自転車道場

ディスクブレーキロードバイク / 98

98 コメント
views
6 フォロー
98
ターニー 2025/06/02 (月) 22:19:50 修正

>個人的にディスクはTRPのデュアルピストン式くらいが平均性能と整備性がお手頃感…

https://trpcycling.jp/spyre-fm.html
これですね、確かに調整やそこそこの制動力も含めて、バランスが良いです。
半油圧の性能は、上記のSPYREシリーズの一個上の中間の性能ですね。そしてフル油圧ブレーキがトップ。機械式では優秀な部類(※)のSPYREが下位。

>あとはフレームと台座周りの精度が出ているといい。

本当にこれは重要です。その点ジャイアントは流石です。エスケープシリーズでもしっかりしている。

>ただハンドルがグラベル仕様だし、アルミフレームなら700×25cよりタイヤを太くして快適感をアピールしても良い気もしますが、この価格帯からすると人気が出るかもしれません。

これはコストダウンで採用したと思われます。少しタイヤクリアランスも取られてますので。僕はカーボンリム21cに組替えて30cタイヤを履かせたいですね。(それグラベルやん…)

>性能?自分でコントロールすればヨシ(笑)

この魅力は、家が博物館(?)の人に教えてもらいました。愛おしい、と思える相棒も良い物です。

とりあえずディスクブレーキ搭載車種(ロード等問わず)を探して、整備試行錯誤レベル上げ用に調達しないとなので。
好みでもなく使い道もあまりない自転車を買うのは気が重い。首の問題もだけど、乗り手がへたっぴだから性能もママチャリで事足りてる。地味に値段も高い。色々気が進まないので、来年にしよっかな。(先延ばしの癖、発動)

※使ったことはないけど、至高の機械式ディスクブレーキキャリパーEQUAL→
https://growtac.shop-pro.jp/?pid=181337629

通報 ...