップV100 2024/05/08 (水) 10:48:07 修正

来ました♪
画像1
ファストン端子ですけど・・・
電圧を測ると どちらも13.52ボルトでした
充電器繋ぐと 13.9ボルトぐらい

雨が降る前に作業したい。

1782
スワップV100 2024/05/08 (水) 10:37:38 修正

軽自動車のバッテリー 2010年のものですね(爆)
画像良く見たら2010年のバッテリーでした(笑)

14年前のバッテリー
キャンプでLED照明で使ってたから
寝る前にLED点滅しだして かなり消耗させてたし

マキタの18ボルトは3個 持ってたから
でも18ボルトを常時接続にしたら
充電しないし最悪ECU壊れるかも

リオンさんもアニーさんも
18ボルトは CDIへ入れないし

バッテリー点火のコイルだけに18ボルトはアリだけど
ECUには良くないでしょ。

だだイグニッションコイルだけへ18ボルト繋ぐと
それはECUへ流れて 点火時期で切断されてるから
そのトランジスタスイッチが 逝かれるかも

その辺 2ストなら自作して
自作回路で点火させるんだけど
4ストは OBD2で見る限り
点火がかなり動いてるみたいだから・・・

113
スワップV100 2024/05/08 (水) 10:08:18

1500km以上の2泊キャンプツーリングの収穫

バッテリーの劣化で 点火が絶え絶え
キックが無い アクシスZエンジン
高浜 小浜で 18vマキタでジャンプスタートさせても
バッテリーの劣化は走行中に進み
とうとう失火が頻繁に発生して
V125軍団に追従できなくなった岐阜の高架バイパス21号

そのバッテリーは充電がすぐに満充電になる状態ですが
ハロゲン55wを熱くなるまで点灯させることができる
その状態で 失火が始まるのでした。

これがバッテリー点火の宿命でした
発電レギュレーターが正常でも
バッテリーがダメになると
レギュレーターの発生する電流は不安定に
しまいには壊れてたハズです(><)

帰ってこれて良かった
記憶に残るツーリングになりました

このトラブルは一般的なトラブルであり
視聴率がupするものと思われます(^^)

380
スワップV100 2024/05/08 (水) 09:47:37 修正

オイルポンプ 購入
 トリシティー155の中古
 125に付くと思うけど・・・

排気カムが丸くなってた格安中古エンジン
 ロッカーローラーは偏芯して固着してた
画像1
固着して回転しなくなってたけど
 それでもオイルがあれば
 こんなに綺麗に削れないよね・・・あの薄皮削りみてよ
だってローラーじゃないロッカーアームを考えれば・・・ 

固着偏芯して固まってニードルピンは出て来てなかったけど
 タペット調整は2mm3mmシムが入るぐらい偏芯してた。

排気が開かなくて相当なパワーダウンしてたハズだけど・・・

カムにはベースサークル面に穴があって
 オイルがにじみ出るようになってる
 でもカム軸にオイルが圧入されてるとは思えない

スタッドからヘッドカバーにつながる通路
 そこからパークリしても 2か所の吹き出しから出てくるだけ
 

380
スワップV100 2024/05/08 (水) 08:00:59 修正

今朝も3輪ジャイロキャノピー 始動1発

たけさん 
 3輪も LONGの7.2A 背もたれに入れて
 本来の位置にも本来のバッテリー入れて 常時並列
 
今朝もセル元気で大丈夫でしたが、常時接続は迷走電流
 お互いに放電充電をくり返して均衡するので
 劣化が進む
 その時にパルスが出てればよいですかね。

アクシスZ 2輪はリチュウームイオンと鉛で並列
 やってはいけません(笑)
 でも大丈夫 昨日久しぶりに始動
 キーオフではリレーが切断してくれています
 走行時だけつながって充電

今のところ火事になってません(笑)
 
 

379

なんか最近の車だと、室内灯や灯火類をLEDに変えただけでECUが壊れたりする車種があるくらいですからねえ。

378
スワップV100 2024/05/08 (水) 05:54:43 修正 >> 376

おはようございます
 晴れてますね😃

調べてくれてありがとう😉👍🎶
 毎日乗るならバッテリーを永久に
 交換しなくて済むに近くなる。

でもパルスがECUに伝わらないかな
 ちょっと心配
 
パルス充電器で時々充電が良いかな😃
 バッテリー劣化でエンジンチェックランプ
 点かなかったけど
よくバッテリー交換で点いたって見る。