よく分からない、確かに活躍できる場は増えたが、それが「使いやすい」にはならないだろ?例えばフォンテーヌのアタッカー3人とも炎レイラの方が圧倒的に使いやすかっただろ?フリーナに関しては話が変わるが、2人とも全体回復と粒子生成って欠点を抱えているから使いやすいか?
逆に木主が使いやすいと思い込みたいように感じる。
通報 ...
よく分からない、確かに活躍できる場は増えたが、それが「使いやすい」にはならないだろ?例えばフォンテーヌのアタッカー3人とも炎レイラの方が圧倒的に使いやすかっただろ?フリーナに関しては話が変わるが、2人とも全体回復と粒子生成って欠点を抱えているから使いやすいか?
逆に木主が使いやすいと思い込みたいように感じる。
木主ではないけど、爆発型で使った場合、シールド残量の管理や張り直しのタイミングを気にしなくていいから楽だとは感じる。まあ鍾離使うならほとんど気にしないだろうけど、他のシールドキャラはシールド耐久値や持続時間とCTの関係で管理する情報が増えたりもするし。本人の耐久力やゴリ押し力もあって、雑に使っていける(=使いやすい)ということなら理解できるかな
絶対ディシアは使いやすいには入らんな…「弱いけど入れてもパーティが機能するようになった」ってところがせいぜい限界。あのゴミみたいな爆発操作とか半端どころじゃない中断耐性じゃ褒められんわ
いや探索適性高いし基本スキルポン置きで仕事できるから他の枝でも言われてるけど使用感自体はかなりいい方でしょ。VV Vape Taoとかリネ入りモノパイロも編成理由は基本的に使いやすさとちょうど良さに集約されてるし
スキルポン置き→便利、スキル置く時に中断耐性がない→不便。割れたら終わりのシールドと違って秒数保証されてる完全中断耐性→便利、でも持続9秒だけでCT長い→不便。みたいな感じで便利さと不便さがほぼ全てにおいて同居してるんだよねディシアの性能。だからどちらに重きを置いて判断するかは個人差があるというか…