MSD第2掲示板

2,067 件中 1,681 から 1,720 までを表示しています。
6
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:15:09 2a85d@e98dd

中畑和将(伊那北)VS桑原大知(市長野)

桑原くんを最後に見たのは月岡晃太郎くん等
と組んで県中学校団体戦優勝を果たし以来で
あります。その時のライバルであり選手権で
全国大会出場を準優勝で決めた中畑くんを
破り白星スタート

4
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:07:26 2a85d@e98dd

坂口達彦(上田)VS内坂大地(松本第一)

団体戦2連覇・屋代を苦しめた上田の精鋭
坂口くん。内坂戦は相手の駒の働きを封じて
戦機を捉えていました。惜敗しましたが
楽しみな俊英です。

2
MSD総統 2023/06/20 (火) 19:56:27 2a85d@e98dd

画面上段
読売新聞長野支局代表の御挨拶

アマ竜王戦、高校竜王戦の為に、このような
素晴らしい会場を毎年提供して下さり
深い感謝の念で一杯でありますm(_ _)m

画面中段
小野沢憲雄会長の御挨拶

この大会の数日前、会長の故郷・高山村にて
藤井聡太選手が最年少名人戦&7冠という
前人未到の歴史的快挙が実現しました。
自分の故郷で、その瞬間を目撃したとあって
今だ感動が冷め止まない様子でした。

画面下段=組み合わせ表
選ばれし8人の強者が、今から覇を競います

5
MSD総統 2023/06/15 (木) 21:32:56 2a85d@542ad

最後に各クラス上位入賞者達による記念撮影
(斉木くんは早目に帰路についたので
記念撮影には加わらす)

これで全日程が終了致しました
参加選手の皆様、運営に携わった県連合会と
主管の塩尻支部の方々に感謝の意を表して
レポートを終わりと致します

最後まで長い拙文に、お付き合いしてくれた
当掲示板の閲覧者の皆様、
どうも有難うございましたm(_ _)m
(完)

3
MSD総統 2023/06/15 (木) 21:21:22 2a85d@542ad

画面1枚目
信濃毎日新聞に掲載された
各クラスの優勝&上位入賞者

画面2枚目
中学生女子の部代表・竹中美晴さん

開校4年目の軽井沢風越学園から初代表
天童の檜舞台で将棋を楽しんで欲しいです

画面3枚目
中学生男子の部代表・相原瑞樹くん

長野県2連覇、更に中学団体戦も含め
県予選と名が付く中学生大会では負け知らず
大きな大会で見せる勝負強さ、全国大会でも
大きなバックボーンとなるでしょう

画面4枚目
小学生低学年の部代表・金子巧磨くん

中学生部門は東信勢が独占しましたが
小学生部門は北信勢が独占致しました
金子くんには岡山県での全国大会での活躍を
期待しつつ、これを足掛かりにして上級生の
強豪に激しく厳しく肉迫して貰いたいです

画面5枚目
小学生高学年の部代表・高木雄哉くん

最後の小学生大会を優勝で飾った高木くん
今回は時間を使って辛抱強く粘るなど
今までとは違い一面を見せたように
感じました。全国大会でも存分に
力を発揮して欲しいと思います

以上の4選手が長野県代表として
全国大会に挑みます。
皆様の御健闘を心より期待いたします
( o≧д≦)oガンバレー!!

4
MSD総統 2023/06/13 (火) 19:51:26 2a85d@542ad

画面上段=中学生男子の部決勝
相原瑞樹くんVS瀧澤峻平くん

2年連続の東信VS北信による決勝戦
相原くんの2連覇か?瀧澤くん初優勝か?
局面は相穴熊に。居飛車穴熊で弱冠駒組勝ち
気味の相原くんが攻め駒を積極的に前進させ
ペースを掴むと強固な瀧澤くんの防衛網を
突破。非凡な実力者を倒した相原くんが
2連覇を達成いたしました

画面下段=準優勝の表彰を受ける瀧澤くん

優勝すると思った瀧澤くんでしたが前年の
借りを返す快進撃を見せてくれました。
来年の巻き返しは勿論ですがアマ名人戦でも
そろそろ県大会に、その勇姿を披露して
欲しいです。

