フリンズの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
見た目的にクロリンデと合わせたかったが流石に役割被りすぎてキツいかな……ライトキーパーとファントムハンターってなんか似てるよね()
特性ものひろいのミミッキュとか言われてて笑ってる
霊(ゴースト)に関係のあるフェイという妖精(フェアリー)。人間の行動・瞳に宿る輝きに興味を抱き、真似(ライトキーパー)をするようになった(ピカチュウに憧れ、真似をするようになった)。光りモノを集めるのが趣味
イメージ的にはシャンデラっぽい。でも雷元素なんだよな… シグルドも雷攻撃するしライト=雷のイメージなんだろうか(ライトニング的な?)
大マハマトラのジョーク聞いたらどんな反応するのか気になる
いや、最適PTにヒーラーいなくね?どうすんの?
どうするって大体火力優先したらどの編成でもヒーラー入らないから回復必要なら入れるだけでは?最適編成がそもそもどんなもんか分からないが。
ベネット・シロネン「」
ベネットは香菱みたいなスナップショット出来るキャラが入る編成を除けば攻撃力スケールのハイキャリ向けだし、シロネンは風草のデバフ出来ないから、火力だけで最適求めるならその2人が入らない編成はあるよ。フリーナとかもテンション上げるのに回復入れたいけど、回復枠無くてフリーナ採用出来ない編成も多いしね。
最適パにヒールもシールドもあるマーヴィカがおかしいのであって火力を追求したら耐久面は犠牲になるのが普通だから、最適パ組んで扱い切れないなら崩して耐久枠入れるしかない。フリンズはイネファが自然に入るだけマシな部類でしょ
イネファのシールドか金珀スクロースでなんとかならんかと思っている
エンドコンテンツ→やられる前にやる フィールド→その使ってない携帯栄養袋を使う これじゃだめかい?
キィニチエミリエマーヴィカイアンサとかまさにやられる前にやれ編成だしな…一応イアンサが回復持ってはいるけど微々たるもんだし。
新ボスがヒーラー必須ギミック持ってるからなぁ・・・。今後月反応向けのヒーラーが出るとは思うが
どういうPT想定してるかわからんけどイネファシールドで支えられない戦闘なら風枠をシロネンにでもするかなって思ってるわ
録画見返したり旅行記で会話したりで、日に日に好感度上がってて3凸辺りまではする予定
なんか無凸時点だと(特殊)爆発でしか月感電にならないってことは与ダメバフもある程度効果あるのかな?杯は流石に攻撃(or攻撃2000あるなら熟知?)だろうけど、外部からの与ダメバフが意外と大きかったりするとしたら夜蘭とか欲しくなるのか...
倍率や頻度次第ではあるけど基本的に月感電がメイン火力に設定されてる筈だからサブ火力の通常雷ダメージ用のダメバフ盛るより月感電火力上げる方向で考えた方が火力上がりそうだが、夜蘭自身の火力もそこそこあるからアイノと比較しても総火力としてはそこまで変わらない気もするな
反応の方の月感電ダメージもバカにならないダメージになりそうだからトータルで見るとダメバフの影響は少なそうだけど、月感電扱いじゃ無い天賦倍率もそこそこあるから選択肢としてなくは無いぐらいじゃないかなぁ。夜蘭なら終焉、フリーナなら鍵持てたりするしね。
フリンズの月感電の倍率は普通に攻撃力参照だから、攻撃杯一択だね。ダメバフに関しては無駄ではないだろうけど、積極的に稼ぐ必要は無いかな。夜蘭やフリーナもダメバフはおまけとして、そのキャラ自身が強いから採用候補になるかなって感じだと思う。終焉や聖顕があればなおよし -- [132] 2025-09-21 (日) 09:12:44 New!
フリンズアイノフィッシュル@1で組む予定なんだけど竜殺し翠緑スクロースと西風教官シロネンならスクロースの方がいいよね?
火力ならスクロースだけどシールドも回復もないだろそれ
耐久考えたらシロネンかな。スクロース使うなら金珀にするか、フィッシュルを耐久キャラに変えるのがいいかな
フリンズのエネルギーがどうなるか次第だけど、バッテリー必要無ければフィッシュル、というか雷枠はフリンズだけでも良さそう。イネファは月感電基礎ダメアップ持ってて自身も月感電扱いダメージ出せる上にシールドと熟知バフまであるから組みたいだけであって、雷2は必須じゃないしね。下手にフィッシュル挟むよりはいっそスクロシロネン両採用して耐性ガッツリ下げた方が火力出そう。
ヴァレサと同じような特殊爆発持ちだから何かしらチャージ補助入れるのはほぼ必須だと思うぞ。それが雷2、西風、自己のチャージ、シロネン2凸のうち1つで良いのか複数要るのかは実際に使ってみないとわからんけど
お試しでちらっと見たけど餅武器にチャージ補助ついてたね。これ1本で事足りるとは考えづらいが、餅ないと猶更外部からの補助ほしくなるかも
チャージもそうだけどフリンズ単独だと翠緑発動厳しそうだし、誰かしら雷入れたい感じはする。イネファ居ないなら忍かドリーで耐久&チャージ補助任せるのが安定しそうだけどどうなるかなぁ
スキルの説明に控えに下がった時に強化状態消える一文無いからフリンズスキルの後にスクロスキル1発ぐらいの余裕ないかなと思ったけど難しいか。
スキルの継続時間10sに対して特殊爆発ctが6sだから2発撃つ時点で交代挟むと結構ギリギリ+1凸したらct4sで3発撃てるのにそれ捨てる事になるから素直に雷2枠目入れた方が楽だと思うよ
1凸したらってのはその通りだけど、無凸ならスキルスキル→スクロスキル→爆発みたいなローテを想定してた。天賦説明通りなら爆発CTじゃなくてスキルのCTに準じてるっぽいし、スキル使ってから6秒間猶予あるならいけそうだなって。
すっかり耐久枠忘れてました…とりあえずシロネンにしてイネファ引いたらスクロースにします
ギリ攻撃2000届かない熟知時計と熟知120の攻撃時計という二通りのビルドが準備できたけどパーティー的に熟知は外バフ効くし攻撃が安牌そう
攻撃力を熟知に変換する固有天賦持ってたはずだし、攻撃力の重要度高めだろうな
月感電って熟知の恩恵少ないから攻撃の方が強いだろうね
聖遺物のメインステ攻撃力×2と攻撃力+熟知とどっちがいいんだろう?お試しで使えたフリンズは熟知とチャージをかなり盛ってあったから、片方熟知が最適なのかな?イネファは片方熟知にした方が火力上がったんだよなあ
月感電扱いの攻撃、通常の雷攻撃、月感電反応のダメージ比率によるので現時点ではなんとも…イネファは無凸時点での自身の火力自体は飛び抜けて高い訳じゃないからフリンズよりは反応ダメージの比率高いと思うし
攻撃だと思うよ。熟知に関しては外部から相当貰えるし、フリンズの月感電も攻撃力倍率だからね。それとイネファも熟知バフとシールドの耐久値を考えたら攻撃の方がいいね(なんならダメージも攻撃の方が出る)
そっかー、じゃあ攻撃力で厳選してみるわ。率ダメ以外に熟知やチャージも盛りたいから、厳選難易度高いわ...
