629 件中 601 から 629 までを表示しています。
11
名前なし 2025/04/21 (月) 18:36:24 a7abe@bd7e0 >> 6

少し考えたのですが、昌幸でなら姜維主体で行けませんかね?
特性によって才賢を引きやすいので姜維・月英・吉継を一点引きしやすく、この3人を組み合わせれば固有で90%カットできるため魅は4で十分になります
後は才賢無しの趙雲を雷を集める過程で引き込んで、後は火力不足を補うための回避後+50狙いの速集めで運よく直政ゲット狙い

10
名前なし 2025/04/20 (日) 15:40:14 1bb4a@8e9cf >> 7

直政で考えます
必須英傑は直政(と強化条件の忠勝)、姜維、孫堅、周瑜(発動条件の黄蓋)、幸村、家康
必須印は炎いっぱい、魅12、技速知5、呉残り2、真田残り1、徳川残り1
剣の舞の範囲を最大にするためできれば力16

まず炎は当然確定で集める
次に姜維、忠勝、孫堅、黄蓋、家康、真田かつ徳川の信之が堅なので堅も積極的に集めたいですね
力・堅・炎はそれぞれ重複が多いので合理的です

魅は周瑜と家康がいるので圧縮する価値もあるにはありますが、それ以外は魅炎の孫権と張角ぐらいしか目ぼしい英傑がいません。できれば最低限しか集めたくない
技速知は最低5ずつ必要ですが欲しい英傑が少ない(姜維、幸村、直政がいるけど堅炎で取れそうなので)圧縮する価値もなく最低限しか取りたくない
技炎の清正、技魅の信長、力技の呂布
速炎の祝融と凌統、速魅の秀吉と司馬昭、力速の慶次
知炎の陸遜、知魅の元就、堅知の魯粛と司馬懿と信玄が取れたらまあ効率的ではあるかなって思う程度
ドロップ印で賄えた方が嬉しいかも

炎以外の属性をやむなくサブ圧縮先として選ぶとしたら…雷かな?
力と技が多い、信之がいる、速魅の秀吉がいる、などの理由から

操作英傑は力+50%か魅+50%を持ってるやつかな?
力と魅は所持英傑が全く重ならないので、魅12必須かつ力できれば16は相当無理があり、どちらかは操作時特性で削りたいところです
集めたくないのは魅なので魅+50%組の方が理想的かもしれないけど、
圧倒的に道中が安定するのは力+50%で本人のモーションも鬼強の謙信でしょうね

9
名前なし 2025/04/20 (日) 11:11:31 a7abe@bd7e0 >> 7

ビルド構成と序・中盤の火力担保が難なんですよね
2回挑戦した結果は
一回目 劉備で挑戦。完成こそしたがピックがフラフラ過ぎて安定感は皆無
二回目 信行で挑戦。もはや剣の舞も何もないただの真田武田徳川ビルドが完成
だったんで

8
名前なし 2025/04/20 (日) 11:01:35 1bb4a@8e9cf >> 3

五月雨撃ち大好きなんだけど、範囲内の雑魚に対しては火力が過剰すぎるし、階層の主に綺麗に当て続けるのは困難なので、6人全員五月雨撃ちにしても当たらんときは当たらんのが辛い😭

7
名前なし 2025/04/20 (日) 10:55:21 1bb4a@8e9cf >> 6

組む難度とか組み方とかはとりあえず度外視で考えると、
布陣はまずどちらも姜維・直政が確定で残り4枠、魅12or松風赤兎馬は必須ということですよね

姜維…諸葛亮、半蔵、龐統or氏康、張遼or呂布などが候補?
直政…周瑜、孫堅、幸村、家康かな

直政の方が分かりやすく火力も出そうで、組みやすさも上な気がします
姜維の方は求められる英傑と発動条件がかなり厳しい気がするし、雷の強化選択肢が現状乏しい(誾千代ー!早く来てくれー!)