⑩で語るのは、ここまでに。
⑪で完結したいと思います

2
MSD総統 2023/06/13 (火) 19:34:01 2a85d@542ad

画面上段=小学生低学年の部決勝
金子巧磨くんVS小柳晃翔くん

坂口謹一先生が決勝戦の棋譜を採り終局後は
的確なアドバイスを提供する事が定番と
なっている小学生低学年の決勝戦。勝っても
負けても大きな収穫を得たと思います

全勝対決でしたが北信予選から全勝をキープ
していた金子くんが実力を出し切って
見事に初優勝を飾りました。

惜しかった小柳くんでしたが準優勝と
こちらも見事な成績でした。三本柳小学校に
在学中とあって、いつかは団体戦でも
大きな役割が期待されるでしょう。

画面中段=小学生高学年の部決勝
高木雄哉くんVS小松陸人くん

雁木に構えた先手の高木くんが積極的に
ポイントを稼ぎに出たのに対し金矢倉の
形から辛抱強い待機策でカウンターを狙う
小松くん。そのカウンターアタックは
上手く行きかけたのですが急所を厳しく
付いた高木くんの攻めが上回りました
高木くんは最後の挑戦で初の岡山切符を
ゲット。前年の小学生名人戦以来となる
長野県小学生の頂点に立ちました

画面下段=準優勝の表彰を受ける小松くん

塩尻支部からは女子初の準優勝者・染谷香希
さん以来のファイナリスト誕生であります
だとしたら7年振りか?前年は中信予選でも
1勝を掴み取るのに苦労した彼でしたが
今回は長谷川真大くん、吉川朔太郎くん、
傳田寛人くんと並居る小学生強豪を次々と
破り決勝戦まで勝ち上がりました。本当に
素晴らしかったです。また小学5年生。
これからは岡村くん等、多くの同世代の
ライバルと競い合いながら頂点目指して
頑張って欲しいと思います

7
MSD総統 2023/06/11 (日) 14:52:02 2a85d@a7c7b

中学校の部、最終戦ただいま開始

全勝=小諸東
1敗=伊那東部A、軽井沢風越学園

以上で本大会の途中経過報告を終わります

6
MSD総統 2023/06/11 (日) 13:33:23 2a85d@bc792

小学校の部の結果報告は以上です

4
MSD総統 2023/06/11 (日) 12:24:30 2a85d@bc792

中学校の部は2回戦まで終了

2
MSD総統 2023/06/11 (日) 10:51:40 2a85d@bc792

組み合わせはの通り
中学校の部は総当り

4
MSD総統 2023/06/08 (木) 21:48:41 2a85d@bc792

中学生男子の部の3位入賞選手

画面上段=斉木温彦くん
画面下段=尾名高逸純くん

斉木くんは本当に久々の登場でした。
かつて小学生選手権高学年の部においての
古林正義くんと決勝戦で熱戦を展開
鋭く正確に急所を付く速度抜群の攻めで
古林くんを苦しめました。古林くんは
この大会で小学生日本一となり、やがて
奨励会入りを果たしただけに、その彼と
互角の戦いを演じ、自身も公文杯で
決勝トーナメント進出を果たしました。
佐久長聖中に入学して勉学に追われている
ようですが強さが戻ってきているようで
嬉しいです。来年は、ライバルである
中村奏太くんと共に高校棋界で頑張って
欲しいと思います。

2年連続の3位。今年も半端ない実力者で
ある事を立証した尾名高くんは立派でした
優勝は手の届く所にあります。もう一回り
将棋の筋力が大きくなれば必ず全国切符を
引き寄せる事になるでしょう。最後の
チャンスになる来年の逆襲を期待します

⑩からは、いよいよ決勝戦の回顧です

2
MSD総統 2023/06/08 (木) 21:25:10 2a85d@bc792

小学生高学年の部の3位入賞選手

・画面上段=岡村奏汰くん
・画面下段=伝田寛人くん
岡村くんを見つめる赤木さん&坂口さんが
残念そうな表情に見えるのは私の錯覚か?
岡村くん&伝田くん。冬の子供名人戦では
決勝戦を戦いましたが今回は決勝戦を前に
敗退する事になりました。有利な場面でも
リスクを恐れず最善・最速の勝ちを目指す
姿勢は、今回は仇になったものの、その
気持ちを維持しながら正確な読みの力を
高めれば、また格段の腕力をつける事に
なるでしょう。

