px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
41
14 時間前
105も20万円超 14 時間前
161
1 日前
年間走行距離 1 日前
29
1 日前
自転車修理に挑戦 1 日前
158
4 日前
おしゃべり塾 4 日前
14
13 日前
僕の自転車半世紀の記録 13 日前
0
15 日前
自転車道場目次 15 日前
41
15 日前
京奈和自転車道を走ろう 15 日前
32
15 日前
バーテープ&グリップ 15 日前
5
15 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 15 日前
13
15 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 15 日前
1
15 日前
カーボンは持続できない材料 15 日前
101
17 日前
フォーク&ヘッドの整備 17 日前
54
18 日前
韓国も自転車天国だった 18 日前
15
23 日前
自転車購入相談 23 日前
7
25 日前
太陽誘電FEREMOの研究 25 日前
5
1 ヶ月前
自転車で行く「おいしいお店」 1 ヶ月前
286
1 ヶ月前
マイパラスM501製作 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
3 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 3 ヶ月前
10
3 ヶ月前
老人用自転車 3 ヶ月前
379
3 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 3 ヶ月前
11
3 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 3 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
4 ヶ月前
ヘルメットの話 4 ヶ月前
240
4 ヶ月前
プルミーノ 4 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
スレ主 R.Ralさん
1枚目 箱を開けたところ、
2枚目 箱から出したところ、
3枚目 付属のペダル
両踏みのペダルですが前後非対称、かなりきつく締めてあってゴリゴリ、1回転すらしないです
クランクもチェーン張りもキツキツでゴリゴリ激重です(チェーンはKMC製)
4枚目 ハンドル BMX用か
クイル式ステム コラムサイズ22.2mm ハンドル径22.2mm(クランプ部、グリップ部とも)
ブレーキはありません(車輪、車体にもブレーキシステム等は付いていません)
シート(サドル)の写真は取り忘れてしまいました、シートポスト径25.2mmは サドルはヤグラで取り付け
2017/9/26 11:21 [191-26569]
スレ主 R.Ralさん
1枚目 説明書と付属工具
取説は英語、フランス語その他ヨーロッパのみで、 アジア圏(日本含む)の言語は無し
工具は到底、使い物にならない物
2枚目 接続可動部(一応、特許を取っているみたい)
固くて素手ではビクともしませんでした、ボルトを緩めたら動きましたがネジロックが塗ってあったのを一度外したので、脱落防止を兼ねてロングボルトとダブルナットで締め付けを調整する事にしました
3枚目 一通り組んでみたところ(折りたたんで自立状態)
折りたたむか連結していないと自立は無理です(スタンド等はありません)
2017/9/26 11:25 [191-26570]
スレ主 R.Ralさん
1枚目はプルミーノに取り付けた状態、後続車へのアピール用フラッグが付いています
いよいよ試乗です
まず後ろには人を載せず一人で乗ってみましたが、何か変?
まっすぐは良いがターンで妙に引っかかる直結四駆のタイトコーナーブレーキング現象みたいな感じがする(特にUターン時)
手で押してターンさせて観察した所、接続可動部の横向きの可動範囲が狭くてほとんどコーナーリング出来ない(可動範囲、写真2枚目、3枚目)
自動二輪車のハンドルストッパーみたいにストッパー(写真4枚目)が溶接してあるのはともかく、何でこんなに可動範囲を狭くしてあるのか?(オートバイより切れ角が無い)
これでは全く曲がりきれない、最少回転半径が大型トラック並みです
不良品?それとも欠陥品?
ストッパーを切ればうまくいきそう
アマゾンのカスタマーレビューも無かったし、人柱覚悟でしたが
チェーンもハリハリで切れそうだったし、クランクもギチギチ締め付けてあって回らないし
やっぱりすんなり乗れないですねぇ
ググっても日本人のインプレも殆どなかったので、海外アマゾンのレビューを探っていくと
予想外に☆5つが多くて70%、4つ、3つと合わせると95%もある(250件ぐらい中)
☆1つ、2つ、3つの中にストッパーを切ったレビューがいくつかあるのを発見
その他悪いレビューは可動部が固いだの、塗装が剥げてるだの、色々書かれていましたが
このレベルで約90%の人が満足ってどういうことなんどろう?
海外アマゾンってサクラがめちゃめちゃ多いのか?それとも器量が大きいのか?ただ感じ取れないだけなのか?まっすぐな平たん路しか乗らないのか?
今度ストッパーを切り取って試乗してみます
2017/9/26 11:36 [191-26571]
ディープ・ インパクト さん
2023/10/6 19:05 [191-26572] 削除
北のインディーさん
後ろに人が乗ったらタンデム扱いになるかと思います。
沖縄県ってタンデムで公道を走れましたっけ?
タンデムで公道を走れない都道府県も多いので、もしご存知なければ確認した方が良いです。
2017/9/27 11:50 [191-26587]
昭和平成 さん
2017/9/27 17:38 [191-26592] 削除
スレ主 R.Ralさん
ディープ・ インパクトさん
トレーラーとは後ろに繋げて引っ張られる物の被けん引車となり
荷物を載せるタイプはカーゴトレーラーとかリヤカーとかその他で呼ばれています
今回自分が買ったのはトレーラーバイク、又はトレールサイクル、アメリカではトレーニングバイクとも呼ばれているようです
(サイクルトレーラー、バイシクルトレーラーだと、カーゴトレーラーなどを指すそうです)
リヤカーにもチャイルドトレーラーにもブレーキが付いていないくても違法でない様に
トレーラーバイクはトレーラーである限り、法的には自転車ではなくて、あくまでリヤカー(軽車輌)扱いみたいです
「みたい」と付けたのは法律自体が不十分で法律の項目的には禁止されていなくても、人によっても場所によっても常識や捉え方がちがうので、ふくみをもたせました
荷物を積むカーゴトレーラーも欲しいな、と思っております
道場長が気になっている一輪のタイプは安い物で4万位しますので、余裕が出来たら購入してみたいです
2017/9/27 20:30 [191-26596]