暗自体→案自体
暗自体は賛成。低ラン全野良とかなら解読加速来るタイミング早めて、4vcは解読加速なしとかだとバランス取れるよね。でも別のアプリ使ってる以上判別できないからシステム的に難しいと思うなあ。
いやいや聞いてもらえて気持ちが整理できた気がします。もう何シーズンも時間が合えばいっしょにランクマ行ってるんで、これ以上お互いの理解を深めるのは無理そうだなって方向になってきました。野良でも勝てるんで、無理しない範囲で付き合っていこうと思います。ありがとうございました。
低ランで4vc相手にするとマジできつい。勝てる気がしない。
鹿がチートって呼ばれるほど強かった時期なんて一分もない
誰が?
とチーターが言っております
鹿ポジとスタックの違いは鹿ちゃんがいるから動けないのかどうか、つまり鹿ちゃんがどけば動けるならばそれはスタックではなくて通せんぼだよ、だから運営はスタックから抜け出すを消した
改稿したのボンボンの記事の人?逆に読みにくくなってるのは気のせいか?
運営に問い合わせしたけど無視されてるわ 直せないと言えないからだんまり…ってコト!?
一定のあたかわ勢が居るのと 固有能力の使い方間違えると硬直消しや解読遅延とかで味方に被害を及ぼすのは囚人と似てますね
弱くないって表現がいいとおもってる。解読圧は苦手だけど、チェイス性能もあり救助面の性能も高いし、粘着対応能力も高い。存在感溜まれば機動力があるから減速と合わせて暗号機守りやセカチェも安定してできる。 ただ肝心の魂がフラホ回避できたり魂かなり狙えないチェイスルート取りされたりどうしようもないってこともあるから、一番大事なチェイス面でやや不安定よねってイメージ。爆発力はあるんだけどね。
おお、ありがとう!普通に環境キャラ使うのも楽しいんだけど、やっぱり好きなキャラで徽章狙いたい気持ちは持っていいですよね…!ちゃんと使いこなせるように練習します、あと捨てゲーされないように第五友だち探そうかな
使うこと自体が悪いとは言わない。どのキャラも立ち回りさえしっかりしてれば何も問題はないはずだから。 ろくな使い方をしない奴らが悪いだけだし。
好きなキャラ使えばいい。ゲームだし他人の目なんか気にしない。本気で勝ちたいなら環境キャラ使えばいい、だけど好きなキャラで勝つ方が楽しい気持ちもわかる。ただ厳しいこと言うと自分のチェイスや判断で負けてしまったら徹底的に1on1やSの人の動画や達人などで練習改善は環境キャラ以上にするべき。そこがマイナーでも地雷と使い手の違い。これをやらないor有効にできていない地雷はかなり多い。少女が今の環境かなり厳しいのは間違いない。
そうやってくるとA徽章まで付いてくる。A以上の徽章持ちならマイナーでも信用できる人は多いはず。好きなキャラでS徽章取れた時は他の徽章なんかより全然嬉しいしかっこいいと思ってる。まずは踏み出す一歩から。
レオの炎も貯まるのでパペ持ってなくても狩猟本能と同じ感じで索敵出来る
なんというか自分少女好きで、欠片や憑依についても勉強したし1on1募集して結構練習したし、使ってみたいんだけど…地雷だと思われそうで使えない…でも地雷じゃない人は少女とか囚人とかについて僕と同じ感覚抱くだろうし、それでも使う人は結局地雷になるっていうね
こいつってそんなに強いん?