フリンズは固有天賦で攻撃力盛れは熟知盛れるって書いてあったぞ
実際フリンズからしてイネファってどれくらい重要なんだろうな……あらゆる面で相性いいように設計されてる気はするけど。イネファ居なければアタッカーとしての価値が下がるくらいなのかね。
スカークにとってのエスコフィエとまでは行かなくともそれに近い重要度はありそう
今のところキィニチエミリエ以上の重要度はあるって印象。他でデバフ手段取りやすいからエスコ程じゃないけど、サポート&裏火力で一番噛み合うのがイネファだから、持ってたり取り合わなければ優先的に入れたいって感じになりそう
フリンズに月感電扱いダメージ以外の強みが無いし、イネファはフリンズにとって貴重な月感電バッファーなのは間違いないだろうね。あと現状イネファが居ない場合は月兆満たすために強制的に相方がアイノになるから、その分のパーティ火力低下もあってそれなりに差は出るかなと
月感電反応の基礎ダメージアップは月感電反応ダメージ扱いの攻撃にも適用されるっぽいから、イネファの固有天賦で14%上がるとフリンズの固有天賦と加算しても12%ぐらいダメージ上がるのよね。しかもそれがフリンズだけじゃ無く、イネファ側の月感電扱いダメージと月感電反応にも掛かるから、入れるだけで編成単位の火力はかなり変わると思う。
フリンズの中断耐性によってはイネファのシールドが机上より遥かに恩恵ありそうだよなとも思う
出場時だけ月感電でダメージ出してチェンジ後は蒸発運用みたいなダブルアタッカー編成なんかする場合はイネファいらないね。出場時間短めで雷怒も使えないし、相手みて元素調整が必要な時なんかは割とありえる択
一定水準の雷アタッカーとしては十分使えるが、イネファ無しだと最新アタッカーとしてのインパクトには欠ける感じになりそうだな。既にヴァレサやクロリンデ持ってるうえで性能目的で引くなら、イネファはほぼ前提になりそう。
強化状態が控えに行っても解除されないなら、教官沙羅を合間に出すのもありか。
解除される
イネファ居ないけど耐久枠どうしたらいいすかね。フリンズ・アイノ・スクロースまでは確定として空いてるとこに忍か金箔持った法器入れて回復するか、北斗でシールド貼るかそもそもスクロースに金箔持たすとか?
まあそんな感じかなぁ。あとは熟知バフこそほぼ無くなるけどスクロースを藍硯にするとかもありだと思う。
ドリー
火力が雷に偏ってるからシロネンでも良い
雷に翠緑入れる難易度が上がるけど行秋とか?
北斗は被ダメ軽減と完凸の雷耐性デバフはそれなりに優秀だけど、シールド目的にいれるのはあんましオススメしないな。ローテ崩れやすいだろうし(アイノとフリンズのCT考えるとCTはせめて18秒に収めたい)。アイノは月兆レベル上げるのに必須だけど、スクロに関しては翠緑デバフがメインで、チーム全体への熟知バフや元素変化で月感電反応にも参加出来て月感電ダメージの底上げしてくれるってのは追加要素に近いんで、変えが効きやすい部分としてはそこだと思う。風元素なら枝でも言われてる藍硯もいいし、耐性デバフ目的でシロネンや鍾離を採用するのも手だと思う。
凸や所持してる武器次第かなと思う。鍵持ってたら忍で、藍硯を凸れてたら藍硯とかね。フリンズは中断耐性があんまり高くないから敵がどれくらい吹っ飛ばしてくるかも大きいか。
イネファなしフリンズでシロネンだと絵巻バフが腐ると聞いたのですが本当ですか?
シロネンは裏から攻撃ができないので先に雷元素を付着させないと絵巻が発動できない。そしてフリンズはスキル強化アタッカーなのでほかに雷キャラがいないと爆発を先に打たない限り雷付着できないからかなり取り回しが悪くなると思われる。加えて月感電ダメージメインっぽいのでそもそもダメージバフの重要性が低そう。まああったほうがほかのダメージは伸びるし腐るとまでは言わないけど、イネファの有り無しというよりはほかに雷キャラいないとかなりバフの使い勝手が悪い&効果が薄いと思われるので、重要性は低めじゃないかな。
月感電に絵巻含むダメバフ要らないのは上の通りで、シロネンが無凸だとデバフと回復くらいしか恩恵ないかも?ほかに役割持たせたいなら教官持たせるとか?2凸してたらCT短縮やチャージ回復は助かるだろうけど
短縮されたとしても特殊スキル1回につき特殊爆発1回だから意味ないのでは
教官も良いけど効果時間短いのがネックだからなぁ。アイノを確定とするならもう1枠のキャラ次第では絵巻のままでも良さそうだし(シロネンの爆発回しやすくなるし)、旧貴族持たせるってのもアリじゃないかな。
CT短縮は乗らない、自分の天賦以外はCTに影響しないって書いてるし
夜蘭入りなら夜歌でも良いよな、イネファ金メッキにして。月感電において耐性デバフの価値が大きい以上、採用理由は十分だと思うわ
翠緑デバフより5秒長いし、絵巻採用しないなら元素付着させる必要もないから使い勝手としては間違いなく良いよね。
むしろイネファがいると編成単位のダメージが元素反応ダメージ偏るから絵巻バフ(というかダメバフ)が腐るって話なので、編成次第。
お返事ありがとうございます スクロース育てるのが面倒だったので代わりにシロネンしようと思ったのですが大人しくスクロース育てます…
アイノは満照にするのに確定で入れるとして、もう1枠のキャラ次第では?八重神子や夜蘭みたいなサブアタ採用するならシロネンは全然ありだと思うけど。
夜蘭はいないし復刻も引く余裕なさそうなのでフィッシュル アイノ シロネンで組んでみようと思います
フィッシュルだとオズ設置後に絵巻バフ付けても雷バフ乗らないんで、絵巻採用するなら再設置する手間があるのだけ注意した方が良いかな。シロネンには教官持たせるのが無難だと思うが。
夜歌持たせるのはどうなんでしょうか?
