MSD第2掲示板

2,067 件中 1,601 から 1,640 までを表示しています。
2
MSD総統 2023/07/17 (月) 19:29:26 2a85d@81351

小学校1組の戦いの様子

ここを1位通過したのは前回準Vの古牧
ストレート勝ちは無くVS綿内戦では
副将戦を落とすなど厳しい戦いでしたが
エースの伝田くん(画面手前の右側)が
頑張り2年連続の準決勝進出を決めました

もう1つのイスは紙一重でした。
清明と南箕輪の競り合いになりましたが
大将戦での吉川くん(画面向側の左側)と
栗岡くん(画面手前の左側)の結果が
明暗を分けます。

勝った方のチームが決勝トーナメントに
残る重要な戦い。最後まで大熱戦でしたが
紙一重の差で吉川くんが逆転勝利。
これが清明に4年振りの準決勝進出を
もたらす事になりました

あと少しで準決勝進出を逃した南箕輪
しかし昨年より格段の進歩を遂げ来年以降が
ますます楽しみになって参りました

こうして1組からは
古牧と清明が決勝トーナメント進出を
果たしました

6
丸山将棋同盟 2023/07/16 (日) 15:31:06

以上で速報を終わります

2
MSD総統 2023/07/16 (日) 12:13:30 2a85d@b2983

失礼しました
途中計画でなく途中経過ですね
(^-^;∩)

鈴木翼さん連覇ならず

2
MSD総統 2023/07/15 (土) 07:52:24 修正 2a85d@b2983

山本一輝さんを簡単に紹介すると
将棋もかなりの腕前で中学生の時に
早くも長野県アマ名人経験者を
倒す程の実力を有しておりました

そして今年(令和5年)に竜王戦と
名人戦の両方の大会で県大会に
勝ち上がった清沢匠さんの好敵手と
言う所でしょうか?(同門ですし)

何より私・丸山の脳裏に焼き付いているのが
平成23年の長野県高校竜王戦での大激戦
何度か掲示板に書いたので具体的な説明は
省略しますが決勝戦だけに限定すれば
長野県高校竜王戦最大の熱戦を展開した
人だと私は思っています

16
MSD総統 2023/07/11 (火) 22:12:33 2a85d@1cd8d

最後に紹介するのは
画面左側の軽井沢風越学園

かつて楽天で三木谷さんの右腕的な存在
(私・丸山には、そう見えた)だった方が
作った創立3年目の風越学園。今回は
中学生女子の部で全国大会出場を果たした
竹中さんや前回の団体戦で唯一の勝利を
挙げた沢田くんの合体で戦力は強化されて
います。かつての北御牧、松島を彷彿と
させる女子複数チーム。目指すは入賞です

①での語りは以上です
②から本格的に戦いの様子を振り返ります

14
MSD総統 2023/07/11 (火) 22:02:53 2a85d@1cd8d

画面右側=丸子北

丸子北と言えば、小学校チームが東日本大会
を経験した事が思い出されます。広丘小学校
とも熱戦を展開しました。中学校の方は
今回が初の県大会。上田高校からも決して
遠くない場所なので将来も団体戦で大勝負を
経験する選手が、この中から出てくるかも
しれません

画面左側=小諸東

昨年県大会を制した3人が今年も登場。
前年の県アマ名人戦でベスト8まで行った
画面の中村キャプテンに、成長中の遠山くん
更に中学生選手権2連覇&後に県アマ名人戦
東信代表になった相原くん。連覇に向けて
万全の態勢で臨みます

12
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:50:28 2a85d@1cd8d

ここからは中学校チームの紹介です

画面右側=伊那東部A
画面左側=伊那東部B

例年複数のチームを登場させる伊那東部
コロナに負けじと2年連続で複数のチームを
登場させ、今や長野県一の名門中学校と
言っても良いでしょう

堀米兄弟揃い踏みのAチームは3人とも
名前に「真」が付いています。
一方のBチームの3人の名前には
全員「輝」の文字が付いています

「真の輝き」を求め集中力を高めて・・・
というのは、私の誇張でしょうか?

10
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:39:21 修正 2a85d@1cd8d

画面右側=古牧

昨年は準優勝。その時の悔しさを経験した
3人が今年こそはの意気に燃えています
大将の伝田くんは小学生名人戦の準優勝者
彼の頑張りが優勝争いの大きなカギです

画面左側=南箕輪

三本柳、古牧と共に前回と同じメンバーで
臨みます。大将は元気者の栗岡くん。
また画面に写る木下選手の頑張りにも
注目の目が注がれます

8
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:29:09 修正 2a85d@1cd8d

画面右側=清明

最高成績は県ベスト4。今回は画面に写る
吉川くんという強力エースを擁して
最高成績の更新を目指す戦いになります

画面左側=綿内

北村具房さんの訓導を受けた子供達が主体
数年後が楽しみな編成ですが今現在の
総合力も、なかなか侮れません

6
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:22:55 修正 2a85d@1cd8d

画面右側=三本柳

昨年の優勝校。その時と全く同じメンバーで
連覇を狙います。昨年の北信予選から
完全勝利を継続中。その記録を、どこまで
伸ばせるのか?これにも注目されます

画面左側=塩尻西

昨年は小中両部門とも出場校を出せなかった
中信地区からの登場。松本仁志さんが頑張る
塩尻カルチャースクールの門下生達が
大きな舞台に敢然と挑みます。

4
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:16:11 2a85d@1cd8d

先ずは小学校の部から

画面右側=軽井沢風越学園

独自の教育スタイルが注目される幼小中の
混在校の風越学園は2年連続2回目の
小中アベック出場。前回あと一歩で入賞を
逃しましたが今回は如何に?

画面左側=上田市南

かつて前山倫太郎&広石健悟くんの活躍で
東日本大会進出を果たして以来の登場
懐かし名前の学校が帰って参りました

2
MSD総統 2023/07/11 (火) 21:05:00 2a85d@1cd8d

画面1枚目=開会式の様子

画面2枚目&3枚目
小学校の部の組み合わせ

4チーム一組の総当りリーグ戦を行い
上位2チームが決勝トーナメント進出という
形式。星取表の下に順位の決定方法が書かれて
いますが・・・見え難いかな(^_^;)

画面4枚目=中学校の部の組み合わせ
こちらは総当りリーグ戦で覇を競います

11
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:54:07 2a85d@25a56

以上の11校から13チームが一同に介して
覇を競います。その様子は来週から
振り返りたいと思います。

10
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:50:39 2a85d@25a56

小諸東中学校
・手前から
大将=相原瑞樹
副将=遠山倖市
三将=中村奏太

8
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:46:16 2a85d@25a56

丸子北中学校
・手前から
大将=大沢聖斗
副将=新津徠輝
三将=滝沢秀磨

6
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:38:16 2a85d@25a56

軽井沢風越学園
・向側から
大将=米沢志咲
副将=沢田一暁
三将=竹中美晴

4
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:33:54 2a85d@25a56

伊那東部中学校B
・向側から
大将=藪原遥輝
副将=唐澤晃輝
三将=宮下大輝

2
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:28:11 2a85d@25a56

伊那東部中学校A
・向側から
大将=宮下真輝
副将=堀米真爾
三将=堀米真喜

8
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:15:51 2a85d@25a56

綿内小学校
・向側から
大将=宮坂鉄平
副将=青木伊織
三将=青木和泉

6
MSD総統 2023/07/04 (火) 22:11:28 2a85d@25a56

古牧小学校
・手前から
大将=伝田寛人
副将=桐沢理
三将=原田橙護