スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。3,641 - 3,680 件目を表示しています。
2383
スワップV100 2025/03/08 (土) 15:36:19 修正 >> 2382

エベレストみたいな登山👍
厳しいルートで制覇したいけど
安全との駆け引き
これは悪天候に見舞われたら
最重要ですから。
お互い幸運を祈ります。

まずい、富士スピードウェイ
横浜は日差しが出て来ましたが
路面積もり始めました
野沢温泉なら融雪設備があるけど
これはヤバいです。

画像1

タングステン持ってきて(笑)

画像1

現実的にEV政策が
補助金が無駄になる話しになってます。

エンジンに興味ない若者よ
現実は厳しいぞよ。

エコなら
炭酸ガス排出が少ない
原付が良いから

これは無理だな
画像1

チーフ 飲みに行きます(笑)
でも横浜は晴れてます。

御殿場は山岳気候
箱根と山中湖の三国峠
画像のタイムを見て下さい。

画像1

燃えます
積雪は増えたけど
やんだかな
画像1

御殿場ライブ
時刻があります
画像1

明日は日の出前に
登頂目指します
画像1

チーフのチューニングしたV50エンジン
無事に富士山に届ける
段取りだけは万全です👍

2382

今回は道志村は避けて厚木まで出て南からアクセスします。
関西組は静岡出る辺りで雪の影響があるかも。

2381
スワップV100 2025/03/08 (土) 13:16:35 修正

チーフ
それは難関ですね(^)
ちらついてきました
たどりつけなかったりして

東名も予防通行止めしないだろうな
関西モレが心配です

こちら積載車も
台湾の名門
NANKANG SNOW で行きます。
 

2380

アトレーに履いてるスタッドレスがナンカンなので、早めに出て向こうで朝迎えようかな。

2379
スワップV100 2025/03/08 (土) 09:33:44 修正 ab3a3@b21ff

御殿場 ピークは17時
その時の気温 0.5度
夕方 ライブカメラ見てください。
すでにチラついてます
こちらクリックライブリンク

2378
スワップV100 2025/03/08 (土) 08:46:55 修正 ab3a3@b21ff

御殿場の天気は今日の12時から18時が90%
気温は3度 その後
18時から24時が70%
気温は0度
降雪はこの時間までとなっている。

積み込みました
バッテリー充電中
ガソリンは8リッター購入

モレ 積み込む前に始動テスト
問題ありません

2376
スワップV100 2025/03/08 (土) 05:38:02 修正

今日は15時ぐらいから雨
20時ぐらいから雪混じり
24時には止む感じ
気温的に積もらないかな
早起きして段取りしますか
ガソリン、バッテリー
オイル、工具
道中は雪道(笑)

2375

三つ巴の動画を撮りたいのでしょうね〜
他2チームはライダーが上手だから〜(^^;

3089

たけさま
鼻にピアスを入れた息子に
パキスタニって何?と聞いたのですが
わ·か·ら·な·いとゆっくり言われてしまいました。

アニーさま
高校では、2000ルピーすると言っても
通じないみたいです。
申し訳ありません。

2374
スワップV100 2025/03/07 (金) 20:07:44

チーフ 
レースのライダー目線に近い
ささやんさんのレンタルカメラ設置
フロントにしたいと思ってます。

2373

よろしくお願いします🙋🏻

2372
スワップV100 2025/03/07 (金) 16:11:11 修正

Takeさんは負圧コックなのかの問題
原因を追究したようです
ガソリンの落下が悪く全開してると液面低下
考察しきった模様です。ヽ(^。^)ノ

磯やんモレ k2なのかな
スポマフ風 実はチャンバー
導入してるみたいです
キャブは20φかな
x14祭りも揃ったようです
よろしくお願いします
楽しみですね

2371
スワップV100 2025/03/07 (金) 16:06:36

風が寒いですね
v50 屋上でエンジン始動
スロー42# メイン150#
チョーク引いたままですけど
すぐ吹けるようになってます(^^)
今まで吹けなかったり始動難傾向は消えてるようです。

