引き留める・裏向きカードの他には、怒り・翻弄・中毒症・焼き入れ効果に1ずつ。立ち回りは…
・チェイス→グルチェが非常に弱い問題を解決しようと、トラバサミをグルチェし始めたタイミングで置いていた。(しかしあまり効果がなかった)
・特質→昨日までは瞬間移動と興奮のどちらかにしていたが、39キャラのスピード上昇にとても追いつけず、ファスチェが長引く問題が野良さんによって発覚し、監視者に変えた。(グルチェ中に監視者を置いた結果、サバイバーのスピードは少し下がり、ファスチェが短くなり引き分けは幾分か出やすくなった)
・椅子拘束→できる時は暗号機に寄せるが、オフェンス・呪術師・炭鉱者・骨董商など、粘着キャラがいるなどで不安がある時は近場。キャンプスタイルで待機するが、トラバサミ置きは耳鳴りが鳴っていない隙に行う。
・トラバサミ配置→スポーン地点近くの窓枠、建物の入り口、チェイス中の倒された板や窓の後ろ、椅子拘束中に、救助者や被救助者が通りそうなところに配置。
・チェーン投げ→サバイバーと真っ直ぐ合った(即ち照準と重なった)時や板間、窓枠入った時に投げる。前者は移動先予測で少し横に投げることもあるが、なかなかそちらに曲がってくれない事も多い。特に上手い人相手だと神反応で避けられることもある。
・ゲート阻止→そもそもがキャンプスタイルのハンターであるために不向き。仕方なしゆえ通電後に椅子拘束したサバイバーが飛びでない場合は1吊りであっても妥協して残りのサバイバーを逃がしてあげてゲームを終える。 (ただし、通電直後にダウンさせたサバイバーが飛び確で飛ばせた場合は別で、その時だけはゲート守りに行く)
椅子位置にもよるけど重圧で5割越え狙うのもあり
救助狩りで勝ちを狙うタイプだから、救助狩りがどうしてもうまく行かないなら違うキャラにした方がいい。本来は割と救助狩りしやすいタイプだし。 どうしても勝ちたいなら今どういう人格でどう立ち回ってるか書いてくれれば教えてくれるかもよ?
昔から定期的に音バグは発生してる。良く個人的に思うのは28のカスタムは良く消えると思う。2試合に1回は確定で消える
サバやってる時に居たらあっ(察し)ってなるのに、ハンターやってる時は面倒くせーって思うキャラ
多分弱体化入りそうな気がする。入るとしたら風の範囲や強さ、風力使用のクールタイムとかか?
流石に環境だろこいつ…チェイス力が高すぎる
2人で行く
ありがと じゃそこは編集しなくていいね
あそこは知らないと当たらないもんだと思っちゃうけど、頭出るくらいの高さだと普通に当たるんだよね。
煙幕瓶の効果2023,6/10まで1ダメ効果はありです
見捨てる
高低差あっても鏡像の攻撃あたるのね、、村の船の上にいたのに下の頭だけ出てる鏡像の攻撃にあたってびびったわ
こいつに障害物少ない平地に吊られて、傭兵とか患者とかがいない時ってどう救助したらいいん?板窓加速使っても吸魂入る方が速いんだけど…
それまで日本中心に主流だった上下だけじゃなく、距離チェの玩具患者に傲慢で距離詰めできたり、中華で多い右下や左下の監視者でよりイタカの対応幅広い印象。 心理バメや昆虫呪術の関係上で魔女(女王)との択になると出せるキャラ本当に限られる。 あとはチェイスルートで王道ルートの一部がイタカに弱い面があるから、蝋みたいにイタカに強いポジションが徐々に開発や浸透してる印象は感じる。
ファスチェ即死決めても、通電までが異常に速すぎる…暗号化寄せられたとしも厳しすぎる。そして、救助恐怖しようとしたら椅子ケバブになりがちなのだが…
IJL開幕したけど、予想以上のイタカ環境だな 祭司骨董商BANできる以上、普通に4吊り合戦とかになっちゃう BANシステムの最適解がまだ判明していないことも一理あるけど、イタカに弱いと4吊り、メタパを組もうものならキーガン隠者魔女が飛んでくる、第2試合以降もイタカを念頭に入れないといけないピックを強いられる いかにCOA6の環境が整ってイタカ
航海士が結局しんどいのでご意見大変参考になりました! 公園永眠中華は祭司、残りは骨董で回してみます! ご意見ありがとうございます!!
