写友島本掲示板

Teacup掲示板から2022年7月こちらへ引っ越しました。
Teacup掲示板に投稿された記事は↓で見ることが出来ます。
https://jbbs.shitaraba.net/sports/44275/

写友島本第23回写真展は多くの方にご来場頂き10月5日終了しました。
 作品はスライドショー動画として後しばらくの間Youtubeに公開中です。
  https://www.youtube.com/watch?v=EBetAmfkeRw

写友島本11月度撮影会 10/27(月) 豊中つばさ公園

写友島本11月度例会 11/9(土) 島本町人権文化センター

saigoh
作成: 2022/05/10 (火) 16:34:55
最終更新: 2025/10/25 (土) 06:38:44
通報 ...
4 16 時間前

「一生に一度」緑色の彗星が10月に地球最接近

次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年といわれる、緑色に輝く彗星が10月に地球...

5 1 日前

10月・11月の写真展・美術展

9月末に始まった私たちの写真展をかわきりに、写真展や美術展が賑やかに開催されま...

0 2 日前

私のみんぱく♪

9月の撮影会に参加できなかったので、10月20日に国立民族学博物館に行ってきました...

0 3 日前

三宮界隈

今日、三宮で所要があり、ついでに三宮の街を撮影してきました。 生田神社 以下は...

0 7 日前

万博記念公園のコスモスは満開です

万博記念公園のコスモスが見頃ということで、午前中行ってきました。 コスモスはほ...

0 7 日前

枚方穂谷コスモス園♪

枚方市の穂谷コスモス園に行きました。無料のコスモス畑ですが、目的はファミリー...

2 7 日前

青森ねぶたの原型→粟田大燈呂♪              青森ねぶたの原型→粟田大燈呂♪                ...

粟田大燈呂は「ねぶた」の原型となった催しも江戸時代に途絶えたが、2008年に京都...

3 10 日前

10月の行事や被写体(一部11月行事を含む)

日没時刻も1日1分以上の割合で早まる時期、寒さもなく夕景撮影向き、秋祭り・花火など

0 10 日前

散歩中に拾った画像

ほぼ毎日1万歩、カメラを持って歩くと珍しい光景や季節の風物に出会うこともあり...

0 17 日前

観月の夕べ♪

平安初め嵯峨天皇が大沢の池に舟を浮かべ中秋の名月を文人&貴族の人と楽しまれた...

0 17 日前

万博公園のコスモス

デジカメクラブの撮影会でニフレルに行ったついでに万博公園にも足を延ばしました...

3 18 日前

10月6日は中秋の名月

10月6日は中秋の名月、翌7日が満月になります。 当地の日の入り時刻は 6日 17:3...

15 18 日前

写友島本第23回写真展

第23回写真展、 期日:9月30日(火)~10月5日、場所:島本町ふれあいセンター

0 22 日前

続:絶景0円展望台

私の実感だけど…高さ300㍍あべのハルカスから遠く六甲山の眺望良し…下の車は豆粒、...

0 22 日前

八幡・若宮八幡宮の彼岸花は惨憺たる状態でした

今日、八幡の若宮八幡宮の彼岸花撮影に出かけてきました。 境内の彼岸花は、昨年行...

0 23 日前

写真展二日目午前

写真展二日目午前は、来場者数24名でした。私個人としては中学校同級生が3名来ても...

7 23 日前

彼岸花が咲き始めています

昨日(9月21日)の社協まつりを覗きに行った帰り道、東大寺3丁目の田んぼで彼岸花...

0 23 日前

大阪新名所の展望台より

絶景0円展望台♪ 新名所:淀屋橋ステーションワンは5月末、高さ150m最上階が無料開...

1 25 日前

若山神社から尺代のキノコと彼岸花

今朝まで雨が降っていたので、尺代道にはキノコが顔を出していると思い、キノコ撮...

0 25 日前

雨上り

水滴のついた彼岸花を狙うつもりでしたが、風があったのか狙いやすい場所には大き...

0 26 日前

亀岡ひがん花の里にて

どんなに残暑厳しくても、お彼岸の日が近づくと、緑の茎が伸びて紅い花を咲かせる...

9 28 日前

8月・9月の写真展

太字は会員が出品予定されている写真展です。 第41回全日本写真連盟茨木支部写真...

0 1 ヶ月前

糸島観光

9/20、21と会社の社員旅行で 福岡に行って来ました。 1日目は太宰府天満宮 2日目は...

3 1 ヶ月前

くらわんか花火大会

昨年から今年にかけて高槻市&枚方市の新生児誕生数だけ花火を打ち上げる「くらわ...

2 1 ヶ月前

10月度撮影会(国立民族学博物館)

9月20日土曜日、会員8名参加のもと、万博記念公園内の国立民族学博物館で撮影会開...

1 1 ヶ月前

21日(日)は水都くらわんか花火大会

今年の花火は5065発、19:10打ち上げ開始とのこと。 https://suito-kurawanka.jp/ ...

0 1 ヶ月前

大原野

久しぶりのドライブを兼ねて、大原野の秋を探しに行ってきました。 稲刈りはだいぶ...

0 1 ヶ月前

キノコ群

16日午前、散歩中に淀川河川敷の少年野球練習場で白いキノコの群落?を見つけまし...

1 1 ヶ月前

異常続き

9月も半分終わろうとしているに拘わらず、真夏と変わらぬ暑さと真夏以上の湿気は...

0 1 ヶ月前

だんじり爆走!

五穀豊穣を願って江戸時代から300年続く岸和田だんじり祭…その宮入りを見た…先頭を...

1 1 ヶ月前

水無瀬渓谷

久し振りに水無瀬川を尺代ダムまで遡りました。 最近の雨で川の水量も復活、濡れた...

5 1 ヶ月前

9月8日、3年ぶりの皆既月食

9月8日(月)早朝に、3年ぶりの皆既月食になります。 https://www.nao.ac.jp/as...

0 1 ヶ月前

京都文化博物館ほか

今日、京都文化博物館で開催中の、画家今井憲一の「幻想とリアルのあわい」と、つ...

2 1 ヶ月前

教えてください、キノコの名前

今朝、畑で秋野菜用に作った畝に生えていたキノコです。 スマホ画像で全体像がピボ...

0 1 ヶ月前

大原野

所用で京都へ車で行った帰途大原野に立ち寄って見ました。 水田は予想以上に秋が進...

4 1 ヶ月前

9月度撮影会(万博夏まつり)

8月31日、夕刻から、会員6名と特別参加者1名で、万博夏まつり撮影会実施しま...

0 1 ヶ月前

大阪天神天満阿波踊り大会

天水連…大阪見参! 第13回「大阪天神天満阿波踊り」が催行…本場徳島の天水連を始め...

0 1 ヶ月前

9月の行事や被写体

暑い暑いと喘いでいる日々ですが、いつの間にか9月、暑さ寒さも彼岸までと言われ...

0 1 ヶ月前

キツネノカミソリ

鵜殿のヨシ原では今キツネノカミソリが咲いています。 ヨシの茂みの外の花は朽ち始...

0 1 ヶ月前

徒然散歩

 昨日(28日)、近江八幡方面「安土城跡」から「八幡堀・八幡山」を歩いて来まし...

新しいトピックを作る