3,590 件中 2,041 から 2,080 までを表示しています。
35
ナチュラル 2025/06/11 (水) 01:11:36

そもそもが「喧嘩」という言葉がそういう意味なんだから、その文字が目に入った時点でシャットアウトするって人は結構いそうだけどな。
理解してもらえばとは言うものの、その機会すら失う表現だと俺は思うんだ。

本当に理解してもらいたいなら「喧嘩」という単語は禁句レベルで考えないと無理なんじゃないか?
少なくとも俺は相当まずい表現だと思ってる。第一印象は絶対良くない。

34
なぐも 2025/06/11 (水) 01:05:54

ナチュラルだって、他の場所のログは見てないけど、私がキャス避で見てたかぎり人として恥ずべき行為はなかったと思う。

33
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 00:59:49 修正

>> 29

喧嘩やレスバが頭おかしい行為なのは人を平気でバカにして傷つける行為だと思ってる(思われてる)から。
言葉遊び的なゲームだと誰も思ってないからだよ。

それが今の界隈の限界。
じゃあちょっとずつ変えていくしかないよね。

31
なぐも 2025/06/11 (水) 00:52:32

私は喧嘩と縁もゆかりもない世界からすいっと喧嘩界隈に入ってきて、モチベーションがなくなったからすいっと抜け出した感じで、喧嘩をただの「論破ゲーム」としか見てなかったからアングラかどうかなんてほとんど考えたことがない。議論好きな人は少なくないし、議論の延長と捉えてた。ただ、議論が正しい答えを探ることが目的なら、喧嘩は正しかろうと間違っていようと相手を言い負かすことが目的。将棋で相手玉を詰めるようなゲームだと考えてきた。

世間的に理解されてはない。でも自分の中では「理屈や屁理屈、煽るような心理戦を駆使して相手を論破するゲーム」と位置づけてたし誰かに説明を求められたらそう答える。
別にリアルで喧嘩師やってましたと自己紹介するわけでもないし、現実、理解されまいが自分は喧嘩の中でも恥じるような行為はしていない。「南雲」が一時期喧嘩師であったことに引け目は感じないけどな。

30
なぐも 2025/06/11 (水) 00:38:21

>> 26
そっちのセリフだったか。
Aのセリフに違和感を含める方法としては、もともと真面目な話なのにAが突然ハデに笑い出すこと自体が不自然だし、「あははっ!」にいかにも素人演技の下手さを出すとか、過剰演出しながら完全にBから目を逸らして逃げる仕草(BがAのほうを向いたらAが別方向を向くとか)、というようなことが考えられるなあ…正直そこまで深く考えてなかった。
まあ、本心を悟られたくないとかBを騙そうとしてる罪悪感から、必死に目を逸らしながら笑うって部分が中心かと。

29
ナチュラル 2025/06/11 (水) 00:36:04 修正

>> 28
まずその「喧嘩」という行為がもうアングラなんだよ。
新とか旧とか区別したところで、一般人からしてみれば頭おかしいとしか思われない。

だってリアルで誰かに言える?
「俺○○ってところで喧嘩してんだよね~」って。
俺は無理だよ。自分の性癖を晒す方がまだマシとすら思う。

28
オビディ✩.*˚ 2025/06/11 (水) 00:15:51 >> 27

もうアングラを構成する人間ほぼいないから、そこに人を入れようとすると自然とアングラじゃないところから入るわけですよ。
だから動画では「昔の喧嘩界隈はこうだったよ」っていう話がしたい。

今私が作りたいのは新・喧嘩界隈だね。

27
ナチュラル 2025/06/10 (火) 23:53:23 >> 25

あんまり広く知られるのも、それはそれで悩ましい
こういうのはあくまでアンダーグラウンドでいいと思ってる。

26
のび犬 2025/06/10 (火) 23:45:04

Bの表情変化は最初の>> 6で読み取れる。
想像つかないのはAの「Bは昔から変わらないなと思ってさ」に違和感を含める事ですね。

この時のAに付け加えるのは、作り笑顔⋯いや、俯いて笑ってる姿とか⋯だろうか。

>> 21
正直、私の立てたスレ
企画倒れだと思ってたんで、必要としてくれるのは嬉しいね。語るのは動画制作メインになりそうかな。ゆっくり動画も懐かしく感じるな。

25
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 23:41:27

>> 24

え、作ろうと思ってたのに……(小声)

どうしたの?イメチェン?