夜歌はアイノかフィッシュルに持たせたいかな。バフの持続時間が元素ダメージ与えてから8秒なんで、フリンズが殴ってる最中に消えちゃうだろうし。教官バフも同じではあるけど、教官バフは熟知だけなのに対して夜歌は月反応のダメージバフも消えるのがネック。月感電扱いのダメージは倍率が攻撃力なんで、バフ時間長めの旧貴族持たせるってのも全然ありだと思う。
クロリンデみたいな継続戦闘タイプかと思ってたけどスキル中の通常はほぼおまけでゴリゴリに特殊爆発での瞬間火力タイプだったな…
感電(と超開花)でしか使えない代わりに超火力を出すタイプだからナドクライはインフレじゃなくて使い分けって感じになりそう
1サイクル(15秒くらい?)でエネルギー60消費だから、雷2でもチャージは多少積まないといけなさそう
まあどう見ても月感電扱いダメージ以外で大火力出せる要素なかったしな。ただこれは攻略情報を見ているから得られている知見だし、もし攻略情報を知らない人が一般的なアタッカーのビルドで組んでしまってもそれなりに使えるよう中庸に作られている感じはする
先行プレイ見たらちゃんと強そうで嬉しい、久々の高身長男性の星5だから楽しみ!イネファもいるし引くぞ〜!
月感電扱いの攻撃、元素反応扱いだけど倍率が攻撃参照だから攻撃力バフで火力が伸びるって見て目から鱗だった。つまり今までダメバフで火力伸ばしてたところが熟知に置き換わってる感じ……?
近いっちゃ近いけど月感電反応も上がるから結構複雑なんだよね。ちなみにイネファにベネットバフしてぶん殴ると月感電扱いのダメージが月感電反応を上回ったりする程度には影響がある。
先行みたら通常爆発打たない方がDPS出るとあった・・・困った・・・あれが超カッコいいのに というか特殊もカットインくださいよ
なんか少し前にスカークでも似たような悩み覚えたような気がする
スカークはワンパン行けるならカットイン爆発の方がいいから何とも。フリンズも一瞬で与えるダメージならカットイン爆発の方が良さそうだからヴァレサよりかは価値ある気がする
TAコンテンツが主流な以上、時間食うカットイン連発されると困るので・・・
このゲーム、タイムアタックコンテンツが主流だったのか…
特殊爆発にカットイン無いのはテンポを悪くしない為だと思う。凸によってはワンローテで3回打つのに、毎度カットイン入ると流石にね。
ヴァレサみたいな簡易カットインでもいいからほしいよね
僅かなタイムラグを利用して2凸シロネンのスキル→即フリンズ爆発→スキルスキル爆発とか出来るのかな。出来たら楽しそう
フリンズって水が使えない時のシアターで戦えるかな?雑魚散らしぐらいは出来てほしいが
ダメージは下がるけどイネファと違って雷雲出てなくても月感電扱いの攻撃は出来るから使えない事は無いんじゃない?
特殊爆発の2段目は雷雲出てないと発動しない上に火力は2段目の方が高いから単純に火力半減するし反応の月感電も結構ダメージソースとしてデカいみたいだからキツいよ
ヴァレサやリンデ程他キャラに依存しないキャラではないけど、そんでも同条件なら刻晴ぐらいの火力はあるように見えるけどなぁ。今でも序盤の雑魚散らしなら刻晴ぐらい火力あれば余裕だし、中~終盤でもシャイニングブレス揃ったら元素付着出来るキャラなら大体余裕だから、シアターのキャラの頭数要員としては全然ありな方じゃない?幽境で使うって話じゃないわけだし。
これシアター関係なく気になったけど水いなくて通常の月感電もなくなって特殊爆発二発目も出なくてって考えたら火力5割減じゃ済まなさそうだね。シアターなら付着とブレスでどうとでも行けるだろうけど
満照じゃないと天穹も会心率15%ダウンだしね。フルパワーから見たら半分どころじゃないと思う。そもそもシアター以外でわざわざ非月感電で使う利点は無いから前提が違うのよね。あくまでシアターの序盤ぐらいなら突破出来る程度の火力を出せるかどうかって話であって、月感電編成との比較ではない。
イネファと組む場合水枠はアイノに拘らなくてもいいなら終焉シグウィン入れたいなぁと思ったけど、感電って水付着が少ないとかは気にしなくても大丈夫なんですっけ…?
流石にシグウィン程度の付着だと継続的に拡散してくれるキャラ居ないと話にならんと思う、というかシグウィン使うなら水2で運用するのも選択肢に入る
やっぱり流石に水枠シグウィンだけだと厳しいですかねぇ……上手いこと拡散で維持出来ないと難しいか~
フリンズもイネファも雷雲さえ出てればいいのでシグウィンの付着でも問題ないのでは?
水の付着頻度とか月感電の発生頻度が低くても雷雲が維持できてれば大丈夫ということ……??
