>> 49 彼個人にはそこまで興味ない・・・年単位で荒らしとネットストーカーしていたやばい奴っていうだけ 最近は自スレに籠って独り言メインになっていたから放置していた
>> 51 ゴミが来たら多数決して少数派はミュートして耐えてください以外に妥協点ってなくね もしこれにプラスしてなにか条件つけるとしたらこの人のスレやレスには書き込まないようにってペナルティつけるとかしかないでしょ でもこれすら嫌だとそもそも同じ空間で呼吸すらしたくないですって少数派がいい出したらもうどうしようもない どっちかを切るしかないでしょ
食わず嫌いは否定しないけど、別に名作じゃないと決めつけてるわけでもない。 むしろそこまで評価されているくらいなんだから、きっと俺の心にも何か響くものがあるんだろうという期待すらある。
ただ、だからこそ作画で台無しにしてしまいたくないという気持ちが強い。ただでさえ色んなコンテンツに触れてきたせいで舌が肥えている。今どきシナリオも作画も両立してる作品なんか珍しくない。それらにも引けを取らない名作なら、リメイクされない内は知らないままの方がいい。
>> 50
まあそりゃそうなんだけどさ。
言い訳っつーか、俺としては「嫌だから去るわ」みたいな事になって欲しくないわけ。 だからお互いに納得できるところまで話し合ってみようって魂胆。 もし仮に平行線だったとしても妥協点くらいは探せるかもしれないだろ。
>> 9
おひさ〜。 今ちょっと騒がしくなってるから良かったらそっちの議論にも参加してみて。
個人情報は微妙。 強いて年齢くらいかなー。
好きにしたら良い以外に何も無いやろ 誰に言い訳するための材料集めなんだ?
ちなみになぐもさんとJeison氏に聞きたいんだけどさ。
彼についての印象とかどう思ってるのか知りたい。 「自分は嫌だけど、掲示板的に〜」とかだと話が変わってくるしね。
特になぐもさんは彼に好かれてるっぽいし関係性とか含めて気になる。
ちなみに今の重要課題は今回みたいな要注意人物についてどうするかって話。
PV増えてるのはここの住民以外は明らかにキャス避勢っしょ
ガチで晒せるのは年齢性別ぐらいですかね〜………… あとは冗談半分で流したりとか。
こういう騒ぎで面倒さよりも脳汁出ちまっているなら同志よ
>> 41
まあみんな書き込んでるのもあるしね。 個人的にはめちゃくちゃ嬉しい。
D.C.以外で作画が原因でリタイアしたことないかなぁ そりゃイラストは可愛い方が良いけどパケ買いしない主義だからかな あくまでもその作品のシナリオが主軸
まとめるの難しいからとりあえず管理人としての方針だけここに。
ひさしぶりカキコ。 スレタイ見て思ったんだけどみんな個人情報ってどこまで晒せるん?
どうでもいいけどpv数が妙に増えてない? やっぱりいつの時代も騒ぎがあると人が集まるんやな・・・
以降運営方針とかもろもろ含めて掲示板運営についての相談スレで。
>> 125
気にしてないよ。
でも、彼を住民認定するかって話から大分それてる気もするし、一旦運営方針スレに移すか。
なんかすまんね ここが自己紹介スレだとか気にせず適当に書き込んじまいました
ちなみにちなみに、今回の件では緊急事態っていうのもあって関係者3名に意見を求めたけど、別にJeison氏が意見するのも全然構わないし、今から他の人がこの議論に参加してくれてもぜんぜん構わないよ。 むしろ議論が盛んな方が管理人としてはありがたい。
そない怒らんでも・・・なんかわし地雷踏んじまった?
