MSD第2掲示板

2,056 件中 1,641 から 1,680 までを表示しています。
2
MSD総統 2023/07/04 (火) 21:29:13 2a85d@25a56

塩尻西小学校
・手前から
大将=小山アキレス
副将=長谷川真大
三将=大和竜聖

5
MSD総統 2023/07/02 (日) 21:46:23 2a85d@a0aae

画面=棋譜採りしている私・丸山

撮影して下さった松本第一高校顧問様
ありがとうございました

以上で長野県高校竜王戦の回想を終わります
選手や顧問、そして運営スタッフの皆様
お疲れ様でした。そして最後まで長い拙文に
お付き合いしてくださりました当掲示板の
閲覧者の方々に厚く御礼を申し上げて
終筆いたします。それでは皆様またいつか!
(完)

3
MSD総統 2023/07/02 (日) 21:38:58 2a85d@a0aae

長野県高校竜王戦
上位の結果は次の通りです

優勝=酒井悠安(屋代)

2位=桑原大知(県長野)

3位
内坂大地(松本第一) 中畑和将(伊那北)

2
MSD総統 2023/07/02 (日) 21:35:19 修正 2a85d@a0aae

前回準優勝の無念を晴らし優勝した酒井くん
これで高校大会では選手権団体戦2連覇及び
高校新人戦準優勝に続いて4度目の全国切符
獲得となりました。今回の竜王戦も
優勝候補に相応しい堂々たる優勝でした。

県代表の常連となり、今や長野県高校棋界の
中心選手と言っても過言ではないでしよう
全国大会でも飛躍的な活躍を見せて欲しいし
この投稿から1週間後に迫ったアマ名人戦
でも奥村龍馬さんや鈴木翼さん等に
一泡吹かせて欲しいと思います。

とりあえずは今回の優勝を祝福し
8月の全国大会での御活躍を期待いたします

5
MSD総統 2023/06/29 (木) 22:44:18 2a85d@15878

⑥でなく⑤で完結予定ですね
訂正してお詫び申し上げます

4
MSD総統 2023/06/29 (木) 22:42:36 2a85d@15878

準優勝の表彰を受ける桑原くん

中学校団体戦以来の県代表獲得こそ
叶いませんでしたが、その時と比べて
身体は勿論、将棋もタフで逞しくなった間が
ありました。隠れた実力者というイメージが
強かったですが本来は県大会の表彰式の場に
何度も立って当然の強豪だと思います
準優勝を祝福しつつ今後これ以上の成績を
幾度も挙げられるよう頑張って欲しいです

今回は、ここまで。⑥で完結です

2
MSD総統 2023/06/29 (木) 22:28:10 2a85d@15878

2年連続の北信ダービーとなった
今年の長野県高校竜王戦の決勝戦

角換わりの相腰掛け銀の戦型から後手番の
桑原くんの先攻で始まった中央の捻り合いは
桑原くんの飛車切り~角成・桂成の強攻
更には馬を酒井くんの飛車と刺し違え堅陣を
頼りに激しく攻め立てました。

上部開拓を目論む酒井くんの王様を下に
追い返す間に2枚飛車と角で桑原くんの
本陣を睨む酒井くん。多分ハイライトは
ここだったか?

角打を詰めろと思った桑原くんは香車を
守りに投入しましたが酒井くん曰く桑原玉に
詰めろが掛かっておらず。だとしたら
持ち駒の香や歩を駆使して酒井玉を詰めろの
連続で迫る事が可能だったので桑原くんにも
勝機があったかも・・・しかし秒読みでは
なかなか踏み込めない肉迫でもありました

実戦では、桑原くんの攻め駒が1枚足りず

苦難の、末に入玉を果たした酒井くんが
満を持した反攻で桑原玉を捕えました
昨年は決勝戦で敗れた酒井くん。
その雪辱を果たして長野県の学生大会では
初めての個人戦優勝を飾りました

因みに決勝戦の総手数は201手
最長記録の311手(全日程終了は19時)
には及びませんが壮絶な長期戦でした

7
MSD総統 2023/06/27 (火) 22:22:11 2a85d@15878

次回は決勝戦
酒井悠安くんVS桑原大知くんの戦いを
回想したいと思います。

6
MSD総統 2023/06/27 (火) 22:19:41 2a85d@15878

画面下段
3位の表彰を受ける内坂くん

中畑くん同様、2年連続の準決勝敗退
高校選手権では、あと一歩、いや0.5歩
及ばなかった事に続く悔しい敗北でした。

しかし小学3年生で準・長野県小学生名人に
なって以来、約5年以上のブランクがあった
事を思うと、県の高校大会で3度のベスト4
入り。良く頑張ったと思いますし、それ以外
でもアマ名人戦中信代表&県朝日アマ名人戦
2年連続ベスト8と大人交じりの公式大会
でも素晴らしい活躍を見せてくれました。