チーフ よろしくお願いしますね

3088
スワップV100 2025/03/07 (金) 15:18:55 修正 >> 3087

これは朗報だ(笑)
笑いが止まらない

画像1

67100円付いてました
9年物のAGMバッテリー
完全復活祭
毎回アイドリングストップ
信号青になるまで
凄い性能です。
画像1

放電させて大電流
ブースターケーブル始動
これで心肺蘇生したか
走りながら充電5キロ
それでアイドリングストップ
かれこれ3年してなかった
アイドリングストップした記憶なし
それが完成復活

3087
スワップV100 2025/03/07 (金) 11:21:23 修正

今日は快晴 家内の車のバッテリーを見てみました
トランクにサブバッテリーがあり、ボンネット右側にメインバッテリーがありました
イタリー製でした。
2016年5000kmで交換と書いてあります

セル回してみると元気です
走ってみるとアイドリングストップ

AGMバッテリーが急速充電されたみたいです
ちょっと様子見ます。

2370
猫山太郎 2025/03/07 (金) 10:05:45 f0e82@9ae6e >> 2369

スワップV100さん、こんにちは!
はい!そうですね、ノックピンは位置合わせ用であって、クランク圧縮に
影響があるものではないんですよね。
前向きにいきます!!
励まし、ありがとうございます(^^)/

3086
スワップV100 2025/03/07 (金) 08:27:33

今朝はアクシスZ 始動できました
グリップヒーター切って
ヘッドライト切って
メインキーオン
これで鉛とリチウムがつながります
少し待ってセル
元気に回りました
4度ぐらいの気温なら始動できます。

3085
スワップV100 2025/03/07 (金) 05:51:55 修正

格安TPMSのバルブコア
ピンが奥まったままになってるから
そりゃシューシュー抜けるよね。
画像1

センサー移植で安いな😃
AI 本当かな~(笑)

3084
スワップV100 2025/03/07 (金) 05:17:59 修正

V8カイエンの方はどうなった?
アイドリングストップがうざい
最初ストップしなかったのは初期充電不足か
一時停止までアイドリングストップするし
信号待ちは青になるまでベッドライトもエアコンも点いたままエンジンストップしてる。
メーターの電圧は14.8ボルト、100A格安5Lバッテリー大丈夫でした。

3083
スワップV100 2025/03/07 (金) 05:11:09

20キロ程乗って駐車場でエンジンストップ、60分程停車してエンジンスタート、問題なしだったらしいが、そろそろバッテリーは交換した方が良い、アイドリングストップのバッテリーは高いから。

3082
スワップV100 2025/03/07 (金) 05:06:36

家内の車もバッテリーあがり、2週間乗ってなかった、obd2の無線アダプターと、停車中のドライブレコーダーの消費もあるから、まぁバッテリーも1度も交換してないし、ウルトラキャパシタ繋いで1発始動させて、乗ってもらった。

3081
スワップV100 2025/03/07 (金) 04:56:59

シボレーとブースターケーブル繋いでたからもろもろ設定は問題なし、タイヤは2.8bar、空気圧リセットしたら低い警告灯は点かなくなった。

3080
スワップV100 2025/03/07 (金) 04:49:57

また電話、いつ来るの?
今向かってるから
テスト走行を兼ねてます
アイドリングストップしない
やはり。それ用のバッテリーじゃないから?

3079
スワップV100 2025/03/07 (金) 04:44:43

希望圧になると自動で止まる、ポンプを外すとシュー、格安TPMSのバルブが壊れた、それ自体は一般的なのでフタを閉めたら漏れないのですが、バルブピンが飛び出て来ない、奥まったままになってしまったのです。

3078
スワップV100 2025/03/06 (木) 21:51:13

Takeさんに影響され購入してた
USBバッテリーコンプレッサー活躍
空気圧を確認しながら補充して

3077
スワップV100 2025/03/06 (木) 21:48:01

バッテリーはビンビンだぜ♪
エンジンを始動させると
リヤタイヤの空気圧エラーです
なんと右後ろのタイヤがパンク。

3076
スワップV100 2025/03/06 (木) 21:31:25 修正 >> 3075

悪い事は重なります
家内の車もエンジンが掛からない
この楽しみの最中に
出掛けるから
すぐに調べてとの電話でした。

マジか

3075
スワップV100 2025/03/06 (木) 21:25:06 修正 >> 3074

フタを固定してる4隅のラッチを
手探りで解除するのが大変
指が入らないし、それでも指で外しました。

画像1

シートレールは前後左右で4本のトリプルスクエアの9Mでした。

ここで電話が入りました
バッテリーかな
エンジンが掛からない

3074
スワップV100 2025/03/06 (木) 21:16:45 修正

V8カイエンに搭載されたバッテリーはベンツの純正バッテリーでした、そんなもんでしょ(笑)

