名無しの漂泊者
2025/07/27 (日) 08:23:03
7307e@0d532
裏から火力出せるアタッカーのフローヴァ見てると、吟霖とか折枝に本来求められてた性能ってこれだよなぁと思ってしまう。今からでも作り直してほしい。もっといえばこんだけ裏から高火力のキャラ出しちゃうならもう「協同攻撃」っていう枠組み自体必要なかったんじゃないのと…。
通報 ...
この手のゲームは後から出てくるキャラのほうが強くなるし、仕様もどんどん変わっていくから初期のキャラがついていけなくなるのはどうしようもない
とはいえフローヴァの火力は現状消滅重撃のメインアタッカーいないから許されるものだしなぁ。吟霖折枝の火力が上がったら相里要とカルロッタの火力その分下がるだろうし。
そもそもフローヴァロココカンタレラは誰がメインアタッカーっての無いしね
ルパの焦熱3とかもそうだけど、今後はメインサブの分け方の無いアタッカー3人編成ってのを増やしたいのかも
以前のアンケでもブラントやカンタレラみたいな1人何役もするキャラどうですかって聞いてたからね
できるだけ3人それぞれ火力だす方式にしたいのかもね
でもパニの方だと過去キャラ救済みたいなのあるんでしょ?今後にそこそこ期待しておく…
出場時間が短く裏から高火力が出せるキャラが最強になるのはゲームシステム上当然で、某元ネタゲーでそういうキャラばかりがずっと使われ続けるのを見てきただけに吟霖折枝はかなり慎重に調整したんだろうなってのは感じてた。「協同攻撃」という枠組みを作って専用シナジーを用意したのは裏回りキャラの火力を押さえつつも独自の価値は持たせたいがための苦肉の策で、あまりうまくはいかなかったかなってのが正直なとこかもね
鳴潮の説明的にはメインアタッカー=「高いダメージを出せる」キャラであって、「表に出て戦う」キャラという定義ではないからね。だからフローヴァが高い火力出せてるなら裏に居ようがフローヴァがメインアタッカーなんだろ。そして鳴潮の場合は今まででさえスワップ活用すればダブルアタッカー気味の編成でも十分強かったところ、メインアタッカーであるツバキにとっても裏から高いダメージ出せるフローヴァと組んだら十分強い編成になるぐらいだから(ナイトメア無冠者が音骸スキル回数稼ぐのに都合がいいのもあるけど)、相里要やカルロッタも今後もっと強い「裏メインアタッカー」が出て来た時にそれらと組んで戦っていける余地は十分あるわけで。吟霖や折枝が同じく「メインアタッカーではない」ルパやらブラントあたりと比べても見劣りしない程度の底上げしたところで、相里要やカルロッタのほうを下げる必要性なんてないだろう。