原神wiki

雑談/アルハイゼン

3115 コメント
views

アルハイゼンの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2023/01/12 (木) 19:05:07
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:08:00
通報 ...
2077
名無しの旅人 2023/06/16 (金) 11:47:28 f04ee@6a16a

無凸餅深林メッキキメラで70/220のチャージ126、77/220のチャージ113だとどっちの方が良さげですかね?聖遺物更新できたかと思ったらチャージ下がってしまって…。ナヒーダ+西風ありでも113だと回らないですかね?

2084
名無しの旅人 2023/06/16 (金) 23:13:18 46fa5@f103f >> 2077

ナヒーダ+西風ありならチャージ113でも爆発→スキル交互でのローテ回しなら回せると思いますよ 勿論敵の数にもよる

2090
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 13:20:40 f04ee@6a16a >> 2084

爆発始動だけに拘らずスキル始動も織り交ぜれば問題ないってことですね。ありがとうございます。アルハイゼンが表で長く殴れればギリギリ回るくらいの使用感でしたが実戦ではそう上手く行かないことも多いでしょうし…。

2079
名無しの旅人 2023/06/16 (金) 13:00:05 3cfc3@2b9d6

イベント2日目のドレイク無凸アルハイゼンでも全部盛り飯無しで行けた!
やはりキャラパワーは正義!

2082
名無しの旅人 2023/06/16 (金) 21:53:06 修正 275d4@ff681

テンプレパとか使用率高いPT色々試したけど、個人的に今期螺旋12層の後半は配膳/忍/万葉/ベネットが一番安定したなぁ。
・ベネフィールドで凍結解除が早い
・ダブルヒーラーで安定感がある(忍は森林4のヒーラー型)
・万葉による拡散でシールド割りが早く、おまけに敵が凍結してくれることもある
・万葉ジャンプと過負荷で敵が怯むし集敵もできるから配膳の葉っぱカッターが当てやすい
・激化配膳無凸でも雑に強いし、長身男だから足も速くて良い。
・チャージを多めに盛っておくと爆発うちやすくて爆発回避ができる

2086
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 00:06:52 0e012@42299

115連ほどでアルハイゼン入手してとりあえず余ってた波乱持たせてみたんだけどなかなか会心ダメ確保するの大変そうだなって…どうしても激化パ使ってみたかったからメッキ厳選願頑張るか…

2088
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 12:04:28 275d4@ff681 >> 2086

地味にハイゼンは会心に飢えてるからなぁ…頑張ってくれ。

2099
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 18:10:53 0e012@b36b7 >> 2088

なかなか良いダメ冠出なくて困っちゃう

2089
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 12:20:53 f04ee@6a16a

チャージ回るか確かめる為にドレイクサンドバッグにしてたけど、重撃の威力が凄いということに今更気づいた。通常1重撃1ループ入れるの意識するだけで全然タイムが違う

2091
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 14:13:07 修正 f7fd9@507fa

動画投稿者ごとにハイゼンのおすすめコンボが微妙に違ってて困ってるんだが、有識者いたら教えてくれ
超開花パでドレイク相手に試した印象だと QE 2N3D N1C 2~3N3D が難易度込みで良さそうだった
爆発から交代挟んで長時間殴るコンボは実戦で誤爆しそうなのが怖い

2092
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 14:46:20 63744@cf944 >> 2091

結局投稿者ごとに自分が使いやすいコンボをおすすめしてるだけだと思うから、木主も自分で使いやすいと思うコンボを使えばいいと思う

2093
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 14:50:49 f7fd9@507fa >> 2092

正解がないとしても、他の人たちがメインで使ってるコンボとその理由は聞いてみたいんだよね

2094
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 15:05:46 13d70@176c0 >> 2092

編成にもよるよね。行秋ならとにかく通常だし、激化なら回数稼ぎたいから重撃入れたいし……みたいな

2095
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 15:43:54 f04ee@6a16a >> 2091

爆発始動→交代→鏡獲得のコンボは実戦では上手く行かないことの方が多いと感じた。最近は聖骸獣みたいに攻め手が苛烈な敵が増えたせいでよく言われる忍スキル挟むやつでも忍が小突かれて吹き飛んだ瞬間ローテ崩壊するし。爆発始動なら普通に爆発→スキル→通常3×2→通常3重撃→通常3×2…が一番丸いと思う。

2105
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 10:15:34 bc4bf@c56ed >> 2091

QEは爆発の後間を置かずにスキルと解釈しているんですけど鏡が2枚になる前にスキルはどういう意図なんですかね?単純に登場時間短めの運用だから早々に切ってるだけかな

2112
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 16:10:52 f04ee@6a16a >> 2105

