原神wiki

雑談/ナヴィア

4604 コメント
views

ナヴィアに関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

cup
作成: 2023/12/02 (土) 20:57:38
通報 ...
1941
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 13:42:19 76806@08fc0

暫く使って思ったのは、スキル長押しの仰角が小さすぎるのと、長押しと単押しで当たり判定がズレるとこかな。他は満足

1944
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:13:33 a09d2@63c8b >> 1941

長押しの仰角の小ささと上下の狭さが相まって短押しのが当てやすい時があるのは数少ない難点ね。高低差に弱いのは無念

1950
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:33:02 93165@e8b21 >> 1941

爆発の範囲がちょっと狭いのは許せるけどスキルの射角の狭さはちょっとどうにかしてほしいよな、これ地形に吸われるレベルの狭さ

1952
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:44:38 3a08f@e80ba >> 1941

持ってないから分からんけど、もしかして仰角足りなくて至近距離ではウェンティ集敵に当たらない調整とかになってる?

1954
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:47:34 93165@e8b21 >> 1952

小さいスライムが高く持ち上がってると当たらんと思う、あと遺跡守衛の弱点とかも無理。

1979
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:29:50 bc5f2@19a28 >> 1941

なんか短押しの方がダメ出やすいのはこれか……

1942
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 14:20:19 修正 ee851@74562

璃月の3つ飛んでる風船弓で壊すギミック、場所によってはお嬢のショットガンで壊せて面白かったわ
今まで岩も大剣も育ててなかったから、お嬢のおかげで璃月の探索QOLが爆上がりしてる

1943
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:05:38 36d8f@ab94b

なんか銃弾やたら保つなと思ったら持続時間5分な上1個でも再取得したら全部上書きなんか・・・ 探索以外のコンテンツでは基本1回取ったら使うまで永続みたいなもんやな

1962
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:31:41 0e012@5ddd8 >> 1943

道理でなかなか消えないわけだ

1946
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:25:07 3ae0e@7565c

ヒラヒラの服で重火器をぶっ放してリロードするお嬢様でしか摂れない栄養がここにある

1953
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:47:17 706bd@690ce

バフ稼ぎたいしフリーナ入れたい、でも凸進めたい、凸進めたり餅武器取ると会心率過剰of過剰とか原神3年ちょいで初めての現象に遭遇、新聖遺物を厳選するしかない、でもファントム末路でいいんじゃね?という終わりない妥協点すら見つからない思考に陥ってるの自分だけじゃない説。

1955
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 15:55:39 3a08f@e80ba >> 1953

自分はしめ剣夜蘭で耐えてるな
妥協2セットの割には全然実用的だし探索も便利でイイ感じ

1970
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:02:32 修正 4a43d@b4745 >> 1953

餅武器&厳選済み残響が理想なのは間違いないので、あとはどこまでアクセル踏めるかどの段階で妥協するかのシンプル思考でいけばよかろう。あと餅もキャラ凸の厳選聖遺物も今すぐ揃える必要はない

1957
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:13:55 dbe1e@eb62c

一発で敵が消し飛ぶの気持ちいいな

1958
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:21:00 4c6c3@884cc

ベネフリ編成ってフリーナの爆発回すのだいぶキツくない?って思うんだけど、回し方間違ってるのか…?

1959
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:24:19 d6ff3@22f78 >> 1958

ベネットは基礎攻撃依存だから、聖遺物でチャージ特化するから

1964
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:39:03 5eff9@89126 >> 1958

西風剣時計チャージにしてもキツイですかね?キツかったらベネットも西風でいいと思います

1967
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:48:31 3980f@11ad5 >> 1958

フリーナ単独起用で爆発回すのはまあ色々シビアで安定せんな。俺は素直に水共鳴した方が気楽だと思う。

1974
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:07:41 6dc33@2d626 >> 1958

チャージ151.8で鍾離に西風持たせてギリ回ってるけど、それよりベネットだけでテンション稼ぐのが厳しい(無凸だから)

1978
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:28:33 bc5f2@19a28 >> 1958

ベネフリ、チャージ問題もあるけど、それ以上にテンションと結晶の確保が難しいイメージ。

1980
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:32:15 706bd@690ce >> 1958