こいつ地雷しかしちゃいけない決まりでもあんの?大体ファーチェ伸びてからの粘着憑依行ってミスってDDで負け筋作るしかしないんだけど 個人的に囚人に勝るとも劣らないレベルで地雷度高い
なんといったらいいのか、ここまで来るとゲームでの立ち回りというかその辺に関する考え方とかがお互いあんまり合ってない?噛み合わない?んじゃあないかなって感じがしてきた。最初らへんで話してたかんじだと知識も含めPSが不足しているわけでもなさそうだから、この後どうすべきか、どうした方がいいかとかの考え方が違ってるんじゃないかな。どうしても一緒に試合に行きたい!というなら回数を重ねていって、お互いのどう動きたいかを理解していくことが大切になってくるように思う。最終的に出てきたのが毒にも薬にもならない結論で申し訳ない
グレイス来るとゲーム異常に重たくなるからバグだと思うよ、協力狩りも音消える確率跳ね上がる
こんな上級者でもまともに扱えるか怪しいキャラをイーちゃんは初心者に勧めるなよと思う
心音デバフがかなり凶悪なチェイスデバフであると認識してない人多いよね、wikiの画像の状況になったら最悪秒で地下吊りとかあるのに。心音聞こえないから怖くなくて安心できるとか言ってる時点でもうチェイスできないなら野人か心理でも使ってくれって思う……
悪夢キツいって言ってる探鉱使い帰ったほうがいい。相性悪くても悪夢のチェイス自体が弱いから、素のチェイスでのばせる。
視点固定?の方法がいまいちわからないんだけどスマホでできるの?
>> 493のBGM消えバグ、これまで起きたことなかったんだけど、ここ数日で立て続けに2回遭遇した 野良ボイチャの実装のせいなのかと思ってたけど、以前からなんだな… 自分は「BGM含め効果音なども全消え」したと思ったら「2分ほどしたら効果音のみ戻る」ということが起きたんだけど、同時にやっていたボイチャ上の友達はBGMだけ消えた状態だったし、バラバラだった。 ちなみに効果音だけ戻った状態だとめちゃくちゃ爆音で、どこから鳴ってるかも分かりづらかったな~。 居館に戻ると居館内BGMは普通だった…。みんな同じなのかね?
巡視者対策なんかハンター下手じゃないと無理
巡視者かわいい!
片方ヒュドラ片方サブ垢の蜘蛛のチーム組んでマンモスグリフォンの初心者狩りするのが横行してるからランクによるところが大きいよ 実際は人数足りない時はランクや閲歴無視で無理矢理マッチングさせてるとかなんだろうけど
欧米サーバー等別サーバーでの28開始時間を記載して頂きたいです(可能であればランクマも是非……)
多いって書いてんのに前者のわけない
概要の「豊かなモーション」問題は「モーションが豊か(多い)」か「感情豊かなモーション」のどっちかだと思うんだけど後者のことを言いたいんじゃないかと思った
毎回奇襲くらうんだけど悲しすぎる
せっかく最短距離で椅子に行けないよう牽制しつつ最大距離突進いれたのにもがける直前ぐらいにJUJUの1スタンで台無しされて虚無
自分が音ゲー得意な方だから一定周期でタップするだけだしできるだろと思っちゃったけど無理か、そうか… 患者や骨董や曲芸みたいな後ろ向いて距離見なきゃいけない鯖よりは脳死で距離取れる作曲家の方が初心者に優しいかなと思ったけど確かに庭師でいいか
上の「チェイス中にアイテム使うことでパニくる人は音ゲーして加速することが出来ない」だと思う。閉じ込めポジから追われて9加速無駄消費とかもありえると思う。スポーン覚えてる前提だし。 性能の観点から環境云々は置いといて「チェイス中にアイテムを使おうとするとパニクるぐらいの練度の人」=初心者向けという意味でも心理や旧友マラソンの庭師等はじめのワンタップスキルキャラの方が楽だと思うけどどうだろう。 解読が早くて距離チェイスできるサバって意味で一定の評価があるのはわかるけども。
それこそ旧友マラソン出来るし初期鯖でいいよな、となる チェイス中にアイテム使うことでパニくる人は音ゲーして加速することが出来ないと思う
キーガンに即死取られたらキーガン側がガバらない限り負けなのきつい。
「神出鬼没の一撃」が出なくなる時間まで殴るのを待って、その後で殴ることでダメージを与えつつクールタイムも短縮するみたいな戦略生まれそう。板倒したときの鬼没ならそうはならないけど
低ラン相手に無双できるは無常もリッパーも同じだし少しでも上で舞えるような調整が欲しいんだよなぁ。理想は芸者のリメイクみたいな感じで
暗自体→案自体
暗自体は賛成。低ラン全野良とかなら解読加速来るタイミング早めて、4vcは解読加速なしとかだとバランス取れるよね。でも別のアプリ使ってる以上判別できないからシステム的に難しいと思うなあ。
いやいや聞いてもらえて気持ちが整理できた気がします。もう何シーズンも時間が合えばいっしょにランクマ行ってるんで、これ以上お互いの理解を深めるのは無理そうだなって方向になってきました。野良でも勝てるんで、無理しない範囲で付き合っていこうと思います。ありがとうございました。
低ランで4vc相手にするとマジできつい。勝てる気がしない。
鹿がチートって呼ばれるほど強かった時期なんて一分もない
誰が?