え、爆発とか属性攻撃力強化って召喚技にも適用されますよね?よく考えるとそこに自信がない

6
名前なし 2025/04/20 (日) 09:23:02 a7abe@bd7e0

剣の舞無限召喚ビルドというのを考えてるのですがやるとしたら主力は姜維と直政、どっちの方がいいと思いますか?
姜維:龐統や諸葛亮で間接的に強化できる
直政:家康で直接攻撃力をアップできる

1
ccopedia 2025/04/20 (日) 08:13:52

おすすめ戦法ページのコメント欄です

5
名前なし 2025/04/20 (日) 07:55:36 1bb4a@8e9cf >> 4

昌幸パパだけ終盤まで入れられないけどどっちみちサポート英傑としては全然真田の強化にならないから、
初期配置付近にいるその6人だけで実質真田陣営が完成するのか
なるほどー

9
ccopedia 2025/04/20 (日) 07:47:45 >> 8

コメ欄頑張って作るかあ…(zawazawaのコメント欄作るの一手間多くて意外と面倒くさいのでサボってた)

8
ccopedia 2025/04/20 (日) 07:39:04 >> 5

飛剣と乱れ光弾は体感でも明らかにかなり強いです。踏破レベル1なら秒でゴウマが溶ける火力がありますし、雑魚戦でも一瞬で敵の群れが無くなります
で、それ以外の召喚技が強いのか弱いのかについては、「誰も正確に検証してないのでよく分かってない」が実態ですね
「実は〇〇ってめっちゃ火力高くない?」とか、「〇〇って召喚待機時間減らしてたくさん使えるようにしたら実は化けるのでは?」とか、疑惑やアイディアはたまに見かけるけどそれもまだしっかり試した人はいないって感じ

ただ、踏破5になるとゴウマがとにかく硬いので、
十分に鍛えるなど召喚技に特化したビルドで組んだ召喚技がどれだけ雑魚戦で高い殲滅力を発揮できたとしても、ゴウマに対して火力が出せないとしたらどうしても評価が落ちてしまうところはあると思います
マジでゴウマにダメージ通らなかったらクリアできないんで…

7
ccopedia 2025/04/20 (日) 07:30:36 >> 5

防御力デバフについてはXで調べてくれてた方がいます
https://x.com/hetima/status/1905574171238957094
与ダメが1.1倍程度増えるようで、強風状態の防御力ダウンと同じ効果と思われるようです
召喚技が強化されると、防御力ダウン2個分(風による防御力ダウン+未強化の召喚技による防御力ダウン)と同値になるようです

効果量だけ見れば何かしらの使い道はあっても良さそうなんですが、
如何せん範囲が狭すぎるし、このゲームは基本ひたすら動き回るゲームなので設置された陣の近くでだけ戦うことは困難で、
現状は障壁を壊されて倒れている階層の主に対してしかまともに機能しない…

6
名前なし 2025/04/20 (日) 07:20:45 1bb4a@8e9cf >> 3

危険地帯がなんなのか具体的に調べたことはないのですが、
明らかに見て分かるのは敵の数が多いことですね(クリアに必要な撃破数も大幅に増えます)
体感では敵の攻撃頻度もかなり増しているように見えます。特に普段は大人しいたたの雑魚がやたら攻撃してくる印象があるので、操作キャラによってはまともに攻撃が振れない事態に陥ることがあります
攻撃力、防御力などのステータスが上がっているのかどうかは正直分かりません

5
名前なし 2025/04/20 (日) 02:52:17 b32a7@107e1 >> 4

ちゃんと検証とかした訳じゃ無いが、大前提として当たらなけれ意味が無いのと、弾数増加で単純に二倍三倍と威力が上がるから、多分ボス戦に関しては飛剣・光弾二強で良いと思われる(ゴウマは当たり判定デカいから大体当たるけど)。
キャラは攻撃すると基本前進していくから、密着してても当たる物じゃないと当てるのが辛い(遠目から素振りで出すとか)。
攻円やバフ円系も同じ理屈で、まず狙って当たるかや範囲内にとどまって居られるかが問題。
ゴウマ戦とかで龐統前にしたりはするけど、毎回同じ条件じゃないし、蜀ビルドは元の火力高過ぎてよくわからない・・・(五虎と孔明の内から誰外すのか問題も有るし)

4
ディラント 2025/04/20 (日) 01:11:22 ceb22@61f78

はじめまして。
召喚技で強いのは乱れ光弾と飛剣ですかね?(wikiのコメント見ていると)
それとも他の固有も強化すれば踏破レベル5でも十分使えるレベルなのでしょうか?
私自身まだ踏破レベル5に到達してないので…
また龐統の防御デバフや張春華のバフ召喚技はどのくらい下がる上がるかわかる方いらっしゃいますか?
管理人様でも通りすがりの優しい方ご教示いただけたらと思います。