ナヴィアでのベネフリ運用は、秘境とかの元素回収楽な所以外はベネットorフリーナの爆発交互でどうにかなる。なんなら秘境や螺旋でも爆発は同時に使わなくていい

1998
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:50:15 b3b63@5df41 >> 1958

螺旋ボスとか粒子全然出さない場合は西風持たせてベネットに熟知積んでサイフォス持たせてる。

1960
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:28:48 9112b@507fa

金珀凝光フリーナ型の構成って中断耐性は結晶シールドだけでなんとかなる?少なくとも螭龍は装備できなくなるという印象なんだけど

1961
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:30:00 706bd@690ce >> 1960

たまに普通に殴られて死ぬ低度の防御能力

1963
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:33:54 93165@e8b21 >> 1960

中断耐性というか基本ほぼ4人の爆発を延々とループしてるからあんま気になんない、時々大ダメージだったり即死したりはする

1985
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:55:02 修正 2d30a@5df41 >> 1960

2枝と同じでスキルと爆発繰り返すだけだから中断耐性はあんま気にならんね。螭龍やファンタ装備で殴りたいなら凝光より金珀モナ鍾離入れた方がいい。

1968
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 16:52:15 9eb9c@45046

味方だけで結晶って作れないかな?敵に元素付けないで

1969
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:00:28 93165@e8b21 >> 1968

岩って元素を自己付着する手段がないはずだから無理じゃないかな、焚き火とか元素持ちのオブジェクト使えば作れるくらい

1971

味方の創造物に元素付着できたったけ?

1972
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:03:43 cd787@87174 >> 1968

そこでウサギ伯爵ですよ。ヤツなら氷に限り付着するから無から結晶生成可能。

1973
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:04:35 4a43d@b4745 >> 1972

なんという意外なトリビア…、記事内に掲載しておきたいやつじゃん

1975

ウサギ伯爵、氷しか付かないのか。さっき水でやったら上手くいかなかったから勘違いだと思ってた

1976
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:16:38 cd787@87174 >> 1975

ウサギ伯爵に水ぶつけても付着しないが、実は水場に浸ければ付着するのだ(雨でも可

1977
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:24:59 1d416@399ab >> 1968

鉱物に氷付着させてから岩元素でも一応結晶作れるね。味方だけって条件から外れるかもだけど

1991
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:23:27 60fc7@1ccd1 >> 1977

霧氷花・烈焔花・電気水晶に岩元素攻撃をすると結晶が作れるが、これも味方だけって条件から外れるか

1981
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:34:37 110e1@9b3fd

無凸無餅でどれぐらい火力出ます?

1982
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:37:06 4a43d@b4745 >> 1981

ナヴィアC6ゴローベネットシャンリンの無工&劇団&スキル天賦9でちょうど25万

1983
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:49:11 f94ae@8135c

ベネット入り編成がどうしても合わなくて上であったフリーナに金珀心海合わせるのやってみたけど海月設置のタイミングちょっと悩むくらいで使いやすかった。螺旋1層前半みたいなダメ痛いとこでかなり安定する印象。逆に今期後半系の単体火力相手ならフリ行秋金珀凝光が好み

1984
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:54:43 706bd@690ce

結晶と金拍目的で凝光を入れたんだ。凝光の攻撃だけで敵が吹き飛んでナヴィアの出番がない

2005
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:13:09 b3b63@5df41 >> 1984

金珀愛され(メイン一致程度の厳選)なのにベネフリバフ入ってると1セット20万ぐらいは出るから、ナヴィアスキル→凝光スキル爆発重撃スキルまで入れると秘境やフィールドボスぐらいは吹き飛んでるんだよな…ギリナヴィアの2発目がいれられるかなぐらい。

1986
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 17:55:03 2b2d5@d8045

色々試したが悠久4セットナヴィアにフリーナジン夜蘭の編成が一番pt火力でたな
悠久2攻撃2の妥協遺物でいくくらいなら余裕で発動できる悠久4セット効果を活かして水アタッカーを底上げした方がDPSでた
ナヴィア自身もそこまでガクンと火力落ちないしちゃんと活躍できるしね
サブアタッカーを自らバフできるメインアタッカーっていうのも面白い

2031
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:13:20 ec94e@7ecbd >> 1986

