3,590 件中 2,001 から 2,040 までを表示しています。
11
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 21:06:49

>> 9
それはありますね。
まあ、使ってシックリくるかどうかという点でいうと、やっぱり「喧嘩」ということになるかもしれませんが。

しかしそれとは別に、「言撃士なぐも」とか「コトバトラー南雲」とか、かっこよくないですか?

10
ちゃわわん 2025/06/12 (木) 21:01:14

ひろゆきごっこ

9
なぐも 2025/06/12 (木) 20:44:47

AIの言うように完全に新語を作っちゃうとかえって「何それイメージ湧かない」になりそうな気がする。
単純に「論戦ゲーム」とか「論争ゲーム」くらいでよくないかな。

325
ちゃわわん 2025/06/12 (木) 20:34:18

>> 324

前よりレート上がってますねぇ〜🙌

8
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:22:16

「喧嘩」の代わりにはならなくても、喧嘩師を主題とした小説かなんかにさりげなく挿入したらカッコよさそうな言葉もありますね。

324
鳩麦 2025/06/12 (木) 20:20:10

画像1
画像2
ふー、貴重な勝利

7
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:13:05

個人的には「言撃(げんげき)」、「論闘(ろんとう)」、「コトバトル」、「バトログ」ってとこですかね。

6
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:10:29

【Microsoft Copilot】
 
(001)言撃(げんげき)……言葉の攻撃を意味しつつ、鋭い言葉の応酬を楽しむイメージ
 
(002)論闘(ろんとう)……言葉を駆使して戦う、論理的な闘い
 
(003)語戦(ごせん)……言葉で戦う、新しい言葉の競技
 
(004)言遊(げんゆう)……言葉を使った遊びの要素を前面に出した名前
 
(005)語巧(ごこう)……「巧妙な語り」を意味し、言葉の戦術を駆使するイメージ
 
(006)弁鋒(べんぽう)……弁論の鋒(ほこさき)、鋭い言葉の攻撃や防御
 
(007)論策(ろんさく)……論理と戦術を組み合わせた名称
 
(008)詞陣(しじん)……言葉の布陣を整え、戦略的に挑むイメージ
 
(009)智撃(ちげき)……知略を巡らせ、言葉の攻撃を仕掛ける
 
(010)言覇(げんは)……言葉を駆使して覇を競う、知的勝負の象徴
 

5
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:49:12

>> 4
おっすおっす!自分で考えてないから、賞金はいりません(笑)😄
 
【Gemini】
 
(001)論破道 (ろんぱどう)……「論破」という言葉遊びの要素と、「道」を組み合わせることで、芸道や競技としての側面を強調します。
 
(002)ヴァーバル・バトル (Verbal Battle)……英語を使うことで、よりエンターテインメント性が高く、従来の「喧嘩」とは一線を画す印象を与えます。
 
(003)言の葉合わせ (ことのはあわせ)……短歌や俳句のような「合わせ」の形式を借りて、言葉の美しさや巧みさを競うイメージです。
 
(004)言武(げんぶ)……言葉を武道に見立て、鍛錬や技術、戦略性を強調します。正々堂々とした勝負のイメージです。
 
(005)弁論遊戯(べんろんゆうぎ):言葉による論戦を「遊び」「ゲーム」と明確に位置づけ、楽しさや気軽さを前面に出します。

4
ちゃわわん 2025/06/12 (木) 19:47:24

1000円取りにきてるな

3
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:37:28

【Grok】
 
(001)言闘(げんとう)……「言葉」と「闘う」を組み合わせた造語。知的な言葉のバトルを表現し、格闘技のような競技感を残しつつも、攻撃的でないニュートラルな印象を与えます。
 
(002)弁戦(べんせん)……「弁(言葉や雄弁)」と「戦」を組み合わせ、ディベートや知的な対決をイメージ。競技的でありながらも品のある響きです。
 
(003)語撃(ごげき)……「言葉」と「攻撃」を組み合わせ、ダイナミックで競技的な印象。ゲームとしての緊張感を表現。「語撃で熱い言葉の応酬を楽しもう!」
 
(004)言雀(げんじゃく・げんじゃん/ことすずめ)……「言」=言葉、「雀」=スズメのさえずりから、軽快で楽しい言葉の応酬をイメージ。親しみやすく、ポップな印象で誤解を生みにくい。例:「言雀トーナメント」「言雀ルール」。
 

