<Infinite Dendrogram> Wiki

10,000 件以上ヒットしました。3,041 - 3,080 件目を表示しています。
8541
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 23:10:04 18c83@d792a >> 8532

勝つために街一つを犠牲にするのが嫌で、戦争に負けていいっていうなら、そもそも最初からこんなルールで戦争するなとしかいえない

そして、テロ行為を幾度も仕掛けてきた国が支配者層になるって意味をよく考えた方がいい

8540
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 23:09:16 7049b@3cf96 >> 8531

クマにーさん最終奥義ならまだしも当時は火力足りないだろうし技量でのタンク兼支援って感じか?

8539
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 23:07:42 57084@9aae2 >> 8531

すぺりおるきぐるみしりーずグレイテストになっていた可能性が?

8538
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 23:04:35 0215c@dad00 >> 8532

その場合は皇国の定義次第で親父の方が優先される可能性もあるんじゃね

8537
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:57:46 7049b@5af35 >> 8532

実際クラウディアが勝って王国ぶんどったらどうするんかね?皇国は親父が取ってるし王国使って皇国攻めるのかね?

8536
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:54:35 0215c@dad00 >> 8532

>>戦争で負けても支配者層が変わるだけ
10年前ならともかく現代だと通じないやつすぎる

8535
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:53:20 5fe71@825bf >> 8532

個人的には街一つを犠牲にして戦争に勝つくらいなら、戦争に負けた方がましじゃねと思う。負けたら全て奪われて奴隷になるとかではなく、支配者層が変わるだけだから。

あと、フランクリンがデスペナ前提でギデオンを攻撃するとなったら、宝見つからないように隠すだろうし、街一つ犠牲にしたのに戦争に勝てると言い切れない。

守りきれるならいいけど、守りきれなかったときの犠牲と、危険を冒したところで確実に戦争に勝てるとは限らない点を考えると、ギデオンで迎え撃つ利点って特にないよねと思う。

8534
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:49:02 18c83@d792a >> 8532

残酷な言い方だが、この戦争中においてはギデオン全部よりもレイの命の方が価値は高い

そしてルール上、あのままレイが何もせず待機して戦況が硬直していればルール上では王国の勝ちになったわけで

8533
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:30:33 0215c@dad00 >> 8532

街一つと国一つだと国一つの方が重いんだよな
そしてレイを守れる前提ならギデオンも別に守れる

8532
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 22:18:04 5fe71@825bf >> 8514

8514

そういや結局レイがギデオン守りに出ていく利点ってなんだったんだろうな

そもそも、ギデオン内にこもって、ギデオンを攻めさせる際の利点はないだろうって思う。

フランクリンはデスペナするけど、全モンスターを解放してギデオン襲わせるって方法なら、フランクリンの指示がなくなってたところで、ギデオンのティアンに相当被害出る可能性が高い。

爆弾や高威力の攻撃でギデオンを吹っ飛ばす方法だった場合、命のレイが死ぬだけで済まずに、ティアンも死ぬ。

仮に、現ギデオンの全マスターを一掃できる戦力をフランクリンが持っていた場合、外で戦えばマスター死ぬだけだが、ギデオン内で戦えばティアンも大勢巻き込まれる。

8531
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 21:40:44 7049b@5af35 >> 8530

クマは王国行かなかったらロボで皇国行くだろうし邪神はドーマウスがリソース吸収に気づいて間に合うかどうかで王女が死ぬかどうか決まる、グローリアは同盟関係でシュウとベヘモットが乗り込んで大乱闘勃発になるのでは?

8530
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 21:12:50 4364b@4cc1c

コメント返し見返してたけどクマニーサンが王国スタートじゃなかったら国が2つ滅ぶかもしれないし世界もやばいかもしれないの?怖‥
あれかなゼクスの邪神誘拐が解決できなくてレベル上がりまくるとかグローリア殺せなくて詰むんかなぁ。後レイが王国来ないのか

8529
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 21:12:46 0215c@88d3a >> 8516

操縦席の安全性高いらしいしな
自爆しても平気そう

8528
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 21:06:54 ff7c7@8d76a >> 8516

NDWとかいう言い訳のきかない存在。
今回も負けそうになったら、大規模自爆して引き分けに持ち込んで、ギデオン崩壊させるやろと言われても仕方ない。

8526
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:58:04 4364b@4cc1c >> 8523

ちゃんとあるんだ

2297
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:55:28 3e68f@c521c

【天樹命王 ミコトノオオミカミ】
発生:認定型
形状:四肢の半ばから先端にかけて桜色のグラデーションがかかった純白の山羊。その背には草花が茂り、頭部に巨木の如き角を備える。
種族:魔獣
主な能力:"命"の創造

《春の胎動》:パッシブスキル
【ミコトノオオミカミ】の固有スキル。頭部の角に蕾がついて花が咲き、そこから【生誕の果実】が実る。
時間経過で蕾→花→果実と変化し、果実が枯れ落ちるか収穫されるかのいずれかで再び蕾がつく。

8525
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:36:21 0215c@88d3a >> 8516

フィガロたちを結界で止めてたりもするからな
勝てる相手だと踏んでるから遊ぶだけって方が実情を見れば近い

8524
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:33:04 f88ef@857d3 >> 8523

狙撃オンリーか不明だけどあるらしいね

8523
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:30:14 33325@74ec9 >> 8520

広域殲滅型(ミサイルや細菌)は就けない感じがする、遠距離で一人一人丁寧に殺さないと就けない感じがする

8522
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:29:34 修正 7049b@5af35 >> 8516

プランDで爆破しようとしてたのは多分レイ知らんだろうしね

8521
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:24:43 0215c@88d3a >> 8516