去年はナヒーダ行秋忍いれて誰でもどこでも超開花って感じだったけど、今年はフリーナジン夜蘭がそれに片足突っ込んでるんよな…

1987
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:12:43 8d775@aa831

ptに雷電とフィッシュルをそれぞれ入れて新型建造マシナリー(イゾルトの東にいる敵)で検証しました。雷電(無凸)orフィッシュル(2凸)のスキル発動→ナヴィアのスキル→通常→スキルという順番でやりました。ナヴィアの聖遺物はまだ揃えていませんでしたが(一応黄金2セット発動)、結論どちらでもよかったです。結晶を起こしやすい点ではフィッシュルが若干上でしたが、オズが10秒でいなくなり爆発打って延長しないといけないので、ストレス無く追撃を起こしたいなら雷電もありです。岩2フィッシュルベネットや岩2雷電ベネットも個人的にはありかと思います。

1992
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:34:09 48fc0@f9d3b >> 1987

案外岩2だとフィッシュルの固有天賦追撃は発生しないのかな。岩がナヴィアのみなら雷結晶化のたびに追撃が発生するからフィッシュルが良さそうな気がする

2027
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 21:17:25 2d30a@5df41 >> 1992

ゴロー爆発やアルベド鍾離スキルみたいに控えから岩付着するタイプは発動しないからね。どうしても岩共鳴したい場合は凝光やノエルみたいに表で付着させるタイプと組む方が良さげ。

1988
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:18:28 bc5e4@896aa

元素スキルボイス6個もあるのにやたら同じセリフになるのは何だろう

1990
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:20:52 706bd@690ce >> 1988

短押し長押し

1993
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 18:56:23 bc927@e30a4

不満を言うならマフィアなのかギャングなかどっちやねんって言うのと、そもそもスピナズロースラはどっちらでもなく裏社会にも通ずる(意味的に中国寄りの)「任侠」に近いだろと

1995
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:11:02 bee86@c0bc5

スキルフルヒットのコツって何かあるかな?

1996
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:18:53 93072@62be8 >> 1995

コツというか当たり前の事だけど、ちゃんと照準の中心に捉えて撃つ、できるだけ距離を詰める、単押しを使う、とかくらいかな

1997
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:20:43 678ec@120ae >> 1995

コツとかじゃないけど敵に密着して撃つのが1番簡単

1999
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:51:03 771ce@636dc

記事の注意点に書く内容を考えてたんだけど、この3点くらいでいいかな?
1.単体・接近戦に特化寄りの性能
2.風・草キャラとはシナジーが弱い
3.裂晶の欠片の収集が命
3については、欠片収集のために爆発回しと結晶化発生をコンスタントに行う必要があるんで、ある程度のチャージ効率確保と、結晶化を起こしやすい編成とローテーションをあらかじめ整理したほうがいいという意味。(逆に結晶化適正さえあれば他は自由という側面もあるけど)

2000
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:54:15 6dc33@2d626 >> 1999

ちゃんと狙わないと当てにくいってのは1?

2001
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 19:58:57 b9f52@b620e >> 1999

上の枝と似てるけど集敵してくる敵(コッペリアとか)相手だと照準合わせが妨害される点も欲しい

2003

なるほど。1は「遠距離複数だとダメージ低下の要因になりやすい(意図的に縦並びにするの難しい)」という意味なんで上の枝が言ってるのとは少し違うかな。乱立にならなければ項目は少しくらい増えても問題ないと思うんで1の下に増やす方向で考えます

2002
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:02:46 b3b63@5df41 >> 1999

概ねそんな感じだと思うけど、2については中間のキャラ次第では普通に組めちゃうし、なんなら結構使いやすいから「直接のシナジーは薄いので元素変化や拡散・燃焼反応等を挟もう」ぐらいの方が良いかも。

2004

あー、元素変化、昨日考えてた時は念頭にあったのに今忘れてた。提案の通り、直接的なものは薄いから間接的な手法を狙っていくという形にします

2006
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:13:27 8d775@aa831 >> 1999

2については、風•草キャラはシナジー弱い→ただしフリーナを入れる場合、ジンor早柚のヒーラーキャラに翠緑4を持たせる編成はあり、みたいな感じはどうかな?

