- 編成評価サーモンラン
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 ◎結果999💭12ミス45バイト計115🛟EW6勝3敗
ヘビとの激突、スライド水没にご用心。ヨコヅナは干潮・中潮はいいとして、満潮でカタパ・ヘビが多いとヤバめかも。スパ・トラストで削って、スプロラ・クアッドが主となってシャケ・オオモノをシバけるとgg
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/98]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク△ スライドでまあまあ消費する。動線と息継ぎの邪魔になるヘビは早い段階でシバけるといいかも。コンテナ近くでボムを使って雑に救助するとリフトが不意に起動して大事故になるので注意されたし
塗り〇 悪くはないが良くもない、そんな感覚。スプロラが轢きで上手く手早くシバけるならいい感じ。初動での壁塗りを忘れずに行おう(余裕があれば対岸も)
シャケ〇 スライドの隙を考慮しての評価。クアッド以外は得意、クアッドは普通ぐらい?スプロラ以外がシャケ処理に「我関せず焉」という姿勢だと冗談でしょう?と言いたくなる盤面になりがち、もちろん息継ぎできるスペースなど無くなっている。ナベブタを放置してると召喚されたシャケに予期せぬ方向からスライド硬直の隙を狙われる。遠征後、壁経由の帰還ルートを選ぶとシャケが誘引されてるのでいい感じだが、ダイバー・ミサイルの直撃を受けると危険(特に左金網のリフトの壁)
タワー◎ スプロラ以外は得意、スプロラの堪忍袋の緒が切れて交差タワーをシバき始める前に行動できると良き
テッキュウ〇 スパ・トラストが得意、他ブキでも一応は対処できるけれども他の仕事を優先させたいかも。ただし、対岸複数体の場合は放置しておいてもメリットがないのでシバこう
バクダン〇 距離・高さ・タイミングが合わないと放置しているわけではないけれどもシバかれずに残りがち。もう少し寄せたい思っても、寄ってこないことの方が多いのでシバこう
グリル◎ トラストで弱点を狙ってしっかり止めよう。スライド撃ちの隙を背後からコジャケに狙われなければシバきやすい。自分の前・左右にいるコジャケはすべからくスライド撃ちでシバくつもりで挑もう。コジャケ担当はスプロラが得意だけども、背後をコジャケにとられるような場所でスライドした判断を改めたほうがいいかも
ラッシュ〇 スプロラが壁になる場合、マニュ2枚のうち1枚はコンテナ横で納品すると射線を塞がなくていい感じかも。トラストはキンシャケを狙おう。金イクラが散らばってないのにセミリレーが始まったらヤバい、ガチでな
●個別評価
・主力 スパッタリー
接敵し過ぎた?!後ろにスライドして緊急回避!!そうやってヘビに激突したり落下した時代が私にもありました(なんなら今でもそう)。ボールドみたく無理矢理突っ込んでシバきながら考えるのはあんまり得意じゃないのかも?使い手の問題?それはそう。コウモリ・テッパンへのDAが得意。高いDPSをイカすためにも常に立ち回りを考えながら行動しよう
・処理 スプラローラー
ドスコイに小突かれずに轢けるといい感じ。バクダンもしっかりシバけると一目置かれそう。コウモリをDAして1ターンでシバけるなら一目置かれるけど、他の仕事との兼ね合いを考えたり雨弾の方向はしっかりと考えておこう(コンテナ側には射出させない)。シャケが増えてきたなと感じたら段差に移動してインクを回復しつつ誘引してみるとかサ!ヘビを早めに轢いたりしてシバくとマニュ2枚からクリスマスプレゼントを貰えたりしない?※クマサンからでもいいよ
・支援 クアッドホッパーブラック
4回もスライドすれば大抵の盤面は切り抜けられる。そう、バトルではね(硬直が解除される前にシャケに殴られがち)。無理矢理ナベブタに進入してオオモノをプレスすれば塗りと金イクラを確保できる。射程が案外あるのでタワー・ハシラをシバいたり、雨弾も打ち返しやすいので狙っていこう
・主力 トライストリンガー
狙撃だけに専念するのはあまりにも役不足なので主力として活躍しよう。コウモリ・テッパンも得意なのでスパ不在なら積極的にシバけるといいかも。射程が長いので安全圏から攻撃しやすく、スパより立ち回りはしやすそう。ウネってるヘビを曲射でシバけるウデマエがあるなら最高
〇総合評価 マッシブ編成管理 △塗り ◎処理 〇処理 ◎結果999💭14ミス41バイト計144🛟EW6勝6敗
寄せずにシバくとイクラ投げでインクがマッハでスッカラカン、移動経路を確保しておけば息継ぎできるのでワンチャンあるかも?2ヶ月ぶりの登ジョー!上手く誘導してドライでブッタ斬りしてブッチギリすると良き
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/97]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
インク管理△ フィンだけでカタパ・タワーへの対応、シャケ処理を担うと破綻する。全員で塗って移動、塗って誘導を繰り返して息継ぎしやすい盤面を整えよう。ナベプレスをイカしやすい場所なので活用しないという選択肢はないかも(干潮中央で利用する場合、なるべくコンテナ側に寄せると入りやすくて楽)
塗り◎ 初動は全員で壁を塗ろう。塗り忘れを無くせば事故率も下がる。WAVE中はドライ・ヒッセンで壁を塗り返せると隙が少なく安全。ラピエリで外周に単騎で降りて進行方向がシャケで塞がっていた場合、シバいて突破するより反対方向に進んだ方がいいこともある(挟撃されることもあるので用心しよう)
シャケ◎ 全ブキで対処可能。ドスコイがどの程度塗られているかでシバくのに必要なダメージを見極められるとgg
タワー◎ ヒッセンは苦手、フィンならインク管理が難しいがなんとかなる。ヒッセンが単騎でタワーを4枚シバいているなら、それは役割があべこべの深刻な状況に陥っている可能性が高い
テッキュウ〇 ドライ・フィンが得意。送金する場合、ヒッセンは近くからラピエリなら遠くから援護すると捗る
バクダン◎ 中潮・右から来る場合、回収に手間取るがヒッセンであれば坂の途中で起動させる方が都合がいい感じ。ハシラ・ヘビがコンテナ右側にいる状態で右側高台のバクダンを放置するとどうなる?知らんのか、知らなくていい…
グリル◎ コジャケは全ブキで対処可能(フィンは轢けるといい感じ)、弱点への攻撃はドライ・フィンが得意。高台でグリル2枚が右往左往し続けると埒が明かないので有効なSPで素早く処理しよう
ラッシュ〇 ラピエリが高台からシャケを狙うことで崩壊を防げるかも(味方が集合場所から背後の外周に落ちてしまった場合でも高台のラピエリなら背後をナブラに向けることなく安全に救助しやすい)。側面を塗っておくと納品時間も稼ぎやすくなる。コンテナ横で納品しやすいのはヒッセン
●個別評価
・支援 処理 ヒッセン
ヒッセンが壁を塗ることで喜ばぬフィンセントはいなかった。シャケをシバくことでフィンの負担を減らすこともできる。カタパにもボムを投げ入れて味方のインクを節約すれば全員が立ち回りやすくなる。初動では干潮側の金網通路の壁を塗るといいと思うよ
・主力 ドライブワイパー
コウモリへのDAだけでなく雨弾も得意、ヒッセン・フィンが苦手なのでカバーできるといい感じ(前者は射程、後者はインク管理に難がある)。2段残しのタワーにタメ斬りしても角度が合わないと攻撃が入らないことがあるので注意
・処理 フィンセント
コンテナ横で振り回しているとシャケ・テッパンに背後を取られることがあるので注意、コンテナ後ろの小段差から振るといい感じ(ドスコイに小突かれて水没しないように注意しよう)。高台からコンテナに向けて振り回すのもアリ。干潮中央・奥での塗り進みは水没する危険もあるので注意されたし
・支援 Rブラスターエリート
ハシラを下から狙って割るぞ!ハシラを割れなくて残り1~2体でずっと狙い続けてシバけないなら別の仕事に向かうと良き。エリートならバクダンも得意なのでガンガン狙おう
◎総合評価 マッシブ編成管理 x塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭24ミス63バイト計114🛟EW11勝1敗
ボムで救助する癖が付いているとピンチの連続で苦戦するかも
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/96]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
インク管理x 緑ランダム以外は雨弾を打ち返しやすいが、エクプロはややリスキー。ミサイル・アメフラシが重なるとバクダンをスルーしやすくなるので注意。オオモノ・シャケの処理が滞ると立て直す暇もなく崩壊するかも。息継ぎできる場をキープするためにもオオモノを放置せず適切なタイミングでシバこう
塗り〇 初動ではボトルが段差、エクプロが高台周囲の壁、スクイクは床を塗れるといい感じ、緑ランダムは味方が塗っていない所を担当しよう。咄嗟塗りがやや苦手なので雨弾・ダイバー・ハシラが重なってしまうと移動できないかもしれない
シャケ〇 コンテナ周囲が広く誘引しやすいのでインク管理の難しさの割に処理は捗る。けれどもコジャケに絡まれている時は注意
タワー◎ 中潮・満潮の左タワーに注意。ボトル・エクプロで対処できない場合、緑ランダム・SPでシバこう※エクプロが活躍する前提での評価です。エクプロが何らかの理由で活躍していない場合はx
テッキュウx スクイクのフルチャ連発でシバくのが一番楽、次点でボトル猛連打。2枚程度なら避けに専念するのもアリかも…
バクダン〇 カタパ・コウモリへの対応で後手に回りがちなので低めの評価。寄せてから爆発にオオモノを巻き込めるとかなり楽
グリル△ コジャケ担当が不在?な構成、ボトル単騎での対応は荷が重いかも※対処できるウデマエなら無問題。エクプロは高台からならコジャケをシバきやすいがグリルを高台に誘導しないように注意(高台から降りる際は下のコジャケをシバき忘れないように)。コジャケに追われて弱点を狙えない場面が多そうなので難しいと判断しました。ボトル・スクイクで弱点を狙えると良き
ラッシュ△ 初手からセミが無難かも。ナブラにスクイクのフルチャとエクプロの攻撃を炸裂させよう。セミに移る前のボムコロ、セミ中のボム落としができるとgg
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
ハシラが得意、タワー・ナベブタも遠くからそれなりにシバける。射程を選べるので器用ではあるが過信は禁物
・狙撃 エクスプロッシャー
壁塗りが得意。カタパ・タワーだけでなくナベブタを曲射でシバいたり、貫通範囲攻撃でシャケ処理もそれなりにできる。中潮左に単騎でアクセスして帰還できるウデマエなら無問題。干潮では左右の高台から仕掛ければ自衛しやすい、勇んで中央突破からの浮きヘルプは混沌の幕開けとなるので自重されたしえっ混沌化してる中央を突破、カタパ3枚をワンパンしてドリブルを?!出来らぁっ!