相手を見て判断した結果、普通に手段を選ばない場合もあるってのを知らないんだよなあ
通じ合えてはいないよ

8520
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:24:10 4364b@4cc1c

殺人姫が近接で一万人殺害だから遠距離で一万人殺害の狙撃系の超給食あるんかな

29324
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:22:11 1328a@bcc2d >> 29323

絵面想像したらめっちゃ笑ったw
こういうエンブリオにおれは弱い……

玉乗りで制御しないといけないなら【|曲芸師《サーカスマン》】みたいなオリジョブマスターを考えちゃうな
ネタ性もハマった時の攻撃性もおもしろくていろいろ想像したくなるね

29323
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 20:10:28 b4aa0@7643c

【行宙燃炸 パンジャンドラム】
TYPE:ギア・ウェポン
到達形態:Ⅵ
紋章:キャベツで生地ができたアップルパイ
形状:パンジャンドラム
能力特性:パンジャンドラム
モチーフ:イギリスが開発した陸上爆雷"パンジャンドラム"
ステータス補正:AGI・DEXがC、その他G
固有スキル
《無軌道暴走爆雷》→《手繋ぎ鬼して遊びに遊びブーツの踵が磨り減って爆竹が破裂するまで(パンジャンドラム)
パンジャンドラムを生成する
基本的に無軌道に暴走するためマスターが制御する必要がある…玉乗りで
爆発は半径-8+18×到達形態m以内の存在を無差別に巻き込み防御スキルや炎熱耐性などを無効化する
起爆は一定以上の衝撃が与えられた場合かマスターの任意で行われる

8519

改めて竜神装を4種編み出した黄龍人外の化け物具合が分かる。

29322
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 19:49:03 392f7@0c3fa >> 29315

まったく不快に思ってないから謝らないで大丈夫やで

8518
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 19:32:04 修正 6d578@74ec9

デンドロでありそうなシーン
諸国漫遊編でレイ・スターリングが国に来る前日あたりに口が滑って「俺、不屈と知り合いなんですよ」と言ってしまい所属国家の最上層に怒られるレイの知り合いのマスター

29321
↑これ 2025/08/24 (日) 19:13:59 修正 78a31@fd4d6 >> 29315

弁明しとくけど、別に文句をつけたいんじゃなくて、このクオリティならステ補正とかももっと強くね?っていう気持ちからなんや。まじ責めてる風に見えたらすまん。文才ないんや

29320
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 18:48:42 修正 e913e@78474 >> 29315

なんとなく理解
ガーディアン部分も多分、黒眼?のとこであってる?
ステ補正も提案程度だから無視でもしてて

29319
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 17:33:10 修正 392f7@0c3fa >> 29315

モチーフって要は説明みたいなもんやろ?それでミケランジェロの1部として最後の審判てモチーフに入れただけなんよ。モチーフにただ最期の審判って書いといたらそうやけどそうじゃないやん。モチーフに最後の審判ってあるから必殺スキルも最後の審判って脳死判定はやめてくれな。
あと、ガーディアンは必殺スキルのとこよく読んでから発言してくれ
あと、スキル制限あるからステータス補正がうんたらから言うとるけどどのスキルがどんくらいのリソース食うとか詳細に分かってねえんだからその指摘はお門違いや。もしどのスキルがどのくらいのリソース食ってとか分かってるなら教えてくれよ

8517
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 16:54:17 修正 b205e@f548d >> 8516

ルークは相手の内面なんて見ないまま信頼と言う名の思考停止してただけだけど、レイはちゃんと相手を見た上で判断してるっぽいからなあ。レベルのかけ離れた味方より同じ土俵で戦える敵の方が通じ合えたりすることもある。

29318
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 16:47:02 修正 e913e@78474 >> 29315

???
モチーフに最後の審判って書いとるやん。やったら名前も必殺スキルもミケランジェロじゃなくない?

あとガーディアン部分ってどこらへんの予定?

それとスキルも制限多そうやし、ステータス補正もうちょい上げてても釣り合いそう

29317
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 16:08:10 392f7@0c3fa >> 29315

必殺スキルが最期の審判モチーフなだけで初期はミケランジェロベースのエンブリオだからモチーフ名はミケランジェロなんだよ。

29316
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 15:56:12 e913e@fceb1 >> 29305

ルール守れい

29315
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 15:50:53 修正 e913e@fceb1 >> 29308

ミケランジェロって作成者の名前だから、【アフロズィティ・ティス・ミル】みたいに作品の原題にして、【黒匿織眼 ジュディツィオ・ウニヴェルサーレ】の方がいい気がする

8516
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 15:18:44 18c83@c682e >> 8514

まあギデオンを人質にとってレイの退場を迫ることはないって、レイが断言してるのは違和感ある

ルークにボロカスに言われたユーゴーと同じだよそれじゃ

8515
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 15:17:00 f95a5@fe36e

雷王がエレキングならほかの特務兵も特撮ネタだったりします?

8514
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 15:01:40 0215c@ccb9d

そういや結局レイがギデオン守りに出ていく利点ってなんだったんだろうな
フランクリンはデスペナ許容してるからギデオン巻き込まない理由もないし防衛戦力にマスターは使えるから総戦力でレイ一人分が増えるぐらい
指示が甘くなる弱点はあるから普通にギデオン攻めさせた方が良かったんじゃないか?
追い詰められたらどの道蹂躙砲ぐらいギデオンに向かって撃つだろうし

8513
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 14:37:21 0215c@31700 >> 8500

複数属性使用で相乗効果狙うとかできるなら悪くないんだけど熱膨張狙うにも微妙な感じ

8512
名無しの<マスター> 2025/08/24 (日) 14:35:41 7049b@bed3f >> 8509

そも管理AIが来ないと龍帝は生まれないというツッコミは野暮か?