Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

562 件中 441 から 480 までを表示しています。
114
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 22:50:30 3337b@0f51c >> 75

2042なら基本的にどのマップでもどのモードでもそうでしょ

113
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 22:13:46 201c4@2b285 >> 75

バリケード置けるアイリッシュが居るのもあるし、128人用のラージマップの話なのか64人向けマップの話なのかとかモードにもよるんでなんもわかんないっす

112
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 20:52:29 457d5@d24be

メタルギアデルタフォースと合間に2042で時間潰してればすぐ発売くるな

111
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 20:19:24 0aed4@4f3cb >> 96

BF民ちょろい...俺もファントム買ったぜ!開戦まであと45日、うおーー!!

110
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 17:11:33 3337b@0f51c >> 75

射線の意図するところが多少違うのだろうけど2042のマップは遮蔽物が少ない+高低差が大きいから移動する場合はそもそも隠れられないだけじゃなくて隠れても少し高いところからは見えてるみたいなことが頻発するし、攻撃するにしてもクリアリングすべきポイントが上下に広がるから疲れるのよ。屋外マップならまだしもメトロッカー系のマップ(リダクテッド?名前忘れた)でもこれだから実に面白くない。昔のイメージで語ってる人もいるだろうけど今のイメージも大して良くないぞ

109
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 17:04:05 201c4@2b285 >> 103

良くも悪くも衛生兵が必須な上に強すぎ、兵科ごとの武器縛りが緩すぎるせいで突撃兵の存在価値が薄すぎなのがなぁ

108
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 17:02:40 d674f@e48a7 >> 57

まぁ製品版で存在が確認されてる迫撃砲とか、2042の吸着グレポンみたいなの持つ人が増えてきたら修理奴隷も削れる気がする。設置型APSが対グレタイプと対ロケットタイプ2種あるらしいからさらに奴隷のやり甲斐が高まる可能性もあるが

107
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 17:02:30 201c4@2b285 >> 96

BF民は前進中である!

106
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 16:59:10 d674f@e48a7 >> 96

hey塩!

105
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 16:05:24 201c4@2b285 >> 75

車両が走り回れるスペースの為に広々としてるのはあるけど、開けた拠点でもなければ射線はマシなイメージあるというか、射線が少なかったらそれはbf6のマップやメトロッカー状態になっちゃうのよな

104

一時期凄い人気だったけど、いつの間にか見なくなったな。まぁBFlikeだともっと絶望のWW3ってのがあるけど

103
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:47:22 201c4@2b285 >> 46

デルタフォースはBatlleBitよりまだ救われてる方だと思う

102
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:46:47 201c4@2b285 >> 39

BF6は要求スペックが高めなのも一因かと

101
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:45:31 201c4@2b285 >> 57

工兵のランチャーが弾数多い&リロードそれなり、弾速激速で強すぎる気がするわ。せめて対戦車の威力下げるか戦車側の最大耐久値上げて、修理速度低下ぐらいはしても良い気がする。

100
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:43:24 201c4@2b285 >> 50

煽りコメントを一個muteしたら本当に煽りコメントが一斉にミュートされて吹いた。まあ、航空機はどれだけ罵ってもいいって思ってるような人って旧作からずっといるよね…

99

今作にはLabsがあるし、意見収集やデータ取りなんかは基本全部そっちでやるんでOBTに関しちゃお披露目会の側面が強かったろうな
確かにそういやスモークの範囲かなり狭かったな。お陰でBTで結構苦労したわ

98
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:40:50 201c4@2b285 >> 42

フレア使わせて追い払う事が味方の戦闘機にとって大戦果ってのが重要なんだよな

97
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:29:18 4541a@9678d >> 72

ベータは宣伝兼ねた体験お披露的な面もありそうだからね。マップを射線通りやすくするならもうちょい弾が拡散しやすいとか調整はして欲しいね。スモークの数が生命線で狙われたらあっという間にデスってのはやっぱ面白くないって思っちゃう。6のスモークはかなり信用ならない性能してたのも気になるし

96
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:12:19 a13a7@450c1

うへへ…ファントムエディション買っちゃったぜ リリース日が楽しみ

95
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:08:31 0bc62@b89c5 >> 50

相当の同時攻撃を喰らわない限り削られた以上に回復できるリペアツールが問題なんだから、攻撃機の強化よりリペアツールの弱体化を訴えた方が賛同が得られると思うね。尤も、ベータ中は修理のチャレンジがあったから修理奴隷が居ただけで本番環境ではそこまで戦車に張り付いて修理し続けるプレイヤーは少数派だという前提を忘れちゃいかんが

