先代皇王の殺し合って生き残ったやつが次の王な遺言生前皇王知ってる奴らは納得したって言われてたけどたしかにこの性格なら納得できるわ
呪いが感染したんだけど、言われたらそうにしか見えない
覇王は無限になるための環境作りとして世界統一狙ってたからめちゃくちゃ真面目 覇王個人の願望とか世界一周しか出てきてない
クラウディア小説の加筆部分で【覇王】ほど無責任になれないて言ってたけど、【覇王】て真面目に無限職目指してたんかな?
系統の下級職、上級職のスキルも使えるのが超級職なんだからそれ言われてもな
強い個体の召喚、1000体規模の軍隊の召喚、コスパのいい20体規模の召喚と選択肢も多くて、経験値も入る魔将軍を使うでしょとしかならん
助けてくれ 漫画版最新話で笑ったコクテン様がぶちギレた殺せんせーにしか見えない
魔将軍のスキルが強いわけじゃないんだよな、って話ですよ
魔将軍は悪魔崇拝者のスキル使えないって言われてなくない?
20体のスキル、悪魔崇拝者のスキルなんだよな……
むしろ小学生男子な閣下なら、貴様などに超級職を使うまでもない!とか言いそうだけどね 実は上級職の方がだいたい強いのは棚に置いといて
普段使いならそれこそ、亜竜級悪魔20体出しつつ、経験値も稼げる魔将軍でいいんだよ?
なんなら魔将軍のレベル上げするにもMPだけで回るコールデビルソルジャーでいい説まである
閣下は小学生だぞ たとえ上級職の方がビルド組みやすくてもせっかく手に入れた超級職を見栄え的な意味でサブに回すなど出来ない
べつに魔将軍につくなって話じゃなくて、そっちはそっちでしっかりレベル上げしてステの底上げしつつ必要な場面では軍団を展開すればいいと思うけど 正直、普段使いで考えるならメイン悪魔騎士、サブ高位従魔師でやった方がずっとコスパ良さそうっ 今はルンペル錬金ビルドになってるからまた話は違うが、その前まではゼロオーバーを使う必要のあるアイテとかでもない限り シナジーが死ぬ前の上級職でいろいろビルドいじってた方が強かったのではと
いや、群体タイプの広域制圧型にそれ言われてもな
広域殲滅型にその範囲、有用な場面少ないとかいうようなもんやで
悪魔騎士メインだと経験値が無駄になるし、魔将軍はステータスは下手な前衛上級職より高いからレベル上げする意味あるからな
進化が早すぎる多機能型のエンブリオだと解析が遅いですかね?
高域制圧時と超級上位層相手は魔将軍の方がいいだろうけど自身の盾として普段の狩りとか適当な奴相手なら悪魔騎士の方がコスパは良さそう
目で見てわかる大食い描写、いいですね…
数が多いって言うけど千体召喚したとしても千体と戦わせられるかって言うと微妙じゃね 有用な場面が少なそう
今日はもう更新ないのか… 次が一週間後でも超ハイペースなのに一度あの快感を知ってしまうともう戻れない
数としてはだいぶ劣っているんだから、比較にならんくね?
一度に1000体召喚できる魔将軍を取らない理由にはならない
無理そうだけどメイン上級職でサブ超級職のスキル使えればギーガナイト600%強化とかできたんだな 経験値が勿体ないと思っちゃうけど
そうなんだよな 悪魔騎士でステ表記ありの一番強い悪魔を10倍にして従魔強化でさらに7倍とかしてれば 仮にステ300とかくらいでも軽く2万のステの悪魔を5時間くらい驚くほどの低コストで運用できるんじゃねとは思わなくもない
下級職で賄える程度のコストでその7倍とか強化された奴が20呼べるのよ
亜竜級一体のポイントで亜竜級2000体を出すのは普通にコスパよくない?
軍団スキルを使うような奴はそれはそれでコスパ悪くないか……?
