- マイパラスM501製作
- 153
- 159
最新トピック
158
20 秒前
おしゃべり塾 20 秒前
159
3 日前
年間走行距離 3 日前
14
9 日前
僕の自転車半世紀の記録 9 日前
0
10 日前
自転車道場目次 10 日前
41
10 日前
京奈和自転車道を走ろう 10 日前
32
10 日前
バーテープ&グリップ 10 日前
5
10 日前
【解決済】ヒルクライムにパワーメーター導入を検討 10 日前
13
10 日前
口呼吸はぜんそくの元!鼻呼吸で走ろう 10 日前
1
10 日前
カーボンは持続できない材料 10 日前
101
13 日前
フォーク&ヘッドの整備 13 日前
54
14 日前
韓国も自転車天国だった 14 日前
15
18 日前
自転車購入相談 18 日前
7
21 日前
太陽誘電FEREMOの研究 21 日前
5
27 日前
自転車で行く「おいしいお店」 27 日前
286
30 日前
マイパラスM501製作 30 日前
92
1 ヶ月前
パンクの話 1 ヶ月前
164
1 ヶ月前
**イチ広場 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
26×1.5リム割れの修理 1 ヶ月前
17
1 ヶ月前
【解決済み】フレームジオメトリーの見立てをお願いいたします。 1 ヶ月前
103
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
499
2 ヶ月前
タイヤ&チューブスレッド 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
レーサーパンツの修理 2 ヶ月前
4
2 ヶ月前
日本縦断 2 ヶ月前
98
2 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
老人用自転車 2 ヶ月前
379
2 ヶ月前
安物買いのいい部品たち 2 ヶ月前
11
2 ヶ月前
お薦めのドライブレコーダー教えて 2 ヶ月前
458
3 ヶ月前
ロードバイク 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
工具の話 3 ヶ月前
0
3 ヶ月前
関西万博への自転車道 3 ヶ月前
2
3 ヶ月前
ツアー・オブ・ジャパン 3 ヶ月前
23
3 ヶ月前
自転車に使うお金が減った 3 ヶ月前
116
3 ヶ月前
ヘルメットの話 3 ヶ月前
240
3 ヶ月前
プルミーノ 3 ヶ月前
106
4 ヶ月前
社用車製作 4 ヶ月前
4
4 ヶ月前
自転車は何歳まで乗れる?? 4 ヶ月前
2
4 ヶ月前
スキルのない人は難しいのが好き? 4 ヶ月前
311
4 ヶ月前
GIOS ミストラル 4 ヶ月前
11
4 ヶ月前
お奨めの自転車音楽 4 ヶ月前
3
4 ヶ月前
4月19日アースデー2025inなら 4 ヶ月前
394
5 ヶ月前
完組&手組ホイールスレ 5 ヶ月前
419
6 ヶ月前
Basso Viper 6 ヶ月前
161
6 ヶ月前
クロスバイク 6 ヶ月前
4
7 ヶ月前
バルブに穴が開いた。 7 ヶ月前
15
8 ヶ月前
自転車道場入門 8 ヶ月前
63
8 ヶ月前
3本ローラー1000mTT道場 8 ヶ月前
197
8 ヶ月前
ハブの整備 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
2024年を振り返って 8 ヶ月前
2
8 ヶ月前
RS21の玉押さえ交換 8 ヶ月前
116
8 ヶ月前
空気ポンプの話 8 ヶ月前
かつてのロードマンさん
tur-neyさん、tukubamonさん、ディープ・インパクトさん
皆さん情報ありがとうございました。後キャリヤ(鉄)と両立スタンドは重量増になってしまいますが、一般人(我々は一般でない??)にとっては当然のスペックでもあり、M-501が最初からこの仕様だったら、、、と私自身は思ってしまいます。
少し横道にそれますが、私も子供用にZIT2020を買いましたが、いい自転車だったようです。そのあとZIT2422を買ったのですが、これは装着タイヤが太くて角ばっており、苦労して購入した細いタイヤに替えて初めてましになった感じでした。ただ以前の2020ほど乗ってくれません。やはり前後異径はよくないのかもしれないと思いました、、、フォークを22インチ用に替えようにもバランスがどうなるのかわからないのと、入手自体が困難という感じです。
海外通販ですとフロントギヤがシングルでよさそうなものもありますが、20インチから26インチまでの間のサイズで、日常からサイクリングに適した自転車というものは探しても迷ってしまいます。M-709かM-501位が乗れるまでないのかな、と思ってしまいますが、、
ママチャリのスレッドで申し訳ないですが、よろしければいい知恵があればいただければ幸いです。
tour-neyさん
安くて、軽くて、Qファクターも狭い(フロントシングルギア)もが一番では?と思います。
ぶっとんだ例えでは、こんなのです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/29/item100000032972.html
おすすめしてはいません、無駄なものが付いてないのでチョイスしました。フレームのセンターは不明です。いつも販売だけで、子供車の修理はほとんどないので、経験値がない(^_^;)(パンク位でタイヤ交換なんてまずない!)
タイヤ交換の前に新車が多い。(24-26インチは交換あり得ますが)つまり長くは乗らないなら、最低限の性能でいいということです。その情報はこのスレで得れるはず!
同じシリーズの幼児車はコレですが、何もないので、整備極めて乗れば十分?(笑)
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000032973/
蛇足失礼しました。
tour-neyさん
あ、あとリアキャリアと両立スタンドの話ですが、これはファミリー。シティという車種の違いからくるものです。
ファミリー(車)は、婦人車またの名をママチャリといいます。
シティー(車)は、軽快車となります。
ファミリー 低速 平坦 ゆっくり 短距離 楽な姿勢
シティ 少しスピード出る 長距離 坂上り易い(力いれやすい)
荷物を積むのは、買い物向けのファミリー車です。
だからキャリ、スタ仕様なのです。
ブリヂストン アルベルトもシティなので、キャリスタは別売りです。
道場長、こんばんは。返信ありがとうございます♪
下田さん、ご存知で、、、私は写真でしか知らないですよぉ。
泥除けステーについては前は問題なし。後ろが問題。工夫します。(方法見つかり次第、インシュロックで固定、ヘラーマンさん待ってて(笑))
まだ短距離での運用です、本領発揮は長距離ですね(^_^;)
転がし出しは軽くて楽です。(26インチ)いままで出だしは、踏み足に頼ってましたが、普通に加速します。しかも早い。
中速域はギアを上げていくと痛感します。ケイデンスが伸びるので、どんどん変速してた!短距離移動でアベレージ1km/h向上です。
坂道
一番体感した!11-32tなので、28で走ったら、そのまま上りきろうとするm501。途中、歩行者とすれ違うために、歩くスピードに落として32tにしたら加速する!メガレンジ時代は再加速はしんどいので、驚き ゚ ゚ ( Д )
普通に走っているつもりでも、加速が暴走して困ってるくらいです。
ローラー上とは言え、60km/hを越えてしかも、まだトップギアを使ってない。
恐ろしい変身です。
最初加速が怖くてブレーキかけてしまい、さらにbr-5800であることも忘れて、効きにもっとビックリしたのは、恥ずかしかった( ̄▽ ̄;)
因みにbr-5800なのは自転車がM501にブレーキが105(回文っぽいなぁ)。ただそれだけのため。。。別名m105(笑)
本当に「M105」名乗るには、11速に。。。絶対やりませんけどね。