2
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:26:05

【ChatGPT】

(001)語闘(ごとう)……「語る+闘う」。簡潔で力強く、漢字のインパクトがありつつも、「言葉での戦い」という安全なイメージ。
 
(002)コトバトル……「言葉」と「バトル」を掛け合わせた造語。軽やかで親しみやすい。
 
(003)ことだまファイト……「言霊」をもじっており、日本文化的な深さも感じさせる。

(004)ワードバウト(Word bouts)……「ワード(言葉)+バウト(ボクシング用語で「戦い」「試合」)」。完全な造語で、スポーツっぽい。

(005)談技(だんぎ)……「談(語り合い)」+「技(競い合う)」。柔道などの武道っぽさを持たせつつ、安全な雰囲気。

(006)言技(げんぎ)……言葉の技。ゲーム的で技術を競う印象。

(007)バトログ……「バトル」+「ログ(掲示板)」。掲示板文化に根差した感がある。

413
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 16:49:19

>> 412

もちろんそうだよ!
やっぱり浮上すると嬉しいよ。

1
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 16:48:09

言葉考えるために言葉を使っちゃって本末転倒な感じもするけど、要するにイメージ向上のためだからね。

金銭トラブルとか渡し方とか諸々考えて決めかねてるけど、採用された暁には賞金みたいなのを出すのもちょっと考えてる(出すといっても1000円くらいだけど)。

※後者(賞金、賞品)についてのアイデアは運営相談スレにお願いします。

323
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 16:40:06 >> 322

>> 322

ログイン忘れるのあるある。
アプリを起動した時の会社紹介の時間が惜しくて、つい放置ゲーばっかやっちゃう。

412
のび犬 2025/06/12 (木) 02:46:38

私のことか⋯
画像1

322
旅足川 ゆず 2025/06/12 (木) 00:59:19 >> 321

お久しぶりです~。
色々とやってると疎かになる分かる。(たまにログイン忘れる人)

411
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 00:08:18

いつも顔出してくれてる人も有難いけど、普段顔出さない人が、たまにひょっこり来るとやっぱり嬉しくなるねー。

321
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 00:00:56

>> 320

おー、おひさ!
そういやアズレンやる時間がなくて全然やってなかった……。
今度の土日暇だからやってみるね。

320
旅足川 ゆず 2025/06/11 (水) 23:21:35

アズレンのイベントUR全然出ない…。
諦めた…。(今日まで)

85
なぐも 2025/06/11 (水) 21:20:35

>> 84
ちびキャラならではの味

127

>> 95
どこかのサービスを借りてるものを自鯖って呼ぶことにかなり抵抗があるんだけれども
ウェブサイトを作るためのスペースを借りるだけなら月1000円もかからないよ
俺が戦線やってた時は1日1万~2万くらいPVあったけど
ロリポップのチカッパプランって言う月500円ので問題なかったし
ドメインもサブドメインで良いなら借りた時に無料でついてくる

何もかもを自由にやりたいってなるとVPS借りるしかないけれどこっちは結構高いね
自分で適当なミドルPC買ったほうが継続的に使うのであれば安くすむ

43

>> 21
僕も作らなくていいです

410
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 19:45:37

>> 409

いやでも2位だよ!
楽しかったし参加して良かった。

113
ナチュラル 2025/06/11 (水) 19:43:27

10th Anniversary | LINE MUSIC 10周年特設サイト
LINE MUSICは多くのユーザーとアーティストの皆様に支えられ、2025年6月11日に10周年を迎えました。10周年を記念し、続々と企画を更新していますのでぜひご参加ください。
Line

409
ちゃわわん 2025/06/11 (水) 19:40:31

>> 408

負けました。
煮るやり焼くなり好きにしてください。

408
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 18:12:04

【ご報告】モバゲーmini論の喧嘩大会に参戦してきました!
喧嘩界隈から生まれた、ピースフルに言い合いや雑談を楽しむコミュニティサイト!
Onesto-oby


久しぶりのブログ更新!

