鳴潮Wiki掲示板

フローヴァ / 172

514 コメント
views
172
名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 12:11:21 e7e0d@fbb93 >> 168

漂泊者ってなんであんなにイキってたん?
最初に助けられてなかったら死んでたしフローヴァに2回動き止められてるよね
フローヴァが本気で殺そうと思ったら漂泊者は殺されてるのにイキり過ぎてて無理やった

通報 ...
  • 176
    名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 12:31:20 4275b@05a4c >> 172

    普通に極悪人だから冷徹に接してただけやろ。ストーリーの作り的にフローヴァにめちゃくちゃ感情移入出来るように出来てるけど、それでも客観的に見たら自分の利益の為に大量虐殺繰り返して(未遂有り)自分は1人心安らかに隠居しようとした自己中のクズやからな。漂白者から見てもそれは同じだし、自身の行動がフローヴァが闇落ちした原因の一つになった事についても自覚していない(なんなら、フローヴァが同情を誘うための嘘だったのではないかくらいには疑ってる)。それくらい敵視してるんだから、動き止めた事についても、フローヴァが漂白者に情けをかけたのだという考えに至らないのは当然(本当に情けをかけた結果なのかはともかくとして)。

  • 180
    名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 12:50:37 89a4f@393c5 >> 172

    そこまで漂泊者が理解できないってなったならストーリの見せ方としては大成功でしょ
    漂泊者は今後のストーリーでいくらでも株回復できるし

  • 183
    名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 13:44:37 90026@b4890 >> 172

    直前にセブンヒルズで超高解像度の幻覚で現実を都合よく上書きできる能力の敵に合ってて、その仲間だってんだからホイホイ信じる方が無理な話よ

  • 184
    名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 13:46:01 0ff38@dcfb3 >> 172

    主人公の言動のそれは、精神病に罹った患者への一般人の対応と同じよ。 本人でさえ理解していない渇望と衝動の原理なんて、心理学をある程度学んでなかったら、患者が実際にした行動の良し悪しで判断するのも無理はない。 途中の水没した館の廊下の描写はかなり迷走している証拠だけど、主人公がそれを知っている描写までは無いからね。

  • 193
    名無しの漂泊者 2025/07/26 (土) 17:43:17 2011d@feafb >> 172

    むしろあれが普通だろ
    今までの行いを棚上げできると思ったら大間違いだし