いや軍団スキル使うのが将軍なのにそこ縛られたらまあそうだねとしかならんのよ
強化スキルの都合とか考えると軍団スキル使わない範囲なら上級の方が強くないか……? 簡単に亜竜級を20体とか低コストで出せるし キャパとかもそこまで食わないだろう
超級エンブリオ込みの魔将軍は普通に強いしね
上澄みを見たら見劣りするだけで
超級職取れちゃったら多分それで行こうってなっちゃうと思うよ?多分
スキルを使用しないならそんなもんかもしれない、弱めのスキルですら攻撃に倍率かかるタイプなら余裕で越えるだろうけど
魔将軍で頑張ろうってなったのがあんまり理解できない
MPをコストにストックできたならそれまけでだいぶ化けるんだけどなぁ……
普通に優秀なんだよな閣下って
魔将軍になっていった過程も普通に理解できたし
魔将軍がゴミだっただけで
講和会議編読み返してるんだけど交渉決裂したから殺し合いしようぜ!のところで超級たちが全員最初の一瞬で動けてるのやっぱちげえなって思った。閣下もちゃんと動けるんすね()
〇興味本位だけど侵略国家アドラスターが天地侵略しに行ったらどうなるのか気になる…。 (=ↀωↀ=)<多分、【征夷大将軍】がいる時代なら黄河と同じくらいには大激戦になる (=ↀωↀ=)<内戦ばっかりしてるけど、対外戦闘だともっとやばいのが天地
天地は対外戦闘に限れば黄龍人外がいたころの黄河と同レベルの強さらしい 下手すれば今も
ただ黄龍が居なかったら天地決戦で最終的に覇王が勝ってそのまま<終幕>な気がする、まあ三神とフラグマンがなんかするかもだけど
【滅神聖槍 ロンギヌス】 TYPE:エルダーアームズ 到達形態:Ⅵ 紋章:"血の滴る穂先" 能力特性:貯蔵&圧縮 モチーフ:磔にされたイエス・キリストの脇腹を刺した槍"ロンギヌスの槍"
《ストア・ゴア》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の固有スキル。 自身のMP・SPを槍の中に貯蔵する。 最大貯蔵量はかなり大きい。
《ランス・ブレス》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の固有スキル。 槍の中に貯蔵されたMP・SPの量に応じてSTR・END・AGIへの装備補正を増大させる。 発動中は自身のMP・SPを消費する。
《リペア・スピア》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の固有スキル。 槍の中に貯蔵されたMP・SPを消費して槍を修復する。
《マジック・レリック》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の固有スキル。 サブジョブの魔法スキルを穂先に付与する。 効果を瞬間的にした《リーダースピア》のようなスキル。
《ホーリー・フォース》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の固有スキル。 槍の中に貯蔵されたMP・SPを消費して槍が付帯する効果を増幅する。
《聖滅奔葬槍(ロンギヌス)》:アクティブスキル 【ロンギヌス】の必殺スキル。 槍の中に貯蔵されたMP・SPの一部を穂先の一点に極限まで圧縮し、瞬間的に法則をも貫く力を付与する。 《竜王気》を圧縮する《竜神装》にも似ているが、《竜神装》と比較して効果時間を攻撃時の一刹那に絞ることで、要求されるMP・SP量を大幅に減らしている。 相手の防御を貫いた一点から、解放されたMP・SPが炸裂して 、相手に更なる被害を与えるという二次効果もある。 圧縮するMP・SPの増大に応じて貫通力も増すが、同様にMP・SPの奔流による反動も増すため、槍が損傷することも多い。
グランバロア編でゼタと一悶着あるんだろうなと思う
舌めっちゃ伸びてるネメシスで笑う 戦争終わったらまたいっぱい食え
先代皇王の殺し合って生き残ったやつが次の王な遺言生前皇王知ってる奴らは納得したって言われてたけどたしかにこの性格なら納得できるわ
呪いが感染したんだけど、言われたらそうにしか見えない
覇王は無限になるための環境作りとして世界統一狙ってたからめちゃくちゃ真面目
覇王個人の願望とか世界一周しか出てきてない
クラウディア小説の加筆部分で【覇王】ほど無責任になれないて言ってたけど、【覇王】て真面目に無限職目指してたんかな?
系統の下級職、上級職のスキルも使えるのが超級職なんだからそれ言われてもな
強い個体の召喚、1000体規模の軍隊の召喚、コスパのいい20体規模の召喚と選択肢も多くて、経験値も入る魔将軍を使うでしょとしかならん
助けてくれ
漫画版最新話で笑ったコクテン様がぶちギレた殺せんせーにしか見えない
魔将軍のスキルが強いわけじゃないんだよな、って話ですよ
魔将軍は悪魔崇拝者のスキル使えないって言われてなくない?
20体のスキル、悪魔崇拝者のスキルなんだよな……
むしろ小学生男子な閣下なら、貴様などに超級職を使うまでもない!とか言いそうだけどね
実は上級職の方がだいたい強いのは棚に置いといて
普段使いならそれこそ、亜竜級悪魔20体出しつつ、経験値も稼げる魔将軍でいいんだよ?
なんなら魔将軍のレベル上げするにもMPだけで回るコールデビルソルジャーでいい説まである
閣下は小学生だぞ
たとえ上級職の方がビルド組みやすくてもせっかく手に入れた超級職を見栄え的な意味でサブに回すなど出来ない
べつに魔将軍につくなって話じゃなくて、そっちはそっちでしっかりレベル上げしてステの底上げしつつ必要な場面では軍団を展開すればいいと思うけど
正直、普段使いで考えるならメイン悪魔騎士、サブ高位従魔師でやった方がずっとコスパ良さそうっ
今はルンペル錬金ビルドになってるからまた話は違うが、その前まではゼロオーバーを使う必要のあるアイテとかでもない限り
シナジーが死ぬ前の上級職でいろいろビルドいじってた方が強かったのではと
いや、群体タイプの広域制圧型にそれ言われてもな
広域殲滅型にその範囲、有用な場面少ないとかいうようなもんやで
悪魔騎士メインだと経験値が無駄になるし、魔将軍はステータスは下手な前衛上級職より高いからレベル上げする意味あるからな
進化が早すぎる多機能型のエンブリオだと解析が遅いですかね?