・主力 スクイックリンα
自分ちょいチャでタワー、シバけます。でもコンテナ前の広い坂場付近でバクダン寄せたりテッパンをシバく方が得意ッス、ナベブタも2枚同時に落とせるんで任せてください。ここまで言っておいてアレなんスけど…仕事量がちょっと多い気がします…
・臨機応変 緑ランダム
整地ができてインク管理もしやすいブキがスクイクだけなので、シューター系ブキを引いたら盤面を安定させられるといい感じ。タワーもそこまで得意ではない構成なので、積極的にシバこう。エクプロが中潮左にアクセスしようとしていたら露払いするか、仕事を代行するとgg
〇総合評価 バランス編成管理 △塗り ◎処理 ◎処理 〇結果800💭27ミス54バイト計112🛟EW7勝1敗
リッターの扱いが難しいため低めの評価。リッターの扱いに長けたウデマエなら快適かも
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/95]]};
感想🍋激辛x
●編成評価
インク管理△ ディレイブキが3枚と多いので低めの評価。ナベブタが放置されていると徐々に処理が追い付かなくなり、全員のインクロックが重なった瞬間に即崩壊するかも。ナベブタが放置されていないのにインク管理が難しいと感じる場合、誘導がイマイチで回収にインクを多く割いていたり、カタパ・タワーが多めの湧きとなっている可能性があるかもだ
塗り〇 バクダン・ダイバーが放置されていなければ移動・遠征に必要な塗りの確保はできそう。リッターは桟橋方面を初動で塗れるといい感じ
シャケ◎ 貫通・範囲ブキが2枚、シューター系ブキ2枚でいい感じ。しかしボールド以外はディレイブキなのでシャケとの距離感を適切に保とう。シャケ処理のみに集中していると背後から小突かれたりカタパ・タワーの攻撃で浮くので索敵を怠らないように注意
タワー〇 遠征が長引くほどリッターの立ち回れる範囲が狭くなるかも。交差タワーに集中攻撃されるとリッターはフルチャを封じられるので近場の方に遠征するかSPを検討しよう
テッキュウ◎ ホット以外は得意で、リッターなら遠くからシバきやすい。送金するならホットがいると安心だが長居しないようにしよう。タマヒロイがアタリなら無理に送金しなくてもいい感じ
バクダン〇 ボールド以外は得意かも。タイミングを逃すと収拾がつかなくなりそうなので低めの評価。弱点を狙う際、コジャケ等に殴られないよう気を付けよう
グリル◎ リッターで弱点を狙おう。コジャケはリッター以外が得意、不安ならリッターもボムコロしよう
ラッシュ〇 ボールドが前衛・回収、ホットで後衛・処理・生存、ノーチで抜けの対処、リッターでキンシャケ狙撃。各潮位で使用するあの壁を塗っておくといい感じ。ボールドはコンテナ横かコンテナ通路での迎撃となる。ボールドがコンテ横での迎撃を選んだ場合、射線が被る事故を減らすためノーチはコンテナ通路で前衛・回収を担当してもOK。しかしながらボールドほどの機動力は無いので、タゲ変更によってシャケに巻き込まれないよう残秒には注意しよう
●個別評価
・支援 処理 ホットブラスター
主力の遠征がしやすい盤面を作ったり、主力に代わって遠征したり、コンテナ周囲でシャケをシバいて息継ぎと納品がしやすい盤面を演出したりしよう。壁塗りも得意
・主力 ノーチラス47
ボールドが苦手とするバクダンだけでなく、ハシラも得意。リチャージのタイミングがズレると押し込まれやすいので注意
・主力 ボールドマーカー
遠征・回収・塗りが得意なものの、バクダンが苦手。シャケ処理も得意なので遠征による長期離脱はほどほどに
・処理 狙撃 リッター4K
金網ナベブタによる召喚を止められる重要なブキ。遠方からでもバクダンをシバける。高台・骨からヘビを狙い撃ち、息継ぎしやすい盤面を維持しよう。ダイバーは塗らずにDAもアリ
第9回ビッグラン
△総合評価 ランダム編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果999💭23ミス79バイト計197🛟EW6勝7敗
前後左右だけじゃなく上下からもシャケは来るぞ。だからよ、満潮霧で喜んでる場合じゃねぇぞ。漂うカタパなぜか遠く、祈り続ける湧きがあるとしたら?僕らはそこへ遠征するだろうか?そして何を投げるのだろう。シバけなかったバクダンや、犠牲になった豪傑な味方。残るインクなど何もないとしても、今は信じた道を塗り進む
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/92]]};
感想🍋普通〇
納品185個
●編成評価
インク管理〇 コンテナ周囲は広いので息継ぎはしやすいが、奥まった所は潮位を問わずに狭くてシャケが密集するためシューター以外での遠征はそれなりにウデマエが要る感じ、浮いちゃうと時間ロスでWOの危険。タマヒロイの湧きが当たりなことが多いので活用しよう
塗り〇 壁だけでなく側面や塗れる段差も塗っておくと危うい瞬間にイカロールして昇れるかも。
シャケ〇 奥まったところは高低差があるので誘引しやすいものの、密集し過ぎているため難易度が高い割にあまり効果を実感できない感じ。中潮以外ではコンテナ周囲にかなり邪魔なハシラが来るので、降り注ぐインクと横から詰め寄るシャケ、遠方のタワーの攻撃を同時に対処しなければいけない場面があるかもしれない。骨の上でタワーの攻撃を避けつつハシラをシバけるなら骨に昇るという選択もアリ
タワー〇 シバきやすい位置に湧く。近づけなかったり、道中のシャケに阻まれたりして手が出せない場面ではSPを検討しよう
テッキュウ△ 発射台によってバクダンが移動しなくなることがあるので注意。シャケが密集するため単騎での送金の難易度はかなり高め
バクダン△ カタパ・タワーの索敵を優先した結果、バクダンを放置してしまい盤面が大荒れするという事態が発生しやすい。干潮では地形によって顔しか見えてない時間が多く、見落としてしまう。中潮ではもう少し寄せたいという心理によって回収を優先してしまい、対処が後手に回ることがある。起動したらシバこう
グリル△ 中潮は段差をイカせば簡単な方。干潮・満潮では平坦な所をコジャケが走り回るため、納品が難しい。干潮・満潮ではコンテナ周囲の端(普段は回転している部分、あるいは橋の所)から弱点を狙えるがエイムの難易度は高め
ラッシュ△ 中潮は簡単な方。干潮・満潮では囲まれやすく難しい。残秒・湧き方向を確認して一点突破されないように迎撃しよう。安全地帯はあるけども金イクラが散らばっていないノルマ未達成の状態で長居するとクリアが難しくなるので、ノルマ達成後・立て直し以外ではあまり立ち入らないようにするといいかも
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
カタパ・タワー・ハシラが得意。主力の負担を軽減できる立ち回りを意識しよう。遠征もいけるがシャケが密集しすぎて射線が通らない場合は撤退もやむなし。撤退できない盤面であればカモンで応援を呼ぶかSPで対処しよう。タマジロウの発生を防げるとgg
・主力
シューター&マニューバー シェルター ストリンガー
シャケの処理に関してはシャケが密集しすぎているためクママニュ以外はやや苦手。バクダンの爆発をイカせば少ないインクで赤イクラが大量に手に入る。オオモノを寄せている間は雨弾の対処、コンテナ周囲をうろつくシャケ・テッパンをシバくと無駄がない感じ。索敵してボム入れ・遠征するタイミングを計ろう
・処理
キャンピングシェルター ブラスター ローラー&フデ スロッシャー スクイックリンα
シャケ処理の能力をイカそう。キャンプ以外は遠征もしやすい。送金したがっている味方を見かけたら共闘するのもアリ(共倒れに注意)。さすがにシャケ多すぎくない?と感じた場合、だいたいナベブタが放置されている
・狙撃
オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
遠くで起動したナベブタ・バクダン・ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理もそれなりに担えるのでシャケが多いと感じたら立ち回りを処理寄りにするのもアリ
予想☀甘い◎管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭14ミス52バイト計92🛟EW8勝1敗
強靭!無敵!最高!油断してると雨弾に囲まれるので注意。間欠栓ではスパの射線を塞がないようにしよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/90]]};
感想🍋甘い◎
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 60P スパッタリー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程x
スライド撃ちで笑顔を、コンテナに笑顔を…
✨ 主力 100P 溜 LACT-450
壁☆床☆威力☆インク管理☆硬直◎射程◎
万能ブキなので多少孤立しても帰還できる
😊 処理 70P 範 S-BLAST92
壁☆床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程◎△
やや遠くで起動したバクダンをシバけるとgg
😊 支援 狙撃 60P 貫溜 ソイチューバー
壁△床☆威力◎インク管理◎硬直◎射程☆〇
テッキュウ・バクダン・ハシラ、処理も得意
インク管理◎ 索敵して的確にオオモノをシバき、シャケとの距離感が適切に保たれていれば浮くことは少ない感じ。ボムでの救助が増えると味方のインク管理が難しくなるので浮かないような立ち回りをすることと、スパ以外のブキは射程が長めなのでメインで救助を意識しよう
塗り◎壁(初動☆混沌〇)床(初動☆混沌◎) シバくのが滞ると塗り返しも発生しないので息継ぎが荒くなってくる。「シャケをいなして壁に張り付いた瞬間にタワーの攻撃で落下後、シャケに絡まれて浮く」や「壁・床が塗れてないからレールで移動したけどミサイル直撃、あるいはヘビ・テッパンとの接触」という事故が発生しやすい。注意しよう
カタパ◎ レールから投げ入れたり、ワンパンできると捗る。ディレイブキ構成ぎみなので放置すると事故に繋がりやすい
コウモリ◎ スパは打ち返しが苦手なものの、DAは得意。ラクトはどちらも得意。他ブキは雨弾を打ち返す方が得意な感じ。霧では気付くのが遅れやすいので音による索敵もアリ
シャケ◎ 段差・レールでいなせるが、金イクラの回収に邪魔になる所に連れていかないように。貫通・範囲ブキがそなわり最強のスパッタリー
タワー◎ 全ブキで対処可能。近づいたらソイチュ連打、少し離れた場所ならちょいチャ連発でシバこう
テッキュウ◎ 全ブキで対処可能。ソイチュのノンチャ連打でシバき、フルチャ貫通でシャケを退けつつダメージを与えよう
ナベブタ◎ プレスをイカせないなら、召喚が始まる前にシバくか反応させて寄せよう。コンテナ横に居座った場合はいったん様子を見よう、テッパンが近づいてくるのが見えたらプレスをイカすチャンス※コンテナ横で召喚させると混沌化するので注意
バクダン◎ 干潮ではスパが苦手、小段差まで寄せれば当てやすいし、骨から狙うのもアリ。潮位問わず金網上で起動させると回収が面倒な上にシバけなかった場合のダメージが大きい。多くのオオモノを巻き込めるなどの場合は金網でシバくのもアリ
ハシラ◎ 干潮ではSブラ・ソイチュがシバきやすいが、昇ってしまえばスパでも対処できる。中潮・満潮では全ブキで対処可能
ヘビ◎ スパのスライド撃ちで接触しないように注意。タゲられていることに気付かずコンテナまで頭部を誘導させてしまったらレールで背後に移動するか金網下に降りてシバこう。なるべく早くシバかないと動線が塞がれ、レールでのスムーズな移動ができなくなる
ジョー◎ 干潮では金網にシャケ・オオモノが密集しないように誘導しよう。中央の出島の左右の金網でジョーを往復させると挟撃されやすく、レールでの事故を誘発するので危険。中潮・満潮ではジョーの弱点をコンテナ側に露出させるとスパ・ラクトで攻撃しやすいが、金イクラの投擲は弱点に当てづらい。コンテナの高台でジョーを出現させるとスパ・ラクト(ノンチャ)では攻撃が届かないが金イクラの投擲は当てやすい。タゲ役は状況に応じて、どちらか有効な方を選ぼう
グリル◎ 壁セミで誘導しつつ、接触する前に壁を登って弱点を攻撃して停止させよう
ラッシュ◎ 斜めレールでナブラを集めよう。Sブラならレールからでも攻撃できる
x総合評価 アジリティ編成管理 △塗り 〇処理 △処理 ◎結果999💭13ミス47バイト計90🛟EW4勝3敗
シャケ処理が得意なはずなのに納品が進まない。そんな構成。
&br;&tooltip(x){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/88]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理x タワーへの対応で多くのインクを消費しやすい。バレルが縦横無尽に動いて仕事をこなし無事に帰還できるウデマエなら息継ぎしやすい盤面となる。混沌化してしまった場合、インク回復の余裕すらなさそう。けども処理優先の結果、回収に多くのインクを費やしてしまうようであれば本末転倒かも
・塗り〇 シャケをシバき続ける余裕がある内はいい感じ。でも厄介なオオモノが溢れてくると難しい。初動で高台の壁を塗るのを忘れないようにしよう
・シャケ◎ どのブキでもシャケをシバきやすいのできっと処理が捗っているだろうという思い込みが発生してしまい、実際には処理が進んでいないにもかかわらず納品を優先してしまい混沌に陥ってしまう。これはシャケ処理が得意な構成ではありがちなことである。誘引が上手かったり、味方とコンビネーションできるとシャケは雲散霧消となる。できない場合、いつまでもシャケがうろちょろ走り回る盤面が続く
・タワーx バレルが近づけない場合、かなり危険な盤面となる。SPで即対処するか、苦手なブキでもボム等を併用して無理矢理シバくか的確な判断を求められる
・テッキュウx とても恐ろしい集団心理である。パブロが呼べどもバレルはこない。もうおわかりだろう。誰も道中のシャケを処理せずテッキュウを攻撃しているのでバレルがシャケ処理で手一杯となり近づけないのである!(2枚程度なら避けられるという判断の可能性もアリ)
・バクダンx 不得手。バレル以外は射程やダメージが足りずに単騎では複数ターンを要してしまう可能性がある。皆で協力して攻撃しよう
・グリル△ バレル以外がコジャケ担当、弱点を攻撃しながらコジャケを巻き込めるとgg。味方のコジャケ処理に不安を感じる場合、バレルは高台の金網周囲から弱点を狙うといいかも。金網をすり抜けたり降りることで上がってきたコジャケをいなすことができるが、金網下の状況が安全なのかしっかりと確認しよう
・ラッシュ◎ ローラーでの迎撃も、セミでの対応も得意。セミで攻略する場合、金網下のキンシャケにスクスロの渦を当てながらシャケをシバけるといい感じ。この構成で苦戦する場合、タゲ変更時間を暗記できていないか、タゲ変更によるナブラの変化に対処できずにいる可能性が高い。セミだけでなく小さい段差を上手くイカしてナブラを制御しよう。安全のために味方から遠く離れているとタゲ変更の度にナブラが大きく移動することになるので金イクラが散らばりやすく、回収の難易度は上がり、こちらが攻撃する頻度が下がってしまうので注意
●個別評価
・処理 狙撃 スクリュースロッシャー
ハシラが得意。5~6回振ってもハシラをシバけない場合、得意とは言えないウデマエなのでハシラのシャケを三分の一くらいにしたら他の仕事を担えるといい感じ(動画を見てハシラのどこを狙えば上手くシバけるのか確認して実戦での練習を続けよう)。カタパ・バクダンも得意な方なので積極的に狙えると嬉しい
・支援 処理 パブロ
塗り跡はV字型なのでレティクルを動かさないと広く塗ることはできない。連打しながら視線を動かせば塗れることが確定しているので、地面がしっかり塗れているかを確認する時間を減らして遠くを索敵してみるのもいい感じ。移動しやすいブキなのでカタパへのボム投げも得意だが、タゲられている時に動き回ってカタパが変な方向で起動してしまうことがよくある
・支援 処理 カーボンローラー
振り・轢きでドスコイをシバきつつ攻撃を慣性キャンセル・方向転換で回避、段差をイカしてハシラをシバこう。タワーを轢けるなら狙ってみよう。縦方向の塗りも得意なのでカタパへの道作りも得意
・主力 バレルスピナー
タワー・テッキュウ・ドスコイ・ハシラが得意。この編成内では最も処理能力が高い。その分、オオモノ・シャケをシバき続ける負担も大きくインク管理が難しい。カタパ・タワーが放置されている盤面ではチャージもままならずにオオモノが溢れる危険性がある
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭15ミス49バイト計117🛟EW8勝3敗
シャケ・オオモノの索敵が疎かだと予想より難しい構成かも。立ち位置を間違えなければ被弾なく、処理はスムーズに進みそう。グリルの弱点をミントで攻撃して停止させよう。ミントが空振り気味であればガロンで確実にグリルを止めておこう。コジャケはガロン以外で対応しよう。ラッシュはミント・モデラーが要、この2枚で処理と納品を両立できればクアッドも壁として機能しやすい。壁が得意なのはガロン以外のブキ。3連イカロールが安定してできるならタゲられたモデラーの生存率はかなり上がる(シャケの至近距離で不意にタゲ変更された場合は厳しい)。あの壁を塗っておくと生存しやすくなるかも。
