最新トピック
3103
3 秒前
NEWS コーナー 3 秒前
6074
7 分前
兵器紹介 7 分前
155
1 時間前
人外関連設定スレ 1 時間前
1471
5 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 5 時間前
75
6 時間前
各国保有戦力スレ 6 時間前
778
6 時間前
個人の設定スレ 6 時間前
2214
6 時間前
架空設定コーナー 6 時間前
14185
9 時間前
談話室 9 時間前
5032
20 時間前
画像コーナー 20 時間前
2054
22 時間前
質問部屋 22 時間前
2632
23 時間前
茶番スレ 23 時間前
232
1 日前
架空兵器スレ 1 日前
808
2 日前
国の詳細設定 2 日前
3147
4 日前
外交用 4 日前
2270
5 日前
領土拡大、新規建国コーナー 5 日前
21
6 日前
領土記載スレ 6 日前
1159
13 日前
会議場 13 日前
667
20 日前
茶番協議スレ 20 日前
332
20 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 20 日前
561
27 日前
条約コーナー・機構コーナー 27 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
アトラス級 第二次改装


合衆国海軍で運用中のアトラス級に施された改修。カタパルト2基の増設や発電システムの改良が行われた。なお、全長、全幅は変わらず542m、124mのまま。
大丈夫です。アメリカは民主主義の国家には優しいですよ。
他に思い当たる節としては前の戦闘地帯でこれのミニチュアvarを見たような…
じゃないんですよねぇ()
知ってる人いるとしたらDiscordの戦闘地帯鯖にいた人か
もしかしてですけど鋼鉄の咆哮のやつですか?
いうて元ネタ知ってるの少ないか()
???「大きいねぇ!」
なんか既視感があるのですが思いつきません…
もはややりたい放題()
そこに少しアカを注入するのが私の使命です()
武装:
460mm三連装砲×8
152mm連装両用砲×24
40mm四連装対空砲×36
Karl8複合CIWS×18
VLS(24セル)×30
近接RAM×8
40mm連装機関砲×2
20mm機関砲×2
RIM12対艦ミサイル連装発射機×18
帝国海軍の運用する原子力航空戦艦。特徴的な4胴船体に多数の武装と航空機を搭載し、前線における火力支援を行う。艦橋を同型かつ2つ有しており、左側が航空管制、右側が砲撃管制を担っている。その巨体ゆえに全長50bに及ぶ空軍の戦略爆撃機を運用できるが、ルシフェロ級のように船体ないに格納することはできず露天駐機が基本運用となっている。
同型艦は3隻。「グレイナティ・カリスカ」「イヴォナ・クルコフスカ」「ユスティナ・バレンタイン」
計画では1km級も検討されていた。
モデルはとあるディスコード鯖で見て一目ぼれした作品。PS4時代に一回再現を試みたもののやる気が尽きて計画中止。500b級の巨体となってPC版で再現された。
民主主義!自由!
石油!(脳死)世界の4分の1は大英帝国のものだったので四捨五入(拡大解釈)したら世界も大英帝国のものです()
コンゴにおいてのこれからの戦況を分析していたのですが...。単純な国家数でいえば3倍近い相手と協定国単身で殴り合おうとしていることに気がついたんですよね()バカヤロウオマエ!!オレハカツゾオマエ!!