無凸だとctと継続時間の差が長くて雷雲維持すら厳しい上にシグウィンスキル程の低頻度攻撃だとランダムターゲットの泡が変な場所に飛んだり付着した敵が倒されたら肝心なタイミングで雷雲途切れる事も全然起こり得るぞ、月感電起きないと文字通り火力半減するから下手に理論上の火力求めるよりも前に水の付着を最優先で考えた方が良い
月感電反応そのものが火力を出すというより、本命は「月感電扱い」のダメージだからね。それを出すには雷雲がありさえすればいい。キィニチやエミリエにおける燃焼に近い。 とりあえずシグウィン(1凸効果あり)とイネファで試してみたところ、雷雲は消えなかった。
なるほど……うちのシグウィンは無凸だからなぁ……拡散で付着補助するか水2にするかヒーラーは他に任せて水枠はもっと付着向きの子にするかって感じみたいですね。色々意見ありがとう。
水雷両付着状態が消滅しても雷雲が5秒維持されるのに対してシグの付着は対単体なら約4秒に1回だし、どの道耐性デバフはいくらあっても足りないぐらいだからスクロや万葉採用するなら元素変化で水増やせるしなんら問題ないと思うよ。元素変化優先度も水>雷だから両付着してても水元素変化させられるし。試してみたけどイネファスキル(+爆発)→シグスキル→スクロ爆発(+スキル2回)って切ればフリンズ枠想定の刻晴に切り替えて爆発ブッパして爆発CT上がる12秒経つまで余裕で雷雲維持出来てたよ。
雷雲さえ出せれば最低限のダメージは出るんで大丈夫といえば大丈夫。通常の月感電が毎回起こるかはシグウィン持ってないから分からんけど
天賦素材を教えてクレメンス
稲妻キャラから最初のVerのキャラは天賦素材バラけてると思うから流浪だと思うけどいつも通りなら明日ぐらいに素材出ると思う
そういやフリンズって天賦Lvは爆発だけ上げれば良いのか。スキル不使用で通常は振らないだろうし、そのスキル中の通常もほぼオマケみたいなもんだし。
特殊爆発打つのに特殊スキル(北国の嵐槍)を撃たなきゃいけないから上げるに越したことは無いんじゃないかとおもったけど、スキルダメージは月感電扱いでも何でもないからダメバフ盛らない以上レベル上げてもそんなにダメージ出ないか
でたわね ツイッターアイコンみたいなやつ(流浪)
あの鳥行方知れずになったと思ったら、まさかこんなところにいるなんて
フリンズ、イネファ、アイノPTで残り1枠をスクロース(まだ育てていない)か2凸シロネンで迷っています。スクロースのバフ時間は8秒、聖遺物で10秒です。スキル爆発回し(イネファ→スクロース→アイノ→フリンズ)を考えたらフリンズの特殊爆発1回分くらいしか効果がないように思います。シロネンは15秒で36%の耐性ダウンだけですが特殊爆発2回分、それと中断耐性アップや回復や移動サポがあります。先行体験サーバーのレビューを見るとスクロースをおすすめしているのですがシロネンの方が良いということはないでしょうか?
あの手の動画は星5キャラは基本的に無凸ベースでの話なんでどの編成が最適になるかは手持ち次第よ。それをいうなら、フリンズイネファで満照になるから、完凸アイノとかでなければ水枠にアイノを選択する理由もないし。
あと、良く勘違いされがちだけど、翠緑は装備者が表に居ないと発動しないけど、固有天賦のバフ2種は控えでも発動出来る。つまり爆発の最後の攻撃が命中してから8秒間は持続する。それとスキル回しはアイノの後にスクロ爆発の方が良いよ。アイノ単独だと範囲内にランダムに落ちる満照追加弾が上手いこと命中しない限りは付着が3秒に1回なんで、スクロの爆発で元素変化してやらないと月感電反応の頻度が少し減る。
掘り出し物を譲って仲良くなったついでに護衛してあげただけのに怪談みたいになる男
完全に善意なのに、その前に取引してたり、紳士的なのになんとなーく怪しいから……
フリンズイネファ行秋スクロで行こうかな…と思ったんだけど、弊ワットのイネファ完凸だから夜の歌でサポートに回すより金メッキで火力ガンガン出して欲しいし、スクロは翠緑固定だしで夜の歌持てるキャラが行秋しか居ないことに気づいてしまった わざわざ絶縁外してまで持たせる価値ある?
アイノで良くない?そも完凸イネファで火力出したいのに絶縁装備なのが謎
イネファは金メッキで、絶縁持ってるのは行秋で、行秋用に絶縁外してまで夜歌厳選する意味ある?って話かと思った
申し訳ねえ!葉の兄貴の言うとおりで、行秋の聖遺物乗り換える必要あるのかなあって話だったのだ それはそれとしてアイノでいいって言われたらそれはそうだわ…
安定目的ならシールドを頑強にするために行秋でも良いけど完凸アイノの反応ダメ+35%って熟知によるダメボーナスが低い月感電においてはめちゃくちゃ有用なんよな。完凸イネファで火力出したいって事なら尚更アイノになる。非月兆キャラバフはスクロだけで良いしね。
ディスコミュで申し訳ない、枝2と同じ趣旨発言だった
月感電パにおいてはむしろ行秋に絶縁の方が利点が少ない。イネファ居なければ水仙沈淪とかで被ダメ軽減上乗せみたいな選択肢もあるけど、イネファ+行秋の時点でそう割られる事はないし、行秋の爆発ダメージを多少上げる為に熟知+120と月反応のダメージ+10%捨てるのは超絶勿体ない。
行秋は軽減がシールドと重なるので防御面ではかなりいいけど火力を考えるなら完凸のアイノか、凸進んでる終焉のイェランのが強い。まあイネファ完凸って書いてるから火力は間に合ってそうな気もするから水枠は誰でも良さそう
アイノの星座効果微塵も読んでなかったぜぇ!!完凸で反応ダメ+35%は確かにデカいわ ただ完凸追えるほどの石は無いんで、完凸出来たらアイノ、できなかった場合は(夜蘭も終焉も未所持なので)行秋with夜の歌が丸いって感じかな?