ルール化とか体裁にこだわっているのはオビディじゃないかなあ だからこそ言ったみただけ 以前に少し言った気がするけど、根本的にはあまり細かいルールやら基準は設けず、もっと好きにすればええと思うで
ちなみに今回は排除したわけじゃなくて、向こうが早合点したって結論だよ。
俺としては今いる住民たちが新しく入ってきた人を住民認定するかを決めるっていう試みもあった。 まあこれはぶっちゃけ意見を求めた時点での思いつきで、基準とかもぜんぜん決まってなかったから、その辺の流れみたいなのをアドリブで決めていくつもりでもあったんだけどね。
今回の件を見る限り、少なくとも議論開始から終了までの日時設定はした方がいいかなって思った。
オビディの中でやり方がしっかりしてるならいいと思う。
まず今回のは例外措置ってことを述べておくよ。 界隈の要注意人物と普通の人を同列には考えてない。
原則としてルール違反がみられない限りは排除しないし、荒らしっぽい人には注意喚起するってスタンスは変わらない。
で、荒らしっぽいかどうかの最終判断は管理人が持つ。 だからそれっぽい場合は通報してほしい。
ちなみに通報もログイン必須で誰がしたか運営にわかるようになってる。
私もクラナドの作画(特に古河渚)が気に入らなくてなかなか近寄れなかった過去がある。 でも中身を見たら全然違和感がないし、私以外にも食わず嫌いをする人が多いみたいだから、そういう作画が惜しいって思う。
いろいろ不満も多いけど宇宙戦艦ヤマトのリメイクはビックリしたし、いにしえのヤマトファンだから嬉しかった。 旧作のファンだからこそ新作への不満もたくさん出てくるんだな。
まあ結局住民の意見も様々あるわけで、いちいち聞いてたらキリがないってことだと思う。 みんなの意見を聞きながら話し合いながらっていう基本的な考え方は素晴らしいと思うけど それも行きすぎたらかえってややこしくなったりする。 ここの大将はオビディなんだから大将らしくもっと独断してもいいと思うよ。
>> 7
わかるわww ぶっちゃけ言った本人すら何をオススメしようか迷ってたし……ww
>> 6
絶対続かんわこれ w w w
地域限られてるしすぐネタ切れやろな。
レンタル掲示板使って脱アングラ化なんてできっこない生殺与奪のすべてがそもそもこのサイトの運営会社に握られてて なおかつ管理者ってユーザとは壁のある存在が利用者としてここに君臨する以上ありえない どこまで行っても個人サイトの集まりでしかなく ごちゃごちゃ言って騒ぐのはキャスフィ喧嘩板のゴミ虫だけ体裁を整える意味すらない
まぁきっと作画的な問題やろな・・・この時代を思えばこの作画はかなり神だとすら感じるけれど 今の子達にしてみればかなりキツイやろな Keyの作品で一番泣けるのは?みたいなのがあると必ずと言っていいほどクラナドが1位付近に居る訳だが 知り合いはSummer Pocketsをプレイしたみたいでクラナドは作画的に受け付けなくて未プレイだけど いい勝負すると思うんだけどなぁみたいなことを言ってた
近年昔の作品を今の技術でリメイクする動きが少しだけ動き出してるね アニメなら狼と香辛料ゲームこの前リメイクされてて ゲームならToHeartとD.Cがリメイクする企画が動いてるからクラナドももしかしたらリメイクの流れに乗るかもね その場合はAIRとかになっちゃうかもだが・・・ 俺個人としてはそのままD.C2もリメイクして欲しい所だ杏にまた会いたい
リメイクしてくれたら見るかもしれない。 理由は想像に任せる。
もしオビディが外野にゴチャゴチャうるさく騒がれた時に、「いや実はこういうことがあって...」って正当化できる材料なるから置いとけって意見は一理ある。
まぁ、俺だったらそんなことせずに気に入らん奴は丸ごと排除するけどな。
でももしオビディがRoundTableで言われてた言い方で言うと、喧嘩サイトの脱アングラ化を目指してるなら、俺みたいなやり方はリスキーだと思う。 ちょくちょくXから誘われてきた人が来てて、彼らがどういう人間なのかは知らないけど、こういう文化に縁のない一般ユーザーなら尚更。
人間関係を損得勘定以外で物事を決める奴らとは一生理解し合うことはないんやろな 意味がわからん頭おかしいんか?とすら思う