24
ナチュラル 2025/06/10 (火) 23:38:45

俺のは作らないでね...。

23
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 23:34:07

>> 22

そそ!生くb……饅頭が解説するヤツですです!

22
なぐも 2025/06/10 (火) 23:30:35

>> 21
ゆっくり動画ってことは、あの霊夢と魔理沙の生首が解説するアレですか。

21
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 23:16:37

関係ないけど、私もHOPEとしてYouTube動画(ゆっくり動画)作る予定だから話終わっても良かったらこのスレ残しててほしい。

喧嘩界隈や昔いた喧嘩師を簡単に解説する動画を作るつもりだから。
何パートになるかわかんないけど、パート制にする。

20
なぐも 2025/06/10 (火) 23:12:23

私は気に入った場面は何度でも見るから覚えてるだけ。例の沖田艦長のセリフは、子供の頃にヤマトを音声だけで45分くらいに縮めてドラマ化したレコードがあって、それをカセットテープにダビングしたやつを何十回も聴いたから覚えてる。
真田さんの「隊長、ありがとう」は名セリフとして有名だからYouTubeにあるよ。

なるほど、表現としては変更後のほうが強いからいいと思う。

イメージが掴めてない箇所は私がこう書いた部分だよね。

>Bはノリでそう返すけどAの様子に違和感を持つ。それで「お前だって昔と(笑)なんにも(真顔)変わってないだろ(…?)」のように1つのセリフで口調を変えてみるかな。

Aが笑った後なのでBも笑って愉快そうに返す。「お前だって昔と」は高いトーンの声で視線は上向き、笑い声混じり。「なんにも」は平板な口調。視線は中間。「変わってないだろ?」は俯き加減の上目遣い。無理して笑う感じで、口は笑ってるけど目は笑ってなくて眉間にしわを寄せる感じ。ゆっくりした口調で「変わってないだろ…?(↑)」の疑問文調の発音。…みたいな想像をして書いた。
全体の流れとしては顔が上から下へ移る。言葉は早口気味からだんだんゆっくりになり、最後は「ないだろぉ?」くらいの感じ。
…と、自分ではイメージしてたけど実際の映像でどこまで表現できるかは分からないな。私は映像を作ったことはないからな…。

109
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 22:36:49 >> 108

ちなみに曲はエロゲーの主題歌なんだよね……。
俺はやった事ないからどんな作品かは分からないんだけど!

あまりにもかっこよすぎて全然エロゲー感ないという(小声)

108
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 22:28:46


これ昔からあるMAD作品で曲とドラゴンボールは一切関係ないんだけど、めちゃくちゃマッチしてて最初ドラゴンボールの曲かと思ったくらい感動した。
ちなみに俺がこの曲と出会ったのもこのMADが最初。

107
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 22:07:11

アニソン

106
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 22:06:24

アニソン

126
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 20:34:59

>> 112

じぇいそん氏や喧嘩殺伐のすづき氏が呼べたら本当にいいんだけどね。

407
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 20:34:22

>> 406

なるほど。
いつでも確認できるって意識持ってるのはさすが運営だぜ

406
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 20:02:06

>> 405

ほへー。
俺は普段ブラウザで使い分けてて、常にダッシュボード画面でタブ固定してるからそんなpvついてないはず。
フォローしてるからダッシュボードにはすべての投稿が入ってていつでも確認できるし便利。

82
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 19:50:54

>> 80

大学で本を読ますのは論文書くために必要だからだしなぁ。
でもそのために買いに行ったり借りに行ったりするのは正直ダルい。
論文書く時でも国会図書館にしかない本とかさ。
ホント勘弁してって。

学生の間だけでもいいから、すべての学術書をデジタルアーカイブで閲覧できるようにしてほしいって当時思ってたな。

405
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 19:42:06

>> 404

俺ブクマホームに設定してるからそれでスレ開いて戻ったら2つつけてるんよ。
スレ開きまくるだけで10は余裕でつく

404
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 19:31:28

>> 403

それはそれでそんな数字つけてる人がいたのか……と逆にびっくりするけどねw

19
のび犬 2025/06/10 (火) 19:15:54

私も熱中してる作品はあるけど、一語一句覚えること出来ないからその記憶力は羨ましいですな。(しかも長めの台詞)

