Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

攻略サーモンラン

3306 コメント
views
3,176 件中 361 から 400 までを表示しています。
2928
名無しのイカ 2024/01/07 (日) 08:40:46 c552f@2954a

どなたかが、ランダム編成回の履歴に2024年の追加をしているようです、わかりやすく速やかに対処お願いします。

2927
名無しのイカ 2024/01/06 (土) 21:32:48 修正 bbd28@3ec51 >> 2865

『imgur』のURLの掲載は問題ないようなので、後日なにかしらの投稿があるかもしれません。

2926
名無しのイカ 2024/01/04 (木) 23:28:59 cdfba@4a456 >> 2924

通信ラグの事が分かったのは大きな収穫です
どうもありがとうございました

2925
名無しのイカ 2024/01/04 (木) 21:35:35 c8291@d0af0 >> 2924

ヒト速をイカして味方の布陣の反対側に割り込んで張りつけるといいかも
ただし、自分の画面では反対側にいるはずが、味方の画面では通信ラグで立ち位置がずれて援護射撃を全弾背中で吸っていたなんてこともあるといえばある……

2924
名無しのイカ 2024/01/04 (木) 00:17:35 cdfba@4a456

間欠泉のWAVEですが、ワイパー系による縦切り金シャケ削りはOKですか?
問題がなければ積極的に使っていこうかな、と思ってはいるのですが、仲間からのフレンドリーファイアが少し気になります

2923
名無しのイカ 2024/01/02 (火) 23:13:16 c8291@d0af0

ザコシャケの攻撃モーションの前後隙を中心に加筆。遅延15fを意識し始めてからイカロールガードの成功率が段違いですよ! なお現場レベルでの実用性
やっぱりナベブタのページみたいにgifを貼るのが最善なんでしょうけども……

2922
名無しのイカ 2023/12/31 (日) 16:47:20 c8291@d0af0 >> 2917

用語で迷ってたら出遅れました
スマンメンミ……

2921
名無しのイカ 2023/12/31 (日) 14:05:10 70c3e@8770f >> 2917

コウモリのページにホップソナーの命中条件について加筆
ブキ別立ち回りに貫通性能の分類について加筆

2920
名無しのイカ 2023/12/29 (金) 22:58:31 622a2@2d5dd >> 2902

ドンブラコの右リフトに面してる壁をモグラが登ってきてちょうどてっぺんを乗り越えたへりのあたりでかご横からスクイクのノンチャが当たったことある
乗り越える瞬間にはみでてそう

2919
名無しのイカ 2023/12/29 (金) 08:47:28 修正 20f23@c36dc

このステージ編成強くてもめちゃくちゃクリアしづらい
伝説200ぐらいで野良だと安定しない
さっさと閉鎖してくれ

2918
名無しのイカ 2023/12/28 (木) 20:12:14 b5c19@70014 >> 2917

解説ありがとう腑に落ちました

2917
名無しのイカ 2023/12/28 (木) 13:27:27 c8291@d0af0 >> 2916

言葉の定義の問題
「装甲貫通性能」は、バクダンの胴体やカタパッドの操縦手など、通常の攻撃が弾かれて無効化されるような部位に対しても有効なダメージを与えられる特殊な性能を指す用語
ホップソナーの衝撃波は、カタパッドの操縦手やバクダンの胴体部分にダメージを与えることはないので、「装甲貫通性能」は持たない
ただし、衝撃波はコウモリのカサを物理的に通り抜け、その内側にある本体部分に命中することができる。したがって「装甲貫通性能」は持たないものの、「装甲を貫通してダメージを通している」ということは確かにできる
ただこの場合は、カサにこもったコウモリに対して床を伝う衝撃波が「テッパンの本体を後ろから撃っている」ような状況を作り出した、という方がおそらく近い

(検索してみたら今の今までどこにも明文化されてなかったので「シャケの種類」あたりに追記します……)

2916
名無しのイカ 2023/12/28 (木) 12:14:09 1b918@70014

ブキ別立ち回りのホップソナーの解説で「装甲貫通性能は持たない」って書かれてますけどコウモリには貫通ダメ入ってませんか?

