px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
161
11 秒前
年間走行距離 11 秒前
29
1 分前
自転車修理に挑戦 1 分前
158
3 日前
おしゃべり塾 3 日前
14
12 日前
僕の自転車半世紀の記録 12 日前
0
13 日前
自転車道場目次 13 日前
41
13 日前
京奈和自転車道を走ろう 13 日前
32
13 日前
バーテープ&グリップ 13 日前
5
13 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 13 日前
13
13 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 13 日前
1
13 日前
カーボンは持続できない材料 13 日前
101
16 日前
フォーク&ヘッドの整備 16 日前
54
17 日前
韓国も自転車天国だった 17 日前
15
21 日前
自転車購入相談 21 日前
7
24 日前
太陽誘電FEREMOの研究 24 日前
5
30 日前
自転車で行く「おいしいお店」 30 日前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
2 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
老人用自転車 2 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
3 ヶ月前
ヘルメットの話 3 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
RS21の玉押さえ交換 8 ヶ月前
ギアントさん
注意喚起ありがとうございます。お怪我はありませんでしたか。何か前兆の様なことがあったのならまた教えてください。
買って、2週間で普通に走行中、サドルが根本から折れました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028291/SortID=23274830/
tomomoGTSさん
ギアントさん
全く前兆なかったんですよ!私が鈍感なのかもしれませんが、、
バランス崩しましたが、運良く怪我はしなかったです。
お気遣いありがとうございます。
ちなみに体重は55キロの痩せ型で、約2年使用致しました。
スレッド教えて頂きありがとうございます。通勤車両なので、早速手配致します。
ディープインパクトさん
欠陥品ですよね!!
本当に一瞬の事でビックリしました。こんなに綺麗に真っ二つに折れるとは、、
オススメされているギザかカロイ購入します。
ギアントさん
お返事ありがとうございます。
お怪我がなくて良かったです。前兆なしとのことなので、”こういうこともあるんだ”と頭に入れておきます。ありがとうございました。
tomomoGTSさん
ディープインパクトさん
シートポストは25.4ですね!
身長が176あるので、かなり長く出していると思います。
出来るだけロードバイクと同じ感覚で乗りたいので、もっと本音は長く出して乗りたい位です。
ハンドル、ステムは日東使っていますが、シートポストが短いのしか見つからずグランジにした次第です。
因みに距離としては、2年で9000キロ程乗り、通勤車両なので、全天候走行しています。

保管も屋根付きの外の駐車場です。
写真アップします。
kalloy(カロイ) アルミシートピラー重量:290g(φ25.4mm)SP-248D ¥2,280
https://www.amazon.co.jp/dp/B008BBXJOE/
鉄なら
GIZA PRODUCTS SP-102φ25.4mm 350mm¥1,145
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q4E2U6I/
tomomoGTSさん
追加写真!
ギザとカロイは同商品ですかね!
型番が全く同じです。ギザの商品ページに鍛造って説明されてるので、頑丈と判断して安い方のカロイ注文しました。
Amazonのレビューはそのようですね!
サドルが動くようならワッシャーとナット噛ませて対策したいと思います。
1枚目の写真の折れた部分を良く観察すると、ヤグラの台座を押し込んで接着した、すぐ下で折れているので、カロイは折れる事は無いと思いたいです。
また、問題があれば報告致します。
このヤグラとパイプが分離していて後で押し込んでるのは、よく折れます。僕も何点か見ています。カロイは一本のパイプを曲げてヤグラ成形しているので折れないと思います。


僕のは飛び出し110mm、日東が250mmで100mmフレームに残る感じ、グランジは300mmなので今の方がフレームに入っているのが長くて付け替えても強度的に差はないかと思い、付け替えやめました。飛び出し長いとテコの原理で倍々で負荷が増えるので200mm以上出すときは強度優先ですね。
昔、ミニベロで300mm出して乗っててフレーム側のシートパイプが曲がり、シートピラーってフレームより強いんだと思いました、メードインジャパン時代の話なので今には通用しない記憶。フレームも部品も中国製は弱いのでサドルは折れてなくなると予想してた方が無難。カロイは僕も5本位買って使っていますが問題なかったです。気をつけて。
走るペンギンさん
tomomoGTSさん
お怪我がなくて何よりです。ギザとカロイは同商品に見えます。ギザは少し高くて少し良いものがあるので買い比べてみましたが、外見と重量とボルトに使われたグリスまで同一だったので差はないと思います。
道場長の指摘もありますが、角度調整の部分にギザギザが刻まれていないため、もし固定が甘い場合グランジより動きやすいです。これは一度やってしまうと噛み合わせ部分が削れて、次から更に固定できなくなる点が微妙です。
トルクを掛けられない軽量レールや元気な学生で稀に潰したのを見ますし、何故かミニベロであります。比較的後方に強く体重をかけるから?と思っていますが?。
tomomoGTSさん


