>> 378
ディスコは使ったことないしよく分からないから一旦保留にしとく w
みんながそっちに行くなら考える!
>> 113 悪霊は鎮魂されない限りどこに行っても祟るんじゃないかな。 祓っても祓っても別の場所で祟るんじゃモグラたたき状態。そうなったら霊媒師のほうが疲労困憊して負けそう。
なんで動けないのか…オビディのイメージでは植物状態か。 地縛霊に知り合いがいないから(←当たり前)真実はわからんけど私のイメージでは物理的に近い状態で縛られてるんじゃなくて心理的に縛られてるように感じる。その場所に対して異常なこだわりが生まれるような、本人の内的な原因で。
読経も鎮魂になるのかもしれないけど超能力的なものよりも多くの人の哀悼の積み重ねだと思ってる。
そういやちゃわんdiscordにはこないのん? まあ俺入れて3人しかいないけどw
2ミスつらい。
お化け~居たらロマンあって良いですよね👻✨(あまり不思議な出来事に遭遇したことなし🎲)
>> 49
アニメ版は声とか動作がみんなの想像通りのナンジャモを再現できてるから俺もすこ。
サトシの倍だとしても20代やな… アセロラが30代とかいう根の葉もない情報と比べたらあり得そう w
俺はアニメ版の方が好きかな。 ちなみにゲーム版の話だけど、彼女はサトシの倍以上は生きてる説があるよ。
俺が歴代のポケモンシリーズ全作を遊びたくなる理由。
>> 112
そうそう、それそれ。 「ハーッ!!!(CV野沢雅子)」のヤツ。
吹っ飛ばされた先で祟ってるのを想像したらちょっと面白いな。いや笑っちゃダメかもしれないけど。 また霊媒師がきた時に「あー、コレ、もともと隣町の〜にいた霊ッスねー」みたいな会話したりするのかなって。
よくいる地縛霊ってなんかそんな感じだよね。 でも、なんで動けないのかが謎でよく分からない。
ゲームでたまにある壁すり抜けバグで壁に挟まって動けなくなった、みたいな可能性……ワンチャンある? って考えると、植物人間状態みたいな感じになってるのがいちばん腑に落ちる。
まあ怨念があったら鎮魂できると思うよ。 メンタルケアの意味で考えると、読経するのはある意味カウンセリングの一種なのかもしれないな。
>> 111 さっき気合いで吹き飛ばすって聞いてからずっと野沢雅子の声が脳内でぐるぐるしてるんだけどw ブツブツなんか唱えて最後に「カァーッ!」とか「きえーっ!」とか叫ぶやつでしょ。 個人に取り憑いてる霊ならまず力で追い払って…って手順も分かるけど地縛霊にそれやってもやっぱりよそで祟りそうで。
封印か…今度は亀仙人の「魔封波じゃ!」という声が(DBから離れろ) もともと地獄落ちするような奴なら別にいいけど、地縛霊ってなんか何の過失もないのに事故とか事件にあって理不尽さに納得いかなくて祟ってるイメージだから封印ってなんか酷くないかな。祟って困るから暫定的に強制力をもってやめさせるのはいいけどそれじゃ本人は死んだのも理不尽だし死んでからも救いがない。
私のイメージでは地縛霊って死んだ事実が受け入れられなくてそこに立ち止まったまま動けずに怨念を持ってる感じで、植物状態ってわけじゃない。あくまで勝手なイメージだけど。 だから解決は鎮魂だと思うんだよ。霊媒師が霊力とか気合いで強制するもんじゃなくて、たとえばそこにお地蔵さんとか祠を建てて「ここで何かあったんだなー」ってたくさんの人に知ってもらう。それで長い時間をかけて本人も現実を受け入れていく。メンタルケアって言ったけど私の中ではそういう感じがする。 手に負えないほど暴れてる霊なら最初は強制封印もやむなしだけど。
>> 110
いやほらテレビとかで見る霊媒師みたいなのってそんな感じじゃんw 邪気退散!みたいな(←霊媒師じゃなくて陰陽師かこれ)
鎮魂って怨霊とかだと「恨みを鎮める」みたいな感じでなんとなくわかるけど、植物人間状態だとただ存在してるだけだから鎮まるイメージがなくない? 封印みたいな感じかな。
>> 109 気合いで吹き飛ばすって発想が孫悟空すぎるw
追い出すんじゃなくて鎮めるほうなら理解できる。追い出してもよそでまた祟ったら意味ないんだし、鎮魂というかメンタルケアみたいな。 お祓いのどこがメンタルケアなのか少々不可解な気がするけど。 昔から怨霊を鎮めるのは神社を建てて崇め奉るのが定番だから、地縛霊一人のために神社は建てられないにしても威嚇して追い払うよりは鎮魂かなあ。
>> 108
反復強迫でずっとそこにいるっていうのはちょっと考えにくいけど、後者は有り得そう。 植物人間状態のまま存在してる的な。
でも、だとしたらどうやって祓うんだろうってならない? ああいうのって威嚇したりして離れさせる感じじゃん? 気合いで吹き飛ばすんだろうかとか。
>> 107 反復強迫という現象がありまして。
あるいは反復強迫じゃなくてもその事故にあった衝撃か何かで心が身動きできなくなってる的な何かがあるかもしれない。 地縛霊になったことがないから地縛霊の気持ちは分からん。
久しぶりの惜しいヤツ。
めっちゃかわいい。