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/87]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理はガロンが難しそう。ミントがシャケ処理を一任されてしまうと息継ぎする暇がなくなってしまうので、ミントの負担を減らせるような立ち回りでカバーしよう。塗りもガロンが苦手な感じで、混沌化するとガロンは移動で手一杯になりそう。ミント・モデラーは塗りが得意なので処理しながら打開につなげよう
・シャケ〇タワー◎
シャケはミントが得意。モデラーも動きやすさをイカしてシャケを誘引しながらシバこう。ガロンはヒト速がゆっくりなので潜伏移動を挟んでシバけると息継ぎしつつ距離を保ってシバける。タワーは全ブキで対処可能、ミントであればシャケに囲まれても強引に攻めることができそう
・テッキュウ〇バクダン〇
テッキュウが得意なミントで処理できるといい感じ。ガロンでもシバきやすいが、シャケに囲まれると厳しいので離れた位置から狙おう。バクダンはモデラー以外は得意、ミントはややコツが要るので待機室で練習しておこう。混沌化すると上を向くのが困難になるので移動して安全圏から狙えるといい感じ(満潮では桟橋側の高台がオススメ)
●個別評価
・主力 デンタルワイパーミント
バクダンをジャンプ後にタメ斬りしてワンパンできるとだいぶ捗る。シャケ処理も得意なのでタメ斬りを連発してシバこう。ハシラはあまり得意ではないが一応はシバけるので2匹つづシバくのを練習したい場合は狙ってみよう(安定して4振りでシバけるならワザマエ!)、かなり混沌化しているなら昇った方が安全かも?ハシラへの空振りが続くと混沌のトリガーになるという意識は持っておこう。
・主力 プロモデラーMG
息継ぎのしやすさをイカして回収・カタパ・納品・塗りを意識しながら効率的にシャケを誘引して動き回ろう。味方の背後にシャケが寄っているのに気付いたらシバいておこう
・支援 クアッドホッパーブラック
ハシラが得意で、シャケ処理もスライド撃ちでそれなりにこなせるがヘビが怖い。背後へのスライドでテッパンに触れて浮くことも割とよくある。周囲の状況を把握し、どの位置でスライド撃ちすれば味方とのシナジーが生まれ、シャケの誘引ができるかを計算しながら立ち回ってみよう。モデラーに次いで回収が得意なので積極的に納品できるとgg
・狙撃 .96ガロン
ハシラが得意だが、安全を確認してから狙わないとシャケにつつかれやすい。満潮金網側のカタパを単騎で0.5にしつつ無事に帰還するには塗れる場所を確保してイカロールを駆使しよう(イカロール中にドスコイに殴られると万事休す)。撃ちながら移動するのが遅すぎるのを失念していると、しょっちゅう浮いてしまうので注意。ドスコイを削っておくとミント以外には喜ばれるかも
〇総合評価 マッシブ編成管理 x塗り △処理 〇処理 △結果710💭29ミス60バイト計129🛟EW6勝1敗
これ満潮大丈夫?な構成(押され始めると危うい&奥へのアクセスが課題)。グリルのコジャケはスプシュで担当、コジャケが溢れてるとエクプロは自衛に専念することになりそう。オフロ・竹で弱点を狙って停止させよう。イクラ投げで自衛できるとgg。ラッシュはスプシュで前衛、他ブキで後衛。特にエクプロは最後尾で貫通攻撃をイカそう。お互いの射線を遮ると即崩壊しかねないので回収の際は注意しよう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/86]]};
感想🍋激辛x
●編成評価
二律背反 、生き延びて「すぐ帰る」が金言。中盤から発射台によって安寧が揺らぐことがあるので、船尾・干潮でテッキュウが3枚湧いたら味方にカモンで知らせるか即効性のあるSPでシバきたい。納品だけならば他ブキにだってできる(カタパ・タワーの攻撃を避けながら納品するのは他ブキの方が得意という意味なので、納品は味方に任せて残秒30前後には元凶であるカタパ・タワーを全処理できると心強い)。インク管理がしっかりできるウデマエならシャケ処理もこなせるが、正直難しい
・インク管理△塗り〇
インク管理が難しめな構成、オフロ・竹など前方向への塗りは強いので移動しながら息継ぎできれば攻撃も続けられるだろう。塗りは初動であれば無問題。リフトをエクプロが塗っておけば外回りもしやすくなる。竹で骨の側面を塗っておけば上でカニを安全に発動できるだろう。エクプロ以外は貫通属性ではないのでシャケがひしめく通路を少ない塗り(最小のインク消費)で突破するにはそれなりのエイムが必要となるかも
・シャケ△タワー◎
シャケを側面で誘引しながら回収するとインク節約になる。金網・リフトから降りる場合は下にいるシャケを攻撃して安全を確保しよう。シャケはなるべくシバいて息継ぎしやすい場所を作りたいが、オオモノへの対処が遅くなるのでほどほどに。船外で活動する場合、タワーの視野外攻撃が発生しやすい。退路の確保ができていないと割と簡単に浮いてしまうので注意しよう
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウはインク管理の難しさが影響して低めの評価。オフロ・竹が得意。スプシュでも対処できるが長期離脱は避けたい。バクダンはいい感じにシバけるが、処理が遅れるたびに塗り状況が悪化するので起動したらシバいてもいいかも。ただ遠くでシバくと回収が難しくなるので盤面が悪くる兆しがないなら寄せたい
●個別評価
・狙撃 オーバーフロッシャー
ドスコイを削っておくと楽になりそう。ハシラ・ナベブタを的確なタイミングでシバいて納品に繋げよう。コウモリのDAも得意なので雨弾を返球して直撃できなかった場合は集中攻撃してシバこう。骨から俯瞰して攻撃するとヘビをシバきつつバクダンの投擲を封じることができるので混沌化しそうな盤面では試みよう※混沌まっただ中でハシラに昇るのはとても難しい
・狙撃 エクスプロッシャー
シャケ処理に夢中になるとカタパ・タワーへの対処が遅れる。カタパ・タワーの処理に夢中になるとコジャケ・ドスコイに絡まれて浮く。
・主力 スプラシューター
エクプロの周囲を塗って退路を作れると心強い。仕事量が多いのでインク管理はエクプロと同等の難しさとなりそう。エクプロが何かしらの理由でコンテナを離れられない場合、カタパ・タワーを最優先でシバきたい感じ
・支援 14式竹筒銃・甲
ハシラ・タワーを積極的にシバきたい。テッキュウもシバけるといい感じだが、シャケに囲まれながら複数体を対処するのはやや厳しいのでタイミングを選ぼう。直線の塗りが強いので進路を作りたい
☆総合評価 黄金編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭6ミス41バイト計101🛟EW0勝8敗
遅れてやってきたクマフェス感謝の日。インクが尽きたらSPで補充するくらいの気持ちでいいかも?逆にSPを発動する前にメインを撃ち尽くすという気持ちで挑もう。グリルはオマツリに気を付けながら誘導してシバこう。ローラーで轢ければ金イクラを量産できそう。コジャケ処理も忘れずにしよう。ラッシュはブラスター・マニューバー・ローラーを引けるをいい感じ。ブラスターの場合、キンシャケには押しっぱなしでシャケには連打で対応するとインク管理がしやすい
&br;&tooltip(☆){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/83]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り◎
インク管理は難しめ。シャケを誘引しやすい場所でインクを節約しながらシバきたい。壁を経由した移動でもシャケに費やすインク量を減らせる。一方で重なったシャケや動線を塞ぐシャケをシバくインクをケチると息継ぎする場所がなくなるので注意しよう。塗りに関しては壁塗りが得意なブキが引ければ無問題。壁塗りが得意なブキが初動塗りを忘れていたりすると雲行きが怪しい。スロッシャーが3枚以上だと金網側への遠征がかなりの覚悟を要する
・シャケ◎タワー〇
シャケはスロッシャーが3枚以上にならなければ無問題。スロッシャーが息継ぎできずにシャケ処理に徹し始めると危険信号。交差タワーに要注意、ディレイブキは2方向からの同時攻撃を避けるのが難しい。早めの対処で交差タワーの発生を防ごう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはスロッシャー4枚とかだと厳しいかも。ブキ1枚で複数体を完封できるウデマエなら安心。そうでない場合は2枚で対処するとどちらかが浮いてもリカバリーしやすいのでいい感じ。バクダンを遠くでシバきすぎて回収できなくなることが心配。タマヒロイの方向は序盤の段階でチェックしておこう
●個別評価
・主力 クマサン印のストリンガー
コウモリ・テッキュウ・モグラをメインでシバくのが得意、タワーもいい感じにシバける。ダイバーを直撃・塗りのどちらでシバくかは盤面と相談して好みで決めよう
・支援 処理 クマサン印のブラスター
シェルターに次いで塗りが得意、シャケ処理も得意。ちょっと撃てばシャケがいなくなるので埋もれた金イクラも回収しやすい。遠征ついでに壁を塗り返しておこう
・支援 クマサン印のシェルター
塗りが最も得意なブキ。塗って塗って息継ぎしやすい空間を演出しよう。ブキの性質上、ドスコイに苦手意識があるがシャケ処理能力も高い
・処理 狙撃 クマサン印のワイパー
タメずにブンブンしてるだけでもシャケ処理できる。突進タメ斬りでカタパをワンパンできると行動範囲が広がるが、扱いが難しいので至近距離でのジャンプ攻撃に徹するのもアリ。コウモリ・ダイバー・テッパン・バクダン・モグラに強いのでコンテナの防衛も得意
・狙撃 クマサン印のスロッシャー
各種オオモノをガンガンシバけるもののインク管理が難しいディレイブキ。一応、広範囲を床塗りできるが、連発できるほど得意ではないので初動や息継ぎする場所を作りたい時に狙おう。動線がなくなって動けなくなる前にシバくのがインク管理と同じくらい重要なところかも。しっかりインク管理できるウデマエならハシラも得意
・処理 狙撃 クマサン印のチャージャー
反動でブレるが強力なブキ。考えなしに連射してるとインクが常に不足しがち。ブレに翻弄されると何の成果も得られませんでした!ということになりやすいので注意。待合室で使えるようなら暫らくバイトせずにバルーンを撃ちまくって手に馴染ませるのもアリ
・主力 クマサン印のマニューバー
海岸近くでのイクラ回収、カタパ・ハシラのワンパン、シャケ処理、ダイバーの即塗り、など得意な仕事が多いがヘビ・テッパンとの接触、水没など事故りやすいのであまり人気がない感じ。EWでは連続スライドにより強引に移動できるので誘導がしやすい
・処理 クマサン印のローラー
他のローラーとは異なり簡単にタワーを轢ける。壁などにぶつかると慣性キャンセルが発生するので、方向を楽に変えることができる。EWではジョー・ヨコヅナに触れてしまうと弾かれてしまい速度が出ないので移動経路を考えながら水没に注意して走ろう
予想☀甘い◎管理 ◎塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳管理 〇塗り ◎処理 〇処理 ◎結果700💭6ミス23バイト計50🛟EW4勝1敗
雨弾・ハシラが苦手なものの、扱いやすいブキで構成されている。干潮・中潮でカタパ・タワーが極端に多いWAVEを引いた場合、がっつり回収しないとWOすることがあるので注意
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/82]]};
感想🍋甘い◎
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P わかばシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△
回収・塗り・納品、やることが、やることが多い
😓 処理 40P 範轢 スプラローラー
壁☆床◎威力〇インク管理〇硬直〇射程◎△
まめに側面を塗り返せるといい感じ
😓 支援 処理 40P 範 ノヴァブラスター
壁☆床◎威力〇インク管理◎硬直◎射程△
盤面に応じて役割のスイッチを切り変えよう
✨ 主力 100P 溜 トライストリンガー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直◎射程☆
縦横無尽に駆けることは難しいが、防衛は得意
インク管理◎壁☆(初動☆混沌◎)床◎(初動◎混沌◎)
インク管理はスプロラが少し不安なぐらい、こまめにイカ移動すればバシャ・轢き・塗りを繰り返せる。※カタパ・ヘビ複数枚が絡む混沌では△壁・床は初動と塗り返しを怠らずにカタパ・コウモリ・バクダン・ハシラ・ナベブタを放置しなけば無問題。問題が発生したら次のバイトかWAVEで立ち回りを修正しよう
カタパ◎コウモリ△シャケ◎
カタパはワンパンしやすい地形でインク管理もいい感じの構成なので放置せずにシバこう。0.5カタパ3枚をトルネ等でシバいた直後に3枚復活というシナリオは頭の片隅で常に想定しよう。コウモリ、トラスト以外は雨弾が苦手な構成。本体へのDAもトラストが得意。すぐにシバけない時は位置取りを考えてコンテナ周囲にアメフラシの影響が及ばないようにしよう。シャケはスプロラ・ノヴァが得意。トラストでドスコイを削れっておけば他ブキの負担が減る。なんだかシャケが減らないなと感じる場合はナベブタがどこかで放置されていそう。そうでなかったらスプロラ・ノヴァがイクラ投げ中心の立ち回りをしているかもなので、誘引してシャケをいなそう
タワー◎テッキュウ〇ナベブタ◎
タワーはスプロラ以外得意、満潮では壁や段差を使えばスプロラでも轢きやすい。わかばで遠征する場合はなるべく回収したい。テッキュウはトラストが得意、高所から狙える。わかばでもいいし、スプロラもしっかり轢けるならいい感じ。送金するならノヴァが活躍する。時間泥棒だからといって3体を放置することはオススメできない。ナベブタはわかば・トラストが得意。スプロラで登れば轢いたりもできる。プレスをイカしてテッパン・バクダンをシバこう。放置しているとシャケの量がおかしいことに気付くのでスプロラ・ノヴァはどこで仕事してるの?!と思う前に周囲を見よう
バクダン〇ハシラ〇ヘビ◎
バクダンはトラスト以外は射程が足りない感じでやや心細いかも。湧き方向をチェックして倒しやすく回収しやすい場所でシバこう。干潮では中央の真ん中で起動させると数ターンに渡る厳しい戦いを強いられる可能性がある。ハシラはノヴァが得意、トラストでも対処できるがコツが要る。ヘビはシバきやすいが対処が遅れると動線が塞がれて危険。中潮だと周囲をうろつかれるだけでも圧迫感がある。満潮では移動経路が塞がれて崩壊する危険があるので早くシバこう
ヨコヅナ〇グリル☆ラッシュ☆
EWはわかば・トラストが中心となって攻撃しながら金イクラの近くでお辞儀をいなしたい。グリルのコジャケはトラスト以外で担いたい。高台からスプロラで壁際のグリルを轢けるが、夢中になってコジャケ処理が疎かにならないように。コンテナ横でコジャケ処理をすれば納品が捗るが、湧き方向を失念したり、タゲ役がオマツリする可能性もあるので轢かれないように注意しよう。ラッシュはスプロラが壁、わかば・ノヴァが納品の要、トラストはキンシャケを削る。側面をちゃんと塗り返しておけば谷渡りで納品時間を作りやすい
◎総合評価 マッシブ編成管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 〇結果500💭1ミス6バイト計12🛟EWなし
フルイドがいなかったら不安になる構成。ナベブタをずっと放置するとヤバい、満潮コンテナ横の金網で放置されてたら叫び出すかも。ヴァリの塗りで進入できるしタテ振りでもOK、近づけないならフルイドの曲射でシバける。イカロールでの突貫は往々にして浮くが、成功して無事に帰還できるようになったらウデマエが上がったという証。ナベブタの放置をしないように注意しよう。ダイバーを塗らずにシバくか破面させるかは盤面と相談して好みで決めよう。コウモリの本体はケルビン・フルイドが得意。グリルはヴァリ・ホクサイでコジャケ担当、ヴァリがグリルを轢きたがっている場合はホクサイでコジャケをシバくといい感じ。ケルビン・フルイドで弱点を狙って納品しやすい所で停止させよう。ラッシュはヴァリ・フルイドが要、低速轢きとキンシャケ削りで金イクラを量産しよう。ケルビン・ホクサイは残秒を確認しながらガンガン納品できるといい感じ
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/80]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り◎
インク管理は処理が捗っていればいい感じ。処理が停滞すると息継ぎしづらくなるので雲行きが怪しくなったらSPで打開しよう。塗りはケルビン以外得意。
・シャケ◎タワー〇
シャケをシバきやすい構成、フルイドでドスコイをパシュってシバいたり削っておくと他ブキが楽になる。タワーは中潮桟橋に上手くアクセスできるかが分水嶺、ケルビン・ホクサイで向かいたいが無理そうならフルイドで遠征する(干潮も同様)SPの検討もアリ。
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウホクサイ以外得意、ヴァリは轢きでの処理を前提としています(延々バシャってるヴァリには助太刀するといい感じ)。ケルビンでシバく場合、撤退が遅れるとヘビなどに囲まれがちなので注意。バクダンは全ブキで対処可能、高台・段差からならホクサイでも楽にシバける。ケルビンも大活躍。シバくタイミングを逃すと危険なのでコンテナに近づいてきたら動作をチェックしよう(複数体のバクダン処理のタイミングを同時に逃してしまうと順調だった盤面が即崩壊する)
●個別評価
・支援 ケルビン525
