今のでんせつ帯向けチャンネルを考案した者です。
上にもやり取りが出ていますが、下位向けのチャンネルを改変されるということで、なら連動してきんMAXも改変したいと思うのですがいかがでしょうか?
銀バッジの人も含めて↓のように再編しようと思っていますので、例えばクマサン金銀プレートやオオモノ金バッジを条件に入れるかや名前など、ご意見、感想、リアクション、どしどしお寄せください。
キンギンウィキ(仮称):カンストを目指すための中上級者用メインチャンネル
バッジ条件:ステージ金or銀バッジor危険度MAXバッジ(他ステージでもOK)
評価値条件:通知ON必須、でんせつ0~800※600以上の場合は±100差まで(養殖防止)
用途:カンストを目指す時にでん底のカオスを避けて400-600まで上げる。気軽にその日のノルマをこなす。カンスト済のステージでもOK。
リーダーウィキ(仮称):カンスト済みのバイトリーダー(?)用隔離チャンネル
バッジ条件:出勤ステージ金バッジ(通常バイト) / ステージ金x3(ビッグラン)
評価値条件:通知ON必須、400以上(失敗して400未満になった場合は連戦OK)
用途:カンスト済ステージで戯れる、危険なバイトから生還した同僚の通知にイカす!をする、鱗集め、ビッグラン等
※400スタート実装でチャンネルに頼らなくても良い人達向けなので、ビッグラン以外は最悪過疎覚悟です。
きんMAX利用者はバッジの条件守ってご利用いただいておりルール違反でなないのですが、
クマフェスやムニエールの時に一部のステージだけカンストした人がきんMAXとどういじょうに分かれてしまい↓みたいな問題が出てると思っていたためです。
・どういじょうが過疎化
・きんMAXも400スタート実装後低評価値で募集しても集まりづらくなった
・猛者の方からのレベル差や条件に関する指摘
また、今回どういじょうがあんていと統合されるということで、きんMAXがそのままだと200バッジの人と銀バッジの人が一緒にされてしまい↓のような問題が出るかなと。
・過度なキャリー、養殖につながる
・カンストを目指す銀バッジ所持者が足を引っ張られてしまう
でもそれだと銅バッジ持っている人が困る、と思われる方はどういじょう統合と関わってきますので、新下位チャンネルの方にもコメントをお願いします。
個人的には200スタートできるなら600までは十分狙えると思う一方で、いまさらですが万一そういったご意見が多いなら、どういじょうを残してきんMAXも少し条件を厳しくする程度の改変というのも手だと考えています。
とりあえず名前について提案を
・ひらがな、カタカナは統一した方が入力が楽になりそう(でんせつりーだー)等
・前か後にウィキ(うぃき)の文字を入れる(兼ね合いで伝説部分をでん〇〇ぐらいに短縮も?)
きんぎんは名前被りが心配なのと、wiki発祥である点を分かりやすくして外部への拡散を気持ち防げればいいなと
提案ありがとうございます。
ステバッジウィキにも合わせて修正してみましたがいかがでしょうか?
「でんせつきんぎん」ですが、この条件ですとチャンネル内でカンストは800条件に引っかかって不可能ではないでしょうか
養殖防止の意図は理解できますが……
はい、養殖防止のため敢えてそうしてあります。
400以上になると野良でも明らかに下手な人は少なくなりますし、800以上でチャンネルに避難する必要は無いはずと考えています。
このチャンネルは低評価値帯のカオスを避けて600まで到達してカンストにアタックする準備を整えるために使用する事を想定しています。
年末の忙しい時期にありがとうございます!
①どちらのチャンネルも、出勤するステージの金や銀を含めることを「必須」としなければ下位チャンネルの人を吸ってしまう気がしますがそこは許容する形でしょうか?
きんぎん(仮)は銀が1つでもあれば、
リーダー(仮)は金バッジが3つあれば、
40スタートのステージでも各チャンネルを利用できるように見えます
まぁこの点は現きんMAXでもそうだし、今の仕様で40の募集に人が来るのかってとこもあるけど
②通知ONを必須にする理由はなんでしょう?
評価値を確認するため?人の出入りを把握するため?
便利ではありますが、チャンネル抜け忘れや、普段通知OFFにしてる人がチャンネルのためにONにした後そのままOFFのつもりで対人に行って〜とかで他の通知が流れまくる気がします
無関係の通知を邪魔に感じる人もいるようなので、とりあえず考案者さんの意図をお聞きしたいです。(そりゃ便利だからや!くらいの軽いノリで全然構いません)
(ちなみに自分は無関係の通知が来るのは気にならないけど、自分の動向を見られてるかもという状況がちょっと嫌なのでOFFでいいならその方が嬉しいです。めちゃくちゃ勝手な個人の意見なのでスルーしていただいて大丈夫ですが…)
③参加者同士の評価値の離れ具合は制限しますか?