プロがめっちゃ使ってますね
すごい!2年近く前の米に一生懸命文字打っててバカみたい!
お前みたく根暗のキモヲタおっさん達とサバしか出来ない社会のフンなんだからお前こそホモサバだろ 笑。 お前が負け続けの人生でサバのPSも低いからってサバ有利のクソゲーが覆るわけもなく。以上、勝率90%超えのヒュドラによる無職サバ専退治だったとさ。ほんとお前しんだほうがいいぞー気持ち悪いw
個人的には骨董か祭司。100族で粘着はまだしもチェイス厳しいから。祭司も永眠中華だとファースト糸中々使えないし、公園中央付近スポーンだとワープでメリゴグルされると獲物でも追いきれないから。傭兵はスポ選で減ったとはいえお散歩しても糸溜まったり、救助時に1.5与えとくとセカチェ0.5は最低残っててチェイスしやすかったりするから航海士辺りどうせ入るならbanしなくてもって私は思ってる。まあ好みなのと、最近は占いもたまに外してる。
占い師は確定でBANするけど残り1枠が中々難しい〜 占い傭兵BANしてるけど蜘蛛なら傭兵BANそんなせずに他の鯖BANした方が良いとか無いですか?ご教授願いたいです。
たまに当たると全員死ぬ寸前までボロボロにされて全体負荷でグチャグチャになってるのになんか4通して勝ててることが多い不思議なハンター まあもっと上手い隠者相手だとこんな風にはいかないんだろうが
自分はなきピエロと区別つかなくなるけど泣きぴって呼んでるけどなー
本体への粘着を徹底すれば狂眼と書記官への相性はそんなに悪い気はしないけど、そうでもないんかね。スタン耐性あってスキルでダメージ与えられるアンデットや蝋人形の方がきついイメージ。
初手憑依もそうだが、仲間の吹き飛ばしもなかなかに酷いぞ。ゲート出ようとしたら吹き飛ばされてハンターに殴られる事態とか発狂もんだし。 仲間にかける迷惑度合いが変わらないからまず地雷のイメージは払拭しないだろう。
硬直消しはまだ事故感あって仕方ない、ってなるところあるが、初手憑依やチェイス中の巻き込み寄生とかの立ち回りの方での悪いイメージがあるからなぁ……。
初手憑依があるから多少は良くなると思うけど残念だけどそんなに変わんないかも
運営の女の座は骨董に奪われたかと思ってたがこいつも大概だな
音バグなったことないんだけど何がトリガーなのかな
硬直消しが起こらなくなる予定らしいんだけど、これで少女=地雷のイメージは多少は払拭されるのかな?
煙幕瓶自体はある。効果が変更されたかは知らないから確認してきてくれ
シーイーって呼ぶ人初めて見た
救助成功率が高くてチェイスも強めで平常時100族のキャラなら、十一がいるからチェイス面強化してもマーサは十一の下位互換でしかないんだよね。どうせ強化するなら救助面の強化か、DD回避系の強化が良かったと思う。でも初心者帯では安定性が高まりそうだから悪くない調整なのかも。
ダブハンのハンターの音消えるバグはマジで意味わからん。後、サバにダメ与えるアイテムは現環境ではなくね?修正求む。
マールスの実装はよ
だな。多少マシになったけど、結局スキルを使っても逃げられる可能性はある。無いよりはマシぐらいの感覚。
前者どす。
これ見て高性能?にしたらちょっと分かるようになったありがとう、、。でも、ゲームで設定できる画質で見えなくなる仕様ってこれどうなんよ?