下からハシラをシバきやすく、遠征も得意だが囲まれると厳しいので退却ルートを組み立てながら立ち回ろう。スライドをイカしてシャケをいなしてシバけるウデマエなら主力として通用する。テッキュウもいい感じにシバける
・支援 ホクサイ
登ればハシラを素早くシバける(中潮コンテナ周囲のハシラは登らなくても届く)。シャケ処理やタワーも得意だがインク管理に注意。ダイバーに苦戦を強いられがちなダムでは嬉しい塗りの強さ。コンテナに寄ったダイバーは既に破面している場合があるので余裕があるならしっかりチェックしよう
・処理 ヴァリアブルローラー
タテ振りでバクダンをシバきやすく、ダイバーもヨコ振り+塗り進みで破面させやすい(予約曲射の場合はタテ振りの方がいい感じ)。振り+轢きでホクサイが苦手なドスコイもシバきやすい。ドスコイにどつかれそうになる前にシバくのが基本だが、殴られそうになったら咄嗟に向きを変えて避けよう
・主力 フルイドV
塗りも強く、シャケ処理も得意。大抵のオオモノはパシュればいなくなっている(ハシラはそこまで得意じゃない)。遠征もイケるが長く浮いた場合、損失が計り知れないので浮いてしまったらしっかりヘルプと叫ぼう
◎総合評価 マッシブ編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 △結果655💭9ミス25バイト計45🛟EW3勝1敗
やや扱いづらいが強力な構成、ハシラ・タワーの攻略が鍵。グリルのコジャケはザップで担当できるといい感じ。エクプロでインク管理をしながらコジャケをシバきつつ谷渡りで浮くことなく回収・納品できればウデマエが上がるだろう。ラッシュはザップ・ミントが要で、この2枚が前衛で何回も崩れてしまうとかなり厳しくなり、浮きたくないという理由で後衛を選択してしまうとクリアできるかが怪しくなる。エクプロの貫通攻撃をイカせる立ち回りができるならば心強い
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/78]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り◎
インク管理はノルマ未達成で時間に余裕がなくなってくると難しくなる。処理・塗りに回していたインクをイクラ投げに費やすことになるので息継ぎも困難になってくる。残秒30秒でクリアできそうだなと感じる個数を目標にバイトしよう。塗りはいい感じ。インク管理に不安がある構成なので、初動での塗り忘れがあると遠征時に事故る確率が上がる。初動・クリア後はしっかり塗ってケアしよう
・シャケ〇タワー◎
シャケが得意なのはミント・ザップ。エクプロも貫通範囲でそこそこ活躍できるがインク管理が難しいのでカタパ・タワーを優先したい。竹でドスコイを削っておくといい感じ。ザップ以外はディレイブキなので交差タワーに注意しよう。混沌化すると遠征のタイミングも逃すのでSPで仕留められるうちに対処しよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはエクプロ以外が得意、ザップ以外は衝撃波を避けながら攻撃するのがやや苦手。ミントが最も得意だが、背後から忍び寄るドスコイやテッパンに要注意。バクダンもエクプロ以外が得意。ターンを跨ぐ場合は被害を最小にとどめたいので投擲方向を意識してコンテナ側に被害が出ないように立ち回ろう
●個別評価
・支援 エクスプロッシャー
初動の壁塗りが得意でインク管理が難しいブキ、遠征先で複数体のテッパンに絡まれたら事故りやすいので注意。カタパ・タワーをシバくタイミングを見極めよう。シャケが湧く前であれば地上から即シバけるが、囲まれそうなら高台から狙ってみよう。湧き時間の直前でシバく場合は、即湧きする可能性があるので即帰還せず様子を伺うなどの工夫がいる
・主力 デンタルワイパーミント
斬撃と衝撃波を組み合わせれば多くのシャケを一掃できジョーの弱点にも大ダメージが入るが、飛ばすだけの斬撃はタメてもそれほどダメージが入らない。バクダンをシバく場合「タメ斬り+振り」か「近距離でタメ斬り+ジャンプ」がオススメ。後者はコウモリをシバく時にも有効だ。コツが要るので待機室の金網バルーンで練習しよう。グリルでは弱点を狙いながらコジャケも処理していこう
・主力 N-ZAP85
ディレイがなく、塗りが安定しているブキなのでハシラをシバいたり雨弾を打ち返したりとコンテナ周囲の管理が得意だが、遠征・回収も積極的にしよう
・支援 14式竹筒銃・甲
遠征の道作りが得意。ハシラを的確にシバけるウデマエならザップより先にハシラをシバいたり、タワー・テッキュウを的確にシバけるとgg
〇総合評価 マッシブ編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果720💭7ミス24バイト計48🛟EW3勝1敗
強ブキ揃いですが、ハシラがかなり苦手でウデマエによってブキの扱いに大きく差が出る構成で、インク管理やシャケ処理にも不安があるため控えめの評価です。グリルはパラシでコジャケ担当、次点でクーゲル。他ブキはグリル停止&ダメージソース。オマツリに気を付けながら納品しよう。ラッシュでのパラシは接触・接射を使い分ける方がいい感じ。パージするなら側面に向かって少しでも長く停滞させてシャケを処理しよう。お互いの射線を塞がない立ち位置でシバこう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/77]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理は押し込まれると苦しくなりそう。遠征による分散と要所(坂・段差・リフト)で誘引してシャケを処理できれば息継ぎのしやすさに繋がる。ハシラが得意なのはクーゲルくらい、他ブキはコツが要るので警戒しよう。塗りはシバいて拡げる構成。初動ではクーゲル・パラシで壁を塗り、オフロ・Rペンは遠征の道作りをしよう
・シャケ△タワー◎
シャケはクーゲル・パラシが得意、オフロは接敵しすぎないように注意。シャケ処理に集中し過ぎて索敵が疎かにならないように気を付けよう。タワーはやや癖があるが全ブキで対処可能。パラシは距離が適切であれば素早くシバけるし、クーゲルも遠近を使い分けたい。オフロは遠くから届くため、回収を諦めることで時短と盤面の安定を優先することができる。Rペンは接射連打でシバくのであれば回収をして、フルチャでシバいた場合は回収せず他のオオモノを狙撃しよう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。シャケに囲まれる盤面だと対処できず、対岸複数体の場合は特に危険。バクダンもシャケに阻まれなければ全ブキで対処可能。上手く爆発させて多くのオオモノ・シャケを巻き込みたい。対処が後手になると危険なので視界に入ったらシバくタイミングを計ろう(視界に入ったら即シバくという意味ではない)
●個別評価
・主力 クーゲルシュライバー
シャケに囲まれやすい場所なので主に短射程中心で立ち回ることになりそう。シャケ処理も得意なので遠征が続くとパラシの負担が増えたりコンテナ周囲が混沌化しそう
・処理 パラシェルター
主力としても通用し、ハシラも難なくシバけるならチームの要として大活躍できる。カタパ・タワーから集中攻撃を受けて処理が中断したり浮いたりするのであれば、そうなる前に遠征しよう
・支援 オーバーフロッシャー
帰還ルートを塗ったり、遠くのタワー・テッキュウをシバいたり、コウモリ・テッパンの本体を攻撃したり、曲射でナベブタをシバいたり。着実に仕事を進めよう
・狙撃 R-PEN/5H
EWでは弱点を狙い続けて大活躍したい。満潮ではヘビの侵入・バクダン放置を許さないという心で挑もう
◎総合評価 バランス編成管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果999💭13ミス48バイト計84🛟EW6勝4敗
スプチャの扱いが若干難しいけれども、強めの編成。グリルはSブラでコジャケをシバきつつグリルを攻撃。Sブラの立ち位置がかみ合っていないとコンテナの段差にコジャケが雪崩れ込むのでスプシュで対応しよう。ラッシュはローラーがあれば安心。なくても前衛・スプシュ、後衛・Sブラの布陣で挑めば善戦できる
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/75]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り◎
インク管理はいい感じ。段差をイカしてシャケを誘引すればインクと時間を効率よく使える。塗りは両サイドの側面を塗り忘れないようにしよう。あの壁も塗っておくといざという時に役立つかも。スプチャはノンチャ・フルチャを使い分けて道作りしよう
・シャケ◎タワー〇
シャケをシバきやすい構成。貫通・範囲のブキをイカして立ち回ろう。タワーがカタパと同時湧きした場合、ボムを投げやすい位置にカタパを誘導したい(カタパを旋回させない)。スプチャでシバく場合はシャケに囲まれないような位置から狙おう
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウは少し難しいかも、3体の場合はなるべく2枚で挑みたい。処理中は味方がどこかで2落ちしていないかイカランプをチェックして、2落ちしていたら1体を処理して即帰還する判断もアリ。バクダンはいい感じ。テッパンを爆発に巻き込めると時短になる。満潮でカタパ・ナベブタとセットでシャケの猛攻を受けると崩壊するので、プレスでシバけないと判断したらSPを検討しよう
●個別評価
・主力 スプラシューター
遠征・回収、ハシラの処理に忙しい。孤立していない位置で活動していれば、自分が最初に浮いてしまっても、味方が先に浮いてしまった場合でもすぐに救助ができる。中潮左右の奥で浮いた場合、クリアできるか雲行きが怪しくなるので中盤以降に遠征で訪れる際は要注意
・処理 S-BLAST92
主にジャンプ撃ちを多用するブラスター、遠くのタワー・バクダン・ナベブタを狙うときはジャンプしない方がいい。通路の折り返し地点はシャケが密になるので、ここに上手く誘引してジャンプ撃ちで処理できると立ち回りやすい。ハシラをシバくのも得意
・狙撃 スプラチャージャー
外周で起動してしまったナベブタ、寄ってきたバクダンをしっかりシバこう。貫通をイカして直列のシャケを処理するのも得意、ただインク管理が難しいブキなのでここぞという場面で決めてみよう。自衛力が高いわけではないのでシャケの密集地帯を単独で行動することになってしまった場合は浮かないように気を付けよう(置きボムで後方から迫り来るシャケを減らすことができるのでいざとなったら試してみよう)。
・支援 主力 処理 狙撃 緑ランダム
ブキの役割が被った場合でも、構成のバランスは整っているので各々の役割をこなしながらノルマ達成を目指そう。スプチャが2枚になった場合は別々の場所で活動するといいかも
〇総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果999💭15ミス51バイト計85🛟EW7勝3敗
扱いやすそうで扱いにくいそんな構成。グリルは壁セミで誘導できるとシバきやすい、壁に迫ったグリルをスプロラで轢けるとgg。満潮では納品しようと降りた瞬間にグリルが湧いて轢かれる事故がかなり発生しやすいので注意。ラッシュはスプロラが壁となれるのでいい感じ、ガロン・ケルビンで納品しよう。谷渡りに失敗しない限りは大丈夫そう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/74]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り〇
インク管理はやや難しいかも。パワーがある分、ずっとシバきたくなるが回収やカタパへの対処のためにもインクは節約して立ち回りたい。バクダン・ナベブタを利用して処理速度を加速させよう。塗りは普通ぐらいの感覚。ケルビンは壁塗りが苦手なので、混沌化した時にコンテナ横から高台に退避できないのでは?という不安がある。危険を察知したら不用意にコンテナ横に降りないという選択もアリ
・シャケ△タワー〇
シャケの処理は物量に押され気味になるかも。スプロラが得意、フルイドでドスコイを削ったりシバけると盤面が安定する。ガロン・ケルビンも他ブキに仕事を押し付けることなく邪魔になるなと判断したら適切にシバきたい。タワーはシャケに阻まれ先に進めない場面があるかも。複数本が湧いて遠征が難しいようであればSPを検討しよう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウの複数湧きはフルイドであれば単騎でも対処可能だが、複数人で対処できると安定する。ケルビンは降りてしまうと自衛しながら攻撃するのがやや難しいのでシャケが発射台の周囲にいる場合は高台から攻撃できるといい感じ。干潮中央の複数体湧きには要警戒。バクダンをシバきやすい構成、スプロラはやや苦手。混沌化している盤面や雲行きが怪しい場面であれば複数人で狙って確実にシバきたい
●個別評価
・主力 .52ガロン
同じ場所で立ち撃ちをしていると不意に背後から殴りかかられる確率が上がるので「ドンドントット(潜伏&移動)ドンドントット(潜伏&移動)」のリズムでシャケをいなしながらシバこう。帰還ルートを構築して遠征できるといい感じ
・処理 スプラローラー
壁が自陣インクで塗られているかチェックしながらシャケ処理を進めよう。高台で活動する場合はコウモリの動向もしっかりとチェックして雨弾を打ち返せる態勢で挑もう
・支援 ケルビン525
雨弾の打ち返しやハシラを積極的にシバけるといい感じ。スライド撃ちだと中射程になるので高台からタワーを狙いやすいが、囲まれやすい中潮右はやや苦手なので浮かないように注意しよう。中央で動かずに召喚を続けている干潮のナベブタにサイドからイカロールで飛び込んでスライドでプレスを回避する芸当が可能、ナベブタの下にバクダンがいる状況では「Look at me!!」と叫びながら勇敢にアタックしてみてはイカがだろうか
・主力 フルイドV
ドスコイからオオモノまで視界に入るシャケはすべてフルイドで一掃できるが、カタパには素直にボムを投げるかボムコロでワンパンさせよう。壁塗りも得意なので壁を塗るとケルビンの仕事が捗る
◎総合評価 バランス編成管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果500💭1ミス7バイト計10🛟EW1勝0敗
ディレイブキ構成ではあるがブキ性能は高水準、L3とソイチュの扱いに不慣れだとやや苦戦するかも。グリルはミント・L3・ソイチュで停止させ、ホットでコジャケをシバきつつ回転する弱点を攻撃しよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃可能、危うくなったらセミに切り替えよう(ソイチュは巻き込まれない位置で構えているといいかも)
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/72]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理はシバけている内は無問題、L3が坂・段差をイカしてシャケを誘引しつつオオモノをシバいたり、ホットで角に集ったシャケを処理すれば息継ぎがしやすい。カタパが複数体放置され始めると雲行きが怪しい。塗りは悪くはない。ただ壁塗りに関しては少し不安がある。ホット・ミントが初動で壁を塗らずに床ばかり塗っていたら大きな不安となる
・シャケ◎タワー◎
シャケは得意な構成、L3は指が疲れそう。タワーは全ブキで対処可能。ソイチュの場合はちょいチャージで離れた位置からシバくか、最速パシュをインファイトで決めて即帰還するかは好みで選ぼう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはホット以外得意、送金する場合はホットが一緒だと捗る。どこまで送るかはノルマ達成率・残秒と相談しよう。バクダンは全ブキで対処可能、ソイチュで高台の上まで寄せないように気を付けよう
●個別評価
・処理 ホットブラスター
壁塗り・シャケ処理・タワーが得意、ハシラも優先してシバけるといい感じ。シャケの流れを見極めて的確に範囲攻撃できるとインクも節約できる
・主力 デンタルワイパーミント
EWでは遠くから斬撃を飛ばして弱点を攻撃しているだけだとイマイチ、至近距離で攻撃して衝撃波を当てられるならgg。コンテナ周囲のシャケ処理をしつつ、テッパンをバシバシとシバけるいい感じ
・主力 L3リールガン
EWではジョーの弱点を攻撃していたい。ソイチュと並んで移動が得意なので遠征・回収に励もう
・支援 ソイチューバー
貫通をイカして直線に並んだシャケをシバこう。中潮・満潮でハシラをシバく時は高台の方が安全かも。カタパにもボムを投げよう
第7回バイトチームコンテスト
△総合評価 パワー編成
管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果249個(21.64.49.53.62)
野良での目標213個~。各記号はwiki内の間欠栓の位置に準拠しています。内容については随時更新します
W1.目標21個 満潮
干潮側に出るバクダンをどちらに寄せるかで実力を測られるかも
W2.目標60個~ 中潮・ドロシャケ
タマヒロイはD付近から出現?。エクスの初弾を曲射にすることで最初の無敵時間を無視して時短できるとのこと(真似してみたら難しすぎたので断念)。エクスロでの処理がスムーズに進まなかった場合、ホクサイ・スプシュなどでエクスの初弾が入る前にボムを投げると処理が加速するかも。C出現あたりからエクプロも納品する立ち回りもアリ?