4
名前なし 2025/04/20 (日) 00:01:48 b32a7@107e1

ゲーム最初期ビルド
真田幸村・信之・くのいち・佐助・稲姫(つまりほぼ真田ビルド)
ほぼ最初から解放・低コストで開く面子で構成でき、強化・バフも発動可能(信之はバフだけだが)な超初心者・二周目向けビルド。
まずはこれで稼いで他を開放していくと効率が良い。

3
名前なし 2025/04/19 (土) 23:44:30 b32a7@107e1

矢-矢ー矢ー(五月雨ビルド)
なんか一回成り行きでできたw雑魚戦は強いがボスは思ったほど削れない(密着してると当たらんのも辛い)。クリーンヒットしたら飛剣、適当にバラ撒くなら光弾がやっぱ強い(段数増加分ヒットも増える)よなぁ。

3
名前なし 2025/04/19 (土) 23:29:53 b32a7@107e1 >> 2

管理人ではないけど、体感的には敵の密度が増えて強敵(階層ボスの弱体版とか)が出やすくなる感じかな。攻撃力はわからんけど、連続で食らって事故り易くはなる。

8
名前なし 2025/04/19 (土) 23:19:27 b32a7@107e1

初期から有る攻略サイトは軒並み更新止まってるから、ちゃんとした所が出来そうで期待。各所にコメ欄有ると個別に書き込めていいかな。

2
ゴマダレ 2025/04/19 (土) 22:39:33 c08e0@1ba37

管理人様、いつも編集と更新お疲れ様です。
初心者なので、プレイの際にとても参考にさせていただいております。

質問なのですが、プレイしていると発生する「危険地帯」は通常の区域とどう異なるのでしょうか?
敵の攻撃力が増えるのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。

2
名前なし 2025/04/19 (土) 20:58:28 1bb4a@8e9cf

連射砲6人ビルドとかやってみたさある
あれ、6人いるんだっけ?

1
ccopedia 2025/04/19 (土) 19:38:46

質問・相談用のコメント欄を作りました
自由にコメントしてください💃

1
ccopedia 2025/04/19 (土) 19:29:32

「こんなビルド作った!」「こんなんできたら面白そう」みたいなやつをここに自由にコメントしてください。

7
ccopedia 2025/04/17 (木) 09:36:33

「許褚」のようにページ名に環境依存文字を含むページを作った場合、
オートリンク(ページ名の文言が記事中に出てきたら自動的にリンクを貼ってくれる機能)が上手く機能しないみたいです
でもその場合はAutoAliasNameを適切に設定すればどうやら上手くいくということが分かりました
張郃、賈詡、龐統とかでも同じ現象が起こる気がするので、そうなったらまた同じように対応します

6
ccopedia 2025/04/16 (水) 21:29:36 >> 5

うまくいきました!AutoAliasNaneに許褚を追加したらよかったらしい
これで自動的にリンクされてるはずです

5
ccopedia 2025/04/16 (水) 20:25:59 >> 4

コメントありがとうございます!
環境依存文字のせいかオートリンクが上手く動かないみたいですね(許褚の「褚」がwiki上では文字コードみたいな形になってるっぽい)
手動でやると後で死にそうなので、なんか上手くやる方法考えます

4
名前なし 2025/04/15 (火) 22:42:39 a7abe@bd7e0

英傑一覧にページが完成している許褚へのリンクが張られていないようです
どうやったらリンクされるようになるのかわからなかったので修正お願いします

3
ccopedia 2025/03/31 (月) 10:43:49

英傑の性能表にちょこちょこ誤字脱字を見つけます
これは管理人が編集しているマスターのスプシの誤字脱字なので、管理人がマスターのスプシを修正すればwikiの該当箇所全部がいっぺんに直ります
逆に言うとマスターを修正しない限り、wikiの方で個別に表を修正してもマスターと同期するたびに再発してしまいます
もし英傑の性能表の中に誤字脱字を見つけたら、ここのコメントで教えてください。マスターを修正します

2
名前なし 2025/03/28 (金) 11:50:15 aaf00@8e9cf

各キャラの個別の性能解説ページを今後作っていくにあたり、
全キャラ分の操作時特性、召喚技、固有戦法をコピペで書き写すのはめっちゃ面倒だしアプデで性能変わったりするたびに作り直しになるので、
includexを使って一覧表から取得するようにします

1
名前なし 2025/03/25 (火) 08:56:24 1bb4a@8e9cf

こっちのコメント欄の方がいいね