- 若草山山焼き
- 10
saigoh
22882cd4ea
2025/01/27 (月) 08:44:42
山焼きを告げる花火は平城宮跡から見ると1か所と言っても良いほど接近した場所から上がり、花火の高さも大雑把に言えば3種類、綺麗な花火も前の花火と重なったり、前の痕跡が残る中に広がると写真としては台無し?
過去2回の経験から、今回は(1)痕跡が出来るだけ写らないようにシャッターを開くのを遅らせる、(2)閉じる時は花火が流れ過ぎないようにタイミングを見計らう、を意識しました。
そのために撮り逃がしたなと思う花火は何発もありましたが、らしい写真も幾らか増えて歩留りは上がった感じです。
昨年は周りから聞こえるセッティング情報で、花火のバルブ撮影から山焼きが始まる前に絞りを絞り込んでタイム撮影に変更した記憶がありますが、今年はレリーズの秒刻み音を頼りにバルブ撮影を継続しました。
(初めて実戦使用する2連撮影プレートのカメラ固定ねじのつまみが小さくてガッチリ締められない、2連撮影には三脚が心もとない等の理由でカメラに触られなかったというのが本心ですが・・・)
撮影機材とカメラの設定は
D780、70-200mm/F4、200mm、f11、ISO100、バルブ撮影(花火2~10秒、山焼き6秒)
D750、28-300m3.5-5.6、135mm、f8、ISO100、バルブ撮影(花火2~10秒、山焼き5.3秒)
D750の絞りがD780より1段分明るいのは実効感度がD780に比べてやや低く、暗部を持ち上げたときにノイズが目立ち易いと感じているためです。
通報 ...
>>
最新トピック
0
21 時間前
水無瀬渓谷 21 時間前
4
2 日前
8月・9月の写真展 2 日前
5
4 日前
9月8日、3年ぶりの皆既月食 4 日前
0
7 日前
京都文化博物館ほか 7 日前
2
8 日前
教えてください、キノコの名前 8 日前
0
9 日前
大原野 9 日前
4
10 日前
9月度撮影会(万博夏まつり) 10 日前
0
10 日前
大阪天神天満阿波踊り大会 10 日前
0
11 日前
9月の行事や被写体 11 日前
0
15 日前
キツネノカミソリ 15 日前
0
15 日前
徒然散歩 15 日前
1
15 日前
関西万博の夜間コース 15 日前
0
17 日前
備中松山城と御城主さま 17 日前
0
18 日前
佐川美術館 18 日前
0
19 日前
水に浮かぶ神社 19 日前
4
22 日前
8月度撮影会 22 日前
0
24 日前
グラングリーン大阪に雲海出現 24 日前
0
1 ヶ月前
2025びわ湖花火大会 1 ヶ月前
4
1 ヶ月前
北山友禅菊を見に行ったよ♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
お目覚め朝顔様♪ 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
水無瀬神宮「風と光と文化財の融合展」 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻夏祭り、島本夏祭り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の星空チャレンジ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
琵琶湖岸のヒマワリ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
高槻七夕ランタンフェス 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
真夏の行事・被写体 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
万博記念公園のひまわり 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園後祭の宵山♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
天神祭りギャル神輿 1 ヶ月前
6
1 ヶ月前
6月・7月の写真展 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
雨後の水無瀬神宮 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
祇園祭宵山 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
養老の滝、伊吹山バスツアー 1 ヶ月前
5
1 ヶ月前
ブルーインパルス(万博記念公園・太陽の塔) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
ブルーインパルス(イオンモール茨木より) 1 ヶ月前
0
2 ヶ月前
ブルーインパルス(関西万博会場上空) 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
長岡天満宮蓮の花 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
鶏鳴の滝 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
7月度撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
京都穴場の蓮花名所♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪夏祭り始まったよ! 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
6月7月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
最近撮った昆虫 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
夏の水無瀬神宮 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
クレナイヤマアジサイの色変化♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
初めての関西万博 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬の滝、尺代 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
善峯寺のアジサイはこれからが見頃です 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
滝又の滝♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
坐摩(いかすり)神社 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
徒然散歩/松尾大社の風鈴 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
綾部市のアジサイ巡り 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
風が吹いている♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水田夜景 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
水無瀬川のホタル 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
紫陽花&アンブレラスカイ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
アマサギ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
万博公園の花ショウブ 2 ヶ月前
0
3 ヶ月前
北加賀屋アートⅡ 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
京都府立植物園の花、イオンモール北大路のアンブレラスカイ 3 ヶ月前
D750用として使ったレリーズはこちら↓
https://www.amazon.co.jp/【ロワジャパン】【プロ専用-液晶LCD-タイマー機能付-撮影回数設定無制限】【PDF日本語説明書あり】-RM-VPR1/dp/B014CPWEMU/ref=asc_df_B014CPWEMU?mcid=e1e3ae12137b3f04b66049c58e10a2b3&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707477087440&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=10004440278643659992&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9195299&hvtargid=pla-1486508961567&psc=1&gad_source=1
分単位の長時間露光をするために5年前に購入しました。
購入して2か月も経たないうちに液晶表示がおかしくなったので、無償交換してもらったものです。
その交換品も保証期間3か月を過ぎて暫く経った後液晶がおかしくなり始めて、今は全ての文字が8を表示するところも7としか表示しなくなりました。それでも設定どおりに働きますので、1と99の間あるいは1と59の間を0と理解し、表示が1と77の間の7あるいは1と?7の間の7を0と読み替えて使うことにしていますが、バッグへの出し入れで自宅での設定が狂ってしまい(電源Offスイッチが付いていない!)、皆さんがカメラの設定をしている間、私はレリーズリセットにずう~と苦闘していました。
価格がメーカー純正品の1/5~1/10ぐらい、安かろう悪かろうの典型ですが、現在の価格は5年前より25%ぐらい高くなっています。
撮影機材関連で
私の近くで撮影されていた方は某通信社の方でがっちりしたスチール?製三脚2台にカメラ2台をそれぞれ据え付けて撮影しておられました。レンズは70-200クラスともう少し長いレンズだったかな。
少し離れた場所では女性が2.5mクラスの三脚にがっしりした2連撮影プレートをつけ、更にその上に大きな自由雲台2台を載せるべく脚立に乗って作業していました。失敗が許されないプロの方かと思いましたが、器材を如何に軽くするかを考えるホビーカメラマンとは違う!感じました。