爆発即スキルは光幕攻撃の回数が多くなる+ICDの都合上文弱タックルで激化起こせるので最大火力を出せて、尚且つアルハイゼンの出場時間を圧縮し他のキャラにスムーズに繋げるというコンボ。無凸でも殴りきれればスキルのCTは余裕で帰ってくるからチャージが足りなくて1ローテに1回爆発始動が出来ずとも次にスキル始動→また爆発始動の順で進められる。

2113
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 17:10:42 bc4bf@c56ed >> 2105

なるほどなぁ、ありがとうございます。早速爆発即スキルで試してみます

2096
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 16:21:26 3b858@08f02

アルハイゼンの強みは色々あるだろうけど、個人的には最低限火力を出すための敷居まで持って行きやすいところと、編成の自由度が高いってところだと思う。もちろん突き詰めていくなら適した武器聖遺物編成……と労力をかければかけるほど強くなるんだけど、それでも武器は黎明鉄蜂、編成も雷キャラ一人(+できれば草キャラもう一人)さえいれば問題なく戦えるのは無課金としては本当に有り難い限り。

2097
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 16:36:35 8d609@75586 >> 2096

実装時から一番の強みは儀式の少なさだと思ってるわ、忍スキル纏うだけでも高火力を発揮できる

2104
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 06:47:01 b3b63@5df41 >> 2096

火力を出し易いのは同感だけど、編成に関してはなんとも言えないとこだなぁ…快適に使おうとするとシールドや中断耐性が欲しいし、黎明使うならシールドやダメージ軽減入れた上で強めの回復は入れたいし。

2106
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 10:46:00 a402b@09410 >> 2104

黎明装備での不自由さはいうて星3武器だし多少はね

2098
名無しの旅人 2023/06/17 (土) 18:09:47 0e012@b36b7

タルタル同様双剣使うのがめちゃくちゃかっこいいんよ

2100
名無しの旅人 2023/06/18 (日) 19:40:54 f04ee@6a16a >> 2098

蹴られたり叩き付けられたりと割と雑に扱われては虚空に消えていく謎ククリ君。元素力で作った即席なのかね。

2110
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 13:52:29 修正 370f2@282b5 >> 2100

伝説任務のムービーを見る限りそんな感じがする。しかも自在に動きを制御出来る模様。それで遠距離の敵も仕留めてくれやマジで。

2101
名無しの旅人 2023/06/18 (日) 23:37:56 7ce04@0ae64

初歩的な質問で申し訳ないんですが、スキルの追撃が3回ヒットしても、すべてに草激化が起こるわけではないんですか?なんかクールタイムみたいのがあるって聞いて

2102
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 02:30:04 修正 f7151@e5d8e >> 2101

これはICDで検索してくれれば誰かが分かりやすく説明してくれるから調べてみるといいよ。ざっくり言うとこれが無いと環境をぶっ壊しかねないから設定されてるって感じ。3枚元素爆発全弾激化できたらまあ普通にヤバいしね。
これはアルハイゼンに限った話ではなく、全キャラそれぞれ設定されてる。
んで肝心のアルハイゼンはと言うと、上でもちらりと話があったけどスキルは2hit毎にリセットされるので、つまり2回に1回激化が起こるということ。
3枚なら2回、2枚なら1回、1枚なら1回目激化無しで2回目激化ありと。(まあ1枚で殴ることあんまり無いけどね)
通常攻撃も3回に1回/2秒リセット、重撃は2秒リセット、爆発は3回に1回、文弱タックルはICDが無いので毎回激化が入る感じ。
間違えていたら誰かが訂正してくれるはず。

2103
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 06:40:25 修正 b3b63@5df41 >> 2101

アルハイゼンのICDに関しては上の枝の通りで、詳しくはこちらのページへ。補足すると光幕攻撃は見た目が変わっても同じ攻撃扱いなんで、例えば上から降ってくる攻撃(3枚)と横薙ぎ(2枚)を二回ずつ当てた場合、ICDが2hitなので5回草元素付着が起こる。これはあくまで光幕攻撃の元素付着だけで、元素付与された通常、重撃は別々で更に元素付着が起きる。

2108
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 12:10:03 7ce04@8429a >> 2101

ほえー難しいですね。なんにせよ毎回激化するわけではないんですね。画面見ててもどれがなんのダメージなのか今ひとつわからなくて。

2114
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 22:12:05 修正 275d4@ff681 >> 2108

逆に言うと画面に出てる数字がめちゃめちゃになるぐらいに手数が多いから、反応クールタイムはあれど手数で激化頻度を増やしてるってところはあるよ。

2107
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 10:56:06 ec618@43011

ICDが2hit1付着貰えたのがデカすぎる これのおかげで飯食えてると言っても過言ではない

2109
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 12:22:11 5e01a@048cb

翠光引いてから黎明時のHP管理の煩わしさから解放されて楽しい。火力も実感できるくらいには上がったし見た目もめっちゃ合うし大満足。末路(初ゲット)と蒼古(精錬2になった)がすり抜けたのも許せるレベル。

