マリリンネットさん
坂道を力まずに怠けて登る極意を学ぼう!道場長をお招きして、湘南界隈で開催致します。
日時 6月10日(金) 10:00 (前日夕方の気象庁の雨予報が50%以上中止)
場所 江ノ島水族館横 クラゲ広場
http://www.s-n-p.jp/shonankaigan_park/parkmap/
コース 鎌倉、葉山あたりの坂道
昼食予定 ・チャイナハイ
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14002363/
・Aroi
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14010703/dtlrvwlst/
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
41
14 時間前
105も20万円超 14 時間前
161
1 日前
年間走行距離 1 日前
29
1 日前
自転車修理に挑戦 1 日前
158
4 日前
おしゃべり塾 4 日前
14
13 日前
僕の自転車半世紀の記録 13 日前
0
15 日前
自転車道場目次 15 日前
41
15 日前
京奈和自転車道を走ろう 15 日前
32
15 日前
バーテープ&グリップ 15 日前
5
15 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 15 日前
13
15 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 15 日前
1
15 日前
カーボンは持続できない材料 15 日前
101
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
54
18 日前
韓国も自転車天国だった 18 日前
15
23 日前
自転車購入相談 23 日前
7
25 日前
太陽誘電FEREMOの研究 25 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
4 ヶ月前
ヘルメットの話 4 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
鶏 泰造さん
金曜日ですか(^^;。ちょっと無理かなぁ。
あの辺の坂道だと、湘南国際村に上がる道が走りやすいんじゃないですかね。
ろーそさん
ここで書き込むべきか悩みつつ書きますが、ディープさん、当日は直ぐ帰られちゃうんですか??
tukubamonさん
残念ですが、当日は芝刈りに行っています。
自転車以外の付き合いもあるので、身体が2つ欲しい…
一杯入魂さん
初めて投稿させていただきます。一杯入魂と申します。よろしくお願いいたします。
修行不足な者ですが、走行会に参加させていただいてもよろしいでしょうか?
足を引っ張らないよう頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします!
マリリンネットさん
一杯入魂さん是非参加してください。お待ちしています。
レベルの高い方もいらっしゃいますが私のような初心者レベルもいます。
(足を引っ張るのはどっちでしょう?)自転車の取り組み方は人それぞれですが誰でもが自転車を楽しめれば と思っています。お会いできるのを楽しみにしています。
一杯入魂さん
マリリンネットさん。早速の暖かいお言葉ありがとうございます。これまでは拝見させていただいてばかりでしたが、自転車道場に出会ってから、自転車の楽しみ方が大きく変わりました。自転車道場には、本当に感謝感謝です。
先輩方にお会いできるのを、楽しみにさせていただいております。よろしくお願いいたします!
道場長、優しいお言葉ありがとうございます。。
ドカベン懐かしいです。小学校の教室に全巻置いてありまして、繰り返し読んでました。殿馬のゴロゴロの真似をしようとしましたが、全くできなかった思い出があります。
自分では体育会系よりもゆる~い感じだと思ってます。「甘い!」なんてとてもとても言えないです。
10日は天気も良いみたいなので、楽しみです。よろしくお願いいたします!
