写友島本掲示板

しぶんぎ座流星群 / 2

7 コメント
views
2
saigoh 2025/01/04 (土) 08:31:32 修正

1月4日、1枚だけはっきりと写りました。
もう1枚、画面右端に入った画が撮れたかと思いましたがフレーム外で駄目でした。
5時前後から雲が出てきましたが、雲の切れ目に流れるのを期待するも・・・5時少し過ぎたところで撤収しました。

4時42分、撮って出しリサイズのみ。16mm,ISO200,F4.0,30秒,WB4550K
画像1

通報 ...
  • 3
    saigoh 2025/01/04 (土) 09:54:16 修正 >> 2

    リサイズのよって多くの星が消えてしまいましたので、輪郭強調やコントラスト調整で浮かび上がらせてみました。

    画像1

    ここまでやると地上風景がおかしくなりますが・・・
    画像1
    作品として纏めるなら、地上風景に影響しないよう範囲限定で輪郭強調しないといけませんね!

  • 4
    saigoh 2025/01/04 (土) 11:09:36 修正 >> 2

    日周運動と合成すると

    3:45:35~4:45:31の30秒101枚合成、暗い流星3個は雲の中に隠れてしまい樟葉のビルの上の2個だけになった。
    画像1

    3:45:35~5:13:32の30秒173枚、雲が広がりこれでは合成の意味はなくなってしまう!
    画像2

    5
    saigoh 2025/01/04 (土) 18:34:12 修正 >> 4

    謎の天体?
    101枚の合成画像右下隅を加工して等倍で見ると、右下がりの流星と思われる軌跡が5本、これと交わるように右上がりの軌跡が数本、これはいったい何でしょうか?
    人工衛星ではなさそうですし、電線が光って見えるはずもない場所、軌跡の方向は前日撮影の「A」と同じ方向に見える、しぶんぎ座流星群とは異なる流星群?

    画像1

    6

    ネットで調べると「かみのけ座流星群」と呼ばれる流星群も今が活動期らしいですね。
    https://jpn.iprmo.org/meteor-info/12_coma_j.html