H→D→A→E→I→F→D→B→F→C→H→D→G→H
W3.目標52個 中潮
タマヒロイはF付近から出現?あえて納品を52個未満にして危険度を調節するのもアリ?
180%、タワー連続 64.右奥 60.左 44.干潮2本 35?右奥2本
W4.目標40個~ 中潮・霧
テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。
W5.目標40個~ 干潮
テッキュウをプレスでシバけるかでスコアが大きく変動しそう。ラスト付近でソナー発動させて納品加速?
感想🍋普通〇
5%ボーダーが250個に迫る盛り上がり
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理が難しいので厄介なオオモノが出る時間と場所をメモして覚えておこう。塗りはW3・W4が難しいかも
・シャケ〇タワー〇
シャケなるべくいなしてイクラ投げでシバきたい。タワーが多め。W3以降は多ワー
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウも多め。ナベブタプレスをイカすかどうかで立ち回り・納品数が大きく変わる。バクダンはテッキュウ周囲に出てくる。
●個別評価
・主力 スプラシューター/ナイスダマ
多忙。遠征・回収が得意。テッキュウをナベブタでプレスするなら出現時間と場所を覚えておいた方がいい感じ
・支援 ホクサイ/カニタンク
動き回ればインクが回復するので同じ拠点で活動するより遠征多めな気持ちで立ち回った方がいいかも?処理が得意ですが、納品を増やしたいので支援としました
・主力 ノーチラス47/ウルトラチャクチ
テッキュウが得意、ナベブタプレスをイカせるなら出番はないかも
・狙撃 エクスプロッシャー/ホップソナー
多忙、カタパ・タワーが得意
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果510💭2ミス9バイト計15🛟EW1勝0敗
貫通・範囲ブキ3枚のディレイブキ構成、雨弾・カタパ・タワーへの対処が遅れるとやや辛い。回収はカーボン・スクイクが得意。グリルは壁セミ・斜or横レールで誘導しよう。とにかく止めたい。カーボン・フィンの轢きでコジャケをシバいて全員で納品することを意識するといいかも。横レール周辺でイクラ投げする場合は小さい段差に登ってから投げるとコジャケに絡まれづらい感じ。ラッシュが得意な構成、斜めレールをイカしながらシバいて納品しよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/69]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り△
インク管理はレールをイカすと息継ぎしやすい。ヘビ・ナベブタを轢いてシバけばインク節約。塗りはやや不安がある。塗りが得意なフィンは息切れしやすいのでカーボンの援護があると嬉しい。クーゲルもこまめに壁塗りをしてみよう。
・シャケ◎タワー△
シャケ処理は快適そう、夢中になって納品が後回しにならないように気を付けよう。タワーは不安がある。交差タワーが発生するとかなり危険。フィン・クーゲルが得意なのでレールをイカして遠征しよう。他ブキもコツを知っていれば十分に対処可能
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウは単騎で複数体を相手にするのはやや難しいが、2枚で協力してシバけるのであれば無問題。残秒と相談して送金の判断をしよう。バクダンをシバくのはカーボン以外、得意。金網での放置は混沌を招く
●個別評価
・支援 カーボンローラー
ハシラ・ダイバーが得意。積極的に塗り、回収もしよう
・処理 フィンセント
シャケ処理・塗りが得意、インク管理は難しめ。タワーもシバきやすい
・主力 クーゲルシュライバー
短射程モードを中心に立ち回れるといい感じ。テッパン・コウモリ本体をシバくのが得意
・処理 狙撃 スクイックリンα
バクダンが得意でシャケ処理もいい感じ。中潮干潮側のテッキュウだとより貫通をイカせるのでシバきやすい
予想☁辛い△管理 △塗り 〇処理 △処理 △編成評価/アジリティ編成
管理 〇塗り ◎処理 〇処理 △結果999💭7ミス40バイト計🛟EW6勝3敗
カタパ・タワー・ハシラに強いが、シャケが得意ではない構成。二手三手先を読むバイトになりそう。普段よりも協力して攻撃できるといい感じ
感想🍋甘い◎
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/68]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😓 支援 30P デュアルスイーパー
壁◎床◎威力〇インク管理〇硬直〇射程◎
主力で活躍できるウデマエがあればなお善し
😓 主力 40P ボトルガイザー
壁◎床◎威力◎インク管理△硬直〇射程☆〇
本当は狙撃したい、多少無理をする姿勢で
😊 主力 80P わかばシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△
多忙。ボールドではないので無理は禁物
😓 支援 処理 30P 範 Rブラスターエリート
壁◎床◎威力△インク管理〇硬直〇射程☆
遠征・シャケ処理、バクダン・ハシラが得意
インク管理△壁〇(初動◎混沌〇)床△(初動◎混沌x)
インク管理は難しめ。移動が多いほどインク管理しやすい。移動が得意な構成だがシャケ処理が苦手なのでイカロールでシャケの攻撃やミサイルをガードしながら遠征しよう。壁・床は移動力が高くそれなりに塗れるが、やはりシャケ処理が得意ではないため低めの評価。バクダンをシバくタイミングを逃すだけで容易く崩壊する可能性すらある
カタパ◎コウモリ△シャケ△
カタパは遠征しやすいブキが揃っているので放置しなければ無問題。シャケ・タワー・ナベブタが邪魔で近づけない場合は危険信号。シャケが増えてくるとコウモリへの対処が遅くなりそう。雨弾は全ブキで対処可能だが、わかばはやや苦手。コウモリの存在に早めに気付けるとgg。本体へのDAはボトルが得意、ボムを併用すればわかばでもOK。シャケが苦手な構成。シャケの相手を長々としてしまうと納品・処理の時間がなくなり、気付いたらピンチになっているかも。シャケの目を観察して横をstsrで通り抜けたり、通路の側面に潜伏して移動するなどの工夫があるとより動きやすい
タワー◎テッキュウxナベブタ☆◎〇△x
近場(中潮右下)に出たタワーの金イクラはなるべく回収してテッパンと一緒にリフトに乗って帰還したい。テッキュウは真面目に相手をするとシャケまみれになって時間のロスに繋がる。干潮や中潮船尾でナベブタが利用できない場面ならSPを切って素早く3体をシバくか2体シバいて1体残して帰還するのもアリ。ナベブタへの曲射はデュアル・ボトルが可能。干潮・満潮ではナベブタをイカしてオオモノ・シャケをプレスしたいが、上手く進入できるキャラコンがないと放置からの召喚で混沌化して打開できずに詰むかも
バクダン〇ハシラ◎ヘビ〇
バクダンへの対処は得意なブキが多いが、シャケが増えてくると後手に回りそうなので注意。爆発に多くのシャケを巻き込めると赤イクラが増える。ハシラは得意な構成、トルネ・カニタンクを骨で発動させる戦術もアリ。シャケの接敵に注意。ヘビの移動先を読んで行動できるといい感じ。先を読めないとずっとシャケと踊ることになる
特殊WAVE/ジョーxグリル〇ラッシュ〇
EWはボトル・わかばが弱点を攻撃できるといい感じ。カタパ・タワー・胴体を突き抜けるヘビに注意。グリルのコジャケ担当は全ブキで対処可能、ラピエリが要。全員でガンガン納品しよう。ラッシュはわかばが壁向き、後方からラピエリで攻撃しよう。抜けてきたシャケやキンシャケをボトルでシバきたい
◎総合評価 パワー編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 △結果999💭17ミス53バイト計123🛟EW7勝4敗
満潮・ラッシュでパージが大活躍
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/66]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理〇塗り◎
ほぼディレイブキ構成であるが、インク管理は塗れる壁が多いのでそれなりにいい感じ。ザップ以外は小距離を反復してシャケを誘引しつつ息継ぎしよう。カタパワンパンでインク節約できるとgg。塗りもいい感じ。退路が確保しやすい地形なので接敵される前に移動することでダメージを受けずに済む。接敵されやすい立ち回りの場合は評価が2段階下がって△となる。外周での処理に気を付けよう。カタパ・タワーの早期対処で行動の選択肢が増える
・シャケ◎タワー◎
シャケは得意な構成、ガエンのスライド撃ちによる疑似ハイドラ化や散弾・パージをイカそう。ただし接敵されすぎると本領を発揮できないことに注意。タワーは全ブキで対処可能、キャンプで外周に降りる場合は要注意、囲まれてパージ・進路の確保が間に合わないと浮く。ザップは雑に降りても浮きづらいが、他ブキの場合は湧き方向をチェックする必要がある
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはガエン・イグザが得意、キャンプは進路・退路に注意。中潮では発射台からコンテナの様子を伺えないので必要と判断したらカモンで応援を呼んだり撤退を呼びかけよう。バクダンをシバくことは得意だが、ディレイブキ構成なので放置されると盤面がすぐに混沌化する。立て直しが味方のウデマエに左右されるため推奨はしないが、イカロール・ガエンのスライドによるナベブタプレス起動の1:1交換も状況次第ではアリ
●個別評価
・主力 N-ZAP85
回収・カタパへのボム投げが最も得意。一度盤面を作り上げれば他ブキがオオモノあるいはシャケだけに夢中になったり全力での逃げに転じない限り、ある程度は安定するだろう。混沌化させないことを意識して立ち回ろう
・支援 処理 ガエンFF
ガエンはジェッスイとハイドラ、両方の性質を併せ持つ。ナベブタにイカロールで進入、スライドで脱出する器用さもある
・主力 イグザミナー
EWではヨコヅナを攻撃し続けたい。ザップより攻撃が強力で、ガエンより継続して攻撃できることをイカそう
・処理 狙撃 キャンピングシェルター
満潮では積極的にパージでのシャケ処理を担いたいがインク管理も難しくなる。斜め方向からの壁塗りも得意
△総合評価 ランダム編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭16ミス51バイト計124🛟EW1勝9敗
シャケによるコンテナ包囲に注意。グリルは納品する際に轢かれないように注意。コジャケ担当に向かないブキなら納品のタイミングでボムを転がすと回収しやすくなる。EWはかなり難しい。タツへの誘導をミスってもジョーが潜る前に爆発させることができればタイミングがズレないかも?ラッシュは金イクラが溜まってきたら壁セミで納品する時間を作ろう。貫通チャージャー・ブラスターの攻撃は味方に当たらないため後方で構えると味方の射線を妨害しない
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/65]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理・塗りはブキ・役割が重複した場合、臨機応変に対応する必要があるため低めに評価。納品・塗りを常に意識して立ち回ろう。初動でコンテナ周囲の壁を塗ると遠征から帰還しやすくなる
・シャケ△タワー△
バクダン・ナベブタと絡めてシャケをシバけると処理速度が加速していい感じ。貫通・範囲ブキは誘引を意識すると無駄なくシバける。タワーをシバきやすいブキは積極的に遠征しよう。交差タワーを放置すると納品の際に高い確率で大事故が発生する
・テッキュウ△バクダン〇
テッキュウの攻撃間隔で対岸側かそうでないかを判別できるとgg。干潮では遮蔽物で発射台の位置の特定が難しいので弾道を確認してみよう。バクダンをシバくタイミングと赤イクラの量は関係性がある。気になった人はどのタイミングで倒せば赤イクラが増えるのか意識してシバいてみよう
●個別評価
・支援
長射程シューター・DPSが低めなマニューバー 長射程ブラスター 14式竹筒銃・甲
回収・カタパ・ハシラが得意。遠征もしやすいので主力の負担を軽減できる立ち回りを意識しよう
・主力
シューター&マニューバー ストリンガー
すべての役割をそつなくこなし、リフト・金網を駆使すれば前後のMAPを駆け抜けることができる
・処理
ブラスター ローラー&フデ スロッシャー シェルター スクイックリンα
シャケ処理が得意な重要なポジション。キャンプ以外のシェルター、ブラスターは遠征もしやすい。処理と塗りを両立できる立ち回りを意識しよう
・狙撃
オーバーフロッシャー チャージャー 長射程スピナー
遠くで起動したナベブタ、ヘビの接近阻止が得意。貫通チャージャー、スピナーはシャケ処理も十分担えるので処理が追い付いていないと感じたら立ち回りを変えてみよう
◎総合評価 パワー編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果870💭5ミス31バイト計37🛟EW6勝0敗
シャケ処理は全ブキでこなしていく感じ。グリルはスプマニュ・プライムでコジャケをシバけると嬉しい。コジャケが溢れている場合、オフロ・フルイドは高台に退避してグリルを狙うのもアリだけども、コンテナ組の仕事量がオーバーフローするっシャー。コジャケの処理が追い付かず、タゲ役が高台に行った場合はグリルが坂を上る前に停止させよう。ラッシュはコンテナ横で迎撃して納品が進んだらセミに移ろう。初手からセミだった場合は残秒(タゲ変更)に気を付けながらボムコロ・納品
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/64]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
イクラ投げが多くなるとインク管理が難しくなる。冷却弾以外は特に範囲ブキがないのでバクダン・ヘビ・ナベブタを寄せすぎor放置して混沌化すると高台・段差といった退避場所まで辿り着けないことも考えられる。混沌化した場合は動線を邪魔するオオモノをシバこう。塗りはいい感じのディレイブキ構成、シバきつつ塗って息継ぎできる空間を確保しよう。初動で海岸側の壁を塗っておかないと遠征からの帰還に失敗する確率が高くなる。ディレイブキ構成なので複数体のカタパを放置すると処理・塗りの効率が低下するので注意
・シャケ△タワー◎
混沌化した場合、タイミングを逃したり攻撃を外すと打開が難しいのでシャケへの評価は低め。全ブキでドスコイを削っておくことを意識するととイクラ投げが範囲攻撃として機能する。タワーはオフロが得意、中潮左側は囲まれやすいので注意。起動する前にシバければ事故が減るので早めに対処しよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはプライム以外が得意、プライムでシバく場合は射程をイカして無暗に近づかないようにしよう。パワー編成の場合、送金に夢中になりカタパ・タワーへの対応や納品が疎かになる場面が予想されるため低めの評価。バクダンは全ブキで対処可能、射程をミスったりタイミングを逃すと盤面が荒れるので要注意。混沌時にシバけないと崩壊に繋がる可能性が高い