きんぎんは野良でマッチングしないレベル(±100とかでしたっけ?あまり詳しくなく)に離れている場合参加しない方が良さそうですが、
リーダーの方は養殖とか関係ないので制限なしでも良さそう(だけど①の通り出勤ステージの金を必須にしないなら抜け道になってしまいそうなので、制限必要かも)
低評価値帯のカオスを避けて600まで到達してカンストにアタックする準備を整えるために使用する事を想定 なのに、あまり下位まで含めるとステバッジの存在意義が…と考えたのですが、提唱したバッジ条件だと確認が手間だったり必要数もアンケが必要そうなので、無かった事にしていただいて…
ただ気になるのはチャンネルのページにある記述の
すでに銀バッジを持っている(実力は超えていない)のでokとするとしても、今までのマナー違反ともとれる参加方を前提とするのはそれなりに周知が必要そうですね
評価値で分けようとしてたのもこの理由があったからですが、チャンネルに入るwikiを読んでいる知識さえあれば銅あたりに引き上げられてもいいとは思います
高難易度の湧きはしばらくやれば慣れでどうにかなりますが、知識は慣れでどうにもなりませんし…
正直、自分なら200バッジのwiki民を信用します。
ここは以前からずっと平行線になってる話題なので相いれないところなのでしょうね…
400スタート野良で始めたり どういじょうで100前後のwiki民と組むとつくづく思うのは、野良だとカタパやヘビへの対処の足並みがまったく揃わなかったり後ろの砲台から離れようとしないのがいたりで…
100前後のwiki民だとそんな事はなく、自分がカタパに対処しようとしたら横にいたり、寄せの判断も同じだったりなので野良より圧倒的に気が楽なんです
野良は何なら金バッジ・キケマバッジ持ちでも怪しい面はありますし、400前後の野良は信用できないと考えています
ほぼリアフレしかいないのと合流のためにオンライン通知をすべて飛ばすようにしてるので、別ゲーやらニコ動の通知がそれなりに飛んでいってしまうのを許容していただけるなら…
ト〇〇〇 #1555 白ツナギでサイエンティストな二つ名です
よく部屋立て通知飛ばしてるので知られてそうではあります…
>> 1796
結構キツく感じられる書き方をしてしまっている部分があるかも…すみません
ここは納得できたんですが、
こっちは疑問が残ります。まず野良の数が違う時点で比較になっていないかなと。
仮に
・チャンネル民40×2+野良40×2(推定キケン度168%)
・チャンネル民400、40+野良200×2(推定キケン度202%)
で比較するとしても、野良の質以外にノルマや鮭の量の違いがあるのでどちらが楽なバイトになるかは運次第又は実力があるならどちらも楽だと予想します。(主さん自身も可能性、と書いてますしね)
要するに、本当に評価低い側にメリットあるの?ということです。入れる部屋が増えるくらい?
例外として早く高難易度がやりたい人にとっては高評価部屋に入れてもらえるのは嬉しいのですが、多分この考えはカンストを目指すチャンネルのターゲット層とはズレていますよね…
あとこれはほぼ個人の思想ですが、カンストするなら40〜999まで一通りのキケン度を体験しておいた方がいいと思います。キケン度によって求められる立ち回りが異なるからです。
また特定の帯域をすっ飛ばすということは評価値以下のキケン度が必ずしも「既に通った事の有る道」ではなくなるということで…それも大丈夫?という。
これも内容自体は同意できるのですが、ステージ毎に難易度の差があり、重視すべきポイントが少しずつ違う以上、金を1つ持っている=他ステの金と同程度の実力があるとは自分は思えません。
ダムやすじこのノリでアラマキや船でオオモノ破壊しまくったらかなり負けやすいはずです。逆も然り。
(当たり前ですが17c9f947f4さん個人を実力がないと言いたいわけではないです…!気分を害されたら申し訳ありません)
もちろんすんなり取れる(実際に同程度の実力があった)パターンはあるでしょうし、そうでなくても時間をかければ取れるとは思いますが、それはプレイを重ねる間に更に上手くなるからという部分があると思います。
なんだか否定的なことばかり書いてしまったんですが、wikiの皆で協力してバッジ取得を目指そう!というのは良いことだと思っています。カンスト頑張るぞって潜ったら荒らしに遭遇して-20とかめちゃくちゃ萎えますから…。
ただあくまでもチャンネルで募るのはその瞬間の協力だけで固定を組むわけではないので、いつかどこかで困ることになりそうな仕様(カンストしたのに体験してないキケン度がある)はどうなんだ…と思い色々ツッコミを入れてしまった次第です。お節介失礼しました
>> 1797
明けましておめでとうございます。前向きに議論出来て嬉しいです。