2007
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:18:39 6dc33@2d626 >> 2006

拡散で複数に元素をバラまくと結晶を作りやすいっていうのもあるから、間接的とかって話になってるんだと思うけど違う?

2011

ナヴィアというよりフリーナを運用するコツという要素が強いと思います(ナヴィア運用時にも活用できる要素なのは確かなんですが)。なのでこのページに書くには少しズレを感じます

2014

なるほど、了解です

2051

皆さんありがとうございます。注意点の記述を行いました。推敲が十分か不安な部分もありますので後日追々見直していこうと思います

2008
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:21:22 b9f52@b620e

しめ剣で妥協しようと思ったら~、熟知が爆伸びでした~。チクショー!!

2010
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:24:57 e58dd@9eb5c >> 2008

見た目が良いという理由だけで鉄彩の花持たせて謎に熟知が伸びている俺に隙はない

2015
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:33:34 5d5e1@9770c >> 2010

フローラルなお嬢様…ありだな

2013
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:29:00 470db@b288d >> 2008

結晶シールドが割れにくくなるよやったね

2009
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:24:53 b2114@1d644

1凸と餅武器どっちが優先度高いですか?今は完凸ちりゅう持たせてて、2凸までする余裕は無いです。

2012
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:28:19 470db@b288d >> 2009

ナヴィア1凸の価値が低い&今の武器ガチャのピックアップが良いのでその二択ならモチ武器。でも2凸する余裕ないって状況なら自分だったら凸もモチも置いといて次のガチャに備えて石貯めておくわ。

2016
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:34:11 修正 b3b63@5df41 >> 2009

武器ガチャは3天井も普通にあり得る、というか3天井しないで撤退するぐらいなら引かない方が良いってのはずっと言われてる。ナヴィア無凸確保してるならナヴィア2凸の方が余程安全だと思う。とはいえ霧切と同時ピックの今は引き時なのは間違いないのでしっかり悩もうぜ。

2019
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:42:04 b2114@1d644 >> 2009

お二方ありがとうございます!
やっぱり2凸は厳しそうなのと綾華いるので武器回してみようと思います。

2020
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:50:29 b37b8@cc8bb >> 2009

餅武器の評価、そんなに高くないけど螭龍→餅に切り替えたら目に見えて火力向上したから餅武器おすすめだよ

2025
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 21:07:54 b43b5@55768 >> 2009

今完凸蛟竜あるなら餅取る利点はほぼ見た目だから、そこにどれだけの価値を感じられるか次第

2026
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 21:14:48 2d30a@5df41 >> 2009

サブアタ運用(スキル爆発のみ)やシールド込みで通常振る場合は螭龍でも全然行けるけど、シールド無しで通常を振りたいってなるとやっぱ断裁は優秀なのよなぁ。

2057
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 08:21:14 4a43d@b4745 >> 2026

螭龍は場にいないとスタック溜まらないからサブアタ運用厳しいよ、むしろ鍾離とセットでメイン運用ならば、ぐらい

2066
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 09:50:43 修正 b3b63@6b738 >> 2026

20秒待つんじゃダメなん?

2068
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 10:03:11 4a43d@b4745 >> 2026

>> 2066秘境周回のたびとか螺旋次層やリトライのたびにスタックは0に戻るのだ…

2017
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:36:08 修正 0e012@ff251

餅のアックスちょっと欲しい…12連だけしたけどもちろん出るはずもなくちりゅうブン回してるます…残響欲しいけどとりあえずで付けた悠久剣闘で率99.4にダメ184まで行ったから今試運転中。やっぱりガンブレラで敵を吹き飛ばすのは気持ちいい
でも末路があるならそっちの方が良いのかな

2029
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 21:22:27 修正 2d30a@5df41 >> 2017

スキルで会心が出ない事がそこそこあるのを許容出来るなら期待値的にはって感じ。出来るだけ安定させたいのはあるけどバフ乗った末路のスキルダメージは中々に目を見張るものがあるよ。

2018
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:41:43 9eb9c@d4a93

キャラ餅両無凸天賦フル発動だと炎共鳴まで入れると攻撃過剰になる?聖遺物は攻撃バフ会心

2021
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:50:43 470db@b288d >> 2018