あぁいいっすねぇ…()
やっぱ史実のアメリカや中国、ロシアに第三帝国などを見てると超大国を象徴するのはやっぱ
「広大な領土」
だけどこの世界だとなかなか再現が難しいなぁ…()
一瞬列強、準列強、一般で制限領土を変えるのも思いついたけどなかなか大変そう
やっぱり僕は王道を征く...、世界征服 ですかね()
「ラジスラフ・ストイカ」
「アルシュベタ・ラタヨヴァー」
「イヴァン・プリーハル」
「ダーシャ・ヤンドヴァー」
「クレメント・ミシュカ」
「ヴァレンティーン・トマーネク」
「アポレナ・ヒースコヴァー」
「ベネディクト・マサジーク」
「ヴァレンティン・ホルプ」
「イジナ・パヴラースコヴァー」
「ヤロミーラ・ネドモヴァー」
「アルトゥル・スラーンスキー」
「ガブリエル・ピンカス」
「ヴラジェナ・マストナー」
「ヤルミル・ザールバ」
紛争海域や領海内における船団護衛などの
広範囲の任務の為に計画建造された、
3,000トン程度の比較的小型の排水量を持つ
小形の対潜フリゲート。
主兵装は8連装対潜ミサイルであり、
このことによって他の小艦艇よりも
優れた対潜能力を有することに成功している。
また、これを補完するために中央両舷には
12連装対潜ロケット砲と533mm3連装魚雷発射管が配置された。
防空兵装としては船体の前後に個艦防空ミサイル・システムと
複合CIWS、対艦・対地兵装として船尾に100mm単装砲を装備している。
なお、船尾には可変深度ソナーを搭載している。
排水量 3,300t(基準)
3,575t(満載)
全長 123.5 m
全幅 14.1m
吃水 4.6m
速力 32kt
武装 100mm単装両用砲×1基
複合CIWS×1基
8連装対潜ミサイル発射機×1基
個艦防空ミサイル発射機×1基
対潜ロケット砲×2基
324mm短魚雷発射管×2基
C4I、レーダー、ソナー色々
同型艦 15隻
このペースで行くと独米相手に戦うことになるんですが()
各国の国旗が映るところめちゃめちゃ各軍の特徴出てて良き良き()
チェコ&オマーン:バランス重視
うち:空軍
日本:海軍
四季:陸軍
大和:陸軍
改めて見るとここの陣営バランスめちゃめちゃ良くてありがたい()
欧州が全体主義で染められて、米大陸が民主主義訴えて、イベリアが独自陣営作って、イギリスが孤立化して、アジアが共栄して
どんどんTNOっぽくなっていってますね()
後はロシアが統一すれば完璧!()ディスコはやってないけど
やってます
了解です。
お買い上げありがとうございます。
はい(けど、ニンテンドーオンラインは……)
https://d.kuku.lu/g63tbkd88

マイクラをSwitchでやっている方どれくらいいますかね?ディスコも入れたことだしニンテンドーオンライン入ったら一緒にやりたいんですよね
勉強で内戦どころじゃない
苦戦してるってことにしとこ・女王エリザベス2世

効果:安定度: +15.00%
戦争協力度: +10.00%
日々の政治力獲得: -0.10%
概要:神よ、女王陛下を守り給え!祖父であるジョージ7世の死後、エリザベス2世は連合王国そしてそのエレムの女王として載冠したのである。未熟で政治に無関心ながらも連合王国の果てしない忍耐と勝利、そして安定と成長を続ける象徴として描かれており、それが彼女を、連合王国をどのような運命へと導くのかはまだ、誰もわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ヴィクトリア帝国の統一性 - 中程度
効果:安定度: +5.00%
日々の政治力獲得: +0.25
GDP成長率: +2.00%
消費財工場: 0.00%
資源の採掘効率: +10.00%
概要:大航海時代より世界各地に領土を広げてきた連合王国は、敵が越えてはならない一線を引く前に、可能な限り植民地を広げた。そしてそれはヴィクトリア女王の治世において完成し、どんなにコストがかかっても、どんな状況になっても、連合王国はその領土を保全すべく最善の処置を選択してきた。
現在でもユニオンジャックは誇らしげに掲げられている。アングロ文化が支配的であることに変わりはない。しかし、これらは保証された安定があるわけではない。女王陛下の下集まったの家族が突然、従う価値のある家長がいなくなってしまわないように連合王国は高い道徳的規範を守り続けなければならなかった。そうしなければこの広大な帝国は突如としてその秩序を見失うことになるだろう…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・若くて古い民主主義