●個別評価
・支援 プライムシューター
テッパン・ハシラへの対処が得意。味方の背後に忍び寄るコジャケを見かけたらシバこう。盤面全体を見渡せる視野で最適解を探れるとgg
・狙撃 オーバーフロッシャー
オオモノ処理・道作りが得意。高台からハシラ・寄らないナベブタをシバけると納品が捗る。高台にオオモノを寄せないように注意
・支援 スプラマニューバー
役割は支援となっているものの、主力としても通用するので盤面に合わせてスイッチしよう。起動する前にスライド撃ちして周囲のシャケ処理を済ませれば安全にバクダンをシバける。ヘビとの衝突に注意
・主力 フルイドV
オオモノ・ドスコイ処理が得意。フルイドが機能していない場合は難易度が高くなる。スペックを最大限に引き出すための立ち回りをしよう
〇総合評価 パワー編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果700💭7ミス25バイト計53🛟EW3勝0敗
ハシラの処理がやや苦手な構成、カタパ・タワーの攻撃によってこちら側の攻撃もタイミングを逃がすことがあるので注意。グリルのコジャケはパラシが得意、ドライ・ガロンでも対応できそう。ドライ・スクイクで停止させよう。ラッシュはパラシで轢くといい感じ、パージは使わないかも(使う場合はコンテナに向ける)。スクイクの貫通をイカしてシバきつつキンシャケを削れると嬉しい。ガロンもシバきやすいので射線が通る位置から攻撃しよう。ドライは回収が得意、ヨコ斬りで広場側のコンテナの側面を塗って退路を確保しながら納品しよう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/63]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
処理・納品が捗っていればインク管理は無問題。残秒30秒前後でノルマの70%(ノルマ35個で25個、ノルマ27個で19個)に到達しているとだいぶ楽。塗りはシバいて確保する構成なので処理が滞るほど息継ぎが難しくなる。カタパ・タワーを早い段階でシバき、バクダン・ナベブタを放置しないようにしよう。初動塗りはドライがコンテナ周囲、スクイクが桟橋方面を塗るといいかも
・シャケ◎タワー〇
シャケの処理は高めな構成、バクダン・ナベブタをイカせれば処理速度が加速する。タワーは桟橋側のあの壁を初動で塗っておくと遠征後の帰還が楽になるかも。ディレイブキ構成なので交差タワーに要警戒。放置すると混沌化するので早めにシバこう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウは全ブキで対処可能、ドライ・パラシ(射撃+接触)が得意。複数体ならスクイクの貫通をイカしたいが囲まれないように注意。バクダンも全ブキで対処可能。タイミングを合わせてオオモノを巻き込みたい
●個別評価
・主力 ドライブワイパー
ダイバー・テッキュウ・テッパンが得意なので、外回りでも内回りでも活躍できそう。移動時間が多くなるとあまりオオモノをシバけないので最短距離での移動を心がけよう
・処理 パラシェルター
主力としての立ち回りも可能、シャケの処理が得意なので役割を処理に設定。接触をイカせばドスコイ以外のシャケを楽にシバける。ドスコイを安全にシバくにはあらかじめダメージを入れておく等のコツが要る。ハシラを下から安全に狙えるウデマエなら積極的にシバこう。距離が適切ならタワーも素早くシバける
・支援 .52ガロン
主力としての立ち回りも可能、ハシラが得意なので役割を支援に設定。タワーはそこまで得意ではないが、放置するよりはいいので見つけたらシバこう
・処理 狙撃 スクイックリンα
バクダン・骨の側面塗り・道作りが得意。満潮でのシャケ処理もいい感じ。ちょいチャージでタワーも対処可能。干潮などでナベブタが2列に並んでいたら登って2発チャージすればナベブタを2枚落とせる
〇総合評価 バランス編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 〇結果610💭4ミス16バイト計26🛟EW2勝1敗
カタパをボムやSPでワンパンできるならいい感じの構成、できないならやや難しいかも。間欠栓ではシャプマ・L3でキンシャケを狙おう。スプロラで轢けるならgg。グリルは壁セミで誘導できるといい感じ。横レール派はボムコロしてコジャケを散らそう。斜めレール派もいる。壁セミ・横レール等、何を選んでもクリアできれば無問題。グリルが弱点を向ける位置を覚えて攻撃する。とにかく停止させて納品しよう。ラッシュはスプロラで轢いてみよう。いつもの斜めレールからボムコロでも無問題※ステージ名を間違えたので修正しました
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/62]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理はイクラ投げを多用する場所なので難しめ。行動を組み立てるパズルゲームの要素が強くなる。塗りも難しめ。初動は問題ないが、混沌化するとシャプマ以外は塗りが厳しい。インク管理と同様にパズルの要素が強い。どう立ち回れば足場と処理を両立できて息継ぎが可能なのかを考えながら動こう。レール周囲を塗っておくと動きやすい
・シャケ〇タワー◎
シャケはスプロラが得意。要所でソイチュが貫通攻撃すればイクラを拾いやすく、道もできる。イクラ投げを多用する場所なので積極的にシャケを巻き込もう。タワーは全ブキで対処可能、近場に出たらスプロラで轢いてみよう(途中まで轢いてからボムコロすると撤退しつつシバける※インク管理に注意)
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはL3・ソイチュが得意。複数体の初手にフルチャで複数体を貫通攻撃するのはアリ、必ずしもフルチャージする必要はない。スプロラで自衛しつつ轢けるなら無問題、うっかり浮いたらヘルプを忘れずに。がっつり送金するならコンテナ方向・他湧きの確認を忘れずにしよう。バクダンは全ブキで対処可能、スプロラはタイミングを逃すと仕留めきれないことがあるので他ブキも攻撃してみよう。ナベブタと共に金網上で放置しないことがポイント
●個別評価
・主力 シャープマーカー
遠征・回収・索敵・塗り・誘引・誘導に忙しい。EWではオオモノをシバきつつ投擲して弱点を狙おう
・処理 スプラローラー
コンテナ周囲の下に散らばった金イクラを回収しつつシャケをシバこう。コンテナ横に3人以上いるときにカタパ・タワーの攻撃を受けると危険なので、下や骨に移動したり金網側のレールに避けたりするといい感じ。EWではテッパン・バクダンに投擲するとワンパンで楽にシバける
・主力 L3リールガン
若干の癖があるもののシャプマより攻撃性能が高く、塗りの不安定さからくる移動のしづらさはイカロールやレールで補える。EWでは積極的に弱点を狙いたい
・支援 ソイチューバー
段差・レールをイカしてシャケをいなしつつ、ノンチャ・ちょいチャ・フルチャを駆使してシャケ・オオモノをシバこう。EWでは隙あらば弱点を狙いたい
予想⛅普通〇管理 〇塗り 〇処理 〇処理 ◎編成評価/バランス編成
管理 〇塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭28ミス66バイト計122🛟EW10勝0敗
回収と遠征のタイミングを見極めながら納品し、ノルマクリアを目指そう。バクダン・ハシラ・ヘビ・ナベブタが渋滞したコンテナの混沌化はかなり厄介、カタパ・タワーの追加に備えよう
感想🍋辛い△
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/61]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😓 処理 40P 範轢 ヴァリアブルローラー
綻 びが生じるだろう
壁◎床◎威力〇インク管理〇硬直〇射程☆△
轢きと振りを使い分けてシバけるといい感じ
😓 支援 処理 40P 範 ノヴァブラスター
壁☆床◎威力〇インク管理◎硬直◎射程△
シャケを処理しつつハシラも的確にシバこう
😊 主力 80P わかばシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△
遠征・回収・カタパに塗り返しと大忙し
😊 狙撃 60P 溜 R-PEN/5H
壁△床☆威力☆インク管理◎硬直〇射程☆△
得意をイカしたコウモリ・ダイバーへのDA
インク管理〇壁〇(初動◎混沌△)床△(初動◎混沌x)
インク管理はオオモノ処理が捗るように立ち回れば無問題、処理が滞れば常に黄色信号。海岸でシバき続けてイクラを投げられないのであれば、立ち回りを見直してみよう。壁・床はリフトだけでなく側面も重要、塗られていなかったりシャケインクになっていれば遠征ついでに数発塗っておこう。問題なくシバけているなら塗りに困ることはそうないだろう。
カタパ〇コウモリ△シャケ◎
カタパを放置するとヴァリ・Rペンが動きづらくなり、タゲられたわかば・ノヴァが遠征・回収で動き回ると息継ぎも難しくなってしまう。キャラコンに自信があるなら裏側からでも的確にボムを投げてシバこう。コウモリが苦手な構成、雨弾を見逃すと盤面はすぐに悪化する。本体へのDAはRペンが得意。現場で「それほどコウモリ脅威じゃないね」と感じたら素晴らしいチームなのです。たぶん。シャケはお互いが役割を果たせればスムーズにシバける。ドスコイをノヴァ・Rペンで削っておけばヴァリが轢きやすくなり、わかばでも処理がしやすくなる。一人で処理しようとなると狭い船の上、シャケが押し寄せる満潮・干潮では
タワー△テッキュウ〇ナベブタ〇
タワーはヴァリ以外が得意。わかば・ノヴァは遠征しやすくシバきやすい、多少攻撃を外したとしてもシャケに絡まれなければRペンのフルチャ2回でシバける。ただし、これはシャケの移動経路と移動時間を可視化して見極められるウデマエや盤面に余裕のある場合の話なので低めの評価とした。テッキュウはRペンのフルチャ・ヴァリの轢きならシバきやすい。複数体でもペアであればシャケの対処をしつつシバきやすい(対岸タワーに注意)。中潮左下に出た場合はRペンが船の上からフルチャでシバけるので無理に降りなくてもOK。ナベブタは全ブキで対処可能だが、放置と分断のナベに要注意。金網上を左右で塞がれると厳しいぞ
バクダン◎ハシラ△ヘビ◎
バクダンはわかば以外が得意、放置と寄せは全然違うので間違えないようにしたい。射程とブレを把握しているなら平地でもわかばで対処可能。ハシラはノヴァが得意、他ブキも昇れば対処可能。骨で発動するカニ・ジェッパは強いのでミサイルに気を付けて試してみよう。ヘビは混沌化していない限りシバきやすい構成。ヘビが邪魔過ぎると感じた場合、盤面は崩壊の局面なので勤労闘気をMAXに高めよう。シャケを処理しながらヴァリで上手く轢けると嬉しい
特殊WAVE/タツ◎グリル◎ラッシュ☆
EWはRペンで弱点を狙い、他ブキは整地・投擲できるといい感じ。Rペンが浮いたことに気付かず30秒以上経過したり、Rペンがオオモノを最優先するとクリアが怪しくなる。グリルのコジャケはRペン以外が得意、コジャケと弱点を同時に攻撃したり轢けると金イクラを量産できる。コンテナ寄せとなった場合、Rペンは船首から狙うといいがコジャケ処理を他ブキがしてくれるとは限らないので自衛力(リフトでタゲ切り・船首での踊りなど)が求められる。ラッシュはわかば・ノヴァが要でヴァリが壁。安全にシバけても納品できなければクリアはできないので動きやすいブキでガンガン納品したい。SPでどうにかできない程のノルマ不足ならコンテナ横での迎撃となる
◎総合評価 アジリティ編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果600💭7ミス20バイト計39🛟EW2勝2敗
動きやすいがシャケの処理は少し苦手な構成。遠征先で味方が浮いてしまうとコンテナ方向にオオモノが押し寄せてパンクする可能性が高くなる。EWはボールド・スプスピが中心となってヨコヅナを攻撃しよう。グリルはボールドがコジャケを担当すると楽だが他ブキでも何とかなりそう。グリルがなかなか停止しなければSPを検討しよう。ラッシュはボールド・スプスピが要、味方に攻撃を当てない立ち位置を考えよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/60]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理は普通だが、シャケ処理をまめにしたりカタパが連続湧きしたら終始インク不足になりそう。イクラ投げも一投以内で納品できるといい感じ。塗りは初動で済ませ、遠征したらついでに塗り返しておくといい感じ。ハシラを放置しないでおくと安定する。ダイバーには苦戦を強いられそう。破面状態でコンテナに来ることもあるので塗る前に上を見てチェックするといいかも
・シャケ△タワー◎
シャケはボールド・スプスピが得意、他ブキでも対処できるがドスコイが混じると処理が遅れる。範囲ブキがないので押し込まれてしまうと混沌化しやすい。プレス・バリアを利用できないナベブタは放置すると召喚を続けるだけので進入できなくなる前に早めにシバこう。タワーは全ブキで対処可能。通路のシャケに阻まれて遠征できない場合はコンテナ前の金網から飛び降りたり、側面に飛び移ったりしてみよう。コンテナ周囲で複数体にターゲットにされると逃げ場がない(強いて言うなら味方を巻き込まないようにどちらか左右の端に移動するといい)のでノルマ不足の終盤で交差タワーを発生させないようにしよう
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウはボールド・スプスピが得意だが長期離脱は控えよう。単体であればボトル・ジェッスイの単騎でも高台から攻撃すればなんとかなるか。バクダンはボールド以外が得意。爆発に他のオオモノを巻き込んで金イクラを量産して回収しよう。満潮では放置すると厄介なので起動しそうなら攻撃できる態勢に入ろう
●個別評価
・支援 ボトルガイザー
コメント
・主力 スプラスピナー
動きやすいスピナーなので遠征・シャケ処理、オオモノの対処まで何でもこなせる。一方だけを見ていると背後からどつかれたりするので、立ち位置を考えたり視野を広くしよう
・主力 ボールドマーカー
ドスコイを含めたシャケの処理が得意。動きやすいので遠征も得意だが射程がないので他ブキが遠征しなかった場合は、イクラ投げしながら左右の海岸をずっと往復することになりそう
・支援 ジェットスイーパー
雨弾・ハシラ・タワーが得意。遠征中の味方をテッパンが追いかけまわしていたら攻撃してコンテナ方向に誘導しよう
編成評価でコメントを検索して頂ければ最新の投稿が一番上に表示されます。検索結果のページをブックマークするとツリーを辿る必要がなくなるので便利です。諸事情でブックマークできない理由がある場合は、コメント検索欄の虫メガネのアイコンを押してみてください。画像では赤い丸で囲ってあります。この方法でも最新の投稿が表示されます。
枝の長さに関しては古いものが折りたたまれる仕様なので気にしていません。アーカイブとしての役割もあるので投稿の削除はできません。
シフトの変更に連れて編成評価の枝も増えていくはずですけど評価の削除はあるんですかね