スマブラ早く出んかな……
心霊は信じてないなー。 自分が感じないからってよりは、やっぱり理屈として辻褄が合わないからだ。
例えば、交通事故にあって地縛霊になったっていう話なんかもどうも胡散臭い。 だって人間というか動物は、危険から逃れる本能が備わってるじゃん? だからこそASDやPTSD患者はストレスの元である事故現場から逃れようとするわけで。 と考えたら、あえてそこに留まろうとする理由が説明できない。
まあそもそも生物を超えた存在だから生物や人間の常識が通用しないのかもしれないけどね。 そうやって捉えると、仮に心霊が存在してたとしても、「この心霊は恨みがあって留まってるんだろう」みたいなのもただの人間の思い込みで、実際は別の要因で存在したり霊現象を起こしてるのかもしれないし もっというと、心霊自体が思い込みの可能性すらある。
ちなみに仏教は心霊を信じていないから、よくある読経でお祓いするヤツはただのエンタメらしい。 まーよくよく考えると、お経は呪文的要素もあるにはある(般若心経とか)けど基本的には教えが書かれてある教科書的な存在だから、そんなのを読んだって霊が鎮まるわけないよね。
なぐもさんを諌言する役職(諫議大夫)に任命しました。 HOPEをよりよくしていく、主に管理人が暴走しないように諌言してもらう予定です。
心霊かー。信じ切れないくせに否定しきれない、というよくある状態だな。 私は20代前半を中心に霊感が強かった。といっても見えるわけじゃなくて感じるだけだから気のせいと言われると否定できない。それとその時期に死後はこうなってるよみたいな夢をたくさん見て全部合わせるとけっこう体系的になる。それだってただの夢じゃんと言われると反論しようがない。 あと5歳の頃に祖母が亡くなったんだけどその夜にありえない人影が鏡に写ったのを見て大泣きした。どう「ありえない」のかと言うと、寝てる状態でかなり高い壁にかけてあった鏡に真っ黒い人影がスッと通り過ぎたんだよね。鏡を下から見てたからそこには天井しか写ってなくて、たとえ近くに人がいても鏡には写らない。これも目の錯覚と言われると小さい頃だけに…。
>> 80 神話では神武天皇は神様の末裔で今に至るまで天皇は神様の子孫…かもしれないけど神話は神話。万世一系は信じても神様の子孫なんて戦時中に国策でそれを真実として教育してただけで江戸時代の人間も本気で信じてなかったんじゃないの。大日本帝国憲法では神聖って書いてあるけどそれは立憲君主制を作るにあたってそういうことにしただけで。 信じてたら北条義時が後鳥羽上皇を攻撃したり足利義満が上皇の座を狙ったり戦国時代の朝廷が金欠になったりしないでしょ。ただ天皇に非業の死を遂げさせたら崇徳上皇にしても後鳥羽上皇にしても祟るっていう怨霊信仰は信じられてたけど。
三種の神器は正当な天皇であることを証明するシンボルであって、三国志にも出る「玉璽」みたいなもの。骨董品(?)としての価値はまた別として神器自体は身分証明書みたいなものだから海に沈めば再発行できるんだと思う(誰にも見せない身分証明書ってのがアレだけど)。ただ神代の時代から伝わったオリジナルじゃないと箔がつかないからそういうことになってるんだと思う。
白黒つけたらいろいろ混乱が起きてリアルで困るんでしょうな。 ○○天皇陵にしても考古学者や歴史学者は調べたがってるよ。許可しないのは宮内庁、つまり学問的理由じゃなく政治的理由。それと最近のヤフコメにもあったけど「ピラミッドなんかと違って今生きてる人の先祖の墓だから暴けるわけないだろ」というのもあるだろう。謎を解き明かすために発掘したがってる学者はたくさんいるよ。
私は天皇に関しては今の憲法が好き。アメリカに押しつけられたものでも、天皇は象徴という位置づけが歴史的にも本当にしっくりくる。天皇が権力の中心にいた期間なんて限られてるけど最高権力者の征夷大将軍も天皇が任命してた。そして日本の宗教(神社の総元締め)、日本文化の中心的存在であり続けた。そういう意味で天皇は日本のまさに象徴だと思う。 日向はそこにアイデンティティを求めないけど日本人ということにアイデンティティを持てば天皇はどうしてもそこに含まれてくるな。
そういえばみんなってオカルト的な概念についてどう思う? 心霊を信じる? 俺は昔心霊体験をした気がするんだけれど 小学生の頃の話だからかなり懐疑的で記憶違いだったんじゃね?と思ってて 今は存在してて欲しいとは思ってるけれどどうしても霊能力者とか出てくると 一気に胡散臭く感じてしまうタイプだ
>> 79 神武天皇が神の末裔でそんな神武天皇の子孫も神に等しい扱いってのが昭和までの流れじゃないの? そのアイデンティティが不安定なのにそれでもなお価値があるってのが俺には理解できなかったかな
そうそうだから熱田神宮になんてなかったんでしょって オリジナルの1本がなくなったから2本目はそれっぽい模倣なんじゃねえのと思ってる
その次代の骨なりが棺の中にあるのなら 少なくとも現在キリストと呼ばれている存在のオリジナルな1人だと思うんだ 白黒はっきりさせないでモヤモヤさせたまま放置する意味がいまいち分からない