すみません、↓の注意文は削除するつもりなかったんですが、説明不足で申し訳無いです。。。
「100差ぐらいなら通常野良でもよくある範囲だが、300も400も離れている所に参加するのは互いにデメリットが大きいので非推奨。」
300スタートの人は40スタートの人で合流するのはギリギリOKということで。
どういじょうで銅バッジや銀バッジの人と一緒になってもカンスト勢とスコアがそんなに差が無かったりしていたので、確かにwiki民は全体的な理解度が高いのかもしれませんね。
理解度が高くて実行できていれば一つくらい銅バッジは獲れてるんじゃないかなと思っているのですが、もしお持ちじゃなくても上手い人が多いのでしたら認識不足で申し訳無いです。。。
ステバッジの方で40スタートから200まで上げる会とかをすれば過度なキャリーを避けて協力、応援できて良いかもしれません。
>> 1798
明けましておめでとうございます。提言ありがとうございます。
まず、>> 1801にも書きました通り↓の注意文は多少改編しても残すつもりなのですが、説明不足で申し訳ございません。
「100差ぐらいなら通常野良でもよくある範囲だが、300も400も離れている所に参加するのは互いにデメリットが大きいので非推奨。」
さらに評価値公開の義務付けと600以上の制限も加えるので現状のきんMAXより悪化する事は無いかとは思います。
もちろん評価値の近い方とやる方が良いのですが、これ以上制限しすぎると人が集まらないのである程度は許容しないと仕方ないかな、と思うのですがいかがでしょうか?
40スタートのステージで評価値平均200台の部屋に入っても気にならない、野良40で地雷を引くより200の方が快適な方の利用を想定していますが、
そのような可能性が有る事の注意喚起と、評価値が低い人に合流するのは慎重にするように↑の注意文を後で修正してみます。
それでも心配な方は掲示板で評価値を限定した募集を行っていただくか、ステバッジか40の野良に行っていただけたらと思います。
ご指摘の通りなので、出勤シフトに対応できる実力(マップの構造や基本的な攻略法、特殊ウェーブの定石、当日配布されるブキへの理解)が必須であること及び、自信が無い場合は野良やステバッジを利用するように、といった注意喚起の注意書きを入れますね。
きんMAXやどういじょうでも同じだでしたし、出勤ステージのバッジ義務付への反対意見もいただきましたので、とりあえずバッジ制限は無しにしたいと思います。
(ムニ、スジコ、アラマキと船、ダム、トキでグループ分けしたら、と一瞬思いましたが、ムニエールでもクソ編成だったら難しいし、ややこしくなるので止めました。)
あけましておめでとうございます🌅ちょっとリアルがバタバタしててお返事遅れてすみません!
なるほど!注意文の修正ありがとうございます。
禁止にはしないけどおすすめできないよ〜みたいなニュアンスでしょうか。デメリットは把握した上で、入れる部屋が増えるメリットを取りたいってことですよね
確かに人が集まらなければ元も子もないのでどこかしらで妥協するのは仕方ないよなーと思います。
低い評価側の人がデメリット理解した上で参加するなら後は自己責任と言えますし、チャンネルの状況を長く知ってそうな主さんがその方が良いと思うのであれば、それでいいかなと。
ただ気になってることはあって、これに関して言及がなかったので改めてお聞きしたいのですが
自分がその仕様のキンギンで気になるのは「評価40の人が高評価値の部屋に入ってキケン度200%とかからスタートし、最終的にカンストしたとすると、カンストしたのに体験したことのないキケン度が存在することになる」点です。
これを許容すると、>> 1793で「既に通った事の有る道なので」問題ないとしていた部分が成り立たなくなります。それはいいんでしょうか?
まぁぶっちゃけカンスト(銀でも)出来る人なら168%も普通にクリアできるやろという気はするのでいいならいいんですが、低キケン度は低キケン度ならではの注意点があり、
特に168%と200%では湧き時間が違うので秒読みしてる人はうっかりしてるとラッシュなんかで事故りやすくなる可能性あるよなぁと
バッジ制限が無し、というのは
1.バッジを1つも指定しない
2.出勤ステージのバッジという条件を付けない
どちらの意でしょうか?(どっちも違う?)
私個人としてはどちらにしろ反対です
>> 1715>> 1735あたりを見るにある程度の条件をつけた方がいい、複数バッジを条件にされても構わないと考える方は多いのではないでしょうか。もちろん下位チャンネルの話なのでこっちでも完全にそうとは言い切れませんが…
また、制限無しにするのは
A.キンギンのみ
B.キンギン、リーダーどっちも
どちらでしょうか?