枝が長くなると現シフトの評価を探すにも面倒になると思うので、ある程度前のものは消していってもいいと個イカ的に思いますが
予想☀甘い◎管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 △編成評価/パワー編成
管理 △塗り 〇処理 ◎処理 △結果999💭13ミス47バイト計98🛟EW7勝3敗
回収・納品が疎かにならないように気を付けよう※文法に違和感を感じたので修正しました
感想🍋甘い◎
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/57]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😓 狙撃 50P ガエンFF
壁◎床☆威力☆インク管理△硬直△射程☆◎
スライド撃ちできるチャージャーとして活躍
😓 支援 50P クアッドホッパーブラック
壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程〇
ハシラが得意。周囲に気を付けスライド撃ち
✨ 処理 90P 範溜 ジムワイパー
壁☆床☆威力☆インク管理◎硬直〇射程☆◎
外周で破壊し過ぎないように注意しよう
😓 支援 50P 溜 14式竹筒銃・甲
壁△床◎威力◎インク管理◎硬直◎射程☆
カタパ・タワー・ナベブタや道作りが得意
インク管理〇壁〇(初動☆混沌x)床〇(初動☆混沌x)
インク管理はハシラ・シャケの処理によって大きく変動するだろう。ナベブタに召喚させないようにすることがポイントかも。カタパ・タワー・テッキュウが長く活動するほど息継ぎ・スライド撃ちが難しくなり、インク回復が遅れ、足場を確保するのに要する時間が増えるのでオオモノが溢れやすい。壁・床はシバいて確保する構成。シバけなくなったら詰むので混沌化する気配を感じ取ったら危険なオオモノが起動する前にSPで一掃したい
カタパ〇コウモリ◎シャケ△
カタパは動ける内にシバいておこう。ワンパンを狙えるなら積極的にチャレンジしてインクを節約しよう。干潮では片方だけでもいいので落とせると多少楽になるが、テッパンのタゲを持っていることに気付かず動き回ると事故りやすいので注意。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能。本体へのDAはガエン・ジムが得意。外周へ打ち返して直撃を狙ってもOK、アメフラシの回避を優先したい感じ。余裕があるなら高台まで誘導してみよう。シャケはやや苦手、ジムの仕事量が追い付かずオーバーフローする可能性があるッシャー。ガエンのスライド撃ちでドスコイを一掃できると嬉しい
タワー〇テッキュウ◎ナベブタ〇
タワーはシバきやすいが湧いてくるシャケに絡まれると厄介、ガエンのスライド撃ちで素早くシバき、回収せず即離脱するのもアリ。離れた場所からシバけるジム・竹が活躍できる。序盤ほど回収しやすい。テッキュウはガエン・ジムが得意、複数体の場合はジムが安定するがジムの長期離脱は避けたい。複数体の連続湧きや、カタパ・タワーが追加された場合は味方を呼んだりSPで処理速度を加速させることを検討しよう。ナベブタを利用できるとオオモノ処理が捗る。放置するとシャケの移動経路が煩雑化して気軽にスライド撃ちができなくなるので注意しよう。外周で起動した場合はガエン・竹でシバいてしまおう
バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎
バクダンは全ブキで対処可能。干潮中央で起動したり高台に上ってきたバクダンを主に警戒しよう。ハシラはジム以外が得意、ジムでも対処できるが他の仕事を優先できるといい感じ。マニュ組が積極的にシバけると嬉しい。竹はタイミングにコツが要るが、下から狙う場合は右側を狙ってみよう。ヘビがコンテナ周囲や高台を闊歩すると壁を経由した移動が難しくなるので早めにシバこう。特に金網下から来るヘビはスライド撃ちの硬直時に鉢合わせるとガエンの場合は確実に轢かれるので注意
特殊WAVE/ジョー◎グリル◎ラッシュ〇
EWはガエンで弱点を狙いたい。斬撃の追加ダメージを与えられない位置に弱点が出た場合、ジムはオオモノ処理・投擲の仕事をしてみよう。グリルのコジャケ担当はジム・クアッドが得意。壁セミ・谷渡り等の技術で弱点を狙い、グリルを停止させよう。納品の際は竹がコンテナ近くにボムコロをするとコジャケが散るので捗る。ラッシュはジムのヨコ振りが要、高台・コンテナで振り回して処理しよう。残秒を見ながらタゲ変更に注意し、セミ・谷渡りで納品時間を稼ごう。マニュ組はスライド撃ちして外に落ちやすいので注意しよう
〇総合評価 バランス編成管理 △塗り 〇処理 ◎処理 〇結果760💭13ミス36バイト計🛟EW6勝1敗
マッシブ寄りの構成なので、インク管理・シャケ処理・遠征のバランス配分に注意しよう。EWではリッターが弱点を狙おう。グリルではデュアル・ザップがコジャケを担当すると楽。ラッシュでもデュアル・ザップが要で、壁と回収を担える
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/56]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り〇
インク管理は難しめ。湧き方向を考えず誘引もせずにバシャるとモップはインクがすぐに切れるので、退路と進路を確保しつつシバこう。リッターが貫通でドスコイを一掃できるとモップの負担が減るので嬉しい。塗りはシバいて確保する構成。初動の壁塗りはリッター以外が得意。リッターも自分がよく使う壁が塗られていなかったら、ちょいチャージで塗っておこう
・シャケ〇タワー〇
シャケはモップ・リッターが得意、デュアルはあまり処理が得意ではないが、いなすのは得意。インク節約のためにモップは誘引してシャケをナブラ化させよう。コンテナ側の金網やリフトで上手くいなせることができればシャケは下に落ちて、コンテナまで再び移動しようとするので時間を稼ぎつつインクを節約することができる(下に味方がいない場合は狙ってみよう)。タワーはデュアル・ザップが得意、起動する前にシバけるとコンテナ組はだいぶ楽になる。モップ・リッターは苦手だが、交差タワーが発生しそうなら無理のない範囲で近場のタワーを担当して自衛しよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはリッターが得意、対岸の複数体はモップで巻き込めたりするといい感じだが長期離脱になってしまうとコンテナ組がシャケに追い詰められる可能性が高くなる。バクダンは全ブキで対処可能、デュアルは予約曲射が決まると次の行動に素早く移れる。回収しやすい位置でシバけるとgg
●個別評価
・支援 デュアルスイーパー
雨弾・ハシラが得意、遠征・回収も積極的にしてノルマ達成を目指そう。味方がテッパンを曳き廻しているならタゲ変更のために攻撃を当てよう
・主力 N-ZAP85
遠征・回収に大忙し。金網とリフトがホームポジションとなる立ち回りをして編成内の潤滑油となる活躍をしよう
・処理 モップリン
コンテナ周囲で活躍したいが、坂を上ってくるシャケをシバいて回収しやすい盤面を作るのもアリ。最終盤でノルマが足りず、コンテナ周囲に金イクラとシャケが溢れている場面であれば、対岸からイクラを投げている場合ではないのです。たぶん
・狙撃 リッター4K
テッパン・バクダン・ヘビを狙うのが得意、コウモリを対空射撃しておけばシバきやすくなる。満潮ではヘビの上陸を防ごう。退避場所として骨の上をチョイスするのもアリ、余裕のある内にハシラの側面を塗っておこう
〇総合評価 パワー編成管理 △塗り △処理 ◎処理 ◎結果900💭14ミス45バイト計94🛟EW6勝1敗
シャケ処理に強いが、回収やタワーが厳しい。しっかりコウモリの雨弾を打ち返して盤面を崩さないようにしよう
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/55]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り〇
インク管理は悪くないが、イクラ投げに頼りすぎると常に息継ぎを計算しなければ管理が間に合わない、寄せすぎても雨弾・バクダンの対処が遅れがちで混沌化しやすい。よって低めの評価とした。塗りはシバいて塗るタイプの構成。壁の塗りが苦手なため初動で塗り忘れないように注意しよう。和傘で上手く塗れると心強い
・シャケ◎タワーx
シャケの誘引を常に意識して貫通・パージ・被せ攻撃でシバこう。タワーが崩壊のきっかけとなりやすい構成。水平タワー・交差タワーの発生に要警戒。慣性キャンセル・イカロールなどでタワーの攻撃を上手く避けて近づきたい
・テッキュウ△バクダン◎
テッキュウは和傘が得意、複数体ではスクイクの貫通が輝く。テッキュウの処理によってカタパ・タワーの発見が遅れ、混沌となることが予想されるので注意。バクダンは得意な構成なので放置しないことを意識したいが、あまり遠くでシバくと回収が難しくなる
●個別評価
・主力 24式張替傘・甲
タワーの処理が最も得意で、最短2発あればシバけるが手間取っても4発以内で倒すことを目標にしよう。パージでの道作りも強力なので、使うタイミングを間違えなければラッシュでも大活躍できるだろう
・処理 スクリュースロッシャー
下からハシラの処理をするのが最も得意。被せ撃ちでシャケを処理しよう。タワーが一番苦手だが、近くのシャケを巻き込む形で段を落とせば生存率は高め
・処理 狙撃 スクイックリンα
貫通をイカした立ち回りをしたい。道作りも得意なので遠くの金イクラを回収してノルマ達成に貢献しよう
・臨機応変 緑ランダム
シェルター・シューター・ストリンガー・スピナー・マニュ・ブラスター
壁塗り・タワーを中心に立ち回ろう。重量級であれば高台から射程をイカしてみよう。インク管理は◎~〇の評価
・スロッシャー・チャージャー・ローラー
初動で壁を塗り忘れると遠征後の帰還が難しい。タワーがかなり苦手なのでボムの併用も視野に入るが、インク管理がより難しくなるので自らのウデマエと相談しよう。インク管理は△~xの評価
予想⛅辛い△管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇編成評価/バランス編成
管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 △結果999💭18ミス55バイト計132🛟EW9勝1敗
スペック的には高水準である反面、動きやすいかと問われると疑問符が付く構成。シャープマーカーが最も扱いやすい
感想🍋普通〇
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/54]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😊 主力 80P シャープマーカー
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程△
大忙し確定。遠征・回収のタイミングを逃さない
✨ 主力 90P 溜 クーゲルシュライバー
壁☆床☆威力☆インク管理△硬直☆射程☆△
射程変更に慣れてないなら短射程を軸にしよう
😓 支援 30P .52ガロン
壁◎床◎威力◎インク管理〇硬直〇射程〇
ボムを含めて上手く扱えるなら主力寄りでOK
😖 支援 処理 20P 範 ラピッドブラスター
壁◎床〇威力△インク管理◎硬直〇射程◎
バクダンも上手くシバけるならかなり心強い
インク管理△壁〇(初動◎混沌△)床△(初動◎混沌x)
インク管理は難しめ。シャケの処理を優先すると時間とインクを多く消費し、回収・納品に使えるインクが減る。回収・納品を優先する立ち回りでもオオモノの処理が遅れて盤面が混沌となる。シャケの誘引を考えて、イクラ投げにシャケ巻き込めるといい感じ。壁・床はシューター2枚なので悪くはないが、ディレイブキも2枚なので混沌化すると立て直しが難しい。ラピは遠征時に「使えるけど塗られていない壁」を見つけたら数発入れておくとgg
カタパ〇コウモリ◎シャケ〇
カタパを早めに対処できなかった場合、ディレイブキ2枚が動けなくなるので混沌化のトリガーとなる。基本的にクーゲルは他のオオモノにインクを使いたいが、放置すると自らも動きにくくなるので周囲に味方がいなかったりカタパに気付いていなかったら積極的にボムを投げよう。コウモリの雨弾は全ブキで対処可能。本体へのDAはクーゲルが得意。混沌化すると対処が忘れられることが多いので、どの地点にいるのか把握しておきたい。シャケはラピが得意だが、ドスコイは苦手なので他ブキが削っておくと処理が捗る。他ブキも対処が苦手ではないので誘引を意識して最適な場所とタイミングでシバきたい
タワー〇テッキュウ〇ナベブタ〇
タワーは対処しやすい構成だが、出遅れると態勢を整えることが難しいので低めの評価とした。射程が長めのラピ・クーゲルは早めに行動するために、広い視野を得られる場所を確保しよう。テッキュウはラピ以外が得意、複数体でも安定するのはクーゲルぐらいだが単騎で複数体を対処するのはやや荷が重い。なのでバクダン・ナベブタを絡めて素早くシバきたい。ナベブタが放置されると召喚によってラピが動きづらくなりタワーへの対応が遅れる原因となる。利用しても美味しくない変な場所で起動しているなら即シバこう
バクダン〇ハシラ◎ヘビ〇
バクダンはシューター組が得意、ラピ・クーゲルはタイミングを逃すことがあるので被害を抑える立ち位置から攻撃できるとgg。ハシラはラピ・クーゲルが得意。クーゲルは盤面に応じて下か上を選ぼう。シューター組も対処可能なので放置しないように。ヘビの対処はシューター組以外はやや苦手、シャケ処理と絡めて攻撃したり、進路を見てどの位置から攻撃すれば安全なのかを考えよう。骨から攻撃するのもアリだ。他に厄介なオオモノがいる盤面で複数体がこんがらがったらSP案件
特殊WAVE/ジョー◎グリル◎ラッシュ〇
EWはシューター組・クーゲルが弱点を狙おう。弱点に夢中になり過ぎて盤面の整地が疎かにならないように注意。カタパ・タワーを素早くシバき、上手く誘導してクーゲルの移動を減らせると撃破が早くなる。グリルのコジャケ担当はラピ・シャプマが得意。干潮側の高台で弱点を狙うのもアリだが、やや難しい立ち回りとなるので注意。ラッシュはラピの範囲攻撃が要、合流地点などを的確に攻撃してキンシャケを量産しよう。セミ後はナブラが二手に分かれて金網側からも来ることがあるので警戒しよう。左側だけでいいので、あの壁を塗っておきたい。ラピだけでなくシューター組もガンガン回収しよう
予想☀甘い◎管理 〇塗り ◎処理 ◎処理 ◎編成評価/バランス編成カンストチャンス🥳
管理 △塗り ◎処理 ◎処理 〇結果999💭8ミス40バイト計66🛟EW6勝1敗
潮位を問わず、ナベブタ・バクダン・ヘビが金網の上に居座ったら混沌化している合図。味方のエクプロを守ろうとしてミサイル・タワーの範囲に巻き込んでしまって「どっちの味方だ!」と叫ばれることのないように※開始時刻がズレていたので修正しました
感想🍋甘い◎
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/53]]};
説明>> 13>> 12用語>> 22
😖 支援 0P 貫範 エクスプロッシャー
壁☆床☆威力xインク管理x硬直x射程☆
カタパが3体、イクラ投げてる場合じゃねえ!