走るペンギンさん お気遣いありがとうございます。
本日、カロイのポスト届きました。
締め付ける際、注意して取り付けたいと思います。
同じ350ミリですが、グランジのポストよりシートチューブに入れる範囲か1センチ多いです。
重量は296グラムです。
後に購入する方の参考になれば、、
まー君&ももちゃんパパ!さん


ご無沙汰の マイパラスM709 BBB 400mmシートポスト
亀レスで失礼します。
購入後で、申し訳有りませんが……。
僕のマイパラス709は、BBB製 400mmm 25.6mmのを使ってます。
調べると在庫切れでしたが……(..)
177センチ 70キロ 5年位使ってますが、現役です(笑)
tomomoGTSさん
まー君&ももちゃんパパさん!
カロイに不具合出てどーしよもなかったら、
つぎの候補にさせていただきます。25.6でも入るのですね!
固定観念で25.4しか考えて無かったので、勉強になりました。
ありがとうございます。
もし、シートクランプで良いのがあれば教えて下さい。
純正はズリズリ下がって来るので、交換されていませんか?
走るペンギンさん
滅多なことでは25.6は入らないと思いますが、ともかくBBBのシートポストは経25.4mmありますよ。
スカイスクレイパーといって、古いMTB用にほぼ2mm刻みで経25.0~34.9まで凄くマイナーなサイズがあります。物は良く二本締めで全長400mmと長いことが特徴で、一般車の改造や補修に使う人もいます。ただ価格も高いのでなかなかマニア向けのですね。
まー君&ももちゃんパパ!さん


購入7年目の マイパラスM709 シートクランプは変えてませんでした。
調べるとシートポスト径25.4mmと25.6mm両方有るようで…記憶ガー(..)
どちらか確認取るため、実寸図ってみました。
結果はノギスで目視で、0.2ミリの差が分からなかったです。↑デジタルの電池切れ(涙)
あとシートポスト引っこ抜くの大変でした(笑)
↑これを見ると25.6?
シティサイクル規格(アバウト)なので、使えたかもしれません?
シートクランプは純正品をそのまま使ってました。
しっかりしていて、落ちることは無かったですよ~。
参考までに!
うっすら25.6mmと刻印 現物確認が一番(笑)


シートポスト刻印があって、25.6ミリでした。
当時、25.4ミリ使っていて、シートクランプ緩くて、自己責任で、25.6ミリ試したと思います。
↑7年前のおもひで…(・・;)
道楽整備なので、あまり参考になりませんが……(笑)
記憶が……なので過去ログを調べてみると…。
価格自転車道場ママチャリの整備2に記録残ってました\(^^)/
〉シートポストは、これを使っています。(400mmはこれしか選択肢がない(涙
〉BBB ピラー スカイスクレイパー 25.6X400 ¥ 3,694
〉2016/10/27 22:57 [191-23041]
思い出しました。シートポスト。マイパラス709は緩いので25.6を使用してます。
点で捉えるシートクランプ強化よりも、
面でガタが無くなる為、フレームの負担もなく効果ありました。
当時マイパラス702のくまさん号が、シートポスト付け根崩壊事件があった時(懐かしい)、ピンと来て対策として少し太い径を選んだと思います。
なので、あえて25.6を使用してます。ガタはフレームに負担になりますから。
シートポストかなり出してますが、お陰さまでしっかりしてます(笑)
tomomoGTSさん
走るペンギンさん
0.2ミリとは言え、やはり規格値で正しいのですね。
訂正ありがとうございます。
まー君&ももちゃんパパさん!
私の為にポスト外して確認して頂いたり、過去のログ見つけて、記憶を辿ったり大変ありがとうございます。
カロイ購入して間もない為、当分このまま行きますが、もう少しポスト出して乗りたいので、次はBBBのポストにしたく思います。