星神倒すぞって時に他の配慮しながら可能かというと出来なそうだし それが許されることかはおいといて
ただ会心が出ないだけでダメージ計算は他の攻撃と同じ、なので耐性や弱点の影響はしっかり受けます
流石にキャスの前かキャスと同時に復刻はするんじゃない?オナメの楽園見る限りキャスパってまだ伸び代残してるみたいだしこっから更にキャス強化された後にモーディス復刻されてもガチャ引かれないでしょ
今日は見ているだけでも心癒される、愛犬ロボ『ライコス』のご紹介です。
あえて率下げるのは目からウロコかも。クルクルで5回転するより1回転を分割した方がいいって考えも確かに理解できる…!それってどれくらいまで下げてますか?70~80%くらいが会心もそこそこ出て、たまに敵の体力残せるしでいいのかな?
境界メタしたらキャストリス自身は止まるけどサポートは野放しだから結局はあんまり環境リセットにならんのよな
責任感と真面目さは立派なんで株は上がったけど、この世界の天才の性なのか倫理観の無さが致命的ですねぇ…
責任とろうとする姿勢は好きだよ
ケリュドラ、ああいうキャラにありがちなポンコツ的なキャラ付けは一切せずに野心に燃える苛烈な為政者として出されたのかなり好きだな
ライコスくんの動機を要約すると「俺がつまんねー世の中(学問的に)にしちまったから全責任を取ってヌースをブッ〇してお詫びします」って感じなんかな。
持続について質問です。持続は固定ダメージということは敵の弱点属性関係なく活躍できるということでしょうか?例えばセイレンスは庭や末日の物理弱点の敵とそれ以外の敵でスコアは変わってきますか?
最近の調和バフモリモリの環境だった所から見ると、セイレンスカフカブラスワフォフォのバフ欄の少なさはサッパリしてるな
蒼の封印の朱雀……って誰か覚えてる人いるのかねこのネタ
オーブを攻撃力割合に変えたら攻撃力3600を超えるんですけど、オーブの物理ダメアップと酩酊の24%アップってどっちのほうが優先度高いでしょうか
餅有りだからやっぱ引く価値薄いよなぁ。トリビー入る前提にしちゃうと居ない時に宝の持ち腐れになるしトリビーが引っ張りだこだからそもそも複数PTが必要なコンテンツだと黄泉パに入れる優先度も低くなるしな。今回はスルーしておくわ
ブロッケン伯爵じゃん
現実的に影響範囲最小限にしつつ止めるなら境界メタになるのかなぁ…(環境の)再創世に巻き込まれる救世主
ファルシのルシがコクーンでパージなんよね、説明ってのは相手に理解させることが目的なのに無駄に複雑怪奇な造語の連発で逆に混乱させてくる。そんな中でオンパロスは元ネタが古代神話だからある程度は察せるからありがてえ
サンダーボルトのカルト宗教じゃん
螺旋王じゃん
凸ヒアンシーとか居たらそれでもぶち抜けそうなのと敵の火力よっぽど低くないと無関係の連中も軒並み死にそうなのがね…
キメラの体にライコスの頭ですけど…
まだキャラストがある メインストーリーに深く関係ない過去はだいたいそこで明かされるし
そんなんされたらシールドキャラが存護なのかちゃんと開拓者しかいない俺が死ぬw
ライコス君首から上だけ持ち帰って部屋の棚に飾らないか?時々しゃべってくれるだけでいいよ
プロトコル7で数十連勝してる僕が考えた最強ルートがこれ 他にもたくさんあると思う
基本的なムーブ
キメラ着ぐるみなのか、頭だけライコスなのか三月なのか……
永劫回帰カイザーが何を目指した征服をしててどう死んだのか気になるけどこれはもう明かされることはなさそう
少なくとも1番殴るサフェルが餅か新ナナシ持ってたら残夢効率は言うほど上がらない
最大hp半減させます解除不可くらいしないとダメだけど出来るのはシールド接待に戻った時くらいかなあ
HP参照かつ火力が汎用的な会心依存だから単純にインフレで置いていくか名指しするくらいのピンポイントでメタるしか潰す方法ないしなコイツ…テンプレもヒアンシーは基本抜けないとしても非記憶のトリビーサフェルと互換のガチャキャラが控えてるであろう記憶主人公は更新の余地あるし
結局このへんは厳選状況や敵味方と好みの問題だしね。自分もジェイドとかアーチャーとか攻撃にすべきだろってキャラEPにして使ってたりするし主を否定したいわけではない
プレイヤーにとってわかりやすい解説役ってマジ必要なんだよね。特にミホヨゲーってわかり辛い言葉を多用するし
レストランイベでもアナアグの気配を感じるかもしれない(個人の感想ではあります)
描写された期間や変遷が長いこともあってアグライアというキャラの考察いつまでやっても味がする 3.5は声優さんの演技も凄い
単純なスペック以上に仕様があまりに高難度に強い。HPを盛るので死に難く全体がダメージを受けるほど攻撃頻度が増えしかも最後に自前で回復までする。なので敵が強ければ強いほど強くなる。多分将来実装されるキャラの平均火力がキャスの1.5倍とかになってる時期が来ても安定度の面で未だに使われつづけられてそう。
カイザーちんちくりんだと思ってたのに、死に目の虚ろな表情と髪下ろした姿が美し好みすぎてヤバい…
確かに囚人4セット分は溢れてるのか なら攻撃物理ダメ速度あたりで2-2組むかチャンピオン4セットしかないと思う。速度調整して鷹4もアリ?