引き留める・裏向きカードの他には、怒り・翻弄・中毒症・焼き入れ効果に1ずつ。立ち回りは…
・チェイス→グルチェが非常に弱い問題を解決しようと、トラバサミをグルチェし始めたタイミングで置いていた。(しかしあまり効果がなかった)
・特質→昨日までは瞬間移動と興奮のどちらかにしていたが、39キャラのスピード上昇にとても追いつけず、ファスチェが長引く問題が野良さんによって発覚し、監視者に変えた。(グルチェ中に監視者を置いた結果、サバイバーのスピードは少し下がり、ファスチェが短くなり引き分けは幾分か出やすくなった)
・椅子拘束→できる時は暗号機に寄せるが、オフェンス・呪術師・炭鉱者・骨董商など、粘着キャラがいるなどで不安がある時は近場。キャンプスタイルで待機するが、トラバサミ置きは耳鳴りが鳴っていない隙に行う。
・トラバサミ配置→スポーン地点近くの窓枠、建物の入り口、チェイス中の倒された板や窓の後ろ、椅子拘束中に、救助者や被救助者が通りそうなところに配置。
・チェーン投げ→サバイバーと真っ直ぐ合った(即ち照準と重なった)時や板間、窓枠入った時に投げる。前者は移動先予測で少し横に投げることもあるが、なかなかそちらに曲がってくれない事も多い。特に上手い人相手だと神反応で避けられることもある。
・ゲート阻止→そもそもがキャンプスタイルのハンターであるために不向き。仕方なしゆえ通電後に椅子拘束したサバイバーが飛びでない場合は1吊りであっても妥協して残りのサバイバーを逃がしてあげてゲームを終える。
(ただし、通電直後にダウンさせたサバイバーが飛び確で飛ばせた場合は別で、その時だけはゲート守りに行く)
椅子位置にもよるけど重圧で5割越え狙うのもあり
救助狩りで勝ちを狙うタイプだから、救助狩りがどうしてもうまく行かないなら違うキャラにした方がいい。本来は割と救助狩りしやすいタイプだし。
どうしても勝ちたいなら今どういう人格でどう立ち回ってるか書いてくれれば教えてくれるかもよ?
昔から定期的に音バグは発生してる。良く個人的に思うのは28のカスタムは良く消えると思う。2試合に1回は確定で消える
サバやってる時に居たらあっ(察し)ってなるのに、ハンターやってる時は面倒くせーって思うキャラ
多分弱体化入りそうな気がする。入るとしたら風の範囲や強さ、風力使用のクールタイムとかか?
流石に環境だろこいつ…チェイス力が高すぎる
2人で行く
ありがと
じゃそこは編集しなくていいね
あそこは知らないと当たらないもんだと思っちゃうけど、頭出るくらいの高さだと普通に当たるんだよね。
煙幕瓶の効果2023,6/10まで1ダメ効果はありです
見捨てる
高低差あっても鏡像の攻撃あたるのね、、村の船の上にいたのに下の頭だけ出てる鏡像の攻撃にあたってびびったわ
こいつに障害物少ない平地に吊られて、傭兵とか患者とかがいない時ってどう救助したらいいん?板窓加速使っても吸魂入る方が速いんだけど…
それまで日本中心に主流だった上下だけじゃなく、距離チェの玩具患者に傲慢で距離詰めできたり、中華で多い右下や左下の監視者でよりイタカの対応幅広い印象。
心理バメや昆虫呪術の関係上で魔女(女王)との択になると出せるキャラ本当に限られる。
あとはチェイスルートで王道ルートの一部がイタカに弱い面があるから、蝋みたいにイタカに強いポジションが徐々に開発や浸透してる印象は感じる。
ファスチェ即死決めても、通電までが異常に速すぎる…暗号化寄せられたとしも厳しすぎる。そして、救助恐怖しようとしたら椅子ケバブになりがちなのだが…
IJL開幕したけど、予想以上のイタカ環境だな 祭司骨董商BANできる以上、普通に4吊り合戦とかになっちゃう BANシステムの最適解がまだ判明していないことも一理あるけど、イタカに弱いと4吊り、メタパを組もうものならキーガン隠者魔女が飛んでくる、第2試合以降もイタカを念頭に入れないといけないピックを強いられる いかにCOA6の環境が整ってイタカ
航海士が結局しんどいのでご意見大変参考になりました!