View post on imgur.com

2915
名無しのイカ 2023/12/25 (月) 15:17:25 c8291@d0af0 >> 2914

また、コンテナが閉じているとき、ウルトラチャクチのコブシは本来の出現位置ではなくコンテナ内部に出現しひっかかり、そのまま閉じたコンテナ内部に命中することがある……もよう。いやどういうこと?
閉じたコンテナ外側での炸裂は通常通り無効、操縦手に対しても爆風は無効、出現済みのコブシは物体に押されて動くことも確認。
コブシは発動の瞬間の地点に出現し、そこから斜め前方水平に直進して改めて浮き上がる、というプロセスを踏んでいる。見返してみたところ、こちらがジャンプして高度を上げ、かつカタパッドが攻撃の直後で高度を落としていたため、たまたま高度が合いコブシがめり込む形となったようです。

それにしても動くコブシ、古き良き(よくない)バクダンスライドやら、タラポートビッグランでナイスダマ溜め中にハシラに場外まで持ち去られて強制水没になった動画を思い出す光景……。
そういえば、カタパッドにめり込めばプレイヤーなら連続ダメージで即死でもおかしくないのに、コブシには特に影響がないのもちょっと気になります。耐久力に大幅な補正か、そもそも破壊されない?

2914
名無しのイカ 2023/12/25 (月) 15:16:37 c8291@d0af0

カタパッドのコンテナが開いているとき、ウルトラチャクチは彼我の位置関係を無視してコンテナに命中するもよう。真後ろで発動してもカタパッドを撃破できました。
爆心地が地上にしては妙に落としやすいと思って検証してみた甲斐はあったようです。

2913
名無しのイカ 2023/12/25 (月) 12:39:22 6d176@f390e

火力高いブキってボム投げれないときはモグラを直接攻撃して2ターンキルしたほうがいいのかな

2912
名無しのイカ 2023/12/25 (月) 05:48:34 166b9@ea332 >> 2911

ブラスターとは違うボムと同じ爆発属性みたいですね。あとは具体的にどれくらいの数値かわかれば倒す時に覚えやすいんですけどね...。よく考えたらそこまで重要な数値でもない気がしてきた...

2911
名無しのイカ 2023/12/25 (月) 05:46:29 166b9@ea332

打ち返したコウモリの玉って何ダメですか?爆発属性の特攻とかついてる感じですか?コウモリのページで見つからなかったので...

2910
名無しのイカ 2023/12/24 (日) 15:28:23 93038@35fc3 >> 2909

ザコシャケをたおすことはシャケを一時的に海岸に送り返すことと同義。
ザコシャケの妨害が激しい今作の仕様では少しでも納品やオオモノシャケの対処に邪魔になる位置にいるザコシャケはとっとと母なる海へ還ってもらうべき。
満潮であればザコシャケの海岸リスキルはイクラコンテナ等の重要ポイントへザコシャケを近づけさせない手段として普通に有用。
上限数まで湧いたザコシャケを邪魔にならない位置まで引き付ける作戦は寄せられるオオモノシャケの逆誘導を招き、最悪オオモノシャケに乱入されて崩壊するので通常Waveでは実用性が無い。

2909
名無しのイカ 2023/12/24 (日) 15:10:39 f2da8@f3ebb

ザコシャケって湧き上限決まってるからある程度の危険度の満潮とかザコだけ倒し続けるのって無駄?

2906
名無しのイカ 2023/12/22 (金) 20:29:51 6c99f@38c25 >> 2902

ダイナモ持ってる時は割と実用的なテクニックとして使えそう
段差で1回モグラを轢いて、その後にモグラが起動して攻撃してきたら2回轢けばモグラを安定してワンターンキルできるのでは?
誰か試して欲しい

2905
名無しのイカ 2023/12/22 (金) 20:26:01 bfe66@f841a

モグラへのチャクチは回避しつつカウンターできるのがいい
足元に赤いの来たら使うだけ
足元塗られて避けられないからボム投げて相打ちでいいやのタイミングかな

2904
名無しのイカ 2023/12/22 (金) 18:49:30 修正 bae23@c0911 >> 2902

コンテナを通るモグラに対して(キャンプの)レティクルが反応するのを見たことがあるが
もしかして普通の弾も当たるのか?

