Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

攻略サーモンラン

3306 コメント
views
3,176 件中 441 から 480 までを表示しています。
2842
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 00:18:46 5a45b@a619a

タツって、爆弾開いてない状態で口にダメージ与えたら爆弾にダメージ蓄積する?

2841
名無しのイカ 2023/10/08 (日) 14:30:04 05ba6@c09b6

サーモンラン/ブキ別立ち回り/サブ・スペシャル・イクラ投げの、ナイスダマの最大637ダメージってどういうことなんだろ?
8.89*90で800ダメージ出ると思ってたけど

2840
名無しのイカ 2023/10/07 (土) 13:26:48 c8291@d0af0

メガホンレーザー、発動の瞬間に右下手前にいたテッパンが引っかかっているので、カメラ中央に近い順などとは無関係に、枠内にいた対象からいちばん近いのをロックで確定っぽいです。
https://twitter.com/mukukuzu/status/1710504409421980060

2838
名無しのイカ 2023/10/06 (金) 02:12:34 7bbd6@c722b

トキシラズのラッシュで、ハエ付きがあとひとり状態でリフトに乗ってると、リフトの始点側か終点側の近い方からシャケが追ってきて、そのままリフトに乗ろうとしてくる。
ただし、リフトが始点と終点のどちらにも着いてなくて空中にある状態だと、リフトに乗ろうと寄ってきたシャケ達がそのまま段差下に落下していく。
通常潮でのみ確認。

既出かな?

2837
名無しのイカ 2023/10/04 (水) 20:19:08 04b86@5e36f >> 2831

これもしかしてトキシラズの話か
ドンブラコのページに表示されてたからセオリー変わったのかと思ってビビった

2836
名無しのイカ 2023/10/03 (火) 16:41:00 4f1a5@b4423

イクラキャノンの射程は幾つくらいですか?

2835
名無しのイカ 2023/10/02 (月) 10:12:18 93038@35fc3 >> 2834

分割することになった経緯はこちらを参照

2834
名無しのイカ 2023/10/02 (月) 00:34:25 f3286@8d48a

ブキ個別解説、ブキ種ごとに分ける必要性あります?

2833
名無しのイカ 2023/09/29 (金) 09:33:28 c0d29@e8e6d

満潮時、シャケが殆どマンゴー側しか出てこず、ラスト10秒付近になってようやく反対側から
シャケが出てきた…なんてことがあったけど、シャケの出現がこんな風に偏ることってあるのかしらん。

2831
名無しのイカ 2023/09/27 (水) 00:38:40 7d559@20e17 >> 2830

原則、対岸には行かない
 ・後述の場合を除き、対岸は存在しない物と思え。
 ・無意味に対岸で戦うと、オオモノが対岸に縛り付けられる=マズイクラが量産される
 ・戦力分散し、孤立や人数不利の原因になる
 ・対岸で死ぬと自力で戻れなくなり、タイムロス、味方の蘇生負担や二次被害率が上がり超致命的

以下の場合は対岸に渡れ。ただし一時的に。
 ・コンテナ側が乱戦でカオスなとき
   ・渡る事で自身の安全を確保できる上、自身に釣られてくるのでコンテナの敵密度が減る
 ・対岸にタワーカタパが沸いた時
   ・素早く渡って素早く対処して素早く帰ってくる事。理由は最初に書いた通り
 ・対岸に渡っている最中は絶対に死ぬな
   ・理由は前述の通り。死ぬならコンテナに帰ってきてから死ね。

2830
名無しのイカ 2023/09/26 (火) 15:31:48 faaf2@aa981

これ満潮どうするんですか?無理ゲーなんですけど…

2829
名無しのイカ 2023/09/26 (火) 10:44:38 c6dc2@25b43

ここ未だに雑談板と勘違いしてる人多いのなんでだろって思ったらサーモンラン関連ほとんどのページでこっちのコメント欄が開いてるんだな

2828
名無しのイカ 2023/09/25 (月) 23:55:05 8fb75@959de >> 2821

オオモノが四体同時に湧いてる場面を録画してアップすれば大発見になると思うよ

2826
名無しのイカ 2023/09/25 (月) 22:22:54 98585@95f6c

ドンブラコカンストしたけど……ダムがかわいく見えるレベルでキツい
干潮が癒しすぎる

2825
名無しのイカ 2023/09/25 (月) 03:44:59 4b656@88191

ドンブラコの内壁とリフトの柱なんなんだよ
カタパッドにボム投げるのもバクダンやコウモリ弾撃つのにも邪魔すぎるわ

2824
名無しのイカ 2023/09/23 (土) 21:49:00 12b6e@5c1be

シャプマとか短射程引いたら終わりやね

2823
名無しのイカ 2023/09/22 (金) 23:08:04 4c455@6f687 >> 2821

早急に、というレベルかどうかはさておき
解析で得られたテーブル上に 4 って書いてあるのは知ってるけど、
アレを取得した後の処理が n < 4 だったら矛盾しないからまーいーやと思ってる

2821
名無しのイカ 2023/09/21 (木) 20:36:44 修正 6c99f@38c25

NWでのカタパッド湧き上限について、色々と情報が交錯している気がします(このwikiにおいても交錯しています)
解析ではカタパッド含め通常オオモノは湧き上限値が4体のはずですが、「カタパッドは3体までしか湧かないので片翼戦術が有効」という情報も多いのは何故でしょうか?