すり抜け5連発食らってもう石がないんですよ……すり抜けさえなければ……なければ……
わかる。シャラップの体に無理やりぶち込んで連れ歩きたい。
星神倒すぞって時に他の配慮しながら可能かというと出来なそうだし それが許されることかはおいといて
ただ会心が出ないだけでダメージ計算は他の攻撃と同じ、なので耐性や弱点の影響はしっかり受けます
流石にキャスの前かキャスと同時に復刻はするんじゃない?オナメの楽園見る限りキャスパってまだ伸び代残してるみたいだしこっから更にキャス強化された後にモーディス復刻されてもガチャ引かれないでしょ
今日は見ているだけでも心癒される、愛犬ロボ『ライコス』のご紹介です。
あえて率下げるのは目からウロコかも。クルクルで5回転するより1回転を分割した方がいいって考えも確かに理解できる…!それってどれくらいまで下げてますか?70~80%くらいが会心もそこそこ出て、たまに敵の体力残せるしでいいのかな?
境界メタしたらキャストリス自身は止まるけどサポートは野放しだから結局はあんまり環境リセットにならんのよな
責任感と真面目さは立派なんで株は上がったけど、この世界の天才の性なのか倫理観の無さが致命的ですねぇ…
責任とろうとする姿勢は好きだよ
ケリュドラ、ああいうキャラにありがちなポンコツ的なキャラ付けは一切せずに野心に燃える苛烈な為政者として出されたのかなり好きだな
ライコスくんの動機を要約すると「俺がつまんねー世の中(学問的に)にしちまったから全責任を取ってヌースをブッ〇してお詫びします」って感じなんかな。
持続について質問です。持続は固定ダメージということは敵の弱点属性関係なく活躍できるということでしょうか?例えばセイレンスは庭や末日の物理弱点の敵とそれ以外の敵でスコアは変わってきますか?
最近の調和バフモリモリの環境だった所から見ると、セイレンスカフカブラスワフォフォのバフ欄の少なさはサッパリしてるな
蒼の封印の朱雀……って誰か覚えてる人いるのかねこのネタ
オーブを攻撃力割合に変えたら攻撃力3600を超えるんですけど、オーブの物理ダメアップと酩酊の24%アップってどっちのほうが優先度高いでしょうか
餅有りだからやっぱ引く価値薄いよなぁ。トリビー入る前提にしちゃうと居ない時に宝の持ち腐れになるしトリビーが引っ張りだこだからそもそも複数PTが必要なコンテンツだと黄泉パに入れる優先度も低くなるしな。今回はスルーしておくわ
ブロッケン伯爵じゃん
現実的に影響範囲最小限にしつつ止めるなら境界メタになるのかなぁ…(環境の)再創世に巻き込まれる救世主
ファルシのルシがコクーンでパージなんよね、説明ってのは相手に理解させることが目的なのに無駄に複雑怪奇な造語の連発で逆に混乱させてくる。そんな中でオンパロスは元ネタが古代神話だからある程度は察せるからありがてえ
サンダーボルトのカルト宗教じゃん
螺旋王じゃん
凸ヒアンシーとか居たらそれでもぶち抜けそうなのと敵の火力よっぽど低くないと無関係の連中も軒並み死にそうなのがね…
キメラの体にライコスの頭ですけど…
まだキャラストがある メインストーリーに深く関係ない過去はだいたいそこで明かされるし
そんなんされたらシールドキャラが存護なのかちゃんと開拓者しかいない俺が死ぬw
ライコス君首から上だけ持ち帰って部屋の棚に飾らないか?時々しゃべってくれるだけでいいよ
プロトコル7で数十連勝してる僕が考えた最強ルートがこれ 他にもたくさんあると思う
基本的なムーブ
キメラ着ぐるみなのか、頭だけライコスなのか三月なのか……
永劫回帰カイザーが何を目指した征服をしててどう死んだのか気になるけどこれはもう明かされることはなさそう
少なくとも1番殴るサフェルが餅か新ナナシ持ってたら残夢効率は言うほど上がらない
最大hp半減させます解除不可くらいしないとダメだけど出来るのはシールド接待に戻った時くらいかなあ
HP参照かつ火力が汎用的な会心依存だから単純にインフレで置いていくか名指しするくらいのピンポイントでメタるしか潰す方法ないしなコイツ…テンプレもヒアンシーは基本抜けないとしても非記憶のトリビーサフェルと互換のガチャキャラが控えてるであろう記憶主人公は更新の余地あるし
結局このへんは厳選状況や敵味方と好みの問題だしね。自分もジェイドとかアーチャーとか攻撃にすべきだろってキャラEPにして使ってたりするし主を否定したいわけではない
プレイヤーにとってわかりやすい解説役ってマジ必要なんだよね。特にミホヨゲーってわかり辛い言葉を多用するし
レストランイベでもアナアグの気配を感じるかもしれない(個人の感想ではあります)
描写された期間や変遷が長いこともあってアグライアというキャラの考察いつまでやっても味がする 3.5は声優さんの演技も凄い
単純なスペック以上に仕様があまりに高難度に強い。HPを盛るので死に難く全体がダメージを受けるほど攻撃頻度が増えしかも最後に自前で回復までする。なので敵が強ければ強いほど強くなる。多分将来実装されるキャラの平均火力がキャスの1.5倍とかになってる時期が来ても安定度の面で未だに使われつづけられてそう。
カイザーちんちくりんだと思ってたのに、死に目の虚ろな表情と髪下ろした姿が美し好みすぎてヤバい…
確かに囚人4セット分は溢れてるのか なら攻撃物理ダメ速度あたりで2-2組むかチャンピオン4セットしかないと思う。速度調整して鷹4もアリ?
すり抜け5連発食らってもう石がないんですよ……すり抜けさえなければ……なければ……
わかる。シャラップの体に無理やりぶち込んで連れ歩きたい。