そりゃ好きにすれば良い考古学者が何しようが俺の人生に影響はないのだから ただすぐそこにあるのに解き明かせない謎がある以上は俺の中で学問としての価値すらないやろうなと思っちゃう 何のために探求してるの?と解き明かしたいから始めたんじゃねえのかよと そういう意味で意味ないから辞めたら?って言いたくなる
充実してて羨ましい。ネットに篭ってただけで一日終えてしまった。南無
SPYAIRのライブ行ってきた...。 マジ良かったわぁ...。
>> 373
手っ取り早く焼き目つけるのに油塗ったとかそんなんかもなー。 ふつうのナンは油感全然ないよ、どっちかってーとパサパサ。
>> 372
な、ナンと…🧠🌀本物は何処へ~🔭
>> 78 あぁ神武天皇ね。 「神武天皇」かどうかは別にしてそのモデルになったような人物(一人とは限らない)はいたんでしょ。そこまでくると不確定要素が大きいな。 昔はもちろん日本全体を統治するような力はなくて豪族連合体の議長職みたいなもんだったと思う。だから神武天皇がいたとしても継体天皇がその子孫なのかは曖昧。その時その時の力関係によって議長職(大王)の血筋が変わってる可能性はかなり高いと思う。
神武天皇にしても継体天皇にしても昔のその時点においては「一番の権力者」以上の意味はない。どこにでもいるただの王様。 そこに意味があるんじゃなくて、日本書紀を鵜呑みにすれば2685年、継体天皇からでも約1500年ほど、ひとつの王朝が続いていて交替していない。途中で権力はなくしても名目上のトップではあり続けた。しかもキングではなくエンペラー。それが世界に唯一ということに価値がある。だから「どんなに珍しかろうとただ珍しいだけじゃん」と言われればそれまでなんだよね。 日向だって自分では何でもないと思っても「千年前に滅んだ民族の唯一の生き残りの子孫」といえば少なくとも人類学的には注目されるよ。ただ一般人の場合は歴史学的な価値までは難しいかも。
それにこの「価値」は国際的な儀礼上で認められている。詳しくは知らないけど、国際儀礼の格付けでは普通、国王→大統領→首相の順位で席順が決められていて、天皇は国王と同じ扱いの場合もあるけど国王を超える世界一の扱いを受けることもある。世界で最も格式の高い存在はローマ教皇と日本の天皇とも言われる。あのトランプ大統領すら、イギリスのエリザベス女王には無礼な振る舞いをしたけど日本の天皇には敬意を払った。 それほど国際的に通用する格があっても、たかが日本の何の権力もない人間じゃん、と言われれば終わる。価値なんてそんなもん。認める人にとってはすごい価値でも認めない人にはなんの価値もない。お金だって北センチネル島ではまったくの無価値だし。
沈んだのがレプリカってのはむしろ怪しいな。平家一門が安徳天皇を連れてレプリカを持って行くかな。成り行きによっては九州に逃げて再起を期すシナリオも用意してただろうに、本物を源氏に取られちゃ意味がない。源義経が「無くなりました」と報告したからレプリカを本物ということにした気がする。 後醍醐天皇だってレプリカを北朝に渡して騙したことがあった。つまり本物とレプリカはそう簡単に見分けがつかないわけで。しかしその一方で三種の神器なんて宗教的なものだから、物理的にはレプリカでも本物に宿る神の魂をなんかの儀式でレプリカに移し替えればそっちが本物になるようなご都合主義の設定もあるのかも。
キリストについては遺骨が本物だったらそれはそれで奪い合いになるかもだし、偽物だったらもちろん無価値だし、その時代の遺骨でも本当にキリストなのか証明できないかもしれないし、分からないのが一番ってことじゃないかな。そこんとこ日本の「○○天皇陵」に似てる。
うちの父がテレビでピラミッドの研究とかによく「そんなの分かっても何にもならん」と言ってた(その割に興味深く見てた)。 逆に、無価値だったらいくら自由に触らせてもいいやん。価値があると国家規模とか国際規模で認知されてるから、触られたら困る部分がある。
けっこう油ギトギトでした(笑 忙しそうだったので、何かしら手を抜いたんだろうか…🤔)
ピザの耳、確かに食感近いですな~✨オイシイデスシ
>> 76 あぁ天皇の起源って話は神武天皇のことね こいつの存在があやふやなのにその子孫である継体天皇になんの価値があるの?と 例えば奇跡的な確率で俺以外の地球上にいる全ての日本人が死んだとしたら そこから1000年後俺の子孫は日本人の生き残りって泊があるかもしれないけど それ以上の価値ない一般人と何も変わらんやん? これと天皇の何が違うのか俺には分からない
沈んだ草薙剣は一応レプリカって設定だよ 本物はずっと熱田神宮とかにあって当時の天皇が命令して作らせたレプリカが沈んだから 今あるのは二代目って設定でもその本物を観測出来る人は居ないはず 熱田神宮の神主なら見れるかもしれんけどね
キリストについてはその遺骨なりなんなりがここにおそらくあるかもしれないと言われてるのに開けないのだから 存在しなかったんじゃねえのって話ね