関東に在住する恩師・鎌田哲也先生は勿論
金子直市さんや上條銀雄さんも草葉の陰で
彼の成長を喜んでいると思います

今後は大学受験かと思いますが、もし私の
憶測通り大学生になったとしても将棋を
続けて欲しいですね。

5
MSD総統 2023/06/27 (火) 22:04:29 2a85d@15878

画面上段
桑原大知くんVS内坂大地くん

先手の桑原くんが早繰り銀から積極的に駒を
前進させるのに対し守備の金と引換えにして
銀を奪った内坂くん。その銀を2六に打って
桑原くんの飛車角を逆に攻めようとする間に
3四歩と楔を打った桑原くん。ここで3三銀
を4二に引いた内坂くんでしたが4四に
かわして次に3二飛と三間飛車に作戦変更を
すれば、まだまだ難しい戦いだったかも。

飛車角を左に展開してから敵陣に侵入させた
桑原くん。そのまま一気に内坂くんの本陣を
攻略した桑原くんが初の決勝進出です

3
MSD総統 2023/06/27 (火) 21:50:49 2a85d@15878

画面下段
3位の表彰を受ける中畑くん

高校生活が忙しい中なのに今年の中畑くんは
目覚しい活躍ぶりで大したモノです
県支部対抗戦では兄・太翔さん等と組んで
3位入賞。アマ竜王戦中南信では惜しくも
代表決定戦で敗れたとは言え岡村奏汰くんと
熱戦を展開。そして高校選手権では個人戦で
準優勝を果たして全国大会出場を果たすなど
精力的な頑張りを見せております。

7月の名人戦は兄も出場し県大会で勝利を
飾っているので和将くんにも快進撃を
期待しています

2
MSD総統 2023/06/27 (火) 21:40:56 2a85d@15878

画面上段
酒井悠安くんVS中畑和将くん

2年生同士の対決。両雄ともに団体強豪校
頼みのエースという事もあり。本人達は
この1局に全集中させているのですが
私から見ると来年の団体戦の行方を左右する
前哨戦と捉えてしまいます。

熱戦でしたが勝負の、分かれ目は多分
中畑くんの桂馬。実戦では王手の桂打で
酒井くんの王様を上に逃がしてから酒井くん
に流れが傾いたようですが角の王手を止めた
合駒狙いに桂を打って酒井くんの王様の
アキレス腱を攻めて行けば、どうだったか?

この試合を制した酒井くんが2年連続の
決勝進出を果たしました

6
MSD総統 2023/06/22 (木) 21:53:27 2a85d@fa9e7

画面上段
準決勝最後のイスを争うのは
月岡晃太郎くんVS内坂大地くん

月岡くんにとって先のVS酒井戦は
県支部対抗戦準優勝メンバー同士の対決
鈴木千尋くんを加えた当時中学生トリオでの
快進撃。それは令和2年3月の事でした。
そして高校棋戦最後の戦いの相手となった
内坂くんとは小学生選手権・低学年の部で
決勝戦を戦い、その後も鎬を削り合った
好敵手でした。高校の戦いは終わっても
人生の戦いは、まだまだこれから。将棋の
それも、また然りです。だから願わくば
まだまだ将棋を続けて腕も株も、ガンガン
上げて欲しいと思います。

勝った内坂くんは2年連続の準決勝進出です

画面下段
こうして準決勝のメンバーが出揃いました
その戦いは③にて

4
MSD総統 2023/06/22 (木) 21:38:11 2a85d@fa9e7

画面上段
松本第一からは選手の他に1人女子部員が
応援、そして見学に来ていました。何年生かは
分かりません。次世代の松本第一の女子エース
候補かな?とも思いましたが根拠ナシ
勿論、名前も知らず、訪ねもしませんでした
まあ今の所は将棋に熱心な女流アマ棋士とのみ
答えておきましょう。

画面下段
その女性アマ棋士が見守るのは予選2回戦
1勝同士の顔合わせ。勝った方が1位で
準決勝進出となります。手前はライバル対決
酒井悠安くんVS月岡晃太郎くん。実力伯仲の
北信対決を制したのは酒井くんでした。

向側は内坂大地くんVS桑原大知くん
九死に一生を得た桑原くんが逆転勝利で
初のベスト4入りを決めました

2
MSD総統 2023/06/22 (木) 21:19:58 2a85d@fa9e7

画面上段=予選2回戦(1敗同士)

松本第一の顧問・塚越勇記&三浦一真さんが
見守る生き残りの掛かった対決。左側に座る
中畑和将くんと青沼航太くん。伊那北の
2枚看板が揃って踏みとどまりました。
上田の坂口くん&松本第一の竹澤くんは
ここで力尽きました

