名無しの旅人
2025/02/15 (土) 00:19:31
59127@973e7
引けたから今育ててるんだけど、……なんでこの子評価低いの?めちゃくちゃ回復効率よくてありがてぇんだけど。
通報 ...
バフがキャラをかなり選ぶのと回数制限あったりするのがね…八重フリフィッシュル辺りをよく使う人で1凸してるなら結構使い勝手いいんだけども
初期からシールド性能が強めな原神ではヒーラー評価が低めになりがち。フリーナ以降は全体ヒーラーの評価が多少上がったけどね。
使ってみると便利だし何かが不足してるならいいキャラではあるんだけど、ある程度揃ってる旅人がPT編成を詰めていくと抜けやすいのが原因。2凸までいけばさすがに出場時間に対するリターンが良くて使われやすいけどね
便利なのは確かなんだけどこの先のフリーナや新キャラやナタ勢の復刻より優先して取る程かと言われると
螺旋にしろシアターにしろ基本TAだから回復よりも火力と中断耐性がほしいしな…
火力もどちらかと言うと出る方だよ。加算貰う側のステータス次第でもあるけどバフ一瞬で+3万が10回や18〜20回出せて時間無駄だから打たないけどビームもそんなに悪くはない
無凸シグウィンの加算バフ量って申鶴や1凸シトラリとほぼ同等だからなぁ。はじめから1凸持ってればそれなりの評価だったと思う。相性良いフリーナもシロネンに寝取られたしもうどうでも良くなってきてるけど
フリーナの相方としてはシロネンと比べるとチャージ緩和の部分がかなり助かってる
同じ年に実装された耐久キャラがシュヴルーズ・閑雲・シロネン・シトラリと編成コンセプトを定義するレベルで火力寄与が非常に大きいキャラばかりで、回復力が高いから強いとは到底ならない。というか無凸だと回復力もそこまで高くない…
全体5%×5〜8は圧倒的だが
あからさまにフリーナの追加パーツな性能のキャラなんだけど、実装当時にフリーナが一番使われていたヌヴィレットHCを更新出来るキャラじゃなかったのが主な原因かもな。ヌのキャラ性能が強すぎたんだ
そもそもヌヴィレットチームに水3枚は入らないから、それはちょっと違う。実戦環境だと過剰回復なのも相まって、当時最新の翠緑全体ヒーラーであるところの閑雲より優先する理由が見いだされなかったからだよ
上の枝と下の枝でも言われてるけど、フリーナ用のヒーラーが複数いる中でメインアタッカーに対する貢献が(千岩や深林くらいしか)無いから、だな。原神は表キャラが火力ソースじゃなくてもいい編成があるにはあるけど、フリーナ編成の多くはメインアタッカーの火力も期待するし、最近の環境がメインアタッカーが強い方に寄ってる気もするし
・全体回復サポート以外の効果がかなりの隙間をついていて活かしにくく(敵の拘束が単体かつ軽量のみ、スキルダメ加算は控え限定かつ回数制限付き、源水の雫生成も使えるのは2キャラのみ、味方の命の契約参照の回復量増加は命の契約増やして踏み倒して火力が上がるキャラしかいないため相性×、汎用性があるのは2凸の水耐性デバフ位)、スキルによる控えからの水付着頻度も優れている訳ではない。
・元素爆発はHP参照故の基礎火力はあるものの、長時間の連続ヒット故に元素反応で火力を増しにくい。しかもスナップショットが特殊仕様で餅武器と相性難。また元素爆発アタッカーをメインにするにはサポートを犠牲して星座をかなり進める必要がある。
だいたいこのあたりかねえ…
ただただ回復するだけならまあ便利だけども、そこから先の伸びしろがあまり無くて評価が下がってしまうんよね。
控えスキル火力のキャラは少しずつ増えているから相性いいキャラ出てくるのを待つしかないな。
結局のところ、シグウィンからすればフリーナは最適の相方なんだけど、フリーナから見ると別にそうでもないのがいまいち評価が上がらない理由な気がする。
フリーナ用回復キャラはアタッカーとの相性が重視されるから。2枠完結で選ぶならシグウィンはフリーナから見ても十分相性良いと思う
フリーナから見たシグウィンはめちゃくちゃ有能だけど何を言ってるんや
>> 4874
熟知参照スキルダメバフを有する、毎回付着の控え炎元素スキルとかかねえ?毎回付着でも攻撃間隔次第で許されるだろうし。
フリーナの相方として優秀なのは前提として、でもそれ強いの主にフリーナじゃね?ってなるんだよね
ただ、ヌヴィフリ(水過多)と召使(回復不要)が圧倒的だった実装当初に比べると同等のOPキャラが増えた事でフリシグを入れやすくなったと思うよ
フリーナ側から見た時はシグウィン以外の選択肢も見えるのに対して
シグウィン側から見た時はフリーナ以外の選択肢がパッとしないのが問題かな。激化編成には激化とバフの種類が同じかつ激化を邪魔する、蒸発編成には付着量が足りない
他のサポートももう少し踏み込んだ何かがあったら色々使えたはずだよなあ…
爆発で味方に命の契約を付与して、自身のスキル回復でクリアすると更に全体バフとか…
そうでもないって書いたのはあくまで最適ではないという意味で、相性の良さ自体をを否定するつもりはなかった、すまん。ただ、シグウィン実装前からフリーナの評価は既に十分高かったし、フリーナ自身はシグウィンいなくても強キャラとして成り立ってるんじゃないかとは思う
水付着頻度が低いのは水蒸発したいキャラにとってむしろメリットにもなるんだけど?
>> 4923「水付着頻度が低い」なんて言葉で誤魔化すなよ「水付着はない方が良い」だろ?炎下地を維持しているなかで、水蒸発をシグウィンに取られるのは編成を組み立てる上で、かなり選択肢が狭まった記憶がある。
正直公式が頑なにサブアタを追加しないのが悪いと思う
マーヴィカ追加されたばっかですけどね
4879なんてほぼマーヴィカだしな
スキルサブアタの実装間隔もその内容も求めるものは人によるから何とも言い難い。
>> 4882
幾つか重要な部分が抜けてるんよ…
マーヴィカも悪いとは言わんけど…
マーヴィカは相性良いけど夜魂値シナジーのあるシトラリやシロネンと相性悪かったり役割被ってたりでな…
結局他のキャラを押しのけてシグウィンを選ぶ程の優位性がないのがな...手軽なのはいいけども
フリーナ専用強化パーツなのに元からフリーナは強いから+ちゃんと星座も凹んでて無凸の弱さがさらに際立つから(無凸のultはもはやギャグ。撃つことによって何かしらのバフ配るとかスキルバフ延長するとかあれば強かったがそれもない)
フリーナ+αのスキルサブアタッカーと組あわせてタンクヒーラーやらせたかったんだろうなという気はするけど、心海やノエルと比べてフィールディング性能が粗末だからなぁ。サポ特化の方がありがたいし、スキル完結ならバフの量と回数増やして欲しかった
他3人にスキルバフ乗せるためにはシグウィンが表に出て時間稼ぎする必要あってそのための逃げつつ攻撃できる爆発だからまあいいんだ
探索や地脈ツアーでフリーナを常用したいときにスキルポン押しで全体回復できるからうちのシマでは一軍ですよ(無凸無餅)。普段使いでは爆発は基本的に使わずスキルだけで完結したいから。炎神と草神を添えて全自動原神も楽しい。