2111
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 13:57:23 370f2@282b5 >> 2109

会心系武器が黎明しか無くて星4星5にもあまり良いのが無いという人は今回のガチャで餅武器狙うの十分アリだね。万が一蒼古がすり抜けてもアルハイゼン自身使えなくはないし、忍とかに持たせるでも良い。

2115
名無しの旅人 2023/06/19 (月) 23:51:43 be1e6@a6d54

1凸ってどうなんですか? カタログスペックだけだと琢光鏡維持しやすそうでいいかもとかって思ったんですが(八重ヨォーヨあたりと組ませて激化運用予定)

2116
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 00:37:08 a7ed7@d4676 >> 2115

ウェネトみたいな遅延ボス相手なら恩恵感じる時はあるっちゃあるけど基本無くても困らんって感じかなあ。少なくとも自分はわざわざ1凸で止めるようなもんではないと思ってる(どうせ凸るなら2凸までいきたい)

2117
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 10:40:02 f04ee@5b74c >> 2115

一般的なコンボフルで叩き込めれば無凸でもCTはキッチリ帰ってくるように出来てるので無くても困らない。火力上げるだけなら餅武器確保の方がいいのでそこをどう捉えて運用するかだと思う。

2119
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 14:12:51 f04ee@c2078 >> 2115

強いて言うなら無凸だとスキル始動も織り交ぜる場合、チャージ盛れてないとCTとの兼ね合いで2枚光幕中でも殴り続ける(8秒ほど)の意識するくらいか。

2118
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 13:36:56 53a88@a3102

今回の復刻で本人引いて、武器はなくてもいいかな〜と思ってたけど蒼古も欲しかったし結局引いちゃった…。黒剣からの持ち替えだけど思ったより火力変わるね。見た目もいいし満足度高い。石はぜんぶなくなっちゃったけど…

2120
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 14:59:39 e1309@b1036 >> 2118

自分も餅武器引くまでは磐岩無凸で使ってて、見た目こっちの方が合うし十分強いから良いやと思ってたけど、今では餅武器手放して磐岩に戻す気が微塵もわかないくらい。十分であっても更なる火力を求めてしまうんだよな。

2121
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 15:35:15 8d609@75586 >> 2120

R3ケツロク使ってたけど額面のDPS差は1割ちょいぐらいだとしても、実戦で純激化以外編成は激化頻度がガタ落ちするので餅とケツロクでも間に壁が存在するなって。 モチ武器でドライバーとしての火力もすごい事になる

2122
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 15:50:40 e1309@b1036 >> 2120

確か武器効果は加算だから、通常殴りが攻撃力のみ参照じゃなくてスキル爆発みたいに攻撃+熟知参照になる形か。そりゃ非激化時の火力も安定するわ。

2123
名無しの旅人 2023/06/20 (火) 19:42:13 a7ed7@d4676 >> 2120

ケツミドリは汎用性こそはあるけれど永遠に二番手武器って感じよね。

2130
名無しの旅人 2023/06/25 (日) 02:00:17 2c3c7@94f3a >> 2118

俺も引いたわ、黎明からの持ち替えで会心ダメ特化聖遺物しか手元にないから率ダメのバランスはゴミだが後悔はしていない

2134
名無しの旅人 2023/07/06 (木) 09:14:23 修正 6b0d6@d3910 >> 2118

メイン部分の性能は等価だが、サブ効果部分の基礎ダメージの上がり方が全然違うしな。盤岩がHP1.8万として+(216x天賦倍率)、萃光は熟知600として+720ってところだし、熟知盛り推奨の通常とスキルの割合が多いキャラなら滅茶苦茶強い

2124
名無しの旅人 2023/06/21 (水) 10:24:48 bf32e@b3615

引けたので育てて使ってみたら、お供の八重神子とナヒーダがそもそも強すぎてアルハイゼン本人が強いのかどうか触っててよくわかんなくて困っちゃった(強いのは頭ではわかっているけど)

2125
名無しの旅人 2023/06/21 (水) 12:24:42 修正 275d4@ff681 >> 2124

ワイは八重3凸ナヒ2凸だけど、さすがに螺旋低層だと歯ごたえなさ過ぎて配膳がお散歩する状態になるのはちょっとわかる。
ただまぁ螺旋12層とかになるとハイゼンの葉っぱカッター3枚で殴ったときの敵の溶け方が尋常じゃないから「あっ強いんだな」って分かる感じだな。