画面下段
その伊那北勢2人が3回戦で直接対決。
小学生時代から手の内を知り尽くした
ライバル対決は先輩の中畑くんが意地を
見せて準決勝進出を果たしました
今年2つ目の全国切符まで、あと2つです

惜しくも敗退となった青沼くんでしたが
中南信予選で高山日那さんから初勝利を
挙げており、着実に腕を上げています。
これからは個人戦・団体戦の両方で
台風の目になるでしょう。

10
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:37:17 2a85d@e98dd

青沼航太(伊那北)VS月岡晃太郎(市長野)

月岡くん髪を伸ばしたせいか随分雰囲気が
変わったなと感じました。中学生時代は
団体戦でエースとして信大長野を優勝させ
中学生選手権は2年連続準優勝。しかし
決勝の三島孝太戦、中畑和将戦は本当に
惜しかった。しかし素晴らしい頑張りを
見せてくれました。

伊那北期待のルーキー・青沼くんは厳しい
相手でしたが先輩の意地で白星発進です。

①での話は、ここまでです
続きは②にてm(_ _)m

8
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:26:36 2a85d@e98dd

画面上段
竹澤遼(松本第一)VS酒井悠安(屋代)
画面下段
小野沢会長に挑戦する竹澤くん

最後のチャンスで檜舞台に立つ事が叶った
竹澤くん。県下屈指の強豪との連戦は
貴重な体験だったと思います。予選突破は
なりませんでしたが最後に小野沢会長直々に
稽古をつけて貰い、実りある1日で
高校将棋の戦いに区切りがついた事は
忘れられない思い出となるでしょう

小野沢会長もナイスな御配慮でした

6
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:15:09 2a85d@e98dd

中畑和将(伊那北)VS桑原大知(市長野)

桑原くんを最後に見たのは月岡晃太郎くん等
と組んで県中学校団体戦優勝を果たし以来で
あります。その時のライバルであり選手権で
全国大会出場を準優勝で決めた中畑くんを
破り白星スタート

4
MSD総統 2023/06/20 (火) 20:07:26 2a85d@e98dd

坂口達彦(上田)VS内坂大地(松本第一)

団体戦2連覇・屋代を苦しめた上田の精鋭
坂口くん。内坂戦は相手の駒の働きを封じて
戦機を捉えていました。惜敗しましたが
楽しみな俊英です。

2
MSD総統 2023/06/20 (火) 19:56:27 2a85d@e98dd

画面上段
読売新聞長野支局代表の御挨拶

アマ竜王戦、高校竜王戦の為に、このような
素晴らしい会場を毎年提供して下さり
深い感謝の念で一杯でありますm(_ _)m

画面中段
小野沢憲雄会長の御挨拶

この大会の数日前、会長の故郷・高山村にて
藤井聡太選手が最年少名人戦&7冠という
前人未到の歴史的快挙が実現しました。
自分の故郷で、その瞬間を目撃したとあって
今だ感動が冷め止まない様子でした。

画面下段=組み合わせ表
選ばれし8人の強者が、今から覇を競います

5
MSD総統 2023/06/15 (木) 21:32:56 2a85d@542ad

最後に各クラス上位入賞者達による記念撮影
(斉木くんは早目に帰路についたので
記念撮影には加わらす)

これで全日程が終了致しました
参加選手の皆様、運営に携わった県連合会と
主管の塩尻支部の方々に感謝の意を表して
レポートを終わりと致します

最後まで長い拙文に、お付き合いしてくれた
当掲示板の閲覧者の皆様、
どうも有難うございましたm(_ _)m
(完)

3
MSD総統 2023/06/15 (木) 21:21:22 2a85d@542ad

画面1枚目
信濃毎日新聞に掲載された
各クラスの優勝&上位入賞者

画面2枚目
中学生女子の部代表・竹中美晴さん

開校4年目の軽井沢風越学園から初代表
天童の檜舞台で将棋を楽しんで欲しいです

画面3枚目
中学生男子の部代表・相原瑞樹くん

長野県2連覇、更に中学団体戦も含め
県予選と名が付く中学生大会では負け知らず
大きな大会で見せる勝負強さ、全国大会でも
大きなバックボーンとなるでしょう

画面4枚目
小学生低学年の部代表・金子巧磨くん

中学生部門は東信勢が独占しましたが
小学生部門は北信勢が独占致しました
金子くんには岡山県での全国大会での活躍を
期待しつつ、これを足掛かりにして上級生の
強豪に激しく厳しく肉迫して貰いたいです

画面5枚目
小学生高学年の部代表・高木雄哉くん

最後の小学生大会を優勝で飾った高木くん
今回は時間を使って辛抱強く粘るなど
今までとは違い一面を見せたように
感じました。全国大会でも存分に
力を発揮して欲しいと思います

以上の4選手が長野県代表として
全国大会に挑みます。
皆様の御健闘を心より期待いたします
( o≧д≦)oガンバレー!!