考古学とか言って歴史を研究するくせに所々に触っちゃいけない場所があるなんて もう考古学辞めたらええやんとか思ってしまうな突き詰めていけない行為に価値はないよ
ナンが油っぽい……? それ、多分パチモン……
>> 369
えーそう? そんな油っぽいイメージないな。
個人的には何も乗っけてないピザみたいで好きなんだけどね(ピザの耳の部分が好き)。
>> 368
そしてフグパンチに会うの楽しみにしてるね。🐡( '-' 🐡 )フグパンチ
今やってる私の愛したゲゲゲの主題歌。 ちなみにこれは新作じゃなくて過去作から関わった人たちの印象に残った作品を紹介するもの。
どんな曲歌ってもやっぱAdoだなーとなった。
そんなこと言ったら今現在生きてる人が見てないものは全部なくなっちゃう。てか見た人が生き残っていても嘘や勘違いかもしれないし。
天皇に関しては継体以降は歴史学的に確定事項。それを否定するのは「家康は三方ヶ原で死んでて幕府を作ったのは影武者」とかいうのと同じトンデモ説になる。その継体が本当に応神の男系子孫である確率もかなり高いらしいが確定とまではいかない。だから疑わしいものを最大限に嘘と仮定しても継体以降は間違いない。 もっとも、DNAを調べたわけじゃないから医学レベルでの確定じゃない。あくまで歴史学レベルでの確定。
三種の神器は平家が滅んだ壇ノ浦の戦いで草薙剣が沈んじゃって回収できなかったような…? 三つとも一番最初のが伝わってるわけじゃないと思う。
キリストに関しても「人間としては」存在した。別に弟子たちの捏造じゃない。けど、現代にキリストの遺骨があるわけじゃないから疑えば疑える。それは釈迦もマホメットも同じ。
仮に継体天皇の遺骨がみつかってDNA鑑定ができて今の天皇の先祖とわかっても、厳密に100%じゃないんだよね。歴史学や考古学に比べて自然科学はより厳密な、高い確率が得られなければ断定できないことになっている。しかしいずれにしても確率論であって「厳密な100%」を求めるものはそれこそサイエンスじゃない。99.9999%が必要なのか、99%で認められるかの差であって、物理学に要求される確率を歴史学に要求したら歴史学そのものが否定されるよ。
ただ、天皇は現憲法のうえでは政治に無関係だとはいえ、現実問題として天皇の起源とか分かっちゃうと政治的な影響が大きすぎるから古墳を調べさせないとか、実は分かってるんだけど秘密にされてることとかは色々あると思う。
ナン、初めて食べたけど思ってたよりも油っぽかった🍛👋
俺としては起源すら曖昧な時点で偽物にしか感じないかなぁ 少し話が変わるかもしれないが今の天皇に変わるときに三種の神器を使った儀式みたいなのやるって話を見た時も思ったんだ 草薙の剣って本物は熱田神宮にあるとか言われてて皇居にあるのは2代目レプリカとか言われてるけど 本物を天皇すら拝見出来ねえ誰も観測することが出来ない物をあると言われても・・・ 本当は本物がなくなったのを誤魔化してるだけじゃねえの?って思っちゃうんだ
この話はかなり前にキリストって実在したのかな?って調べた時も思ったわ 確かキリストが最後死んだ場所って暫定的にここやろうなって場所を特定されてて 尚且つそこに石の棺があるのに開こうとはしない 中には現代でキリストと言われてる人の残りカスみたいなのがあるかもしれないのに開けない理由が俺には分からない ないって分かっててそれが確定しちゃったら信仰が崩れるからか?って思ってしまう
かなり昔に見た遺跡でも思ったな 確か扉があってその中には山のような宝があるらしいと言われてるけど 言い伝えで開けたら世界が終わるみたいなことが言われてるから それを信仰してる人たちが開けさせないらしいほならないやんって思っちゃう
私とオビディは歴史好きという共通点があるからアイデンティティも国に関係するんだろうな。 天皇は世界に残る唯一の「エンペラー」であると同時に現存する最古の王朝だ。 神武天皇から2685年ってのは水増しされてるだろうけど最も短く考えても継体天皇から約1500年の単一王朝であることは間違いない。
だからどうした?…って言われると、どうもしない。 それに価値を感じるかどうかも人それぞれなんで。
アイデンティティね・・・ 個人の置きどころを他人にしてるのは俺には理解できない感覚だ
>> 67 私はよく覚えてる。昭和天皇の最後らへんは毎日輸血と下血を繰り返しててそれがニュースになってたし。 昭和天皇がもう長くないことはかなり前から分かってたけどやっぱり衝撃的だった。新聞で崩御の号外も出たし世間も大騒ぎだった。テレビでも昭和時代を振り返るような特番を次々とやった。 ただ、崩御の当日に小渕さんが新元号の「平成」を発表したり、大蔵省造幣局が「昭和64年」刻印の硬貨を3月末まで発行しますって発表したり、いろいろと準備は万端だったみたい。
>> 378
ディスコは使ったことないしよく分からないから一旦保留にしとく w
みんながそっちに行くなら考える!