高域制圧時と超級上位層相手は魔将軍の方がいいだろうけど自身の盾として普段の狩りとか適当な奴相手なら悪魔騎士の方がコスパは良さそう
目で見てわかる大食い描写、いいですね…
数が多いって言うけど千体召喚したとしても千体と戦わせられるかって言うと微妙じゃね
有用な場面が少なそう
今日はもう更新ないのか…
次が一週間後でも超ハイペースなのに一度あの快感を知ってしまうともう戻れない
数としてはだいぶ劣っているんだから、比較にならんくね?
一度に1000体召喚できる魔将軍を取らない理由にはならない
無理そうだけどメイン上級職でサブ超級職のスキル使えればギーガナイト600%強化とかできたんだな
経験値が勿体ないと思っちゃうけど
そうなんだよな
悪魔騎士でステ表記ありの一番強い悪魔を10倍にして従魔強化でさらに7倍とかしてれば
仮にステ300とかくらいでも軽く2万のステの悪魔を5時間くらい驚くほどの低コストで運用できるんじゃねとは思わなくもない
下級職で賄える程度のコストでその7倍とか強化された奴が20呼べるのよ
亜竜級一体のポイントで亜竜級2000体を出すのは普通にコスパよくない?
軍団スキルを使うような奴はそれはそれでコスパ悪くないか……?
いや軍団スキル使うのが将軍なのにそこ縛られたらまあそうだねとしかならんのよ
強化スキルの都合とか考えると軍団スキル使わない範囲なら上級の方が強くないか……?
簡単に亜竜級を20体とか低コストで出せるし
キャパとかもそこまで食わないだろう
超級エンブリオ込みの魔将軍は普通に強いしね
上澄みを見たら見劣りするだけで
超級職取れちゃったら多分それで行こうってなっちゃうと思うよ?多分
スキルを使用しないならそんなもんかもしれない、弱めのスキルですら攻撃に倍率かかるタイプなら余裕で越えるだろうけど
魔将軍で頑張ろうってなったのがあんまり理解できない
MPをコストにストックできたならそれまけでだいぶ化けるんだけどなぁ……
普通に優秀なんだよな閣下って
魔将軍になっていった過程も普通に理解できたし
魔将軍がゴミだっただけで
講和会議編読み返してるんだけど交渉決裂したから殺し合いしようぜ!のところで超級たちが全員最初の一瞬で動けてるのやっぱちげえなって思った。閣下もちゃんと動けるんすね()
天地は対外戦闘に限れば黄龍人外がいたころの黄河と同レベルの強さらしい
下手すれば今も
ただ黄龍が居なかったら天地決戦で最終的に覇王が勝ってそのまま<終幕>な気がする、まあ三神とフラグマンがなんかするかもだけど
【滅神聖槍 ロンギヌス】
TYPE:エルダーアームズ
到達形態:Ⅵ
紋章:"血の滴る穂先"
能力特性:貯蔵&圧縮
モチーフ:磔にされたイエス・キリストの脇腹を刺した槍"ロンギヌスの槍"
《ストア・ゴア》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の固有スキル。
自身のMP・SPを槍の中に貯蔵する。
最大貯蔵量はかなり大きい。
《ランス・ブレス》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の固有スキル。
槍の中に貯蔵されたMP・SPの量に応じてSTR・END・AGIへの装備補正を増大させる。
発動中は自身のMP・SPを消費する。
《リペア・スピア》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の固有スキル。
槍の中に貯蔵されたMP・SPを消費して槍を修復する。
《マジック・レリック》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の固有スキル。
サブジョブの魔法スキルを穂先に付与する。
効果を瞬間的にした《リーダースピア》のようなスキル。
《ホーリー・フォース》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の固有スキル。
槍の中に貯蔵されたMP・SPを消費して槍が付帯する効果を増幅する。
《聖滅奔葬槍 》:アクティブスキル
【ロンギヌス】の必殺スキル。
槍の中に貯蔵されたMP・SPの一部を穂先の一点に極限まで圧縮し、瞬間的に法則をも貫く力を付与する。
《竜王気》を圧縮する《竜神装》にも似ているが、《竜神装》と比較して効果時間を攻撃時の一刹那に絞ることで、要求されるMP・SP量を大幅に減らしている。
相手の防御を貫いた一点から、解放されたMP・SPが炸裂して 、相手に更なる被害を与えるという二次効果もある。
圧縮するMP・SPの増大に応じて貫通力も増すが、同様にMP・SPの奔流による反動も増すため、槍が損傷することも多い。
グランバロア編でゼタと一悶着あるんだろうなと思う
舌めっちゃ伸びてるネメシスで笑う 戦争終わったらまたいっぱい食え