IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。7,721 - 7,760 件目を表示しています。
132
名無しの探偵 2023/06/10 (土) 16:49:15 ff78b@b5b54 >> 131

シーイーって呼ぶ人初めて見た

131
名無しの探偵 2023/06/10 (土) 15:41:45 d4931@de357

救助成功率が高くてチェイスも強めで平常時100族のキャラなら、十一がいるからチェイス面強化してもマーサは十一の下位互換でしかないんだよね。どうせ強化するなら救助面の強化か、DD回避系の強化が良かったと思う。でも初心者帯では安定性が高まりそうだから悪くない調整なのかも。

529

ダブハンのハンターの音消えるバグはマジで意味わからん。後、サバにダメ与えるアイテムは現環境ではなくね?修正求む。

216
名無しの探偵 2023/06/10 (土) 12:42:25 fa731@16e5d

マールスの実装はよ

412
名無しの探偵 2023/06/10 (土) 01:33:54 41f72@0d423 >> 410

だな。多少マシになったけど、結局スキルを使っても逃げられる可能性はある。無いよりはマシぐらいの感覚。

332
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 23:51:12 ca9f7@b3fdb >> 330

前者どす。

75
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 22:47:52 14e93@a3481 >> 69

これ見て高性能?にしたらちょっと分かるようになったありがとう、、。でも、ゲームで設定できる画質で見えなくなる仕様ってこれどうなんよ?

411
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 22:45:47 14e93@a3481 >> 410

その場合でも鯖にだけ、脱出口強調表示されて自分は分からんし、モーション長すぎてその間に距離離されて詰むしマジで使い道ないと思う。

331
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 22:42:36 14e93@a3481 >> 321

ぶっちゃけ最近のお鯖様(骨董商とか骨董商とか骨董商のこと)キャラパワー高すぎてこれくらいやってもとんとんやろ

130
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 21:11:46 41f72@0d423 >> 127

と言うか没収された膝蓋腱反射の代わりみたいなものが手に入っただけで、実質そんな変わってないのよな。弱体化された部分が多少マシになっただけの話というか。

330
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 19:50:14 ffc62@b25c3

新ハンターの能力誤解してるのかと思ってたけど悪夢の認識がおかしいパターンかこれ

129
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 19:47:49 db469@f38e3

ツイター見てるとなんか勘違いしてる連中が多くて空軍ピック増えそうなのが嫌

410
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 19:28:09 41f72@0d423 >> 409

残りのサバイバーが1体になってダウンさせても脱落前に逃げられそうな時しかない。それ以外だと使ってる暇がまず無い。移動後のハッチの場所を知る方法も無いから自分の首を絞めるだけ。

329
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 19:21:47 ff78b@b5b54 >> 323

猶予8秒だからジョゼフと同じことができるかって言われたらちょい厳しい気がするけど

128
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 19:16:45 70494@d8680

apexのバリスティックの戦術みたいにえげつない角度からえげつない追尾であたってくれないかな

127
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 18:47:19 70494@d8680

アプデで板窓に近付いたら加速するようになる予定らしいんだけど、割れ窓理論的なパッシブが追加されたところで…て感じ 結局傭兵の肘当て頑強や一等の時計にはチェイス力で勝てないし、アイテム一個しかないから救助が一回しか出来ないのも変わってないんだよなー

328
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 18:01:13 ca9f7@b3fdb >> 324

瞬間移動使うだけであら不思議、無限パラパラの出来上がり

180
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 16:07:08 1fc04@64e58 >> 179

傭兵祭司見てオフェピックしやがったから、解読重いし粘着ピックも興奮的にまずいだろうから立て直し考慮で心理にしといた

179
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 15:52:03 21c29@bbbf0 >> 178

オフェダウンだと1人救助よりダブ救の方がいい場合とか、肉壁してトンネル回避なり解読全員放棄してでも上振れ狙う立ち回りしないと負け濃厚な場合もあるけど、基本的にカバーしなきゃいけない状況になった人が悪いのと色々言う人が性格に難ありだから問題ない。
イタカだと存在感で距離詰めしやすかったり、オフェダウンなら即死でもセカチェで十分分け狙えたり詳しい状況ないと分からないけども。
ただランクマでイタカbanしてないなら心理ピックはあまりオススメできない。

178
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 15:23:18 1fc04@64e58

心理使っててオフェがイタカに即死して他のやつが救助行ってたから試合関与できなくて当然なのに解読してるだけ、何もしてないとか言われたけど、逆に心理で何が出来たか教えて欲しいんだがなんかある?      ちな引き継ぎ完璧にして無駄解読一切してない