そもそもなりすましすら排除しなくなって完全に自サイトの管理を放置してるようなヤツが 人の掲示板の運営方針に口を出そうってのがそもそも烏滸がましいだろ最高に不愉快だ
後から検証する意味もなければ誤解を生むリスクの意味も俺にはわからない ゴミに自愛の手を差し伸べる意味も自愛の手を差し伸べる奴らに対する配慮も必要ない 俺等はゴミのために炊き出しボランティアしてる訳じゃないし ママでもないキレイごと語ってたいならおたくらのサイトでパラリンピックして一切外部にそれを出さないでくれ
今日のフルコンボ。
今回だと白が攻めきれないあたり黒の勝ちかな。 白の受け次第では詰みまで見えた。 難しいのは三三や四四の手が見えてしまうところ……。
>> 49
彼個人にはそこまで興味ない・・・年単位で荒らしとネットストーカーしていたやばい奴っていうだけ
最近は自スレに籠って独り言メインになっていたから放置していた
>> 51
ゴミが来たら多数決して少数派はミュートして耐えてください以外に妥協点ってなくね
もしこれにプラスしてなにか条件つけるとしたらこの人のスレやレスには書き込まないようにってペナルティつけるとかしかないでしょ
でもこれすら嫌だとそもそも同じ空間で呼吸すらしたくないですって少数派がいい出したらもうどうしようもない
どっちかを切るしかないでしょ
食わず嫌いは否定しないけど、別に名作じゃないと決めつけてるわけでもない。
むしろそこまで評価されているくらいなんだから、きっと俺の心にも何か響くものがあるんだろうという期待すらある。
ただ、だからこそ作画で台無しにしてしまいたくないという気持ちが強い。ただでさえ色んなコンテンツに触れてきたせいで舌が肥えている。今どきシナリオも作画も両立してる作品なんか珍しくない。それらにも引けを取らない名作なら、リメイクされない内は知らないままの方がいい。
>> 50
まあそりゃそうなんだけどさ。
言い訳っつーか、俺としては「嫌だから去るわ」みたいな事になって欲しくないわけ。
だからお互いに納得できるところまで話し合ってみようって魂胆。
もし仮に平行線だったとしても妥協点くらいは探せるかもしれないだろ。
>> 9
おひさ〜。
今ちょっと騒がしくなってるから良かったらそっちの議論にも参加してみて。
個人情報は微妙。
強いて年齢くらいかなー。
好きにしたら良い以外に何も無いやろ
誰に言い訳するための材料集めなんだ?
ちなみになぐもさんとJeison氏に聞きたいんだけどさ。
彼についての印象とかどう思ってるのか知りたい。
「自分は嫌だけど、掲示板的に〜」とかだと話が変わってくるしね。
特になぐもさんは彼に好かれてるっぽいし関係性とか含めて気になる。
ちなみに今の重要課題は今回みたいな要注意人物についてどうするかって話。
PV増えてるのはここの住民以外は明らかにキャス避勢っしょ
ガチで晒せるのは年齢性別ぐらいですかね〜…………
あとは冗談半分で流したりとか。
こういう騒ぎで面倒さよりも脳汁出ちまっているなら同志よ
>> 41
まあみんな書き込んでるのもあるしね。
個人的にはめちゃくちゃ嬉しい。
D.C.以外で作画が原因でリタイアしたことないかなぁ
そりゃイラストは可愛い方が良いけどパケ買いしない主義だからかな
あくまでもその作品のシナリオが主軸
まとめるの難しいからとりあえず管理人としての方針だけここに。
ひさしぶりカキコ。
スレタイ見て思ったんだけどみんな個人情報ってどこまで晒せるん?
どうでもいいけどpv数が妙に増えてない?
やっぱりいつの時代も騒ぎがあると人が集まるんやな・・・
以降運営方針とかもろもろ含めて掲示板運営についての相談スレで。
>> 125
気にしてないよ。
でも、彼を住民認定するかって話から大分それてる気もするし、一旦運営方針スレに移すか。
なんかすまんね
ここが自己紹介スレだとか気にせず適当に書き込んじまいました
ちなみにちなみに、今回の件では緊急事態っていうのもあって関係者3名に意見を求めたけど、別にJeison氏が意見するのも全然構わないし、今から他の人がこの議論に参加してくれてもぜんぜん構わないよ。
むしろ議論が盛んな方が管理人としてはありがたい。
そない怒らんでも・・・なんかわし地雷踏んじまった?