(今日変更した点)
・Bとこうしてまた会えてぼくは嬉しいよ。
→Bとこうしてまた会えたことがぼくは嬉しいんだ。(夜空を見上げていたAが、Bに振り返りキリッとした笑顔を見せる。)台詞が入り、笑顔を見せたタイミングで優しい音色のピアノが流れ出す※BGMのこと

今日、事業所のノートPCの処理速度が遅くて編集進められなかったけど多分ここどう編集したらいいんだろう⋯?とイメージが掴めてない箇所が1つ

>Bはノリでそう返すけどAの様子に違和感を持つ。

違和感持たせる顔つきがどんなか例ってありますかね。
一笑した後の表情と態度⋯中々思案どころですね🤔

81
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 18:55:26

写真のインパクト強いな w

125
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 18:52:27

>> 123

言いなさい、アイデアを

403
ちゃわわん 2025/06/10 (火) 18:41:31

>> 402

普段数字つけてた誰かの生活に異変が起きたとかありそう。

402
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 18:03:47

昨日人ぜんぜん居なくてビビった。
たまたまそれぞれ事情があって来なかっただけだと思うけど
運営の厳しさを痛感したね。

319
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 17:55:13

今日はフルコン!

この曲いいなーと思って調べたら10年前の曲だった。
全然知らなかった。

画像1

124
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 17:50:49

>> 123

方向性は違えど、アイデアは聞いておきたいかな。
何かヒントがあるかもしれないし。

123
American_Crusoe 2025/06/10 (火) 17:04:55

>> 120
なるほど。ゼロからコンテンツを作らなくていいアイデアが三つほどあったんですが、
それじゃしょうがありませんね。
私は引くとしましょう🫡

122
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 16:36:28 >> 121

ついでにローカルルールの注釈(荒らし行為について)を増やしたよ。

121
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 16:15:36

喧嘩師登録の基準をもっと厳しくするか。
住民認定されてからってことにする。

120
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 16:12:30

>> 113

それはそもそもの価値観の違いだな。

俺としてはいわゆる自然発生的な喧嘩には正直興味がないし、そんなのは健全じゃないからこの掲示板では認めるわけにはいかない。
たぶん殴り込みにきたらすべてアク禁にすると思う。

119
オビディ✩.*˚ 2025/06/10 (火) 16:08:19 >> 109

なるほどね。
オフ会は今は厳しいと思うけど、オフ会みたいなイベントは定期・不定期的に開きたいと思ってる。
まあそれが親睦会なんだけど、イマイチ反応が良くなくて……w

要するに内輪ノリもしつつ、外部も引き入れやすくするっていうのが理想。
正に普通のルートで仲良くなるっていうのが雑談や議論の役割ってとこ。

……いろいろ詰め込みすぎかねぇ。
二兎追うものは一兎も得ずどころか、五兎くらい追ってる自覚はある。

118
American_Crusoe 2025/06/10 (火) 11:51:12

いやいや、こういうことはしっかり明示しておかないとダメですからね
葉っぱ天国にまともな大人が寄り付かなくなった原因がまさに>> 115に詳細に書いてあります。
重要なことですよ

80
ナチュラル 2025/06/10 (火) 07:28:28

本を読むのはタイパが悪い? 講義の課題図書を敬遠する大学生たち 「効率重視」の考えに「がっかりした」「教え方を見直す」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
大学の講義で本を読むことは「タイムパフォーマンス(タイパ)が悪い」。そんな大学生が増えているようだ。書店にない課題図書を手間とお金をかけて入手し、時間をかけて読む……。そんな講義に「意味があるのか…
AERA DIGITAL(アエラデジタル)

117
なぐも 2025/06/10 (火) 06:17:00

なんか長文を投下したけど、要約したら、集客は偶然見た人が「楽しそうだな」と思うこと。そして実際に参加してもらうために必要な安心感は、ルールを明確にすると同時に管理人への風通しがよくてルールどおりに運営されていることが視覚的に分かりやすいこと。
それを実現するにはそれなりの手間が必要になること、管理人だけでなくて古参となる人々の行動も重要になる、という数行で終わる内容を無駄に長文で読みにくくしたのが>> 115でした。