409
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 12:39:27 695fd@a4ae6

脱出口変更ってどのタイミングで使い道があるの?クソほどモーション長いし大抵敗北のポーズになるんやがあれ

408
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 12:38:56 695fd@a4ae6 >> 405

キャンプするアンデッドってその時点で勝ち確やん

327
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 06:40:24 41237@418a7 >> 324

ジョゼフのパラパラに近い能力なのに説明文に瞬間移動と書いてあるだけで悪夢がどうこう言い出すのヤバすぎだろ
パラパラで全ハンター中最大射程の悪夢ワープと同じ立ち回り出来る異次元レベルの使い手なんてどこにいるんだよ

326
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 04:02:27 5ab79@7fbc0 >> 324

キャンプに関してならほとんど同じことできるどころか使い勝手がCT50秒も払ってる悪夢よりも全然良いよね

215
名無しの探偵 2023/06/09 (金) 03:48:05 21c29@bc647 >> 214

いいな。レオ思や村の玩具とか公園の患者とか環境ハンターでもきついとき出すけど練度不足を感じさせられる。イタカやってると編成で出番少なくなってどんどん下手になってる。

528
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 23:22:45 bfe06@aecc2 >> 527

ただ追って通常攻撃当てるだけならどのハンターも一緒なはず 基本的にどのキャラもスキル当てないと全然溜まらんから相方がアンみたいな溜めやすいハンターでスレ主が女王みたいな溜めにくいハンターなら起こりえる

325
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 23:04:20 ca9f7@b3fdb >> 324

324
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 22:48:42 ffc62@b25c3 >> 323

似たような事言ってる人何人か見たけど
もしかして新ハンターの最大8秒前の位置に戻れる能力と悪夢の鴉ワープを同一視して同じ事できるって言ってるの?

214
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 22:16:36 07c16@868e0

このハンターいいな。邪竜帯でメインハンターもサブハンも勝てなくなってきて、気晴らしに使い出したけど、自分がいかにキャラパワーだよりの雑な試合してたか分からされた。
いろんなこと見直すキッカケになって、メインサブどっちも勝率が回復してきたよ。あと使ってて楽しいこのキャラ。

323
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 21:50:51 ca9f7@b3fdb

サングレアさんが出たらさらに落ちぶれるんじゃない?あの人この鳥にできる事全部やってのけるし。携帯品ないのに同じエフェクト出てるし

407
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 21:06:35 bd303@0d423 >> 405

なるほどね、それなら判断は間違ってない。
普通キャンプする方がありえんから、ダウンした方は動かないのが正解。そっから脱落まで待ってたらアンデット側の負けほぼ確定だから。
タゲ変するよう仕向けた方が悪いね。

406
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 20:13:31 e3466@1ad1a >> 405

正確に伝えられず申し訳ないです。

キャンプするアンデッドだったのは事実です。
ダウンしたサバイバーが這いずりながらこっちに来たのでアンデッドも一緒についてきました。

405
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 17:40:06 bd303@f6740 >> 404

言ってることがよく分からんが、そもそもアンデットは一回目のダウンでキャンプなぞせんぞ?誰かがダウンした時点でタゲチェンするのが当たり前。
連れてこられたという表現を具体的に書いて欲しいのだが、ダウンしたサバイバーが治療求めて近寄ってきたせいで巻き込まれたって意味?

322
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 17:32:49 41237@c1034

上下が主流のハンターで閉鎖付けずに稼がれるのは甘えでは

404
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 16:18:16 351a2@1ad1a

アンデッド戦で味方が一回目のダウンだったので、起死回生吐いてもらおうと解読していたら、キャンプしてたアンデッドを連れてこられました。判断間違っていたでしょうか?

321
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 15:17:13 ff78b@72eb4

飛走で板割ろう

122
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 08:56:52 192d1@84352

ランクマで使うならせめて解読中に周り見てチャット打てる・寸止めを作れる練度にしてから使って欲しい…

320
名無しの探偵 2023/06/08 (木) 02:25:51 21c29@cbae6 >> 319

中華街の弱二階横のハッチ出る窓枠のとことかもだけど、ルキノや悪魔など一部ハンター閉鎖ないと一生追いつかないポジの方を改変する方がいいと思う
病院や公園のアプデみたいに少しずらすだけで全然違う

319
名無しの探偵 2023/06/07 (水) 19:59:26 5256b@f82b7

壁が高くて窓枠あるポジションをグルグルするだけで血を吐いて倒れるハンター、カラスのデバフもっと大きくしてくれないときつい

527
名無しの探偵 2023/06/07 (水) 19:18:13 ca9f7@b3fdb

>> 486な事ある?ハンター誰の場合ならなるんやろ?