とチーターが言っております
鹿ポジとスタックの違いは鹿ちゃんがいるから動けないのかどうか、つまり鹿ちゃんがどけば動けるならばそれはスタックではなくて通せんぼだよ、だから運営はスタックから抜け出すを消した
改稿したのボンボンの記事の人?逆に読みにくくなってるのは気のせいか?
運営に問い合わせしたけど無視されてるわ 直せないと言えないからだんまり…ってコト!?
一定のあたかわ勢が居るのと
固有能力の使い方間違えると硬直消しや解読遅延とかで味方に被害を及ぼすのは囚人と似てますね
弱くないって表現がいいとおもってる。解読圧は苦手だけど、チェイス性能もあり救助面の性能も高いし、粘着対応能力も高い。存在感溜まれば機動力があるから減速と合わせて暗号機守りやセカチェも安定してできる。
ただ肝心の魂がフラホ回避できたり魂かなり狙えないチェイスルート取りされたりどうしようもないってこともあるから、一番大事なチェイス面でやや不安定よねってイメージ。爆発力はあるんだけどね。
おお、ありがとう!普通に環境キャラ使うのも楽しいんだけど、やっぱり好きなキャラで徽章狙いたい気持ちは持っていいですよね…!ちゃんと使いこなせるように練習します、あと捨てゲーされないように第五友だち探そうかな
使うこと自体が悪いとは言わない。どのキャラも立ち回りさえしっかりしてれば何も問題はないはずだから。
ろくな使い方をしない奴らが悪いだけだし。
好きなキャラ使えばいい。ゲームだし他人の目なんか気にしない。本気で勝ちたいなら環境キャラ使えばいい、だけど好きなキャラで勝つ方が楽しい気持ちもわかる。ただ厳しいこと言うと自分のチェイスや判断で負けてしまったら徹底的に1on1やSの人の動画や達人などで練習改善は環境キャラ以上にするべき。そこがマイナーでも地雷と使い手の違い。これをやらないor有効にできていない地雷はかなり多い。少女が今の環境かなり厳しいのは間違いない。
そうやってくるとA徽章まで付いてくる。A以上の徽章持ちならマイナーでも信用できる人は多いはず。好きなキャラでS徽章取れた時は他の徽章なんかより全然嬉しいしかっこいいと思ってる。まずは踏み出す一歩から。
レオの炎も貯まるのでパペ持ってなくても狩猟本能と同じ感じで索敵出来る
なんというか自分少女好きで、欠片や憑依についても勉強したし1on1募集して結構練習したし、使ってみたいんだけど…地雷だと思われそうで使えない…でも地雷じゃない人は少女とか囚人とかについて僕と同じ感覚抱くだろうし、それでも使う人は結局地雷になるっていうね
こいつってそんなに強いん?