鶏 泰造さん
そういえば葉山で坂といえば、葉山教会の坂が有名ですねぇ。お時間あればぜひ(^^)。
kakip.さん
仕事の都合がつけば私も参加させてください。通勤でロードに乗っていますが、私の住んでいる地域は坂が多く是非ナマケモノ走行を勉強させてください。
それと知人に坂道を登りたくて自転車を買った初心者がいて、この走行会の話をしたら
「参加したいが距離もそんなに走れない者が行っても大丈夫でしょうか?」と事でした。集合場所までは車で行く予定なので、走行会数時間程度なら問題ないかとも思いますが主催様いかがでしょうか? 無理そうなら遠慮なく言って下さい。
マリリンネットさん
kakip.さん是非参加してください。お待ちしています。10時に集合して、なまけて坂を登ってお昼食べて、解散こんな段取りです。気楽にいらしてください。お会いできるのを楽しみにしています。
kakip.さん
>マリリンネットさん
了解しました。ありがとうございます。知人にも伝えておきます。
ムーミン☆☆☆@さん
初書き込みです。 よろしくお願いします。 ムーミン☆☆☆@と申します。
この様な機会中々無いので、ぜひ参加させて頂きたいとおもいます。よろしくお願いします(^^)
マリリンネットさん
道場長のナマケモノ走行会を先に記した通り6月10日に行います。
集合場所 江ノ島水族館横クラゲ広場
集合時間 AM10:00
コース 道場長、リッツ隊長の気持ちの趣くまま
昼食 逗子「Aroi」「チャイナハイ」を予定
(しらす丼になることも・・・)
気象庁 9日17:00発表の降水確率50%以上で中止(今のところ大丈夫そうですネ)
参加予定者
・道場長
・一杯入魂さん
・kakipさん
・kakipさんのご友人
・ムーミン☆☆☆@さん
・タートル教授
・クロモリ大好きさん
・飛んでるNさん
・飛んでるNさんのご友人
・しろっくまさん
・リッツ隊長
・マリリンネット
突然参加、途中離脱 ご自由になさっていただいてかまいません。
ただ安全走行、そして行動のすべてを自己責任でお願いします。
自転車で一緒に走る楽しさはもちろんですが、
レベルの高い方のお話や、メンバー同士の会話も楽しみのひとつです。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。輪(和)をもって貴しとなす
浮島のテスタメント使いさん
マリリンネットさんこんばんわ。浮島のテスタメントです。
金曜日、休みが取れそうなので走行会参加させてください。
天気良さそうで良かったですね。よろしくお願いします。
チップインダブルボギーさん
なんか、この日のためにおてんとう様が雨雲をこじ開けて晴天を用意してくれてるみたいですね。
休み取りました。10時までに行けたら参加させてください。
kakip.さん
ナマケモノ走行会に参加の皆様お疲れ様でした。
先ほど無事に帰宅いたしました。今回は知人を連れて行く予定でしたが、当日朝になって体調不良で不参加になってしまい、帰りがけに様子を見てきましたが、前日に綺麗に整備された自転車が用意してあり、凄く参加できなくて残念がっていました。元気になったら今日教わったことを伝えようと思います。
本日は天気がよく自転車日和で、ほどよくこんがり焼けました(^^;
移動の際に引いてくれた方々本当にありがとうございました。
皆さんの走りを後ろから見ているだけでも凄く参考になりました。
しかし前回参加させていただきましたミニベロオフの時もそうでしたが、刺激が強く、帰ってくるときに自転車熱に侵されている自分が良くわかりました。
ロードに乗り始めてもうすぐ1年が経ちます。そろそろ手を加えて変化を感じてみたいです。
ホイール、ホローテック化、シューズ・・・・・さて、何から手を付けようか・・・
っと思っていたところにタートル教授の精密機械のように回るペダル。
12分回るホイール。グネグネと軽く回るハンドル。改めて整備の奥深さを感じました。もっと修行します!
そしてナマケモノ走行はしっかりイメージをして走るように心がけます。
今日も練習していましたが、まだまだ上手く出来ません。努力します!
一杯入魂さん
道場長、自転車道場の皆様、本日はとても楽しい時間ありがとうございました!
さいたまへ無事帰宅したました。
ナマケモノペダリングかなり難しいです。
帰り道でちょっと長めの練習かできたのですが、ついつい、上下運動になったり無駄な力をかけてしまったりといった感じです。リッツ隊長からいただいた「楕円のイメージ」を頭に浮かべながらペダルを回しました。足に力が入らなくなってからが、ようやく、ペダルが軽くなりました。ナマケモノに近づけたかもと、自己満足に浸っております。
普段は景色の変わらない江戸川サイクリングロードやローラー台が中心なので、今日のコースはとても楽しかったです。自転車の楽しさを再認識しました。しろっくまさん、ありがとうございました!
まずは、修行させていただきます!
皆様、ありがとうございました!