リーダーの方はカンスト経験者のみを集めるのであれば出勤ステの金は必須だと思います。評価値では下一桁が9の場合以外未カンスト者と区別がつきません。
厳しい言い方をしますが、誰かの意見が来る度にそれに合わせて以前の話を考慮せず条件等変えているように見えてしまいました。
理由があるなら全然いいんです、寧ろ失礼な事を言ったことお詫びします。
なんなら提案者は主さんですので、自我出して「私はこれがいいのでこれで行きます!」としてもいいとすら思ってます(それで人が来るかはまた別の話)
自分としては>> 1735みたいにアンケート取るのが手っ取り早い気がしていて、アンケ出して定期宣伝して結果を見るくらいなら自分でもお手伝い出来ると思うのですがいかがでしょう?
>> 1801見て思ったんですがもしかして>> 1802の募集来てくれてました?
でしたらご参加ありがとうございました〜!新年からwiki民と遊べて楽しかったです!(お礼したいだけなのでここへの言及はなくて大丈夫です◎)
>> 1806
お忙しい中お返事ありがとうございます。
一緒に意見交換しながら作り上げていく、wikiらしい作業が出来て嬉しいです。
ご理解をいただきありがとうございます。
もっと人がいたら評価値が近い人同士で集まりたいんですが、制限の少なかったどういじょうでも人が少なくて今回のチャンネル改編の話が出ている以上、あまり制限を強くすると本末転倒になるので許容して下さると幸いです。
経験については仰る通り、銀獲れる人なら168%くらい大丈夫でしょ?っていうのと、
発売後かなり時間も経過していて、何度も経験した事が有ると思うので大丈夫と判断しています。
以前書きましたが他ステージ金銀の人向けのチャンネルが無いと、40スタートの時に野良だと大変ですし、
出勤ステージのバッジ制限の無いステバッジに行って他ステージ200の人と一緒になると、意図的かどうかを別にして養殖に繋がるので、
それよりは多少評価値差は許容してでも活気のある中上級者向けのチャンネルを用意した方が良いかなと。
下記のように考えていて、当初の投稿から緩和はしていないのですが、もしそのように読み取れましたら申し訳ないです。
リーダー:出勤ステージ金必須、ビッグランは金x3
キンギン:他のステージ銀でOK
(ステバッジ:他のステージ200でOK)
これ以上の制限は上にも書いた通り過疎化やステバッジでの養殖リスク拡大につながるので行わず、先日投稿した通り評価値600に対応できる人等注意書きでの注意喚起にとどめたいと思います。
(個人的には中級者は銅以上かと思ってどういじょうときんMAXを作ったのですが、ステバッジが決定、稼働し始めた以上それに合わせて再設計した次第です。)
>> 1797
ご一緒いただきありがとうございました。
てかいつも謙遜されてましたが普通にお上手でしたしドMや金バッジも付けてきんMAXにも来られたら良いのに。
後継チャンネルができたらそちらにもぜひ来てくださいね。
>> 1807
・評価値の件
承知しました!そういえば確かに発売して1年以上経ってるゲームでしたね…笑
・バッジの件
ここ変わらないんですね!?勘違いしていたようです、大変失礼致しました…!
であれば自分の今の疑問は全部解消しました!
長々と付き合わせてしまってすみませんでした…丁寧に説明していただきありがとうございます🙏
>> 1810
了解しました!
ではこの内容でまとめつつ、告知させていただきますね。
色々とご意見ありがとうございました。
いつも開催いただいているカンスト後の募集がリーダーではより気軽にしていただけると思いますので、リニューアル後も盛り上げていただけると嬉しいです。
(先日参加させてもらった際とても楽しくて、やっぱチャンネルって良い機能だな~、一人でも多くの人にそんな体験してもらいたいな~、と感じました笑)
皆様
コメント、リアクションありがとうございました。
コメントいただいた皆様からOKいただいたので、1/10(1:00)開始のシフトから運用開始予定で雑談板で告知しました。
その間に注意文なども作ってアップするので、何か有ればまたコメントください。
自分が遊んで欲しくて募集かけてただけなのでそんなこと言ってもらえるとはびっくり
実際これまでは、「遊びたいけど評価値に差がありすぎるところへ入るわけにいかんしなぁ…」とスルーしていた募集も多かったのでリーダー新設でその辺気にしなくて良くなるの嬉しいです
各種チャンネル、沢山の方が集まるといいですね〜!自分も気が向いた時に募集します!
新しい上位向けチャンネルの説明文を追加しました。
きんMAXの説明は1/10以降削除する予定です。
ご覧になってどうしても気になる点など有りましたら教えてください。