そうなるかなぁ。フリンズの2凸とかイネファ側のダメージも上がるからオススメではある。
2凸か…お財布と要相談かなあ とりあえずこの板に聞きにきてよかったぜ!アイノどれだけ引っこ抜けるかだなあ…
2凸シロネン併用で通常爆発も撃つ運用楽しそう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
見た目的にクロリンデと合わせたかったが流石に役割被りすぎてキツいかな……ライトキーパーとファントムハンターってなんか似てるよね()
特性ものひろいのミミッキュとか言われてて笑ってる
霊(ゴースト)に関係のあるフェイという妖精(フェアリー)。人間の行動・瞳に宿る輝きに興味を抱き、真似(ライトキーパー)をするようになった(ピカチュウに憧れ、真似をするようになった)。光りモノを集めるのが趣味
イメージ的にはシャンデラっぽい。でも雷元素なんだよな… シグルドも雷攻撃するしライト=雷のイメージなんだろうか(ライトニング的な?)
大マハマトラのジョーク聞いたらどんな反応するのか気になる
いや、最適PTにヒーラーいなくね?どうすんの?
どうするって大体火力優先したらどの編成でもヒーラー入らないから回復必要なら入れるだけでは?最適編成がそもそもどんなもんか分からないが。
ベネット・シロネン「」
ベネットは香菱みたいなスナップショット出来るキャラが入る編成を除けば攻撃力スケールのハイキャリ向けだし、シロネンは風草のデバフ出来ないから、火力だけで最適求めるならその2人が入らない編成はあるよ。フリーナとかもテンション上げるのに回復入れたいけど、回復枠無くてフリーナ採用出来ない編成も多いしね。
最適パにヒールもシールドもあるマーヴィカがおかしいのであって火力を追求したら耐久面は犠牲になるのが普通だから、最適パ組んで扱い切れないなら崩して耐久枠入れるしかない。フリンズはイネファが自然に入るだけマシな部類でしょ
イネファのシールドか金珀スクロースでなんとかならんかと思っている
エンドコンテンツ→やられる前にやる フィールド→その使ってない携帯栄養袋を使う これじゃだめかい?
キィニチエミリエマーヴィカイアンサとかまさにやられる前にやれ編成だしな…一応イアンサが回復持ってはいるけど微々たるもんだし。
新ボスがヒーラー必須ギミック持ってるからなぁ・・・。今後月反応向けのヒーラーが出るとは思うが
どういうPT想定してるかわからんけどイネファシールドで支えられない戦闘なら風枠をシロネンにでもするかなって思ってるわ
録画見返したり旅行記で会話したりで、日に日に好感度上がってて3凸辺りまではする予定
なんか無凸時点だと(特殊)爆発でしか月感電にならないってことは与ダメバフもある程度効果あるのかな?杯は流石に攻撃(or攻撃2000あるなら熟知?)だろうけど、外部からの与ダメバフが意外と大きかったりするとしたら夜蘭とか欲しくなるのか...
倍率や頻度次第ではあるけど基本的に月感電がメイン火力に設定されてる筈だからサブ火力の通常雷ダメージ用のダメバフ盛るより月感電火力上げる方向で考えた方が火力上がりそうだが、夜蘭自身の火力もそこそこあるからアイノと比較しても総火力としてはそこまで変わらない気もするな
反応の方の月感電ダメージもバカにならないダメージになりそうだからトータルで見るとダメバフの影響は少なそうだけど、月感電扱いじゃ無い天賦倍率もそこそこあるから選択肢としてなくは無いぐらいじゃないかなぁ。夜蘭なら終焉、フリーナなら鍵持てたりするしね。
フリンズの月感電の倍率は普通に攻撃力参照だから、攻撃杯一択だね。ダメバフに関しては無駄ではないだろうけど、積極的に稼ぐ必要は無いかな。夜蘭やフリーナもダメバフはおまけとして、そのキャラ自身が強いから採用候補になるかなって感じだと思う。終焉や聖顕があればなおよし -- [132] 2025-09-21 (日) 09:12:44 New!
フリンズアイノフィッシュル@1で組む予定なんだけど竜殺し翠緑スクロースと西風教官シロネンならスクロースの方がいいよね?
火力ならスクロースだけどシールドも回復もないだろそれ
耐久考えたらシロネンかな。スクロース使うなら金珀にするか、フィッシュルを耐久キャラに変えるのがいいかな
フリンズのエネルギーがどうなるか次第だけど、バッテリー必要無ければフィッシュル、というか雷枠はフリンズだけでも良さそう。イネファは月感電基礎ダメアップ持ってて自身も月感電扱いダメージ出せる上にシールドと熟知バフまであるから組みたいだけであって、雷2は必須じゃないしね。下手にフィッシュル挟むよりはいっそスクロシロネン両採用して耐性ガッツリ下げた方が火力出そう。
ヴァレサと同じような特殊爆発持ちだから何かしらチャージ補助入れるのはほぼ必須だと思うぞ。それが雷2、西風、自己のチャージ、シロネン2凸のうち1つで良いのか複数要るのかは実際に使ってみないとわからんけど
お試しでちらっと見たけど餅武器にチャージ補助ついてたね。これ1本で事足りるとは考えづらいが、餅ないと猶更外部からの補助ほしくなるかも
チャージもそうだけどフリンズ単独だと翠緑発動厳しそうだし、誰かしら雷入れたい感じはする。イネファ居ないなら忍かドリーで耐久&チャージ補助任せるのが安定しそうだけどどうなるかなぁ
スキルの説明に控えに下がった時に強化状態消える一文無いからフリンズスキルの後にスクロスキル1発ぐらいの余裕ないかなと思ったけど難しいか。
スキルの継続時間10sに対して特殊爆発ctが6sだから2発撃つ時点で交代挟むと結構ギリギリ+1凸したらct4sで3発撃てるのにそれ捨てる事になるから素直に雷2枠目入れた方が楽だと思うよ
1凸したらってのはその通りだけど、無凸ならスキルスキル→スクロスキル→爆発みたいなローテを想定してた。天賦説明通りなら爆発CTじゃなくてスキルのCTに準じてるっぽいし、スキル使ってから6秒間猶予あるならいけそうだなって。
すっかり耐久枠忘れてました…とりあえずシロネンにしてイネファ引いたらスクロースにします
ギリ攻撃2000届かない熟知時計と熟知120の攻撃時計という二通りのビルドが準備できたけどパーティー的に熟知は外バフ効くし攻撃が安牌そう
攻撃力を熟知に変換する固有天賦持ってたはずだし、攻撃力の重要度高めだろうな
月感電って熟知の恩恵少ないから攻撃の方が強いだろうね
聖遺物のメインステ攻撃力×2と攻撃力+熟知とどっちがいいんだろう?お試しで使えたフリンズは熟知とチャージをかなり盛ってあったから、片方熟知が最適なのかな?イネファは片方熟知にした方が火力上がったんだよなあ
月感電扱いの攻撃、通常の雷攻撃、月感電反応のダメージ比率によるので現時点ではなんとも…イネファは無凸時点での自身の火力自体は飛び抜けて高い訳じゃないからフリンズよりは反応ダメージの比率高いと思うし
攻撃だと思うよ。熟知に関しては外部から相当貰えるし、フリンズの月感電も攻撃力倍率だからね。それとイネファも熟知バフとシールドの耐久値を考えたら攻撃の方がいいね(なんならダメージも攻撃の方が出る)
そっかー、じゃあ攻撃力で厳選してみるわ。率ダメ以外に熟知やチャージも盛りたいから、厳選難易度高いわ...