ルール化とか体裁にこだわっているのはオビディじゃないかなあ
だからこそ言ったみただけ
以前に少し言った気がするけど、根本的にはあまり細かいルールやら基準は設けず、もっと好きにすればええと思うで
ちなみに今回は排除したわけじゃなくて、向こうが早合点したって結論だよ。
俺としては今いる住民たちが新しく入ってきた人を住民認定するかを決めるっていう試みもあった。
まあこれはぶっちゃけ意見を求めた時点での思いつきで、基準とかもぜんぜん決まってなかったから、その辺の流れみたいなのをアドリブで決めていくつもりでもあったんだけどね。
今回の件を見る限り、少なくとも議論開始から終了までの日時設定はした方がいいかなって思った。
オビディの中でやり方がしっかりしてるならいいと思う。
まず今回のは例外措置ってことを述べておくよ。
界隈の要注意人物と普通の人を同列には考えてない。
原則としてルール違反がみられない限りは排除しないし、荒らしっぽい人には注意喚起するってスタンスは変わらない。
で、荒らしっぽいかどうかの最終判断は管理人が持つ。
だからそれっぽい場合は通報してほしい。
ちなみに通報もログイン必須で誰がしたか運営にわかるようになってる。
私もクラナドの作画(特に古河渚)が気に入らなくてなかなか近寄れなかった過去がある。
でも中身を見たら全然違和感がないし、私以外にも食わず嫌いをする人が多いみたいだから、そういう作画が惜しいって思う。
いろいろ不満も多いけど宇宙戦艦ヤマトのリメイクはビックリしたし、いにしえのヤマトファンだから嬉しかった。
旧作のファンだからこそ新作への不満もたくさん出てくるんだな。
まあ結局住民の意見も様々あるわけで、いちいち聞いてたらキリがないってことだと思う。
みんなの意見を聞きながら話し合いながらっていう基本的な考え方は素晴らしいと思うけど
それも行きすぎたらかえってややこしくなったりする。
ここの大将はオビディなんだから大将らしくもっと独断してもいいと思うよ。
>> 7
わかるわww
ぶっちゃけ言った本人すら何をオススメしようか迷ってたし……ww
>> 6
絶対続かんわこれ w w w
地域限られてるしすぐネタ切れやろな。
レンタル掲示板使って脱アングラ化なんてできっこない生殺与奪のすべてがそもそもこのサイトの運営会社に握られてて
なおかつ管理者ってユーザとは壁のある存在が利用者としてここに君臨する以上ありえない
どこまで行っても個人サイトの集まりでしかなく
ごちゃごちゃ言って騒ぐのはキャスフィ喧嘩板のゴミ虫だけ体裁を整える意味すらない
まぁきっと作画的な問題やろな・・・この時代を思えばこの作画はかなり神だとすら感じるけれど
今の子達にしてみればかなりキツイやろな
Keyの作品で一番泣けるのは?みたいなのがあると必ずと言っていいほどクラナドが1位付近に居る訳だが
知り合いはSummer Pocketsをプレイしたみたいでクラナドは作画的に受け付けなくて未プレイだけど
いい勝負すると思うんだけどなぁみたいなことを言ってた
近年昔の作品を今の技術でリメイクする動きが少しだけ動き出してるね
アニメなら狼と香辛料ゲームこの前リメイクされてて
ゲームならToHeartとD.Cがリメイクする企画が動いてるからクラナドももしかしたらリメイクの流れに乗るかもね
その場合はAIRとかになっちゃうかもだが・・・
俺個人としてはそのままD.C2もリメイクして欲しい所だ杏にまた会いたい
リメイクしてくれたら見るかもしれない。
理由は想像に任せる。
もしオビディが外野にゴチャゴチャうるさく騒がれた時に、「いや実はこういうことがあって...」って正当化できる材料なるから置いとけって意見は一理ある。
まぁ、俺だったらそんなことせずに気に入らん奴は丸ごと排除するけどな。
でももしオビディがRoundTableで言われてた言い方で言うと、喧嘩サイトの脱アングラ化を目指してるなら、俺みたいなやり方はリスキーだと思う。
ちょくちょくXから誘われてきた人が来てて、彼らがどういう人間なのかは知らないけど、こういう文化に縁のない一般ユーザーなら尚更。
人間関係を損得勘定以外で物事を決める奴らとは一生理解し合うことはないんやろな
意味がわからん頭おかしいんか?とすら思う
そもそもなりすましすら排除しなくなって完全に自サイトの管理を放置してるようなヤツが
人の掲示板の運営方針に口を出そうってのがそもそも烏滸がましいだろ最高に不愉快だ
後から検証する意味もなければ誤解を生むリスクの意味も俺にはわからない
ゴミに自愛の手を差し伸べる意味も自愛の手を差し伸べる奴らに対する配慮も必要ない
俺等はゴミのために炊き出しボランティアしてる訳じゃないし
ママでもないキレイごと語ってたいならおたくらのサイトでパラリンピックして一切外部にそれを出さないでくれ
今日のフルコンボ。



今回だと白が攻めきれないあたり黒の勝ちかな。
白の受け次第では詰みまで見えた。
難しいのは三三や四四の手が見えてしまうところ……。