写友島本掲示板

若草山山焼き / 12

14 コメント
views
12
saigoh 2025/01/27 (月) 10:13:59 修正 >> 10

D750用として使ったレリーズはこちら↓
https://www.amazon.co.jp/【ロワジャパン】【プロ専用-液晶LCD-タイマー機能付-撮影回数設定無制限】【PDF日本語説明書あり】-RM-VPR1/dp/B014CPWEMU/ref=asc_df_B014CPWEMU?mcid=e1e3ae12137b3f04b66049c58e10a2b3&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707477087440&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=10004440278643659992&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9195299&hvtargid=pla-1486508961567&psc=1&gad_source=1

分単位の長時間露光をするために5年前に購入しました。
購入して2か月も経たないうちに液晶表示がおかしくなったので、無償交換してもらったものです。
その交換品も保証期間3か月を過ぎて暫く経った後液晶がおかしくなり始めて、今は全ての文字が8を表示するところも7としか表示しなくなりました。それでも設定どおりに働きますので、1と99の間あるいは1と59の間を0と理解し、表示が1と77の間の7あるいは1と?7の間の7を0と読み替えて使うことにしていますが、バッグへの出し入れで自宅での設定が狂ってしまい(電源Offスイッチが付いていない!)、皆さんがカメラの設定をしている間、私はレリーズリセットにずう~と苦闘していました。
価格がメーカー純正品の1/5~1/10ぐらい、安かろう悪かろうの典型ですが、現在の価格は5年前より25%ぐらい高くなっています。

通報 ...
  • 14
    saigoh 2025/01/28 (火) 10:01:22 修正 >> 12

    撮影機材関連で
    私の近くで撮影されていた方は某通信社の方でがっちりしたスチール?製三脚2台にカメラ2台をそれぞれ据え付けて撮影しておられました。レンズは70-200クラスともう少し長いレンズだったかな。
    少し離れた場所では女性が2.5mクラスの三脚にがっしりした2連撮影プレートをつけ、更にその上に大きな自由雲台2台を載せるべく脚立に乗って作業していました。失敗が許されないプロの方かと思いましたが、器材を如何に軽くするかを考えるホビーカメラマンとは違う!感じました。