高校教師の知人からスポーク折れて交換したけど、よく見るとリムが割れてると写真が送られてきた。
これって使い続けてもいいの??と質問。もう20年は使ってるという。
「リム割れてるやん、使ってるとニップルの穴がすっぽ抜けて、チューブバースト、運が悪ければ転倒」
「修理は無理、リム交換しかない」と返事。
アマゾンで検索すると中国製のリムがあったので教えると「中国製イヤ」というので
以下の返答 ***********************
そもそも26×1.5なんて5年以上前に廃盤になってる規格。中国製でも買えるだけラッキー。
36穴なら https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMSF4JM6
リム 26×1.50 36H¥4,362
交換は壊れたリム1本だけでOK。32穴じゃないよね。そこ要確認。
そしたらリムの組み替えなんて出来ないと返事きたので(出来ないのではなく、やる気無いだけというのは伏せて)それなら完組買うしかない。中国本土発送だから、バクチかもしれないけど、ダメなら文句つけ
て返金してもらえばいい。そもそもこれリムの値段より安い!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGL7J8BH
前後完組¥7,677前後でこの値段は安すぎるけど選択の余地なし!がんばって。と返事
>ひと博打うちますわ、ありがとう 購入してみます!
と最後の返事きた。送料込みでこの値段で、どんな品質なんだろ??と興味あるけど関わると整備やらされるハメになるので、無言で静観。
26×小数点のホイールってリム買うより完組買った方が安い!最近700cでもリム手に入らないもんなあ・・・
これは正直怪しい、でもむっちゃ安い!ほとんどリムより安い完組ですね。以前に探したときは26インチのディスクブレーキ用リムなんてものが存在したし、26はすごくニッチなカテゴリーだ(笑)。
今は26×〇〇とか451とかほぼリムがなくて寂しいです、以前なら定番のアレックスリムが頼りになったのに‥‥。現状KINLINに選択肢が数種あって、まだ451はミニベロ手組で使うけど、そもそも日本では個人向けの通販で扱いがない。そういう厳しい市場原理が働いてるんですね。
僕も完成度と品質が気になってます。たぶん組み直し頼まれると思うので、その時にじっくり観察させてもらいます。ニップルとハブのベアリングを日本製に交換すれば、かなりの回転期待できるかも・・・