もしかして、実戦でのカタパッドの上限は3体だったりするのでしょうか?
ステージ全てにおいてカタパッドの駐車場が3枠だったりするのであれば実質的な湧き上限は3体ですし、他にも関係する要素があるかもしれません

誰も知らない事なら、早急に検証が必要かと思われます

2820
名無しのイカ 2023/09/17 (日) 10:19:42 14444@31da4

何タツ八の字で逃げ回っとんねん

2819
名無しのイカ 2023/09/15 (金) 15:42:44 240ea@c3890 >> 2801

狭いしあっという間にオオモノ来るから、倒さないと自軍が壊滅するマストカウンターを見極めて素早く索敵して倒す。バイターの判断力と処理力が試されるね。

2818
名無しのイカ 2023/09/13 (水) 02:23:47 7bbd6@3e848

アラマキグリルの干潮向き右手側の坂誘導もっと流行って。

2817
名無しのイカ 2023/09/11 (月) 14:05:12 5407c@97c6a

今日のブキ編成、異常じゃないですか?
こんな酷いのも珍しい

2816
名無しのイカ 2023/09/10 (日) 21:09:12 c6dc2@25b43 >> 2808

竹はハシラ大得意だろ
右側狙ってノンチャ連打しろ

2814
名無しのイカ 2023/09/10 (日) 09:12:27 93038@35fc3 >> 2808

竹の射程端まで離れて回ってるシャケの右端を溜め無しパスパスすれば楽に倒せる。
溜め無しでも最大射程の上に当たり判定も他チャージャーより太いのでハシラ適正は実はかなり高い。

2813
名無しのイカ 2023/09/10 (日) 05:06:28 764f1@f5b68 >> 2808

竹でどうやって処理しろと...
わかばーーーー

2812
名無しのイカ 2023/09/10 (日) 00:48:54 d2b8e@f035d >> 2808

ハシラはイクラ納品の面倒さとかこちらの自由度を奪う事に特化した性質とか考えると海岸三銃士よりもクソって思える時あるわ

2811
名無しのイカ 2023/09/09 (土) 19:52:33 修正 00b72@e1fd7 >> 2808

ハシラはバイトしばらくやってたらただの害悪ってことぐらいわかるやろ!と倒さない奴には思う

2810
名無しのイカ 2023/09/09 (土) 15:02:29 d8b2f@a77bf >> 2808

中途半端な知識だけ入れるからそうなるんよな
正直、カンストは余裕と言えるレベルになるまでは乱獲チックな知識は必要ない
ここのwikiの中級者向け指南とかまでで十分だし、それを徹底するのが重要

2809
名無しのイカ 2023/09/09 (土) 09:44:58 0472e@08937 >> 2799

後ろを予め塗ってて上手くセミできればワンチャン・・・

2808
名無しのイカ 2023/09/08 (金) 23:55:22 修正 1f334@07026 >> 2807

ハシラとナベブタはなんか変な宗教信じてるやつおるからなぁ。
ハシラは空中分解させたらダメとか残しといても問題ないとかナベブタは最後まで倒さずに残してオオモノ倒すのに利用したほうがお得とか。

んな訳ねぇやろって思う。

2807
名無しのイカ 2023/09/07 (木) 23:35:29 7ab58@71024

トキシラズが思った以上に難しい理由はすじこと同じでカゴ周りが狭くてダイバーとハシラの脅威度が高いから
前作で楽だったのはいきなりカゴ周りの塗り状況が悪くなる要因がカタバとコウモリしか居なかったからだよ

特にハシラを倒さない人が多いと黄信号が灯る

2805
名無しのイカ 2023/09/07 (木) 12:56:08 fb623@f5b07

前から苦手だったけど相変わらず満潮対岸カタパタワーがキツい
サメライドとかいう対岸へ干渉できないSPもらうと対処できない

2804
名無しのイカ 2023/09/07 (木) 11:37:25 86a59@b2aa4 >> 2801

前作は危険度200%までだったし、今作は最大333%
(オオモノ)シャケの物量が全然違うからね

2803
名無しのイカ 2023/09/07 (木) 10:21:57 f25b6@144d9

トキシラズ
通常は塗れる壁の多さから多数の移動ルートがあり活用の度合いで難易度が変わる、要するに慣れが必要
干潮は広くて起伏がほぼなく視界良好なためアラマキ干潮のような処理と寄せの判断、要するに慣れが必要
つまり数をこなせばどんどん上手くなるタイプのステージだと思うよ

満潮?スペシャル全部使う覚悟を決めよう(お手上げ)

2802
名無しのイカ 2023/09/07 (木) 00:58:40 6789e@ad03c

まだ慣れてない(3からの新規)か前作だと楽な方だったから油断してる(2で経験済み)のどっちかでしょう
自分は2で経験済みの方だけどこんなむずかったっけ・・?ってなってるよ

2801
名無しのイカ 2023/09/06 (水) 22:34:20 5e36c@09251

ダムブラコが可愛く見えるほどの激ムズステなんだけど、本当に前作だと簡単な方だったん……?

2800
名無しのイカ 2023/09/06 (水) 21:35:54 30649@b8718

なんかトキシラズむずいよう:(

2799
名無しのイカ 2023/09/06 (水) 20:18:14 ba26a@aeb91

満潮ヒカリバエがただの負けイベだった

2798
名無しのイカ 2023/09/06 (水) 18:00:47 2e635@dcec3

トキシラズ普通にゴミカスやわ
まだ慣れてないせいかもしれんが下手するとドン・ブラコよりゴミやぞ
メインの上段が二か所に分かれてるのがクソオブクソ
救援には行きづらい、近距離オオモノはカゴの方に密集して圧殺してくるとロクな事が無い

2797
名無しのイカ 2023/09/06 (水) 10:38:22 0e13a@1f510 >> 2781

対単体や高体力なら射撃、塗りと雑魚集団の殲滅はスライドがいいように感じます。
目の前のコウモリを倒すだけなら射撃で十分、テッキュウが出たらスライドで周囲の雑魚を潰しつつダメージも入れる、みたいな