購入したバッテリーと入れ換えて始動
セルが元気です👍

シートの下にバッテリーがあるから
シートレールを外して
シートを後部座席へ寝かせてます。
画像1
バッテリーの上にこの様なカバーがあります。
四隅にラッチがあり、パッチンと止まってます。

3073
スワップV100 2025/03/06 (木) 20:51:34

お疲れ様です
V8カイエンのバッテリー交換しました。

アイドリングストップのバッテリーは高いから
格安なバッテリーです👍

シボレーのボンネット開けて
ケーブルでバッグアップして
端子を外しました。

改造魂が有れば
バッテリー交換なんか

2369
スワップV100 2025/03/06 (木) 20:40:36 >> 2368

ワー ノックダウン
食らいましたね
でも、クランク圧縮に影響無いなら
前向きに行きましょよ😃

 
 
 

2368
猫山太郎 2025/03/06 (木) 20:13:15 f0e82@9ae6e

お邪魔します!

雨が続くと内職がはかどります(笑)
次にVFORCE3を入れるエンジンの整備、ということで、まずは汚れと
変な銀色塗装を剥がしてゴシゴシ磨いていました。
画像1
汚れを落とすと浮かび上がったのは、、、
画像1
クラックでした!
ノックピンを受ける部分です。ショックです。寝込みそうです(笑)

2367

今回は抑えて走るのが目標です🙂
ささやんさんチャンバー変えたかな?

2366
スワップV100 2025/03/06 (木) 12:31:08 >> 2365

新情報 ささやんモレ WR軽くして
地元で快走してるらしいです

2365
スワップV100 2025/03/06 (木) 12:16:12 修正 >> 2364

ささやんモレ ノーマル点火で37秒ですもんね
しかもWRはかなり重い仕様です
磯やんニコニコしながらストレートで
伏せて抜かしてきたから
1コーナーの立ち上がりで更に引き離されて
6時間で10周ビハインドでした
また純正点火で富士に挑戦ですよね
おもしろい

チーフたけさん
駆動ノーマルギヤの磯やんさんにストレートで追い越されて
1コーナー転倒しないでくださいよ(^^)
お体が心配です

3072
スワップV100 2025/03/06 (木) 09:58:24 修正

バッテリー 100ha 20-100
 これが安かった。

画像1

3071
スワップV100 2025/03/06 (木) 09:38:38 修正 >> 3070

ジムニー乗りの方々はそこら辺の拘りがわかる方が多くて
純正新車外しが世に出回ってるんで助かります(^^)
純正でもそこそこよいんじゃないですかねぇ~
砂利の駐車場でダンパー無しと有りで大違いですよ
トレーラーは軽いしね・・・軽の純正で十分だと思います
車庫入れが下手でも切り離して押せます(^^)
ショートトレーラーは直線バックで捻くれが強いです

3070
アニー 2025/03/06 (木) 08:41:09 c3d78@b7c53

ジムニーあたりのショックは沈みも伸びもダンパー効くのかな?
エブリーバンとワゴンダンパーの効きがちがったり
ワゴンRなんかは乗り心地重視なのか沈みはダンパー効かなかったりと
味付けされてるんですね〜

2364
アニー 2025/03/06 (木) 08:35:58 c3d78@b7c53

点火コイルとイグニッションコイルのバランスが取れなくなって両者劣化が促進されちゃうんでしょうね。
V100系ローターコイルやら点火コイルやら社外がやたら出回ってるって事はイカれ易いって事なんでしょうね。

3069
スワップV100 2025/03/06 (木) 07:42:28 >> 3066

改造はよく考えて流用したり自作加工したり
失敗しながら経験していく醍醐味
言われたこともできないくせに
そういう人に向いてます(笑)