11
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 17:55:56

掲示板運営についての相談 #80 H.O.P.E.
>> 78 ふむふむ。 「制御力」はいいアイデアだと思うわ。 なんなら煽りの評価も合わせて「コントロール」とかでもいいかもしれない。 こっちのペースが乱されないのと相手
zawazawa

10
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 17:54:36

掲示板運営についての相談 #76 H.O.P.E.
>> 75 なるほど。 論破された状態っていうのはちょっと想定してなかったけど、その辺は評価ってよりも勝利条件でいいかもしれない。 ユーモアとコミュ力は、単語や文章その
zawazawa

41
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 17:40:16

>> 26

とりあえずは動画メインでいいと思う!
でもまあ小説や漫画とか書いてる人も呼べたらなとは思うから今は汎用性高い方がいいかな。

84
ちゃわわん 2025/06/11 (水) 17:31:23

>> 83

イラストかわいいな

112
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 16:45:25


ドラゴンボールMADシリーズでいうとこの曲も好き。
曲との相性がエグい。

111
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 16:40:04

>> 110

だよね?!
このMAD作った人天才だと思う。
魅せ方上手すぎてマージで泣ける。

40
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 16:23:06

>> 39

ここが喧嘩界隈を名乗ってるのは喧嘩をしてるからじゃないよ。
喧嘩界隈コミュニティに含まれる掲示板サイトだからだよ。
じゃあルーツである喧嘩界隈について説明しないとそれこそ誤解を招くことにならん?

今の喧嘩に需要がないのはその通り。
ルールがしっかり決まってない安全性が確保されてないものに需要があったら既存の喧嘩板で間に合うからね。

だけどそもそも論として、「喧嘩」という言葉遊びに需要があるかは未知数じゃない?
てか俺たち自身がその面白さを知ってる人間じゃないのか。

かつて界隈が上手くいかなかったのは喧嘩界隈のシステムに問題があったからだと思ってる。
要するに自然発生的な喧嘩やいじめを言葉遊びとしての喧嘩として捉えた結果、どんどん不健全な方向に走ってしまったから。
そこを是正したら面白さを共有できるんじゃないかってこと。

39
ナチュラル 2025/06/11 (水) 06:59:04

喧嘩やレスバがあくまでもサブなんだったら喧嘩界隈は怪しくないか?
実際ここで喧嘩してる人いないし、多分需要がそもそもないよ。

個人的には自然と話の流れでそうなると面白くなることもあるから許容されてるくらいの感覚。

38
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 06:46:03

>> 35

禁句レベルだ、っていうけどそれ以外の言葉がない。
この界隈に喧嘩界隈という言葉を使わない方が詐欺に感じるよ。

37
なぐも 2025/06/11 (水) 05:13:12

いろいろ考えてみたけど、やらぬが無難かもしれんなぁ。
世の中、事実よりも多数派の抱くイメージのほうが強いからなあ。
何の根拠もなくても多数派の「キモイ」だけで、どんな事実も否定されて生存を許されないこともある。

83
なぐも 2025/06/11 (水) 03:48:33

このシリーズ好きだけど悟空が間違えて未来の変身しちゃうのが特に好き

110
なぐも 2025/06/11 (水) 03:31:51

>> 108
全然違和感なくて笑う

36
なぐも 2025/06/11 (水) 01:40:40

ゆっくり解説なら霊夢と魔理沙のどっちかが質問役でもう一方が解説役だろうから、質問役(たとえば霊夢)のほうが喧嘩と聞いて「ぎゃー怖い。それってガラの悪い連中が集まって周りに迷惑かけてる人たちじゃないの?許せないわ」と言って魔理沙のほうが「おそらくほとんどの人はそう思ってるだろうな。でも違うんだぜ。霊夢の言うような人たちは、荒らしと言うんだぜ」、霊夢「同じようなものじゃないの?」、魔理沙「それが違うんだぜ」みたいな導入すればいいんじゃないかな。

ただ実のところ、ゆっくり解説で「オレは喧嘩師だー」みたいに名乗り出るのも、イタい奴というか、妙にイキってるように感じる。恥じる必要はないけど、あんまり積極的にアピールするもんでもないかもね。