2126
名無しの旅人 2023/06/21 (水) 13:11:16 b2329@29822 >> 2125

マップ上の精鋭モンスターをアルハイゼン、ナヒ、八重、白朮で倒すときに白朮爆発ナヒでマークつけて八重スキル。さあアルハイゼンで殴ろうっていうときにもう倒れてたりしてる。だから最近は八重のスキル一個だけ置くとかナヒを使わずにアルハイゼンでそのまま殴っちゃうとかあるあるだよね。

2127
名無しの旅人 2023/06/21 (水) 13:31:36 65e0b@b3615 >> 2125

やっぱりそういう感じなのか。うちは全員無凸だけどそれでもナヒ八重だけで火力足りすぎてること多いわ。とはいえ螺旋12層とかはなかなか行けないし行かないからなあ。原神、もう少しカジュアルに戦えるところにHP多い敵ほしいよな

2128
名無しの旅人 2023/06/21 (水) 21:18:39 f04ee@6a16a >> 2125

今回の戦闘イベント常設して欲しいよなぁ。公式もイベント常設は前向きに検討してるらしいし。

2129
名無しの旅人 2023/06/22 (木) 20:11:26 22b71@7eef4

雷電のお供として激化爆発サブアタッカー兼打ち漏らし処理的に使ってるけど、爆発火力的には磐岩結緑が最適なのもあって餅武器持ってない人にもオススメ

2131
名無しの旅人 2023/07/03 (月) 12:22:11 2c3c7@94f3a

やべえモチ武器つええ、前回は梃子摺った螺旋の害獣が祝福あるにしても一発クリアできた。多少のダメージを気にしなくてもいいというのは思った以上に恩恵でかいな

2132
名無しの旅人 2023/07/06 (木) 08:25:09 317a6@452a6 >> 2131

適当な聖遺物だと他武器との差はあまりないけど熟知盛れば盛るほど他武器との差が開くからね 長く使ってアルハイゼンのために厳選すればするほどPT整えれば整えるほど火力更に伸びていくっていうのはアルハイゼン推しとしては引いておいて損のない武器だと思う 汎用性はないから微課金の方は相方武器や星4武器PU内容次第だろうけれどね

2133
名無しの旅人 2023/07/06 (木) 08:34:51 修正 46f0c@9a313 >> 2132

そういう意味では蒼古とのWPUってかなり引き得なラインナップだったよね。万が一蒼古がすり抜けてもアルハイゼン自身は勿論、使い手はたくさんいるし。次はどんな抱き合わせになるか分からないけど、これほど良いPUは今後も来るかどうか。

2135
名無しの旅人 2023/07/17 (月) 23:09:32 修正 8e198@47e20

螺旋12層、前期3シーズンに渡りメタられた恨みをマトリックスとプリキュアトカゲにぶつけて来た、許せ

2136
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 09:21:26 82a79@122c4 >> 2135

同じく。ハイゼン実装されてからの螺旋で今回が一番ストレスなく使えて楽しかったわ。

2137
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 11:06:17 8e198@47e20 >> 2136

聖害獣どもがいないだけでかなりのストレスフリーだね。ハイゼン実装直後の接待螺旋も害獣どもいたし、今回はマジで一番楽だったかも

2138
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 14:05:06 03ffa@62f1d >> 2135

そうなのか?俺は皆勤賞なのだが

2139
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 14:52:50 8e198@26060 >> 2138

こっちも皆勤賞だけどやっぱり前期は気持ち良く火力出せてるとはとても言えなかったから、解放感が凄すぎて

2144
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 19:26:42 03ffa@62f1d >> 2138

確かに

2140
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 17:03:18 cd534@762ec

アルハイゼンってずるくない?他のキャラは耐久系とかチャージステータスで火力伸びるのに、アルハイゼンは熟知っていう火力ステータスで火力伸びてる

2141
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 17:44:56 330d0@9148f >> 2140

代わりに燃えて死にやすい

2142
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 18:04:09 8e198@26060 >> 2140

突破ステが率ダメじゃないから聖遺物や武器で稼ぐ必要がある、爆発が重いけど積極的に回したいからチャージもある程度必要、中断耐性が低い、鏡の管理に慣れるまでが大変って所を考えると、熟知がダメバフや倍率に直結する事くらい許してくれても良い…駄目?