今回3位に甘んじたからといって彼等の
評価が落ちる訳ではありません。来年の
長野県の小学生棋界は、この2人が
引っ張る事になるでしょう

6
MSD総統 2023/06/06 (火) 22:36:10 2a85d@c3300

最後に中学生男子の部を

画面上段=尾名高逸純くんVS相原瑞樹くん
画面中段=斉木温彦くんVS瀧澤竣平くん

小学生高学年の部に比べれば地味目ですが
こちらもキーワードは「雪辱」でした。

前年も書きましたが小学生最後の戦いを
長谷川真大くん、更にはこの尾名高くんと
連敗を喫して未勝利で幕を閉じた相原くん
さぞ無念だったでしょう。この悔しさを
バネにして中学1年生で県の中学生2冠に
輝いた相原くん。今回も宿敵を破って
2連覇に王手をかけました。

一方の瀧澤くんも昨年は、まさかの北信
予選敗退。しかし今回は一念発起の頑張り
を見せて、ここまで勝ち上がりました。
そして小学生時代には勝てなかった斉木くん
を破り決勝進出を決めました

⑧は、ここで終わりです。⑨では3位入賞者
4選手への私の感想と小学生低学年の部の
決勝戦を語りたいと思います。

4
MSD総統 2023/06/06 (火) 22:18:26 2a85d@c3300

画面上段=小松陸人くんVS伝田寛人くん
画面下段=岡村奏汰くんVS高木雄哉くん

次いで小学生高学年の部
両局とも中信VS北信の対決でしたが
待っていたのは驚きの結末でした

数ヶ月前の県小学生名人戦決勝のカードが
岡村VS伝田戦。今回も同じカードになる
可能性は高かったのですが・・・

予選と同様、伝田くんの2枚竜の猛攻に
頭を悩ました小松くんでしたが、竜を1枚
取ってからの反撃が事の他に厳しかった。
競馬で言う所の直線での差し脚が私の想像
よりも速い小松くんの寄せが決まり逆転勝ち
実績充分の強豪を次々と打ち負かし本人も
ビックリの決勝進出を果たしました

そして波乱は、これだけに留まりません

これまた猛攻で優勢となった岡村くん。
しかしトドメとばかりに端へ放たれた
挟撃狙いの金の犠打が結果的に裏目に
8九歩の底歩の存在の為に8三歩と垂らして
必至をかけられないという不運もあり
形勢逆転。力を蓄えた高木くんの反攻で
岡村くんの右玉を攻略した高木くんが
現役の長野県支部名人を倒して決勝進出を
果たしました

終局後に私が高木くんの勝利を告げた時の
父兄の方々の、どよめきの声と驚きの
表情は今でも私の脳裏に焼き付いています

2
MSD総統 2023/06/06 (火) 21:56:12 2a85d@c3300

まずは小学生低学年の部から

画面上段=澤田祐哉くんVS金子巧磨くん

全部門を通して南信勢で最も気を吐いたのが
澤田くんでした。予選3回戦では同じ南信勢
で前年3位の栗岡滉くんを破り準決勝進出
最後は金子くんに敗れましたが南信にまた
新たなホープが名乗りを上げました

画面下段=宮崎真成くんVS小柳晃翔くん

前年は準優勝で今年こそはと意気込んでいた
であろう宮崎くんでしたが残念ながら予選に
続き小柳くんに敗れ全国大会出場ならず。
しかし兄・和仁くんに似て真面目な努力家
高学年になって更に伸びていくでしょう。

こうして決勝戦は小柳くんVS金子くん
北信同士の対決となりました

9
MSD総統 2023/06/04 (日) 15:39:09 2a85d@ed178

以上で報告を終わります

7
MSD総統 2023/06/04 (日) 15:37:28 2a85d@ed178

準決勝の結果です

6
MSD総統 2023/06/04 (日) 14:30:29 2a85d@ed178

準決勝の組み合わせです

4
MSD総統 2023/06/04 (日) 13:17:17 2a85d@ed178

訂正
予選3回戦の組み合わせ
内坂VS月岡
中畑VS青沼

3
MSD総統 2023/06/04 (日) 13:04:06 2a85d@ed178

酒井くん&桑原くんが一抜け通過

予選3回戦の組み合わせ
内坂VS青沼
中畑VS月岡