公園永眠中華は祭司、残りは骨董で回してみます!
ご意見ありがとうございます!!
プロがめっちゃ使ってますね
すごい!2年近く前の米に一生懸命文字打っててバカみたい!
お前みたく根暗のキモヲタおっさん達とサバしか出来ない社会のフンなんだからお前こそホモサバだろ 笑。
お前が負け続けの人生でサバのPSも低いからってサバ有利のクソゲーが覆るわけもなく。以上、勝率90%超えのヒュドラによる無職サバ専退治だったとさ。ほんとお前しんだほうがいいぞー気持ち悪いw
個人的には骨董か祭司。100族で粘着はまだしもチェイス厳しいから。祭司も永眠中華だとファースト糸中々使えないし、公園中央付近スポーンだとワープでメリゴグルされると獲物でも追いきれないから。傭兵はスポ選で減ったとはいえお散歩しても糸溜まったり、救助時に1.5与えとくとセカチェ0.5は最低残っててチェイスしやすかったりするから航海士辺りどうせ入るならbanしなくてもって私は思ってる。まあ好みなのと、最近は占いもたまに外してる。
占い師は確定でBANするけど残り1枠が中々難しい〜 占い傭兵BANしてるけど蜘蛛なら傭兵BANそんなせずに他の鯖BANした方が良いとか無いですか?ご教授願いたいです。
たまに当たると全員死ぬ寸前までボロボロにされて全体負荷でグチャグチャになってるのになんか4通して勝ててることが多い不思議なハンター
まあもっと上手い隠者相手だとこんな風にはいかないんだろうが
自分はなきピエロと区別つかなくなるけど泣きぴって呼んでるけどなー
本体への粘着を徹底すれば狂眼と書記官への相性はそんなに悪い気はしないけど、そうでもないんかね。スタン耐性あってスキルでダメージ与えられるアンデットや蝋人形の方がきついイメージ。
初手憑依もそうだが、仲間の吹き飛ばしもなかなかに酷いぞ。ゲート出ようとしたら吹き飛ばされてハンターに殴られる事態とか発狂もんだし。
仲間にかける迷惑度合いが変わらないからまず地雷のイメージは払拭しないだろう。
硬直消しはまだ事故感あって仕方ない、ってなるところあるが、初手憑依やチェイス中の巻き込み寄生とかの立ち回りの方での悪いイメージがあるからなぁ……。
初手憑依があるから多少は良くなると思うけど残念だけどそんなに変わんないかも
運営の女の座は骨董に奪われたかと思ってたがこいつも大概だな
音バグなったことないんだけど何がトリガーなのかな
硬直消しが起こらなくなる予定らしいんだけど、これで少女=地雷のイメージは多少は払拭されるのかな?
煙幕瓶自体はある。効果が変更されたかは知らないから確認してきてくれ
シーイーって呼ぶ人初めて見た
救助成功率が高くてチェイスも強めで平常時100族のキャラなら、十一がいるからチェイス面強化してもマーサは十一の下位互換でしかないんだよね。どうせ強化するなら救助面の強化か、DD回避系の強化が良かったと思う。でも初心者帯では安定性が高まりそうだから悪くない調整なのかも。
ダブハンのハンターの音消えるバグはマジで意味わからん。後、サバにダメ与えるアイテムは現環境ではなくね?修正求む。
マールスの実装はよ
だな。多少マシになったけど、結局スキルを使っても逃げられる可能性はある。無いよりはマシぐらいの感覚。
前者どす。
これ見て高性能?にしたらちょっと分かるようになったありがとう、、。でも、ゲームで設定できる画質で見えなくなる仕様ってこれどうなんよ?