>> 113
悪霊は鎮魂されない限りどこに行っても祟るんじゃないかな。
祓っても祓っても別の場所で祟るんじゃモグラたたき状態。そうなったら霊媒師のほうが疲労困憊して負けそう。
なんで動けないのか…オビディのイメージでは植物状態か。
地縛霊に知り合いがいないから(←当たり前)真実はわからんけど私のイメージでは物理的に近い状態で縛られてるんじゃなくて心理的に縛られてるように感じる。その場所に対して異常なこだわりが生まれるような、本人の内的な原因で。
読経も鎮魂になるのかもしれないけど超能力的なものよりも多くの人の哀悼の積み重ねだと思ってる。
そういやちゃわんdiscordにはこないのん?
まあ俺入れて3人しかいないけどw
2ミスつらい。

お化け~居たらロマンあって良いですよね👻✨(あまり不思議な出来事に遭遇したことなし🎲)
>> 49
アニメ版は声とか動作がみんなの想像通りのナンジャモを再現できてるから俺もすこ。
サトシの倍だとしても20代やな…
アセロラが30代とかいう根の葉もない情報と比べたらあり得そう w
俺はアニメ版の方が好きかな。
ちなみにゲーム版の話だけど、彼女はサトシの倍以上は生きてる説があるよ。
俺が歴代のポケモンシリーズ全作を遊びたくなる理由。
>> 112
そうそう、それそれ。
「ハーッ!!!(CV野沢雅子)」のヤツ。
吹っ飛ばされた先で祟ってるのを想像したらちょっと面白いな。いや笑っちゃダメかもしれないけど。
また霊媒師がきた時に「あー、コレ、もともと隣町の〜にいた霊ッスねー」みたいな会話したりするのかなって。
よくいる地縛霊ってなんかそんな感じだよね。
でも、なんで動けないのかが謎でよく分からない。
ゲームでたまにある壁すり抜けバグで壁に挟まって動けなくなった、みたいな可能性……ワンチャンある?
って考えると、植物人間状態みたいな感じになってるのがいちばん腑に落ちる。
まあ怨念があったら鎮魂できると思うよ。
メンタルケアの意味で考えると、読経するのはある意味カウンセリングの一種なのかもしれないな。
>> 111
さっき気合いで吹き飛ばすって聞いてからずっと野沢雅子の声が脳内でぐるぐるしてるんだけどw
ブツブツなんか唱えて最後に「カァーッ!」とか「きえーっ!」とか叫ぶやつでしょ。
個人に取り憑いてる霊ならまず力で追い払って…って手順も分かるけど地縛霊にそれやってもやっぱりよそで祟りそうで。
封印か…今度は亀仙人の「魔封波じゃ!」という声が(DBから離れろ)
もともと地獄落ちするような奴なら別にいいけど、地縛霊ってなんか何の過失もないのに事故とか事件にあって理不尽さに納得いかなくて祟ってるイメージだから封印ってなんか酷くないかな。祟って困るから暫定的に強制力をもってやめさせるのはいいけどそれじゃ本人は死んだのも理不尽だし死んでからも救いがない。
私のイメージでは地縛霊って死んだ事実が受け入れられなくてそこに立ち止まったまま動けずに怨念を持ってる感じで、植物状態ってわけじゃない。あくまで勝手なイメージだけど。
だから解決は鎮魂だと思うんだよ。霊媒師が霊力とか気合いで強制するもんじゃなくて、たとえばそこにお地蔵さんとか祠を建てて「ここで何かあったんだなー」ってたくさんの人に知ってもらう。それで長い時間をかけて本人も現実を受け入れていく。メンタルケアって言ったけど私の中ではそういう感じがする。
手に負えないほど暴れてる霊なら最初は強制封印もやむなしだけど。
>> 110
いやほらテレビとかで見る霊媒師みたいなのってそんな感じじゃんw
邪気退散!みたいな(←霊媒師じゃなくて陰陽師かこれ)
鎮魂って怨霊とかだと「恨みを鎮める」みたいな感じでなんとなくわかるけど、植物人間状態だとただ存在してるだけだから鎮まるイメージがなくない?
封印みたいな感じかな。
>> 109
気合いで吹き飛ばすって発想が孫悟空すぎるw
追い出すんじゃなくて鎮めるほうなら理解できる。追い出してもよそでまた祟ったら意味ないんだし、鎮魂というかメンタルケアみたいな。
お祓いのどこがメンタルケアなのか少々不可解な気がするけど。
昔から怨霊を鎮めるのは神社を建てて崇め奉るのが定番だから、地縛霊一人のために神社は建てられないにしても威嚇して追い払うよりは鎮魂かなあ。
>> 108
反復強迫でずっとそこにいるっていうのはちょっと考えにくいけど、後者は有り得そう。
植物人間状態のまま存在してる的な。
でも、だとしたらどうやって祓うんだろうってならない?
ああいうのって威嚇したりして離れさせる感じじゃん?