フリンズは固有天賦で攻撃力盛れは熟知盛れるって書いてあったぞ
実際フリンズからしてイネファってどれくらい重要なんだろうな……あらゆる面で相性いいように設計されてる気はするけど。イネファ居なければアタッカーとしての価値が下がるくらいなのかね。
スカークにとってのエスコフィエとまでは行かなくともそれに近い重要度はありそう
今のところキィニチエミリエ以上の重要度はあるって印象。他でデバフ手段取りやすいからエスコ程じゃないけど、サポート&裏火力で一番噛み合うのがイネファだから、持ってたり取り合わなければ優先的に入れたいって感じになりそう
フリンズに月感電扱いダメージ以外の強みが無いし、イネファはフリンズにとって貴重な月感電バッファーなのは間違いないだろうね。あと現状イネファが居ない場合は月兆満たすために強制的に相方がアイノになるから、その分のパーティ火力低下もあってそれなりに差は出るかなと
月感電反応の基礎ダメージアップは月感電反応ダメージ扱いの攻撃にも適用されるっぽいから、イネファの固有天賦で14%上がるとフリンズの固有天賦と加算しても12%ぐらいダメージ上がるのよね。しかもそれがフリンズだけじゃ無く、イネファ側の月感電扱いダメージと月感電反応にも掛かるから、入れるだけで編成単位の火力はかなり変わると思う。
フリンズの中断耐性によってはイネファのシールドが机上より遥かに恩恵ありそうだよなとも思う
出場時だけ月感電でダメージ出してチェンジ後は蒸発運用みたいなダブルアタッカー編成なんかする場合はイネファいらないね。出場時間短めで雷怒も使えないし、相手みて元素調整が必要な時なんかは割とありえる択
一定水準の雷アタッカーとしては十分使えるが、イネファ無しだと最新アタッカーとしてのインパクトには欠ける感じになりそうだな。既にヴァレサやクロリンデ持ってるうえで性能目的で引くなら、イネファはほぼ前提になりそう。
強化状態が控えに行っても解除されないなら、教官沙羅を合間に出すのもありか。
解除される
イネファ居ないけど耐久枠どうしたらいいすかね。フリンズ・アイノ・スクロースまでは確定として空いてるとこに忍か金箔持った法器入れて回復するか、北斗でシールド貼るかそもそもスクロースに金箔持たすとか?
まあそんな感じかなぁ。あとは熟知バフこそほぼ無くなるけどスクロースを藍硯にするとかもありだと思う。
ドリー
火力が雷に偏ってるからシロネンでも良い
雷に翠緑入れる難易度が上がるけど行秋とか?
北斗は被ダメ軽減と完凸の雷耐性デバフはそれなりに優秀だけど、シールド目的にいれるのはあんましオススメしないな。ローテ崩れやすいだろうし(アイノとフリンズのCT考えるとCTはせめて18秒に収めたい)。アイノは月兆レベル上げるのに必須だけど、スクロに関しては翠緑デバフがメインで、チーム全体への熟知バフや元素変化で月感電反応にも参加出来て月感電ダメージの底上げしてくれるってのは追加要素に近いんで、変えが効きやすい部分としてはそこだと思う。風元素なら枝でも言われてる藍硯もいいし、耐性デバフ目的でシロネンや鍾離を採用するのも手だと思う。
凸や所持してる武器次第かなと思う。鍵持ってたら忍で、藍硯を凸れてたら藍硯とかね。フリンズは中断耐性があんまり高くないから敵がどれくらい吹っ飛ばしてくるかも大きいか。
イネファなしフリンズでシロネンだと絵巻バフが腐ると聞いたのですが本当ですか?
シロネンは裏から攻撃ができないので先に雷元素を付着させないと絵巻が発動できない。そしてフリンズはスキル強化アタッカーなのでほかに雷キャラがいないと爆発を先に打たない限り雷付着できないからかなり取り回しが悪くなると思われる。加えて月感電ダメージメインっぽいのでそもそもダメージバフの重要性が低そう。まああったほうがほかのダメージは伸びるし腐るとまでは言わないけど、イネファの有り無しというよりはほかに雷キャラいないとかなりバフの使い勝手が悪い&効果が薄いと思われるので、重要性は低めじゃないかな。
月感電に絵巻含むダメバフ要らないのは上の通りで、シロネンが無凸だとデバフと回復くらいしか恩恵ないかも?ほかに役割持たせたいなら教官持たせるとか?2凸してたらCT短縮やチャージ回復は助かるだろうけど
短縮されたとしても特殊スキル1回につき特殊爆発1回だから意味ないのでは
教官も良いけど効果時間短いのがネックだからなぁ。アイノを確定とするならもう1枠のキャラ次第では絵巻のままでも良さそうだし(シロネンの爆発回しやすくなるし)、旧貴族持たせるってのもアリじゃないかな。
CT短縮は乗らない、自分の天賦以外はCTに影響しないって書いてるし
夜蘭入りなら夜歌でも良いよな、イネファ金メッキにして。月感電において耐性デバフの価値が大きい以上、採用理由は十分だと思うわ
翠緑デバフより5秒長いし、絵巻採用しないなら元素付着させる必要もないから使い勝手としては間違いなく良いよね。
むしろイネファがいると編成単位のダメージが元素反応ダメージ偏るから絵巻バフ(というかダメバフ)が腐るって話なので、編成次第。
お返事ありがとうございます スクロース育てるのが面倒だったので代わりにシロネンしようと思ったのですが大人しくスクロース育てます…
アイノは満照にするのに確定で入れるとして、もう1枠のキャラ次第では?八重神子や夜蘭みたいなサブアタ採用するならシロネンは全然ありだと思うけど。
夜蘭はいないし復刻も引く余裕なさそうなのでフィッシュル アイノ シロネンで組んでみようと思います
フィッシュルだとオズ設置後に絵巻バフ付けても雷バフ乗らないんで、絵巻採用するなら再設置する手間があるのだけ注意した方が良いかな。シロネンには教官持たせるのが無難だと思うが。
夜歌持たせるのはどうなんでしょうか?
