Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

572 件中 321 から 360 までを表示しています。
246
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 18:03:26 201c4@2b285 >> 245

これってどういう機能なの?

245
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 15:27:31 dd520@0ba54

個人的に嬉しいという話だが、今作PS5コントローラーのアダプティブトリガーが反応するようになったの凄くありがたい。撃ち合いには勿論不利なんだろうけど、撃ってて気持ちいいからこの機能は欲しかったんだ。ただ長時間やると指痛くなりそうだけど……

244
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 00:24:42 9a893@71b6a >> 230

いやなら分隊から出ればいい。どうせ裏のお山の頂上にいたんじゃないの?

243
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 21:15:59 9a893@02870 >> 234

2042で金巻き上げたからね

242
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 01:11:26 6b5ee@bc010 >> 240

それにしては報告件数が多すぎるのよ…

241
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 00:36:28 ee409@bc010 >> 239

本当に治ったんか…って疑いが晴れてなくてまだアプデ停めてるわ

240
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:21:31 18042@d69d2 >> 238

マジでアプデが原因でSSD吹っ飛んでたなら企業のデータ損失とかでもっと騒ぎになってそうだしおま環じゃない? しかも発端になったやつが色々言ってマイクロソフトに報告する気はないとか言ってるのが怪しすぎる

239
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:18:17 d4ae0@a03dc >> 238

既に修正パッチ出たやん

238
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:14:16 ee409@bc010

あと1か月とちょっとすれば発売日だが、PC勢はSSD破壊問題に直面してる…特定のパッチが原因だの、修正パッチ出ただの、偶然が重なった結果だの情報が錯綜してる。BFは間違いなく大容量インストールだからSSD破壊の原因になりうる。

237

あれマジで凄い大きさだぞ。画像1
去年のTGSでのカプコンやSEGA、コナミと同じぐらいの広さじゃないかな
。しかも会社ではなくゲームタイトル単体でこれだからな…

235
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 08:34:26 3638e@390d1 >> 230

やっぱり確実にキル取り切れんならやらんよな・・・私斥候で行く時にあまりc4持たないのも問題なのかもしれんが、大体過去のシリーズの経験だと工兵とか私から沸いた他斥候がデカい音のスナライとかロケランで敵に察知小隊全員さようならコースが多いのよなぁ・・・

234
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 23:03:36 d674f@e48a7

TGSいい箱とってんのな、しかもからまぁまぁ広いスペース取ってるのでは…?

233
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 21:44:54 24e13@dd079 >> 230

潜んでる時に確キル狙えない限りは向こうが気付くといった不測の事態がない限りは手を出さないな…逆に自分が斥候兵の場合に仲間の工兵がわいたらC4に持ち替えるけど。

232
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 19:47:37 0aed4@8dd17 >> 230

BF6でタンクの裏取れるなら撃つ価値あり。タンク後部ならRPG1発70ダメージだったから2発でやれるぞ!

231

やり切れる確証がないなら普通はやらんな

230
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 15:19:27 3638e@390d1

BF6に限った話じゃないのかもしれんが、スナイパーが単身裏取りしてる時に、工兵とかでリスポンしたとして、近くにタンクとかいてそれに工兵ぶっ放す?

229

あぁごめんね。別に2042好きな人をどうこう言うつもりはなくて、飽くまでも自分の基準の中でのハズレのシリーズでも、BFならそれぐらい遊べるんだってのが分かったから、6が期待外れだったとしても問題ないって意味だった。あと木主じゃなくて枝主でした。

228
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/04 (木) 11:51:52 201c4@2b285 >> 219

わざわざ6のwikiで2042下げに来て何が楽しいんや

227

リリース初期からやっててシーズン1始まるか始まらないかぐらいでやめて今回のBF6バトルパスで復帰したから、300時間やったのは正にその初期の頃あたりの話だよ。エクスポージャーでBSV-M担いでた記憶はあるから、シーズン1も多少やってたはずだけど、ほぼ記憶ないぐらいにはやってない。あと今の環境でもク◯ゲーとは思ってる。

226
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/04 (木) 02:51:02 9aefa@350f9

ハードラインっぽいマップの情報出たけど、中々よさげだ。やっぱり密度よ良いマップっていうのはよお

225
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 21:37:30 24e13@74bbc >> 219

C5ドローン、機動力にかけ棺桶とすら揶揄されてた主力戦車、超高高度で一生30mm機銃を撃ってた戦闘ヘリに…屋上拠点で出待ちのリコン・ボルト…ろくな思い出無いな…(でも壁に張り付くホバクラは好きだった)

224
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 17:17:51 9aefa@350f9 >> 203

youtubeで何時もBFとかの動画を上げてるジャックって人の動画でどんな使い心地か見てみるのが良いかもね。

223
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 15:25:07 8017c@781b9 >> 211

気持ち的には味方がLMGで制圧射撃をしている内にチョロチョロ動いて蘇生する役みたいなイメージがあるんだよな。そう思うとカービン辺り持ちたいけど自分でそれが出来ると考えればまぁ…なのか?