2143
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 18:23:07 644da@b9f9c >> 2140

むしろ、耐久ステータスで火力伸びる方がズルいって意見の方が聞くな。耐久高いのに火力も出せるから。

2145
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 20:09:23 004c9@66cb2 >> 2143

これ。むしろ火力伸びるステータスで火力伸びてもらわないと何で火力伸ばせばいいんだ

2146
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 20:34:32 68e89@8accf >> 2143

これのせいで攻撃だけ参照の素直なキャラが割食ってるんだよなあ……

2147
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 22:05:37 8e198@80d08 >> 2143

ベネット一強を崩そうとしたんかね。個人的にはそろそろインフレ恐れずにベネットの上位互換出しても良い気がするが。炎のサブアタも現状まともなの香菱しかいないし

2149
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 22:19:18 95566@e2286 >> 2143

ベネットの爆発と同じ効果量の攻撃力%バフ(だいたい130%ぐらい)を配れるキャラが来ると一番いいんだけどね。ベネットより基礎攻撃力の高いキャラは攻撃力%バフ配れるキャラの方が有用だし、ベネットより基礎攻撃力の低いキャラとか荒滝ノエル胡桃みたいに他ステータスを攻撃力に変換するキャラはベネットの方が有用って棲み分けが出来る。その二人が併用できるなら、攻撃力しか参照しないキャラが一番バフを盛りやすいっていうステータス上の優位性も出来る

2155
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 02:06:55 462f5@4b6e2 >> 2143

基礎攻撃力を上げた方が効果高いんじゃ...と思ったけど、ベネバフが基礎攻撃力基準だったし、スナップショット仕様だったわ。二人を組ませたらあかんことになるかも、まぁ攻撃力バッファー2名だとダメバフ・デバフ不足で微妙だから別にいいか。
ベネットには回復での枠圧縮で一生席があるし、基礎攻撃力上げてくれたら突破ボーナス/攻撃力キャラも輝くと思うよ、たぶん。岩キャラで実装すれば蒸発溶解で悪さもできないさ、きっとね。

2148
名無しの旅人 2023/07/18 (火) 22:19:05 6b0d6@d3910 >> 2140

色々な要素の上限値が決まっててそれに基づいて火力上限をデザインされてるゲームだから、熟知とかの火力系ステで火力が上がることへのお得感は錯覚でしかないぞ。

2150
名無しの旅人 2023/07/20 (木) 12:59:35 2046d@b09e9

大体予想付いてたけどまた行秋の使用率超えてて草。何気に初回PUの時の接待時よりも順位上だし。編成にバリエーションあり過ぎて編成使用率上位になかなかなれなかったのに、今期はゼンナヒ行秋忍の超開花編成が使用率も登場率も後半1位を取ってるのは正直ビックリ

2151

ここまで暴れてるとまた来期こっぴどくメタられそうで怖い

2152
名無しの旅人 2023/07/20 (木) 20:27:41 82a79@b49be >> 2150

将軍ベネットより使用率超えたアタッカーになるなんて半年前に言っても誰も信じなさそう。4.0からまた環境変わるだろうから今だけかもしれないが。

2153
名無しの旅人 2023/07/20 (木) 21:11:55 2046d@cc90a >> 2152

逆にベネ雷電が何でここまで使用率落ちてるんだろうとは思う。マトリックス+雷メタはアルハイゼン接待螺旋の時にもあったしあの時の方が害獣いる分更にキツかったと思う。でもその時の使用率で雷電ベネはS+タイにいた記憶があるが。

2154
名無しの旅人 2023/07/20 (木) 21:51:38 a7ed7@d4676 >> 2152

それは思った。雷音権現がいる訳でもないのに落ちるのって結構不思議。上は狼いるからベネットじゃ回復間に合わない&過負荷痛いとかそう言う都合なのかね。

2156
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 02:41:38 2421f@3424b >> 2152

C0雷電が火力出ないのと今から絶縁集めて爆発切って1人1人殴っていくよりC0無餅で火力出せて厳選あまり要らずに超開花っていう安定した高火力が出せるし。あと下で次に登場率高いのは雷電ナショナルの夜蘭版。敵の火力が落ちて無限中断+行秋シールド+ベネ回復じゃないとキツいわけじゃなくなって耐性持ちも居なくなって氷バリアも無くなったからもっと適任だってことで使われてるんだと思う

2157
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 07:30:07 afcba@46cb5 >> 2150

このデータって所持者の中での使用率だから使われた数で見るとそこまで高くはないし、メタられることはないんじゃない…って思ったけど3.0から草環境すぎて草自体がフォンテーヌでメタられてもおかしくはない

2158

もちろん使用率の意味は分かった上でのコメントだよ。ただ使用率はともかく登場率(全体の中でどれだけその編成を見かけたか)で後半1位は、復刻バフや接待込みで見ても流石に驚きだなって。それに所持率が低かろうが高かろうが使われないキャラは使われないから。だけどニィロウにも言えるけど、ちょっとでも草で一貫性が取れるとあっという間に草PTが埋め尽くすレベルだから確かに草元素がメタられる可能性は高いね

2172
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 15:39:12 1a4c8@7ea44 >> 2157

「このデータ」がどれかわからなかったけどWechatのやつなら今見たら確かにアルハイゼンのチーム後半1位だけど、2位と3位は雷ナショ(+亜種)で違いは夜蘭と行秋が違うだけで実質同じで2位と3位足したらアルハイゼンのチーム余裕で登場率抜いてるから、それをこのコメントは言いたいんじゃないかと思った。外してたらごめんね。