夜歌はアイノかフィッシュルに持たせたいかな。バフの持続時間が元素ダメージ与えてから8秒なんで、フリンズが殴ってる最中に消えちゃうだろうし。教官バフも同じではあるけど、教官バフは熟知だけなのに対して夜歌は月反応のダメージバフも消えるのがネック。月感電扱いのダメージは倍率が攻撃力なんで、バフ時間長めの旧貴族持たせるってのも全然ありだと思う。
クロリンデみたいな継続戦闘タイプかと思ってたけどスキル中の通常はほぼおまけでゴリゴリに特殊爆発での瞬間火力タイプだったな…
感電(と超開花)でしか使えない代わりに超火力を出すタイプだからナドクライはインフレじゃなくて使い分けって感じになりそう
1サイクル(15秒くらい?)でエネルギー60消費だから、雷2でもチャージは多少積まないといけなさそう
まあどう見ても月感電扱いダメージ以外で大火力出せる要素なかったしな。ただこれは攻略情報を見ているから得られている知見だし、もし攻略情報を知らない人が一般的なアタッカーのビルドで組んでしまってもそれなりに使えるよう中庸に作られている感じはする
先行プレイ見たらちゃんと強そうで嬉しい、久々の高身長男性の星5だから楽しみ!イネファもいるし引くぞ〜!
月感電扱いの攻撃、元素反応扱いだけど倍率が攻撃参照だから攻撃力バフで火力が伸びるって見て目から鱗だった。つまり今までダメバフで火力伸ばしてたところが熟知に置き換わってる感じ……?
近いっちゃ近いけど月感電反応も上がるから結構複雑なんだよね。ちなみにイネファにベネットバフしてぶん殴ると月感電扱いのダメージが月感電反応を上回ったりする程度には影響がある。
先行みたら通常爆発打たない方がDPS出るとあった・・・困った・・・あれが超カッコいいのに というか特殊もカットインくださいよ
なんか少し前にスカークでも似たような悩み覚えたような気がする
スカークはワンパン行けるならカットイン爆発の方がいいから何とも。フリンズも一瞬で与えるダメージならカットイン爆発の方が良さそうだからヴァレサよりかは価値ある気がする
TAコンテンツが主流な以上、時間食うカットイン連発されると困るので・・・
このゲーム、タイムアタックコンテンツが主流だったのか…
特殊爆発にカットイン無いのはテンポを悪くしない為だと思う。凸によってはワンローテで3回打つのに、毎度カットイン入ると流石にね。
ヴァレサみたいな簡易カットインでもいいからほしいよね
僅かなタイムラグを利用して2凸シロネンのスキル→即フリンズ爆発→スキルスキル爆発とか出来るのかな。出来たら楽しそう
フリンズって水が使えない時のシアターで戦えるかな?雑魚散らしぐらいは出来てほしいが
ダメージは下がるけどイネファと違って雷雲出てなくても月感電扱いの攻撃は出来るから使えない事は無いんじゃない?
特殊爆発の2段目は雷雲出てないと発動しない上に火力は2段目の方が高いから単純に火力半減するし反応の月感電も結構ダメージソースとしてデカいみたいだからキツいよ
ヴァレサやリンデ程他キャラに依存しないキャラではないけど、そんでも同条件なら刻晴ぐらいの火力はあるように見えるけどなぁ。今でも序盤の雑魚散らしなら刻晴ぐらい火力あれば余裕だし、中~終盤でもシャイニングブレス揃ったら元素付着出来るキャラなら大体余裕だから、シアターのキャラの頭数要員としては全然ありな方じゃない?幽境で使うって話じゃないわけだし。
これシアター関係なく気になったけど水いなくて通常の月感電もなくなって特殊爆発二発目も出なくてって考えたら火力5割減じゃ済まなさそうだね。シアターなら付着とブレスでどうとでも行けるだろうけど
満照じゃないと天穹も会心率15%ダウンだしね。フルパワーから見たら半分どころじゃないと思う。そもそもシアター以外でわざわざ非月感電で使う利点は無いから前提が違うのよね。あくまでシアターの序盤ぐらいなら突破出来る程度の火力を出せるかどうかって話であって、月感電編成との比較ではない。
イネファと組む場合水枠はアイノに拘らなくてもいいなら終焉シグウィン入れたいなぁと思ったけど、感電って水付着が少ないとかは気にしなくても大丈夫なんですっけ…?
流石にシグウィン程度の付着だと継続的に拡散してくれるキャラ居ないと話にならんと思う、というかシグウィン使うなら水2で運用するのも選択肢に入る
やっぱり流石に水枠シグウィンだけだと厳しいですかねぇ……上手いこと拡散で維持出来ないと難しいか~
フリンズもイネファも雷雲さえ出てればいいのでシグウィンの付着でも問題ないのでは?
水の付着頻度とか月感電の発生頻度が低くても雷雲が維持できてれば大丈夫ということ……??