222
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 10:59:38 201c4@2b285 >> 219

そりゃク◯ゲーだったのは特に初期の頃の不具合だらけでまともに遊べなかった頃の話だからな

221
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 03:42:27 b4a1c@ed4d4

砂の適正距離が復活したってことはマルティニ・ヘンリー銃みたいな変わり種なライフルも期待できるかな?

220
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 23:06:53 26087@7fe99 >> 203

βで距離計使ってたけど、キー1回押しで済む設定があるだけで完全自動の設定が用意されてるとかじゃない。ただ小技としてBFってキーの重複設定が可能だから、例えば息止め(Shift)をADSと同じ右クリに割り当てると、ADSと同時に息止めが自動発動するんだけど、距離計も同じ事が出来るんじゃないかって話がある。俺はそれ気付いた時にはβ終わってたから試せなかったし、100mのまま変わらんって人もいたから真偽はよく分からん。

219
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 23:00:07 26087@b3d9e >> 192

βが良すぎて余裕の予約。やっぱこの手のゲームは初動の攻略広まっていく感じが楽しいからな。あと2042も何だかんだで300時間ぐらい遊んでるから、ク◯ゲーでもそんぐらいは遊べるんだなって分かった。

218
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 22:57:07 d10cb@093a6 >> 167

武器に関してはどうしようもないのか・・・

217
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 21:33:08 4541a@39909 >> 211

生きた補給バッグとして振る舞う、の仕様は理解できるけど文章の意味の分からなさ好き

216
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 20:28:30 f8c87@2db1f >> 203

あーそんな設定あったのか。それなら大分利便性あがりそう。あとは他のアタッチメント次第だな。確か10ポイントだったはずだから、ゼロインのために割く価値があるかどうか

215
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 19:19:09 da424@4f0b4 >> 211

無理やり解釈するなら「LMGの装弾数にものを言わせた制圧射撃によって敵兵を引っ込ませ、その隙に倒れた味方を救助する」とかだろうか そもそも普段我々が何気なく受け入れている弾薬箱って冷静に考えたら一体なんやねんという話にもなってきそうだ

214
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 18:05:15 9aefa@350f9 >> 192

流石にまだ様子見かな何か不穏な情報がちょっとずつ出始めてたり前作の事もあるし

213
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 18:00:51 9aefa@350f9 >> 203

別に遠い敵を狙うのが楽になるってだけだからその都度使う使わないって使い分ければ良いんだよ。後更にヤバいのはエイムと同時にゼロイン調整が出来る設定が可能らしくて距離は1000m以下までが範囲内ってので更に恐怖したわ。

212
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 17:56:46 3638e@390d1 >> 203

記憶違いかもしれんがゼロイン長押しともう一つボタン設定あった気が、工兵は相手の話で、対空とかで大体止まるか横歩き程度だからそういう時には自動ゼロインは楽かもしれん。腕が良ければそんなの必要ないんだろうけど

211

ごめん、FPSの役割的な意味じゃなくて、兵隊ごっこのロールプレイ的な意味を想定してた。

210
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 16:11:17 f8c87@2db1f >> 203

ん?距離計の自動ゼロインって長押し以外も設定できたのか?そして何で工兵の話が出てくるんだ?文章がよく分からん

209
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 13:04:21 d674f@e48a7 >> 157

2042のごく最近のファイナルアップデートで1942のエルアラメインがポータルで小規模版(ドイツリスの飛行場部分だけ)が追加されてたりするから、仮にリークが合ってたらそんな感じになると思う

208
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 13:02:02 d674f@e48a7 >> 207

セミオートライフル(一応近距離向けもあり)持たされてたよりマシ。2042に慣れると味方の前線をあげる、団体行動で補給回復しつつ蘇生のサイクルを早くするって分隊行動の点でも、単純にfpsとしてワンマンアーミーにしたくないって考えでも的確な割り振りだと思うけどね〜♫ まぁファルックがLMG持ってるイメージはそんな無いけど

207
-- 2025/09/02 (火) 11:09:34 修正 >> 206

BFVの援護兵と衛生兵をごちゃ混ぜにしたのが今作の援護兵だから色々意味わからん事になってるよな。正直最前線に出て味方を蘇生する役割なのに、取り回しが悪いLMG装備なの何考えてんだ

206
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 10:55:27 3d21c@bba71

工兵がSMG特化→わかる 援護兵(衛生兵)がLMG特化→??? どんな風に設定を脳内変換するのが良いんだろう。