2173
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 16:00:20 修正 2c2c9@60f41 >> 2157

雷ナショの亜種PTの合算が許されるならアルハイゼンのPTも超開花は夜蘭入りだろうが行秋入りだろうが水2だろうが全部まとめて合算すべきだし、豊穣開花なんて亜種全部引っくるめたらとんでもない数になるぞ。そもそも元の木で「編成にバリエーションがあるからアルハイゼンのPTが上位に来づらい」って書いてるのに「亜種PT含めたら〜」なんて話をする方がズレてると思うんだが。

2159
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 08:53:09 da69d@95d52 >> 2150

草が強すぎるんよ…超開花の火力と森林の性能はミスってる

2160
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 10:06:20 5e01a@0787f >> 2159

雷キャラに適当に熟知盛って草原核に当てるだけで高ダメージ追尾弾になる&裏からスキルか爆発当てるだけでお手軽耐性デバフ こう書くとめっちゃ強いな…

2161
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 10:13:06 修正 d9e9e@54b18 >> 2159

アルハイゼン使うなら激化でブイブイ言わせたい自分、超開花が使える事で多分に救われている事実に複雑な気分。何かこう…草アタッカー使うなら激化重視で行きたいんだよね。超開花は正直あまり…好きじゃない。爽快感が圧倒的に違うんだよなあ

2162
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 10:21:47 3b417@e3b71 >> 2159

初心者と廃課金の間を少なくするための初心者救済システムとして実装されたのが開花なのかなあと思わなくもない。そんぐらい楽に火力出るんだよなあ開花、、、

2163
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 10:30:42 修正 d9e9e@54b18 >> 2159

豊穣開花は殲滅力が頭おかしいけど敵が少なくなると目に見えて開花頻度下がって辛くなるし遅延行為を働かれるとなかなか辛い。範囲攻撃とはいえ敵の誘導もある程度必要。超開花はホーミング付きであの超火力。オマケで激化も起こせるのが控え目に言って調整ミスレベル。いくら初心者救済とはいえ

2164
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 18:43:16 462f5@4b6e2 >> 2159

皮肉なのが超開花+激化の両立を支えてるのが草追加前は最弱扱いだった感電なんだよね。2段階ダメージでダメージ出るのが遅い、反応順を固定できないから風でむりやり上書きするしかないので編成幅が狭い、基礎値が低く伸びしろが低い、と3重苦を抱えてたのに、2段階ダメージ(水雷共存)の1点で草環境のインフラになってる。ゲームバランス取るの難しいなと感じるよ。

2165
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 20:23:56 d9e9e@5eb58 >> 2159

えっ、それは気づかなかった。実際超開花激化やってると追撃・超開花エフェクトとダメージ数値の嵐でどのタイミングでどんな反応が起きてるのかさっぱり分からん。雰囲気で超開花をやってる

2166
名無しの旅人 2023/07/22 (土) 20:30:55 5f240@3376a >> 2159

超開花自体は絵的にも面白いし救済だったりで面白いとは思うがいくら何でも火力出し易過ぎるんだよね 反応係数もうちょっと抑えても良かったんじゃないかと…

2167
名無しの旅人 2023/07/22 (土) 21:27:10 2d30a@5df41 >> 2159

基礎ダメが過負荷の1.5倍でヒット制限も2倍、更に深林(耐性デバフ)の発動条件がゆるゆるだからね。烈開花は開花ダメ&燃焼の自傷が地味にキツかったり元素量の関係で開花と炎元素の相性悪かったりとアレだけど、超開花は初心者から上級者まで安定して使える元素反応よ。

2168
名無しの旅人 2023/07/25 (火) 10:21:01 4a988@1f79d >> 2159

やってることは雷電ナショナルのovervapeと同じなんだけど草編成は熟知に振りやすいから火力格差が割とあるのがなぁ

2191
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 09:09:10 ff8e5@bbe8e >> 2150

そのサイトがどこか知らないけど、螺旋使用の全編成での登場率ではないよね?行秋は蒸発からナショから超開花まで採用編成が死ぬほど多いし、行秋と夜蘭は基本どっち置いても代替効くし……全編成での登場率でアルハイゼンより少なくなることなんてない気がするんだけど

2202
名無しの旅人 2023/08/11 (金) 01:14:28 a6a82@ae607 >> 2191

もちろん、所有者の内どれだけの人が使ったかという話。使用率ってそういうものだから。ただサポーターと違ってメインアタッカーは基本1PTに1枠しかないから、サポーターの使用率を超えるのってなかなか無いのよ。行秋は初期の星4だから所持率はほぼ100%だしアルハイゼンの所持率(43%くらい)とは差があるけど、それでも行秋やベネットの使用率をメインアタッカー「ごとき」が超えるのは珍しいワケ。