無凸だとctと継続時間の差が長くて雷雲維持すら厳しい上にシグウィンスキル程の低頻度攻撃だとランダムターゲットの泡が変な場所に飛んだり付着した敵が倒されたら肝心なタイミングで雷雲途切れる事も全然起こり得るぞ、月感電起きないと文字通り火力半減するから下手に理論上の火力求めるよりも前に水の付着を最優先で考えた方が良い
月感電反応そのものが火力を出すというより、本命は「月感電扱い」のダメージだからね。それを出すには雷雲がありさえすればいい。キィニチやエミリエにおける燃焼に近い。
とりあえずシグウィン(1凸効果あり)とイネファで試してみたところ、雷雲は消えなかった。
なるほど……うちのシグウィンは無凸だからなぁ……拡散で付着補助するか水2にするかヒーラーは他に任せて水枠はもっと付着向きの子にするかって感じみたいですね。色々意見ありがとう。
水雷両付着状態が消滅しても雷雲が5秒維持されるのに対してシグの付着は対単体なら約4秒に1回だし、どの道耐性デバフはいくらあっても足りないぐらいだからスクロや万葉採用するなら元素変化で水増やせるしなんら問題ないと思うよ。元素変化優先度も水>雷だから両付着してても水元素変化させられるし。試してみたけどイネファスキル(+爆発)→シグスキル→スクロ爆発(+スキル2回)って切ればフリンズ枠想定の刻晴に切り替えて爆発ブッパして爆発CT上がる12秒経つまで余裕で雷雲維持出来てたよ。
雷雲さえ出せれば最低限のダメージは出るんで大丈夫といえば大丈夫。通常の月感電が毎回起こるかはシグウィン持ってないから分からんけど
天賦素材を教えてクレメンス
稲妻キャラから最初のVerのキャラは天賦素材バラけてると思うから流浪だと思うけどいつも通りなら明日ぐらいに素材出ると思う
そういやフリンズって天賦Lvは爆発だけ上げれば良いのか。スキル不使用で通常は振らないだろうし、そのスキル中の通常もほぼオマケみたいなもんだし。
特殊爆発打つのに特殊スキル(北国の嵐槍)を撃たなきゃいけないから上げるに越したことは無いんじゃないかとおもったけど、スキルダメージは月感電扱いでも何でもないからダメバフ盛らない以上レベル上げてもそんなにダメージ出ないか
でたわね ツイッターアイコンみたいなやつ(流浪)
あの鳥行方知れずになったと思ったら、まさかこんなところにいるなんて
フリンズ、イネファ、アイノPTで残り1枠をスクロース(まだ育てていない)か2凸シロネンで迷っています。スクロースのバフ時間は8秒、聖遺物で10秒です。スキル爆発回し(イネファ→スクロース→アイノ→フリンズ)を考えたらフリンズの特殊爆発1回分くらいしか効果がないように思います。シロネンは15秒で36%の耐性ダウンだけですが特殊爆発2回分、それと中断耐性アップや回復や移動サポがあります。先行体験サーバーのレビューを見るとスクロースをおすすめしているのですがシロネンの方が良いということはないでしょうか?
あの手の動画は星5キャラは基本的に無凸ベースでの話なんでどの編成が最適になるかは手持ち次第よ。それをいうなら、フリンズイネファで満照になるから、完凸アイノとかでなければ水枠にアイノを選択する理由もないし。
あと、良く勘違いされがちだけど、翠緑は装備者が表に居ないと発動しないけど、固有天賦のバフ2種は控えでも発動出来る。つまり爆発の最後の攻撃が命中してから8秒間は持続する。それとスキル回しはアイノの後にスクロ爆発の方が良いよ。アイノ単独だと範囲内にランダムに落ちる満照追加弾が上手いこと命中しない限りは付着が3秒に1回なんで、スクロの爆発で元素変化してやらないと月感電反応の頻度が少し減る。
掘り出し物を譲って仲良くなったついでに護衛してあげただけのに怪談みたいになる男
完全に善意なのに、その前に取引してたり、紳士的なのになんとなーく怪しいから……
フリンズイネファ行秋スクロで行こうかな…と思ったんだけど、弊ワットのイネファ完凸だから夜の歌でサポートに回すより金メッキで火力ガンガン出して欲しいし、スクロは翠緑固定だしで夜の歌持てるキャラが行秋しか居ないことに気づいてしまった わざわざ絶縁外してまで持たせる価値ある?
アイノで良くない?そも完凸イネファで火力出したいのに絶縁装備なのが謎
イネファは金メッキで、絶縁持ってるのは行秋で、行秋用に絶縁外してまで夜歌厳選する意味ある?って話かと思った
申し訳ねえ!葉の兄貴の言うとおりで、行秋の聖遺物乗り換える必要あるのかなあって話だったのだ それはそれとしてアイノでいいって言われたらそれはそうだわ…
安定目的ならシールドを頑強にするために行秋でも良いけど完凸アイノの反応ダメ+35%って熟知によるダメボーナスが低い月感電においてはめちゃくちゃ有用なんよな。完凸イネファで火力出したいって事なら尚更アイノになる。非月兆キャラバフはスクロだけで良いしね。
ディスコミュで申し訳ない、枝2と同じ趣旨発言だった
月感電パにおいてはむしろ行秋に絶縁の方が利点が少ない。イネファ居なければ水仙沈淪とかで被ダメ軽減上乗せみたいな選択肢もあるけど、イネファ+行秋の時点でそう割られる事はないし、行秋の爆発ダメージを多少上げる為に熟知+120と月反応のダメージ+10%捨てるのは超絶勿体ない。
行秋は軽減がシールドと重なるので防御面ではかなりいいけど火力を考えるなら完凸のアイノか、凸進んでる終焉のイェランのが強い。まあイネファ完凸って書いてるから火力は間に合ってそうな気もするから水枠は誰でも良さそう
アイノの星座効果微塵も読んでなかったぜぇ!!完凸で反応ダメ+35%は確かにデカいわ ただ完凸追えるほどの石は無いんで、完凸出来たらアイノ、できなかった場合は(夜蘭も終焉も未所持なので)行秋with夜の歌が丸いって感じかな?
そうなるかなぁ。フリンズの2凸とかイネファ側のダメージも上がるからオススメではある。
2凸か…お財布と要相談かなあ とりあえずこの板に聞きにきてよかったぜ!アイノどれだけ引っこ抜けるかだなあ…
2凸シロネン併用で通常爆発も撃つ運用楽しそう