気合いで吹き飛ばすんだろうかとか。
>> 107
反復強迫という現象がありまして。
あるいは反復強迫じゃなくてもその事故にあった衝撃か何かで心が身動きできなくなってる的な何かがあるかもしれない。
地縛霊になったことがないから地縛霊の気持ちは分からん。
久しぶりの惜しいヤツ。
めっちゃかわいい。
スマブラ早く出んかな……
心霊は信じてないなー。
自分が感じないからってよりは、やっぱり理屈として辻褄が合わないからだ。
例えば、交通事故にあって地縛霊になったっていう話なんかもどうも胡散臭い。
だって人間というか動物は、危険から逃れる本能が備わってるじゃん?
だからこそASDやPTSD患者はストレスの元である事故現場から逃れようとするわけで。
と考えたら、あえてそこに留まろうとする理由が説明できない。
まあそもそも生物を超えた存在だから生物や人間の常識が通用しないのかもしれないけどね。
そうやって捉えると、仮に心霊が存在してたとしても、「この心霊は恨みがあって留まってるんだろう」みたいなのもただの人間の思い込みで、実際は別の要因で存在したり霊現象を起こしてるのかもしれないし
もっというと、心霊自体が思い込みの可能性すらある。
ちなみに仏教は心霊を信じていないから、よくある読経でお祓いするヤツはただのエンタメらしい。
まーよくよく考えると、お経は呪文的要素もあるにはある(般若心経とか)けど基本的には教えが書かれてある教科書的な存在だから、そんなのを読んだって霊が鎮まるわけないよね。
なぐもさんを諌言する役職(諫議大夫)に任命しました。
HOPEをよりよくしていく、主に管理人が暴走しないように諌言してもらう予定です。
心霊かー。信じ切れないくせに否定しきれない、というよくある状態だな。
私は20代前半を中心に霊感が強かった。といっても見えるわけじゃなくて感じるだけだから気のせいと言われると否定できない。それとその時期に死後はこうなってるよみたいな夢をたくさん見て全部合わせるとけっこう体系的になる。それだってただの夢じゃんと言われると反論しようがない。
あと5歳の頃に祖母が亡くなったんだけどその夜にありえない人影が鏡に写ったのを見て大泣きした。どう「ありえない」のかと言うと、寝てる状態でかなり高い壁にかけてあった鏡に真っ黒い人影がスッと通り過ぎたんだよね。鏡を下から見てたからそこには天井しか写ってなくて、たとえ近くに人がいても鏡には写らない。これも目の錯覚と言われると小さい頃だけに…。
>> 80
神話では神武天皇は神様の末裔で今に至るまで天皇は神様の子孫…かもしれないけど神話は神話。万世一系は信じても神様の子孫なんて戦時中に国策でそれを真実として教育してただけで江戸時代の人間も本気で信じてなかったんじゃないの。大日本帝国憲法では神聖って書いてあるけどそれは立憲君主制を作るにあたってそういうことにしただけで。
信じてたら北条義時が後鳥羽上皇を攻撃したり足利義満が上皇の座を狙ったり戦国時代の朝廷が金欠になったりしないでしょ。ただ天皇に非業の死を遂げさせたら崇徳上皇にしても後鳥羽上皇にしても祟るっていう怨霊信仰は信じられてたけど。
三種の神器は正当な天皇であることを証明するシンボルであって、三国志にも出る「玉璽」みたいなもの。骨董品(?)としての価値はまた別として神器自体は身分証明書みたいなものだから海に沈めば再発行できるんだと思う(誰にも見せない身分証明書ってのがアレだけど)。ただ神代の時代から伝わったオリジナルじゃないと箔がつかないからそういうことになってるんだと思う。
白黒つけたらいろいろ混乱が起きてリアルで困るんでしょうな。
○○天皇陵にしても考古学者や歴史学者は調べたがってるよ。許可しないのは宮内庁、つまり学問的理由じゃなく政治的理由。それと最近のヤフコメにもあったけど「ピラミッドなんかと違って今生きてる人の先祖の墓だから暴けるわけないだろ」というのもあるだろう。謎を解き明かすために発掘したがってる学者はたくさんいるよ。
私は天皇に関しては今の憲法が好き。アメリカに押しつけられたものでも、天皇は象徴という位置づけが歴史的にも本当にしっくりくる。天皇が権力の中心にいた期間なんて限られてるけど最高権力者の征夷大将軍も天皇が任命してた。そして日本の宗教(神社の総元締め)、日本文化の中心的存在であり続けた。そういう意味で天皇は日本のまさに象徴だと思う。
日向はそこにアイデンティティを求めないけど日本人ということにアイデンティティを持てば天皇はどうしてもそこに含まれてくるな。
そういえばみんなってオカルト的な概念についてどう思う?
心霊を信じる?
俺は昔心霊体験をした気がするんだけれど
小学生の頃の話だからかなり懐疑的で記憶違いだったんじゃね?と思ってて
今は存在してて欲しいとは思ってるけれどどうしても霊能力者とか出てくると
一気に胡散臭く感じてしまうタイプだ
>> 79
神武天皇が神の末裔でそんな神武天皇の子孫も神に等しい扱いってのが昭和までの流れじゃないの?