こいつ地雷しかしちゃいけない決まりでもあんの?大体ファーチェ伸びてからの粘着憑依行ってミスってDDで負け筋作るしかしないんだけど 個人的に囚人に勝るとも劣らないレベルで地雷度高い
なんといったらいいのか、ここまで来るとゲームでの立ち回りというかその辺に関する考え方とかがお互いあんまり合ってない?噛み合わない?んじゃあないかなって感じがしてきた。最初らへんで話してたかんじだと知識も含めPSが不足しているわけでもなさそうだから、この後どうすべきか、どうした方がいいかとかの考え方が違ってるんじゃないかな。どうしても一緒に試合に行きたい!というなら回数を重ねていって、お互いのどう動きたいかを理解していくことが大切になってくるように思う。最終的に出てきたのが毒にも薬にもならない結論で申し訳ない
グレイス来るとゲーム異常に重たくなるからバグだと思うよ、協力狩りも音消える確率跳ね上がる
こんな上級者でもまともに扱えるか怪しいキャラをイーちゃんは初心者に勧めるなよと思う
心音デバフがかなり凶悪なチェイスデバフであると認識してない人多いよね、wikiの画像の状況になったら最悪秒で地下吊りとかあるのに。心音聞こえないから怖くなくて安心できるとか言ってる時点でもうチェイスできないなら野人か心理でも使ってくれって思う……
悪夢キツいって言ってる探鉱使い帰ったほうがいい。相性悪くても悪夢のチェイス自体が弱いから、素のチェイスでのばせる。
視点固定?の方法がいまいちわからないんだけどスマホでできるの?
>> 493のBGM消えバグ、これまで起きたことなかったんだけど、ここ数日で立て続けに2回遭遇した
野良ボイチャの実装のせいなのかと思ってたけど、以前からなんだな…
自分は「BGM含め効果音なども全消え」したと思ったら「2分ほどしたら効果音のみ戻る」ということが起きたんだけど、同時にやっていたボイチャ上の友達はBGMだけ消えた状態だったし、バラバラだった。
ちなみに効果音だけ戻った状態だとめちゃくちゃ爆音で、どこから鳴ってるかも分かりづらかったな~。
居館に戻ると居館内BGMは普通だった…。みんな同じなのかね?
巡視者対策なんかハンター下手じゃないと無理
巡視者かわいい!
片方ヒュドラ片方サブ垢の蜘蛛のチーム組んでマンモスグリフォンの初心者狩りするのが横行してるからランクによるところが大きいよ 実際は人数足りない時はランクや閲歴無視で無理矢理マッチングさせてるとかなんだろうけど
欧米サーバー等別サーバーでの28開始時間を記載して頂きたいです(可能であればランクマも是非……)
多いって書いてんのに前者のわけない
概要の「豊かなモーション」問題は「モーションが豊か(多い)」か「感情豊かなモーション」のどっちかだと思うんだけど後者のことを言いたいんじゃないかと思った
毎回奇襲くらうんだけど悲しすぎる
せっかく最短距離で椅子に行けないよう牽制しつつ最大距離突進いれたのにもがける直前ぐらいにJUJUの1スタンで台無しされて虚無
自分が音ゲー得意な方だから一定周期でタップするだけだしできるだろと思っちゃったけど無理か、そうか…
患者や骨董や曲芸みたいな後ろ向いて距離見なきゃいけない鯖よりは脳死で距離取れる作曲家の方が初心者に優しいかなと思ったけど確かに庭師でいいか
上の「チェイス中にアイテム使うことでパニくる人は音ゲーして加速することが出来ない」だと思う。閉じ込めポジから追われて9加速無駄消費とかもありえると思う。スポーン覚えてる前提だし。
性能の観点から環境云々は置いといて「チェイス中にアイテムを使おうとするとパニクるぐらいの練度の人」=初心者向けという意味でも心理や旧友マラソンの庭師等はじめのワンタップスキルキャラの方が楽だと思うけどどうだろう。
解読が早くて距離チェイスできるサバって意味で一定の評価があるのはわかるけども。
それこそ旧友マラソン出来るし初期鯖でいいよな、となる
チェイス中にアイテム使うことでパニくる人は音ゲーして加速することが出来ないと思う
キーガンに即死取られたらキーガン側がガバらない限り負けなのきつい。
「神出鬼没の一撃」が出なくなる時間まで殴るのを待って、その後で殴ることでダメージを与えつつクールタイムも短縮するみたいな戦略生まれそう。板倒したときの鬼没ならそうはならないけど
低ラン相手に無双できるは無常もリッパーも同じだし少しでも上で舞えるような調整が欲しいんだよなぁ。理想は芸者のリメイクみたいな感じで