✨ 主力 90P スプラシューター
壁☆床☆威力◎インク管理☆硬直☆射程〇
エクプロでの回収をイカに減らせるかが要
😓 処理 30P 範 ノヴァブラスター
壁☆床〇威力〇インク管理◎硬直◎射程△
的確な処理で盤面を維持。ボム投げも得意
😊 狙撃 60P バレルスピナー
壁◎床◎威力◎インク管理◎硬直〇射程☆
タワーが得意な主力寄りの立ち回りが可能
インク管理〇壁◎(初動☆混沌〇)床〇(初動◎混沌〇)
インク管理はエクプロのウデマエで大きく変わる。カタパをバシバシとシバけるなら息継ぎしやすく動きやすい盤面に近づけるだろう。レールをイカして遠征しよう。壁・床はいい感じ。特にエクプロであの壁・コンテナ周囲を塗るとかなり捗る。コンテナ周囲の干潮側の壁をノヴァで塗り返しておくと動きやすくなる
カタパ☆コウモリ〇シャケ◎
カタパはエクプロが最も得意だが、立ち位置を間違えるとヘルプを連打することになるだろう。ミサイルが発射されるよりも早く気付いて、骨の上などの安全な位置からワンパンを狙ってみよう。普段のように他ブキがボムによるワンパンを狙うのもOK。コウモリはやや不安、雨弾を撃ち漏らすとエクプロの攻撃回数が減るので警戒を怠らないようにしよう。本体へのDAはバレルが得意。シャケはエクプロ以外が得意。エクプロはインク管理が難しいという理由で得意ではないと評価したので、要所でイカせるといい感じ
タワー◎テッキュウ〇ナベブタ〇
タワーは全ブキで対処可能。エクプロでシバく際は周囲を取り囲まれたり、シャケに絡まれないように注意しよう。テッキュウが複数体、特に3体での投擲はエクプロが機能しない可能性が高く危険信号。スプシュ・バレルで素早く数を減らしたい。ナベブタはエクプロ・バレルが曲射できると心強い。スプシュ・ノヴァは進入しやすいのでプレスを利用して処理を加速させるのもgg
バクダン◎ハシラ◎ヘビ◎
バクダンはエクプロ以外が得意。シャケたちを爆発に巻き込めると回収もしやすい。コンテナ横からエクプロがカタパ・タワーを狙っている時にバクダンの投擲がコンテナに乗ると高確率でエクプロが吹き飛ぶので注意。起動したらシバくようにすると安心。ハシラはエクプロがやや苦手、対処はできるがインクを節約したいというのもあり、他ブキが優先的にシバいてもらえるとありがたい。ヘビをエクプロで削りつつシャケを処理するのはアリだ。基本的には寄せる必要はないが、金網まで来てしまったならタゲられたバイターがレールをイカして折り畳んで処理すると上手くいくだろう。
特殊WAVE/タツ◎間欠栓〇グリル〇ラッシュ☆
EWはバレルで弱点を狙おう。他ブキはカタパ・タワー・ハシラの対処をするといい感じ。スプシュも破裂させられそうならメインで攻撃するのもアリ。グリルのコジャケ担当はスプシュ・ノヴァ。壁セミで誘導できると弱点を狙いやすい。エクプロが回収する場合はコジャケに絡まれないように注意。間欠栓はスプスピ・バレルが互いの射線を邪魔しないように攻撃しよう。エクプロ・ノヴァは邪魔になるシャケを露払いできるとgg。ラッシュはナブラをエクプロでシバけると捗る。レールで誘導しながらノヴァの攻撃を当てよう
〇総合評価 バランス編成
管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果610💭14ミス33バイト計53🛟EW2勝3敗
範囲ブキ2枚…「悪くないがっ良くもない」そんな構成。グリルをコンテナまで寄せる場合はクラブラ・トラストが要となる。ラッシュはクラブラでシバいてスパ・トラストでキンシャケを倒そう。EWはできる限りスパ・トラストで本体を攻撃し続けられるといい感じ
&br;&tooltip(〇){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/52]]};
感想🍋激辛x
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理は悪くないが、満潮ではやや厳しいので左右の高低差でシャケを誘引して帰還しよう。塗りを忘れずに。リフトや通路の側面など咄嗟塗りでは間に合わないこともあるだろう。リフトの塗りはバケスロ・クラブラが得意で側面はスパ・トラストが得意。カタパ・バクダンが暴れ回ると厳しいので素早く対処したい
・シャケ〇タワー△
シャケに関しては範囲ブキ2枚の構成なのでもっと評価したいが、テッパンを邪魔な位置で止めてしまうため低めの評価とした。攻撃範囲を見極められるなら◎となるかも。タワーはバケスロ以外で対応できるといい感じ。バケスロでも対処できるが時間とインクを要する
・テッキュウ〇バクダン△
テッキュウはスパ・トラストで対処しやすい。他ブキは苦手な方なので複数体でたら応援を呼ぼう。中潮左下はあまり脅威ではないので複数体でもスルーしてもOK、むしろ囲まれて浮く方が危険。バクダンはトラストが得意で他ブキは射程が足りなかったり威力に難がある感じ。中潮では段差をイカしてシバき、干潮ではナベブタのプレスを利用できるとgg
●個別評価
・主力 スパッタリー
ハシラに昇って斜め方向にジャンプしてからスライド撃ちして視線を回せば骨の上で歌うコジャケをカッコよく一掃できる。テッキュウをシバくのが得意だが、周囲を囲まれるとやや厳しい
・処理 バケットスロッシャー
テッキュウが複数体出た時、テッキュウの相手をしている味方の周囲のシャケ処理をすると時短になるし生還率も上がる、一緒に送金もできる
・支援 クラッシュブラスター
ドスコイ以外のシャケやハシラを処理するのは得意な方なので船の上で動きやすい道を作ろう。カタパへのボム投げも積極的に狙ってみよう
・主力 トライストリンガー
バクダンをシバきやすく、ドスコイをシバいたり削るのも得意。タワーもいい感じに対処可能、ハシラも下から狙えるが昇ったほうが簡単なので自分のウデマエや盤面と相談しよう
△総合評価 バランス編成管理 x塗り 〇処理 〇処理 〇結果999💭18ミス55バイト計138🛟EW7勝4敗
インク管理と遠征が難しい感じ。オオモノ処理が滞ると黄色信号
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/51]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理x塗り△
インク管理は一見問題ないように見えるが、フィンは振るとすぐにインクが尽き、ジェッスイはシャケ処理に時間がかかるのでボールドがフル回転で駆け回ることになる。オオモノの処理が遅れることでボールドの仕事量が跳ね上がり、雷神ステップをもってしても息継ぎが難しいという状況になりやすい。オオモノ・ドスコイを避けて遠征するという盤面になってしまうと帰還の難易度が上がるだけでなくコンテナ周囲での納品すら困難になるので注意しよう。塗りも不安がある構成。ダイバーが厄介な場所も相俟って、ナベブタ・バクダン・ハシラへの対処が遅れただけで混沌化しやすい。カタパをいかに素早く無力化できるかがカギとなる
・シャケ△タワー△
シャケはフィン・ボールドが得意、スパイも接触を絡めた轢きで対処しよう。タワーは自衛しやすいボールドが得意だが、ジェッスイも安全な所から攻撃すればいい感じにシバける。インク管理がしっかりできるならスパイ・フィンでの遠征も視野に入れよう
・テッキュウ△バクダン△
テッキュウはフィン・ボールドが得意だが単騎でナブラと複数体を相手にするのはやや手間取るので応援を呼んでみよう。バクダンはスパイ・フィンが得意、ボールドはジャンプしたり骨の側面をイカして高さを調節しよう。ジェッスイは反応が遅れたり、エイムがズレたりすると2ターン目に入ることがあるので注意。爆発に多くのオオモノやシャケを巻き込むことと、どの場所で爆発させるかが重要だ。タマヒロイを活用できたり回収しやすい場所でシバいておこう
●個別評価
・支援 スパイガジェット
フィン・ボールドが不得意としている仕事や手が回っていない箇所を担えるといい感じ。カタパへのボム投げも積極的に行おう。ハシラを素早くシバけるならかなり心強い
・処理 フィンセント
シャケ処理が得意だがインクの管理が難しいので、インク切れの時にシャケに絡まれないように注意して立ち回ろう。ハシラを下からシバくのも得意
・主力 ボールドマーカー
仕事量が多いので浮いてしまうと危うい盤面になりやすい。交差タワーに気を付けながら遠征しよう
・支援 ジェットスイーパー
カタパ・タワー・ハシラへの警戒と対処を中心に立ち回ろう
◎総合評価 パワー編成管理 〇塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果600💭3ミス14バイト計25🛟EW2勝0敗
納品と処理のバランスを見極めよう。EWは全ブキでヨコヅナを攻撃しながら投擲でオオモノをシバけるといい感じ。
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/49]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理はいい塩梅。交差タワーが連発すると厳しく、遠征組がテッパンを曳き廻すと更に騒がしくなる。コンテナ組が走り回るテッパンを見かけたらシバいて回収しよう。塗りもいい感じ。スプスピ・ドライでの壁塗りが得意。Rペン1人だけで初動のコンテナ周囲を塗るのはちょっと切ない
・シャケ〇タワー〇
シャケはドライが得意、L3・Rペンもドスコイを削っておくと味方の負担が減って楽になる。レールで誘引してインクを節約してもいい感じ。タワーはシバきやすい構成だが、ディレイブキ寄りなので交差タワーに要警戒。早期発見、早期帰還を目指そう
・テッキュウ◎バクダン◎
テッキュウはRペン・ドライが得意、全ブキで対処可能。側面をあらかじめ塗っておけば予期せぬ逆誘導に遭遇しても安全に退避できる。送金は素早く計画的に行い、雲行きが怪しくなったら撤退する。バクダンはなるべく金網に登らせない、登ってきたらシバく。干潮でも金網前後で投擲され続けると厄介になる
●個別評価
・主力 L3リールガン
支援寄りの立ち回りでもいいかも。
・主力 スプラスピナー
タワーへの遠征も得意。間欠栓ではキンシャケを攻撃して金イクラを量産しよう
・主力 ドライブワイパー
処理寄りの立ち回りでいいかも。あの壁の周囲でレールを守りつつ直納してみよう
・狙撃 R-PEN/5H
フルチャ2回でタワーをシバいたりするといい感じ。コウモリの本体を直接狙ってみてもOK
◎総合評価 バランス編成管理 △塗り ◎処理 ◎処理 ◎結果710💭5ミス22バイト計50🛟EW2勝2敗
ハシラが割と苦手な構成、処理が追い付いでいない盤面でのハシラ追加は混沌を加速させるのでヒッセン・ソイチュで昇るか和傘で地上から狙うかの判断を迫られる。どちらもできない場合はSPでの打開を視野に入れよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/48]]};
感想🍋甘い◎
●編成評価
・インク管理〇塗り◎
インク管理は割と楽だが、外周での処理が増えると回収もインク管理も困難になるので注意。序盤での回収が進まない場合はドリブルを視野に入れたい。塗りもいい感じで、ヒッセン・ミントを持ったら積極的に壁を塗ろう。和傘で壁を上手く塗れるなら申し分ない。床塗りはシバいて塗ることを意識して動こう
・シャケ◎タワー◎
シャケをまとめてシバける構成なので息継ぎが続くうちは苦戦しないだろう。まとめてシバかないとインクと時間を無駄にするので誘引を意識して動きまわるといい感じ。タワーをヒッセンがシバくのは不向きだが、交差タワーが発生する盤面では遠征も止む無し。ミントは密接して見上げてタメ斬り、和傘は距離をとって上の方を狙おう。ソイチュはちょいチャージで高台からでも届くことがあるので焦って飛び降りてシャケに絡まれないようにしよう
・テッキュウ〇バクダン◎
テッキュウはミントが得意、和傘でも対処可能。ヒッセンは苦手なので応援を呼ぼう。バクダンはヒッセンがやや苦手で、ミントもコツが掴めていないとシバくのに苦心する。中潮の高台に登ってきたバクダンは放置することなくシバいておくといい感じ。あまり外周で起動させたくない
●個別評価
・主力 24式張替傘・甲
グリルでコジャケをプチプチできるといい感じ。ラッシュではパージで活躍しよう。インクが枯渇すると移動ができないのでボムを投げたり囲まれそうな時はインク残量に気を付けておこう
・処理 ヒッセン
シャケの処理と回収・塗り、カタパへのボム投げも行いたいのでインクの管理が難しい。雨弾にも注意を払うのでかなり忙しい
・主力 デンタルワイパーミント
雑に動いても強いブキだが、計算して行動できれば大活躍できるだろう。タメ中のミサイル直撃には注意しよう
・主力 ソイチューバー
貫通でシャケを一掃し、連打でタワーを解体する。常に立ち位置を考えながら立ち回る必要があるが、要所で活躍できる。
△総合評価 ランダム編成管理 △塗り 〇処理 〇処理 〇結果630💭6ミス19バイト計38🛟EW1勝3敗
各自で構成の評価をして挑もう
&br;&tooltip(△){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/47]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理△塗り△
インク管理が難しいと感じたら船尾方向のカタパは片翼に済ましておくなどの工夫をしてみよう。処理が捗っても納品が間に合わない状況はイクラ投げを頻発させるので息継ぎも次第にできなくなるだろう。塗りはリフト以外の側面も忘れずに塗っておくと安心。塗りが強いクマブキを持った時は床もしっかり塗ると息継ぎ・遠征が楽になる
・シャケ〇タワー〇
通路の側面を利用してシャケを誘引できるといい感じ。それなりに危険なので浮かないように気を付けよう。満潮では金イクラの少ない側の通路に誘引できれば納品が楽になるが難しい。タワーの攻撃を船首や骨の上で踊りながら避ける技術があれば披露してみよう。踊っているバイターを見かけたら巻き込まれるので近づいてはいけない
・テッキュウ△バクダン〇
テッキュウはシバきやすく離脱しやすいブキであれば楽だが送金にこだわるとコンテナ側の人手不足を招きやすい。バクダンの爆発を利用して処理を加速させる立ち回りを心がけたいが、当たり方向のタマヒロイを巻き込んでしまってノルマ達成が困難になることは避けたい
●個別評価
・主力 シューター・マニューバー・弓
オオモノをシバき、金イクラを回収をしてノルマ達成を目指しつつ、邪魔になりそうな位置のシャケも減らそう。船尾・右側のタワーへの遠征が得意
・処理 ブラスター・ローラー・傘・ワイパー
満潮やグリル・ラッシュで活躍できるといい感じ。テッパンの背後を味方が撃てるように位置調節しながらシャケ処理をしてみよう
・支援 中射程シューター&ブラスター・フデ
カタパへのボム投げ・左側のタワーへの遠征・ハシラの処理・床塗りによる納品ルートの確保、地味だが重要な仕事を中心にこなそう。主力ブキの負担を軽減できる立ち回りを目指したい
・狙撃 チャージャー・スピナー
ドスコイを貫通・弾幕で削ったりシバいたりできると全体の負担が減る。骨に登って遠くのナベブタやハシラを狙ってもいい。右下に複数体のテッキュウが湧いたら積極的に関与してみたい、船尾で送金を狙う場合はそれなりのキャラコンや視野の広さを要するので注意
◎総合評価 パワー編成※バランス寄り管理 △塗り 〇処理 ◎処理 ◎結果700💭9ミス28バイト計77🛟EW2勝2敗
ヨコヅナは段差等でお辞儀をいなしながらクーゲルの短射程モードで攻撃し続けよう
&br;&tooltip(◎){[[評価:P0TE-JPO15>https://zawazawa.jp/spla3/topic/301/46]]};
感想🍋普通〇
●編成評価
・インク管理〇塗り〇
インク管理については処理が滞らなければ息継ぎしながら遠征もできるが、滞った場合は処理も回収も難しくなってしまう。ディレイブキの構成だが塗りは割といい感じ、初動の塗りを怠ると特殊WAVEで躓くので使用頻度の高いコンテナ側は忘れず塗っておこう。シバいて塗るタイプの編成なので、塗りの状況が良くないと感じたらそれはもう混沌化しているということ
・シャケ◎タワー◎
シャケの処理は得意な構成だが、コジャケを見落としたりして浮いたりするので接敵には注意。タワーは高台から対処できるとシャケに絡まれづらい。ヴァリでも対処できるが無理して浮くことのないようにしよう
・テッキュウ◎バクダン◎
複数体のテッキュウの相手はノヴァ単騎ではやや荷が重い。応援を呼ぶかSPで時短できるといい感じ。ガッツリ送金するならノヴァの処理能力がイカせる。バクダンを起点に多くのシャケを巻き込みたい。あまり遠くで起動させると回収が難しくなるので注意。インク不足で対処できない時、コンテナ近くでやり過ごす場合はバクダンの投擲の向きを調節すればコンテナ付近が緑一色になる事故を防げる
●個別評価
・主力 クーゲルシュライバー
長射程モードでタワー・バクダン・ハシラをシバけるといい感じ。短射程モードではドスコイも一掃しやすい
・処理 ヴァリアブルローラー
バシャからのゴリゴリ轢きでシャケをシバこう。テッキュウも轢けるなら狙ってみよう。背後からの接敵に注意
・支援 処理 ノヴァブラスター
役割をスイッチさせることで盤面に応じた動き方をすることができる。動きやすいので遠征も得意。遠征が続くとコンテナ側のシャケ処理能力が落ちるので注意しよう
・狙撃 .96ガロン
テッキュウ・バクダンが得意でハシラもシバける。コウモリも雨弾・本体の両方でいい感じ