2169
名無しの旅人 2023/07/25 (火) 17:55:50 51dca@ca226

フォンテーヌの新キャラ、クロリンデがめちゃくちゃ好きなデザインしてるから一緒に使ってみたい。激化方面で相性良いと良いなあ。雷のサポーターやサブアタならいくらあっても困らないし

2170
名無しの旅人 2023/07/25 (火) 18:24:08 d3a5f@f647e >> 2169

つくづく草元素の実装で雷元素は大出世したよな。スメール前に「雷のサポーターやサブアタならいくらあっても困らない」なんて言われること絶対になかったろうに…。

2171
名無しの旅人 2023/07/25 (火) 18:33:00 51dca@ca226 >> 2170

確かに。そもそも雷電以外の雷キャラの存在感が微妙だった気がする

2174
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 17:38:12 a7ed7@d4676 >> 2170

雷電もなんだかんだ雷キャラとして強いって訳では無かったもんなあ。

2175
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 17:59:21 2c2c9@60f41 >> 2170

雷電は無凸ならまあ…って感じだけど2凸が壊れてるから普通に強キャラのイメージなんだが

2176
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 18:10:00 3b417@e3b71 >> 2170

草元素実装前の無凸雷電はナショナルパのバッテリー役でしかないから雷元素活かしてるとは言い難かった 雷電が氷キャラでも何でもいいような立ち位置だった

2177
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 19:53:13 19a9b@b0175 >> 2170

感電・過負荷って相手をノックバックさせる効果があるから雷電が雷キャラであることは安全性に一役買っていると思うけどね。まあ当時は固定値反応しかなかったから自分が強くなるごとに徐々に影が薄くなっちゃうのは否めないけど。

2178
名無しの旅人 2023/07/31 (月) 06:31:41 4c67c@dcf2e

アルハイゼンの激化とっても楽しいな〜♪クロリンデにも期待大だ。相性がいいと嬉しいな。

2179
名無しの旅人 2023/07/31 (月) 18:24:46 4eac7@3be54

今期の螺旋の戦績見たら最多撃破数に上がってて嬉しくなった。今まで萃光がなかった頃はナヒーダの方が撃破数多かったし最大ダメより手数で攻めるタイプだから、受けた最大ダメージ以外で中々載ることなくてちょっとだけしょんぼりしてたんだよね。こういう形でちゃんと強くなったって実感できて何だか感慨深いな……

2180
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 13:28:10 2c3c7@94f3a

今更だけど、激化だとナヒーダ抜きで良い編成ある?アルハイゼン・綺良々・白朮・忍でやってみたけどナヒーダの偉大さが分かっただけだった

2181
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 13:54:39 8e907@9e417 >> 2180

綺良々白朮忍って3人も生存枠入れてるとDPS下がってしまうのは当然なので、1〜2人抜いて雷か草のサブアタを入れるといいですね。フィッシュル八重神子北斗草主人公など。綺良々忍を火力寄りの聖遺物にしてしまうのもアリだとは思いますが、ちょっと防御面を厚くしすぎ感があります

2182
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 13:57:37 修正 1b62d@919ab >> 2180

そういう時はアルハイゼン、白朮、八重神子、万葉でやってる。流石にナヒーダのサブアタ火力が無くなるから全体のdpsは落ちるけど、これで3.7螺旋の12層上を突破した。

2183

ありがとう、PSが高くないから防御を2枚抜くと死にそうなんで忍は残留させて白朮交代神子にしようかな

2185
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 14:41:59 8e907@9e417 >> 2183

それならもう3人抜いてHPモリモリ岩王帝君に防御一任してしまうのもいいかも。帝君はPSに自信がない人の強い味方です。

2184
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 14:29:54 b3b63@5df41 >> 2180

純激化なら北斗もオススメしたいな。行秋程では無いけど被ダメ軽減と中断耐性付いてるし、西風絶縁でも結構良いダメージ出るし。ただ、良くも悪くも爆発前提なんでフィールドだと使い勝手悪いかも分からん。

2186
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 15:48:38 bc5f2@7c0be >> 2180