94
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 14:07:58 3337b@0f51c >> 75

最近2042やったけど昔と根本的なところは変わってない。リワークされてても射線通りまくり…というか遮蔽物が有効な遮蔽になってない。塹壕が掘られてて銃の精度が低い分ガリツィアの方がマシ

93
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 13:02:58 修正 fefe7@59423 >> 76

無誘導の榴弾兵器を取り上げれば歩兵狩りに転用されるのを防げそうに思えるけれど、制限どころか何かと焼夷弾とか榴弾を追加実装する印象なのがまた・・・。

92
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 12:57:38 修正 fefe7@59423 >> 50

ミュートが連なってるから同じ人が下らない話を繰り返してるだけかと。4ec77さんはちゃんと意見をくださったし、他の枝の人も真っ当なコメントなので、まぁ1人変人が混ざってるだけっすね。

91
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 12:35:42 3337b@373a0 >> 50

有利って理解してるの笑う。単に嫌われてるだけでしょ

90
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 12:21:52 201c4@2b285 >> 50

っていうかリペアが居ないこと前提ならば戦車だろうと工兵1人で破壊も十二分に可能だからβテストの戦闘機強すぎって話にならないと思うんだよな

89
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 12:18:54 201c4@2b285 >> 75

2042は昔のイメージで語るエアプも多いからなぁ

88
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 12:18:17 201c4@2b285 >> 50

ビークルにちょっとでも有利な事を話したらパイロットガーとかレッテル貼り煽りする輩がなんでBF2042wikiから引き続き現れるんだろうね

87
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 10:22:59 d674f@e48a7 >> 75

そもそもVの硫黄島にも問題があると思うんですがそれは……あと個人的には2042リワーク後環境で普通にプレイリストに出るマップで一番斜線通ってやばいのはカスピだと思う。広いとか拠点感の距離って意味ではまぁ全体的に広めだけど、どちらかというと昔のマップはマップの余白がクソ広い

86
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 09:56:59 4f5fa@781b9 >> 62

2042は兵装、種類毎に空対空特化、対地支援特化、地対地対兵器特化みたいにしたかったんだろうけど実際は上達すれば格下相手に何でも出来る、レベル上げて余程慣れるまで何も出来ないみたいな環境だった印象があったなぁ。特化した所で格上の同機種汎用型構成にはすぐ屠られてしまう。対車両兵装は対歩兵ダメージが極端に低くて歩兵狩りが出来ないみたいな具合でAoWでは特化した事しか出来ない程度の調整にして良い気がする

85

zawazawa側から見るのおすすめよ。見分けやすいし、タイムライン表示も出来るし、アカウント作れば新着コメが来た時通知も来るし

84
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 08:10:49 38074@fdc12

新wiki、出来ることが増えて嬉しいけどスマホで見ると木、枝、葉が見分けづらいな

83
-- 2025/08/26 (火) 07:55:10 修正 >> 75

言うて今の2042そこまでスッカスカかぁ……?サムネからだと2042よりBF1のガリシアを彷彿とさせる気配がある

81
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 06:31:58 6e6a5@2911c >> 80

CαかCβだったかで回復が強過ぎて取り上げられたらしいけど、自動回復早め(突撃兵なら尚更)だし体力50(銃弾2発前後分)位は回復できるようにしてもいい気はする

80
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 06:28:55 6e6a5@2911c >> 71

兵科毎に特殊技能が複数用意されてるので、製品版なら他の選択肢が出来るはず

78
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 05:28:37 3337b@0f51c >> 50

結局自分が気持ちよくキルしたいだけじゃん。それはバランスとは言わないよ

77
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 03:45:36 修正 9aefa@350f9 >> 75

塹壕以外は360度射線が通っててマラソンを強いるスカスカフィールドを危惧しちゃうんだよね…2042イオージマ作った人が関わってる可能性あるし

76
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 03:39:47 9aefa@350f9 >> 38

戦車を圧倒する位に強化された航空機はそのまま歩兵にその火力が向くからベータの段階のバランスが一番快適

75

塹壕走ってるし歩兵なら案外大丈夫じゃないかね

74
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 01:31:13 799d7@74bbc >> 4

散弾は2042のMCS880より使いづらかったしスラグ弾こそ弱体化いれるべきよなとはおもった…。

73
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 01:26:19 799d7@74bbc >> 62

それが理想だよなぁ…実際はそのバランスに持っていくのは難しいんだろうけど…2042のヘリとか対物より対歩兵に特化した性能だったし…