効果:日々の政治力獲得: -0.20%
安定度: -5.00%
戦争協力度: +10.00%
イデオロギー動揺対処力: -2.5%
概要:停滞主義の毒蛇が祖国の首を絞めてから、勇敢にもそれが奪還されるまでには数世紀いう長い歳月が必要だった。ほんの年前の連合王国は守旧派が実権を掌握していた国家であり、大陸に散らばる他の遅れた政権と間じような存在だった。これは、復帰したばかりの民主主義の構造そのものを歪ませかねない、醜い真実である。
我が国には強力な民主主雑の伝統があるが、あまりにも脆く、守旧派とファシストに侵食され続けてきた。ウェストミンスター体制に与えられたダメージを元に関すためには、何年もかかるだろう。だが、これは決して絶望的な努力ではない。全ての傷がそうであるように、連合王国にも傷を癒す時間が必要だ。傷跡は確かに、国民の精神に刻まれたままかもしれない。だが、連合王国は今、希望をもって未来へ目を向けることができるだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・リフォームUK
効果:なし
概要:この新たな民主主義が道を踏み外さないかどうかは、時間だけが教えてくれる…
保守党強硬派の女王、マーガレット・テイラーが政権を握った。自由市場主義者、伝統主義者、国家主義者の緩やかな連合体である強硬派は、連合王国を現代世界へ進出させることを使命としてきた。「半民主制」という大陸の概念から着想を得て、連合王国に統制された民主主義と自由な資本主義を形成しようと考えているのだ。閣僚の中にはさらなる行動を目指す者もいるが、明らかに少数である。今のところは。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・公平性の野望
効果:日々の政治力獲得: 0.10%
貿易取引による評価補正: +15.00%
所得税政策の月毎の変動率: 0.15
教育政策の月毎の変動率: 0.10
概要:かつて全世界の模範であった経済は、今やどん底に沈んでいる。何十年にもわたる汚職と守旧派の無能さに打ちのめされてきたのだ。しかしテイラーには、繁栄と資本を生み出すエンジンを点火させ、蘇りし不死島のように舞い上がる計画がある。こうした富の流入が社会や文化を純粋な大量消費主義へと堕落させてしまわないよう、注意深く見守りながら、金融と産業の最先端という地位を取り戻さねばならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・公民権の精神
効果:日々の政治力獲得: +0.05
安定度: 5.00%
雑費: +0.60
概要:新しい公民権法は、人種、肌の色、赤教に基づく差別を違法とした。また、有権者登録法の不平等な適用を違法とし、学校、雇用、私的宿泊施設における隔離を禁止した。この法律には、アジア系ブリトン人の投票権を保護するための強力な措置が含まれており、例えばマイノリティの権利を侵害した過去を持つ管轄区域に対しては、投票法を変更する前に英国法務大臣の承認を求めることを義務付けている。また識字テストも一時的に禁止され、アジア人が不正な試験で投票所から追い出されることがないようにした。
この法律は社会のさらなる進歩のための基礎を築いた。この法律の効果的な施行方法のおかげで、イングランドの学校や職場における隔離制度撤廃に着手することができる。アジア人コミュニティはもっとやるべきことがあると概ね考えてはいるものの、これまでに我々が達成したことに対しては喜んでいる。
惑星にF-2が来るようでニッコリ
一応zawazawa自体はサ終しないみたいではあります…
せっかく冷戦中なのに兵器作る時間があまりなくて辛E
毎日満員電車に揺られながら90分間通学するという苦行をしております()
まぁ学校楽しいからいいや()
合併か、、、()
えなんかwikiwikiに統合とか出てきたけどこれは何?
国庫崩壊やる気激減ジリ貧海軍増強RTA、はーじまーるよー!!()
わかります…
私も毎日睡眠時間足りないんで
いいですね
自分も作ってみようかな
いまこうやってアトラス級(旧サラトガ)を見ていると、この頃の自分のモチベに驚愕する()
みなさん、どのような環境で茶番とかニュースとか書いているのですかね。PC、iPadとかのハードウェアやwordなどのソフトウェアについて。