攻撃過剰は聖遺物の時計・杯・冠のメイン効果で調整しようがないし

2022
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:51:53 修正 19a9b@a06cc >> 2018

見落としがないなら残響4を持つと
スキルだけ見ると
攻撃力
炎共鳴:25%
天賦:40%
武器:20%
聖遺物:46.6%+羽実質30.3%+サブOP
セット:18%
計180%+α
バフ
(岩共鳴:15%)
天賦:0~45%
武器:36%
聖遺物:46.6%
セット:50%
計132.6%+(~60%)
って感じでかなりいいバランスになるから過剰とは言えないと思う。
というかステータスまとめてみるとナヴィアめっちゃきれいだね。会心も頑張ればかなりいいバランスになるし

2023
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:56:35 9eb9c@d4a93 >> 2022

ありがとうございます

2024
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 20:59:14 45bbc@b9f9c >> 2022

羽の加算を忘れている気がするな。

2028
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 21:20:17 19a9b@a06cc >> 2022

訂正ありがと。修正しておいた

2032
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:23:27 706bd@690ce

もしかして聖遺物についてる治癒%って金拍のHP%回復や、フォンテーヌキャラの行動で回復にも適用されるんです?

2033
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:35:32 b43b5@55768 >> 2032

そりゃそうでしょ

2034
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:36:28 e58dd@9eb5c >> 2032

スレチだと思うけどもちろん適用されるよ。たとえば金珀だと治療受ける側のHPの割合回復だけど、そこにさらに治療バフが乗る

2035
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:37:05 eb98c@f30b9 >> 2032

「与える」治癒効果だからナヴィアにつけても意味ないよ。金珀持ったキャラにつけると他キャラへの回復量上がる、フォンテキャラは治癒対象が自信になるだけだから当然発動。

2039
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 23:00:58 706bd@690ce >> 2032

木主だけど割合表記は固定だと思ってたよサンクス。たぶん前にやったゲームでそういう仕様あったんだろうけどなんてゲームだったかなぁ

2042
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 23:53:04 d853c@a4357 >> 2039

原神でそういうわかりにく固定なのは「エネルギーをx回復」みたいなやつ。まさに金珀についてるエネルギー回復はチャージ効率に関わらず固定値。一方で西風シリーズは「粒子を生成」なので粒子の回復効率がチャージ効率に影響される、みたいにエネルギー回復系の武器効果でも違いがある。

2056
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 08:18:44 修正 2d30a@5df41 >> 2032

「与える治療効果」も「受ける治療効果」もどちらも割合回復に乗る。だから金珀+愛されがフリーナ編成においては評価されてる。金珀は発動してから2秒後、4秒後、6秒後に回復が入るんだけど、2秒後、6秒後の金珀の回復で過剰回復が発生しているとフリーナの固有の回復計4回(8%)発動する(勿論こっちにも乗る)から結構馬鹿にならん量回復するのよね。(参考動画)

2036
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:44:00 3114d@f2f0d

元素スキルのスタック、5分で勝手に消えない?将軍と同じかな

2037
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:49:06 5eff9@9700a >> 2036

スキルの欄に書いてありますよ。300秒で合ってます

2038
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 22:49:45 e58dd@9eb5c >> 2036

継続時間300秒って書いてあるよ。検証してないから分からないけど、将軍と違って戦闘中でもカウント進む…のかな?

2041

ありがとう。申し訳ないので追検証したら、戦闘中使わないまま逃げ回りまくっても5分で消えたからそこは将軍と違うっぽい

2043
名無しの旅人 2023/12/23 (土) 23:59:28 修正 0eb0c@b9bea

凍結させた敵にナヴィアの岩付与通常ふると結晶反応より氷砕き優先されんのおかしいだろ。お前の事誰が好きなん?

2044
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 00:02:16 修正 5d5e1@9770c >> 2043

炎両手剣の攻撃でも溶解より氷砕きが優先して起きるぞ!勘弁して

2052
名無しの旅人 2023/12/24 (日) 02:31:37 6586e@41756 >> 2043

祭礼か1凸した熟知モリモリ万葉を凍結編成に入れて連続ジャンプすると、氷キャラじゃなくて万葉だけで雑魚は粉砕できるのでそこで活用している。(そこでしか活用できたことがない)