個人的には激化は草と雷どっちかに寄せた方がいいと思ってるから、ナヒ以外はティナリと絶縁綺良々。雷他はサポ特化。

2187
名無しの旅人 2023/08/01 (火) 18:45:53 13d70@176c0 >> 2180

忍を抜くならヨォーヨもアリだと思う。そうすればナヒ行秋忍で片方超開花パも組めるし

2188
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 03:21:17 317a6@452a6

アルハイゼン使ってると思うんだけどサブDPS雷キャラ多いことには多いんだけどアルハイゼンとがっしり噛み合ってるキャラが居ないよね フィッシュルだと範囲広くないし1体ずつ 八重だと2凸してないと満足できるほどの範囲じゃないし設置時間長め 北斗だと攻撃は完璧に噛み合ってるけど爆発回せないといけなくて螺旋以外だとえぐいくらい回しづらい リサだと回しづらい上に範囲も狭い(火力指数で言えば一番うえだけど) 他だと雷電はシールドには反応しないし忍は北斗と同じで攻撃は完璧に噛み合ってるけど中断耐性に難があって耐久補助能力と火力指数で言えば同じ片手剣の綺良々のほうができれば組ませたい ドリーは全体的に優秀だけど火力補助能力にかけている アルハイゼン相方雷役は本当に選択肢がばかみたいに多いのにここまでどれも一長一短になってるからまじで完璧に噛み合った雷キャラがほしい

2189
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 03:46:16 bb76b@2400c >> 2188

逆に一長一短だからこそバランス取れてるとも言う。目的・状況に応じて使い分けろってことだと思う。木主が言ってるような問題点全て解決した雷キャラ来たらそれこそ「もう全部アイツ一人でいいんじゃないかな」状態になっちゃうし。

2190
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 07:29:01 修正 4a43d@73833 >> 2188

むしろヒーラー&中断耐性付与なんてことができるイカレキャラが爆発中のみ3秒に1回という超限定的な白朮しかおらんのだから基本忍で十分じゃね(あと一応完凸鍾離) CTの隙間なく効果15秒で回復しながら2秒毎に広範囲の雷を撒いてくれるってこれ以上ない相性だ

2193
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 10:16:59 f0c10@4317c >> 2188

雷2枚入れて足りない部分を補いあえばいいんじゃないか?北斗回らないところは忍だけで回すとか超開花するとかもできるし、柔軟性の高い運用できるのが強みだと思うわ

2194
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 11:30:09 86579@fea23 >> 2188

フィッシュルと北斗の丁度中間のキャラ欲しいんだよね。フィッシュルは攻撃に寄りすぎだし、北斗は防御能力がありがたいけどアルハイゼンの本懐である対少数や単体ボスに弱過ぎる。

2195
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 12:56:40 1184f@84d0c >> 2188

待機状態でWave対応できないナヒーダや低凸だと設置しかいない草と比べれば雷はバリエーションあるから贅沢な悩みだ…。でも夜蘭みたいな追従かつ通常連動してくれるタイプは全元素に複数いてもいいし、雷片手剣っぽいクロリンデに期待したいね。

2196
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 18:06:44 a7ed7@d4676

ふと思ったけど、燃焼てどういうメカニズムなんだろうか。炎纏ってるキャラに草攻撃したら敵が燃焼するのは理解してるけど、何故自分に燃え移るのかが不思議でならない。アルハイゼンのスキルって自分に草付与するわけでは無いよね?なのに何故自分にも草と炎が付いて燃焼するんだろうか…?なんか変な疑問だったらすまん

2197
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 18:20:41 79af8@0b1e5 >> 2196

感電みたいな感じ。燃焼したやつの周りも燃焼する

2198
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 18:48:04 13d70@176c0 >> 2196

草と炎が触れ合った空間を中心に燃焼ダメージが発生するイメージかな。あと重箱の隅でごめんだけど、スキルで草元素「付与」はしてる。草元素「付着」はしてない。

2199
名無しの旅人 2023/08/09 (水) 19:09:44 b3b63@5df41 >> 2196

水面帯電と近いけど感電とはちょっと違うかな。燃焼って燃焼が起きている物体を中心に小範囲の炎元素ダメージをばら撒いてるんだよね。焚き火や松明の上にいるのと同じ状態。だから小さい敵程接触ダメージ食らいやすいし、遺跡守衛みたいな大きい敵相手だと食らいにくい。

2200

おおおおみんなありがとう!!!中心に小範囲の炎ダメージ〜が一番なるほどなとなった、だからからくり陣形相手だと上手く検証出来なかったのか…………。あと付着と付与をごっちゃにしていた、指摘ありがとう。

2203
名無しの旅人 2023/08/11 (金) 06:50:07 修正 2d30a@5df41 >> 2199

からくり陣形は燃焼の命中判定に重なりにくいからね。ちなみに燃焼の接触ダメージは開花の自傷(敵が受けたダメージの5%)と違い「(耐性減少分等を除いた)敵が受けるダメージと同じダメージを受ける(おそらく1hit/0.25秒制限)」んで、仮に2000の燃焼ダメージを出せる状態で敵と接触していると毎秒8000ダメージ食らう事になる。なのでヒットボックスが重なりやすい人型タイプの敵に燃焼付けて万葉で吸い込むとどえらい事になったりする。