研修で試したら、コンテナじゃなく正面壁登ってるやつだけど当たったわ

2903
名無しのイカ 2023/12/22 (金) 18:21:00 70926@35fc3 >> 2902

壁とか段差にセンプクしてるときだけ当たり判定が地形の外にはみ出すんじゃね?

2902
名無しのイカ 2023/12/22 (金) 17:15:09 6c99f@38c25

モグラ、段差を乗り越える時だけ地上からローラーで轢けるんだが
どういうことだ

2901
名無しのイカ 2023/12/20 (水) 16:02:10 26efd@80f94 >> 2897

サモランだとコンテナ付近で直接納品できるエリア内に入った場合軽く振動してわかる機能がある
くらい?それ以外はクマチャとかでデメリットしかないしそこに魅力を感じるかどうかかも

2900
名無しのイカ 2023/12/19 (火) 23:39:46 c6dc2@25b43 >> 2897

振動があるときもちいい
特にクマフェス

2899
名無しのイカ 2023/12/19 (火) 17:59:45 1bc72@5adb0 >> 2885

ご飯作ってもらっといて文句言うクソ野郎って感じだな

2898
名無しのイカ 2023/12/19 (火) 01:12:21 93038@35fc3 >> 2897

今のところコントローラーの振動が無いと探知できない攻撃とかはないからなあ。音で探知することはしょっちゅうあるけど。
てか社外製のコントローラー使ってるのか

2897
名無しのイカ 2023/12/18 (月) 23:38:42 90825@0f5f3

最近コントローラーを振動機能付きに買い換えたんですけどサモランで振動が有用な場面ってありますか?
少なくともバトルだと邪魔なだけに思えますがオオモノの察知等に使えるんでしょうか

2896
名無しのイカ 2023/12/17 (日) 21:23:34 f5a49@49e9b

ver.6.0.0になってから開催されたランダム回(ビッグランも含む)について、Wiki内ではver.5.0.0+クマサン印の〇〇という表記をしています
しかし、どなたかがver.5.0.0の部分をver6.0.0に書き換えてしまうので困っています
ver6.0.0では新メインの追加が無かったため、6.0.0で開催されたものであっても、5.0.0と表記することになっています
編集の際は、既存のページに書かれていることや、coされている編集者向け注意をよく読んでください

2895
名無しのイカ 2023/12/16 (土) 09:22:51 f5a49@49e9b >> 2893

バグ発生前の記述に戻しました
編集関連はむしろこちらに書いて欲しいですね
雑談板だと流されちゃうので

2893
名無しのイカ 2023/12/15 (金) 19:11:15 5c9fa@855a4

編集者はもう把握していると思いますが
オオモノシャケ/バクダンのページのスペシャルでの対処内、カニタンクの項目を更新お願い致します
もしかして、wiki内容については雑談に投げたほうが良かったかな?

2892
名無しのイカ 2023/12/09 (土) 19:38:26 70926@35fc3 >> 2891

これ見て気になったのでイカロールのアーマー中に噛まれた場合耐えられるのかも検証してみました

2891
名無しのイカ 2023/12/09 (土) 19:26:37 修正 c8291@d0af0

モグラの項にあった「イカロール中は引き寄せられずに済む」について、検証の結果を反映しました。
(ジョーの噛みつき相手に試しに行く前でよかった……!)

2890
名無しのイカ 2023/12/09 (土) 17:57:19 a850d@304ab

何となくビッグランでは利用しやすいイメージ

2889
名無しのイカ 2023/12/09 (土) 12:31:12 81e66@dabee >> 2885

どういうところ?

2888
名無しのイカ 2023/12/07 (木) 22:50:57 f5a49@49e9b >> 2885

確かに分かりにくいといえば分かりにくい書き方なので、該当の乗算記号を「×」を使うように変更しました
見間違いは減るはず

2887
名無しのイカ 2023/12/07 (木) 22:15:01 8ec3a@46956

オヤシラズひきぬき工房の満潮リフト嫌い

2886
名無しのイカ 2023/12/07 (木) 19:54:50 70926@35fc3 >> 2885

あれは体力60の鍋が7段重なってるという意味だから。*は乗算記号