そのアイデンティティが不安定なのにそれでもなお価値があるってのが俺には理解できなかったかな
そうそうだから熱田神宮になんてなかったんでしょって
オリジナルの1本がなくなったから2本目はそれっぽい模倣なんじゃねえのと思ってる
その次代の骨なりが棺の中にあるのなら
少なくとも現在キリストと呼ばれている存在のオリジナルな1人だと思うんだ
白黒はっきりさせないでモヤモヤさせたまま放置する意味がいまいち分からない
そりゃ好きにすれば良い考古学者が何しようが俺の人生に影響はないのだから
ただすぐそこにあるのに解き明かせない謎がある以上は俺の中で学問としての価値すらないやろうなと思っちゃう
何のために探求してるの?と解き明かしたいから始めたんじゃねえのかよと
そういう意味で意味ないから辞めたら?って言いたくなる
充実してて羨ましい。ネットに篭ってただけで一日終えてしまった。南無
SPYAIRのライブ行ってきた...。
マジ良かったわぁ...。
>> 373
手っ取り早く焼き目つけるのに油塗ったとかそんなんかもなー。
ふつうのナンは油感全然ないよ、どっちかってーとパサパサ。
>> 372
な、ナンと…🧠🌀本物は何処へ~🔭
>> 78
あぁ神武天皇ね。
「神武天皇」かどうかは別にしてそのモデルになったような人物(一人とは限らない)はいたんでしょ。そこまでくると不確定要素が大きいな。
昔はもちろん日本全体を統治するような力はなくて豪族連合体の議長職みたいなもんだったと思う。だから神武天皇がいたとしても継体天皇がその子孫なのかは曖昧。その時その時の力関係によって議長職(大王)の血筋が変わってる可能性はかなり高いと思う。
神武天皇にしても継体天皇にしても昔のその時点においては「一番の権力者」以上の意味はない。どこにでもいるただの王様。
そこに意味があるんじゃなくて、日本書紀を鵜呑みにすれば2685年、継体天皇からでも約1500年ほど、ひとつの王朝が続いていて交替していない。途中で権力はなくしても名目上のトップではあり続けた。しかもキングではなくエンペラー。それが世界に唯一ということに価値がある。だから「どんなに珍しかろうとただ珍しいだけじゃん」と言われればそれまでなんだよね。
日向だって自分では何でもないと思っても「千年前に滅んだ民族の唯一の生き残りの子孫」といえば少なくとも人類学的には注目されるよ。ただ一般人の場合は歴史学的な価値までは難しいかも。
それにこの「価値」は国際的な儀礼上で認められている。詳しくは知らないけど、国際儀礼の格付けでは普通、国王→大統領→首相の順位で席順が決められていて、天皇は国王と同じ扱いの場合もあるけど国王を超える世界一の扱いを受けることもある。世界で最も格式の高い存在はローマ教皇と日本の天皇とも言われる。あのトランプ大統領すら、イギリスのエリザベス女王には無礼な振る舞いをしたけど日本の天皇には敬意を払った。
それほど国際的に通用する格があっても、たかが日本の何の権力もない人間じゃん、と言われれば終わる。価値なんてそんなもん。認める人にとってはすごい価値でも認めない人にはなんの価値もない。お金だって北センチネル島ではまったくの無価値だし。
沈んだのがレプリカってのはむしろ怪しいな。平家一門が安徳天皇を連れてレプリカを持って行くかな。成り行きによっては九州に逃げて再起を期すシナリオも用意してただろうに、本物を源氏に取られちゃ意味がない。源義経が「無くなりました」と報告したからレプリカを本物ということにした気がする。
後醍醐天皇だってレプリカを北朝に渡して騙したことがあった。つまり本物とレプリカはそう簡単に見分けがつかないわけで。しかしその一方で三種の神器なんて宗教的なものだから、物理的にはレプリカでも本物に宿る神の魂をなんかの儀式でレプリカに移し替えればそっちが本物になるようなご都合主義の設定もあるのかも。
キリストについては遺骨が本物だったらそれはそれで奪い合いになるかもだし、偽物だったらもちろん無価値だし、その時代の遺骨でも本当にキリストなのか証明できないかもしれないし、分からないのが一番ってことじゃないかな。そこんとこ日本の「○○天皇陵」に似てる。
うちの父がテレビでピラミッドの研究とかによく「そんなの分かっても何にもならん」と言ってた(その割に興味深く見てた)。
逆に、無価値だったらいくら自由に触らせてもいいやん。価値があると国家規模とか国際規模で認知されてるから、触られたら困る部分がある。
けっこう油ギトギトでした(笑 忙しそうだったので、何かしら手を抜いたんだろうか…🤔)
ピザの耳、確かに食感近いですな~✨オイシイデスシ
>> 76
あぁ天皇の起源って話は神武天皇のことね
こいつの存在があやふやなのにその子孫である継体天皇になんの価値があるの?と
例えば奇跡的な確率で俺以外の地球上にいる全ての日本人が死んだとしたら
そこから1000年後俺の子孫は日本人の生き残りって泊があるかもしれないけど
それ以上の価値ない一般人と何も変わらんやん?
これと天皇の何が違うのか俺には分からない
沈んだ草薙剣は一応レプリカって設定だよ
本物はずっと熱田神宮とかにあって当時の天皇が命令して作らせたレプリカが沈んだから
今あるのは二代目って設定でもその本物を観測出来る人は居ないはず
熱田神宮の神主なら見れるかもしれんけどね
キリストについてはその遺骨なりなんなりがここにおそらくあるかもしれないと言われてるのに開けないのだから
存在しなかったんじゃねえのって話ね
考古学とか言って歴史を研究するくせに所々に触っちゃいけない場所があるなんて
もう考古学辞めたらええやんとか思ってしまうな突き詰めていけない行為に価値はないよ
ナンが油っぽい……?
それ、多分パチモン……
>> 369
えーそう?
そんな油っぽいイメージないな。
個人的には何も乗っけてないピザみたいで好きなんだけどね(ピザの耳の部分が好き)。
>> 368
そしてフグパンチに会うの楽しみにしてるね。🐡( '-' 🐡 )フグパンチ
今やってる私の愛したゲゲゲの主題歌。
ちなみにこれは新作じゃなくて過去作から関わった人たちの印象に残った作品を紹介するもの。
どんな曲歌ってもやっぱAdoだなーとなった。
そんなこと言ったら今現在生きてる人が見てないものは全部なくなっちゃう。てか見た人が生き残っていても嘘や勘違いかもしれないし。
天皇に関しては継体以降は歴史学的に確定事項。それを否定するのは「家康は三方ヶ原で死んでて幕府を作ったのは影武者」とかいうのと同じトンデモ説になる。その継体が本当に応神の男系子孫である確率もかなり高いらしいが確定とまではいかない。だから疑わしいものを最大限に嘘と仮定しても継体以降は間違いない。
もっとも、DNAを調べたわけじゃないから医学レベルでの確定じゃない。あくまで歴史学レベルでの確定。
三種の神器は平家が滅んだ壇ノ浦の戦いで草薙剣が沈んじゃって回収できなかったような…?
三つとも一番最初のが伝わってるわけじゃないと思う。
キリストに関しても「人間としては」存在した。別に弟子たちの捏造じゃない。けど、現代にキリストの遺骨があるわけじゃないから疑えば疑える。それは釈迦もマホメットも同じ。
仮に継体天皇の遺骨がみつかってDNA鑑定ができて今の天皇の先祖とわかっても、厳密に100%じゃないんだよね。歴史学や考古学に比べて自然科学はより厳密な、高い確率が得られなければ断定できないことになっている。しかしいずれにしても確率論であって「厳密な100%」を求めるものはそれこそサイエンスじゃない。99.9999%が必要なのか、99%で認められるかの差であって、物理学に要求される確率を歴史学に要求したら歴史学そのものが否定されるよ。
ただ、天皇は現憲法のうえでは政治に無関係だとはいえ、現実問題として天皇の起源とか分かっちゃうと政治的な影響が大きすぎるから古墳を調べさせないとか、実は分かってるんだけど秘密にされてることとかは色々あると思う。
ナン、初めて食べたけど思ってたよりも油っぽかった🍛👋
俺としては起源すら曖昧な時点で偽物にしか感じないかなぁ
少し話が変わるかもしれないが今の天皇に変わるときに三種の神器を使った儀式みたいなのやるって話を見た時も思ったんだ
草薙の剣って本物は熱田神宮にあるとか言われてて皇居にあるのは2代目レプリカとか言われてるけど
本物を天皇すら拝見出来ねえ誰も観測することが出来ない物をあると言われても・・・
本当は本物がなくなったのを誤魔化してるだけじゃねえの?って思っちゃうんだ
この話はかなり前にキリストって実在したのかな?って調べた時も思ったわ
確かキリストが最後死んだ場所って暫定的にここやろうなって場所を特定されてて
尚且つそこに石の棺があるのに開こうとはしない
中には現代でキリストと言われてる人の残りカスみたいなのがあるかもしれないのに開けない理由が俺には分からない
ないって分かっててそれが確定しちゃったら信仰が崩れるからか?って思ってしまう
かなり昔に見た遺跡でも思ったな
確か扉があってその中には山のような宝があるらしいと言われてるけど
言い伝えで開けたら世界が終わるみたいなことが言われてるから
それを信仰してる人たちが開けさせないらしいほならないやんって思っちゃう
私とオビディは歴史好きという共通点があるからアイデンティティも国に関係するんだろうな。
天皇は世界に残る唯一の「エンペラー」であると同時に現存する最古の王朝だ。
神武天皇から2685年ってのは水増しされてるだろうけど最も短く考えても継体天皇から約1500年の単一王朝であることは間違いない。
だからどうした?…って言われると、どうもしない。
それに価値を感じるかどうかも人それぞれなんで。
アイデンティティね・・・
個人の置きどころを他人にしてるのは俺には理解できない感覚だ
>> 67
私はよく覚えてる。昭和天皇の最後らへんは毎日輸血と下血を繰り返しててそれがニュースになってたし。
昭和天皇がもう長くないことはかなり前から分かってたけどやっぱり衝撃的だった。新聞で崩御の号外も出たし世間も大騒ぎだった。テレビでも昭和時代を振り返るような特番を次々とやった。
ただ、崩御の当日に小渕さんが新元号の「平成」を発表したり、大蔵省造幣局が「昭和64年」刻印の硬貨を3月末まで発行しますって発表したり、いろいろと準備は万端だったみたい。