MSD第2掲示板

2,067 件中 2,001 から 2,040 までを表示しています。
6
MSD総統 2022/12/06 (火) 21:13:38 2a85d@a487d

画面1枚目
左側が優勝の柏原哲也さん
右側が2位の萩原敏孝さん

画面2枚目
D級優勝の小松陸人くん
塩尻支部で腕を磨く小松くん
8戦全勝での優勝お見事でした

なおこのクラスには明南小学校から
姉妹揃って参加してくれた選手もいました

画面3枚目
B~D級の上位入賞者
左端のベテラン選手がC級優勝者ですが
名前忘れました。大変申し訳ありません

安曇野囲碁将棋大会の画像集は以上です

画面4枚目=私・丸山佳洋
(By松本市・窪田空穂生家)
次回は窪田空穂将棋教室の画像集を
お届けしたいと思います

4
MSD総統 2022/12/06 (火) 21:00:36 2a85d@a487d

画面1枚目はA級の戦いの様子
向側で萩原敏孝さんと対局しているのは
有田勝さん。懐かしい強豪が帰ってきました
かつて支部対抗戦・東日本大会で塩尻支部を
リーダーとして準優勝に導きました。

この日も岡村奏汰くんや小林勇司を破り
健在をアピール致しました

画面2枚目、東北信からも参加者が。
手前右側はB級決勝戦に臨む土屋知丈くん
それを見つめる甘利信夫さんは小諸からの
参加でした。土屋くん頑張りましたが
左側の中村秀樹さんに敗れ優勝ならず

A級は3人が2倍で並びプレーオフに
画面3枚目は萩原敏孝さんVS岡村奏汰くん
アマ棋王戦に続き萩原さんが勝利

画面4枚目は決勝戦
柏原哲也さんVS萩原敏孝さん
苦戦を強いられた柏原さんでしたが
右ミレニアム囲いの固さを生かし逆転勝利
見事優勝を飾りました

2
MSD総統 2022/12/06 (火) 20:42:44 2a85d@a487d

あの熱気を取り戻した明科公民館
囲碁は勿論ですが将棋会場にも
沢山の愛棋家が集いました

そして今回ご来場してくれたプロ棋士は
何と田中寅彦九段(棋聖)
松本道場支部の師範でもあります
引退しても、熱のこもった指導ぶりは
健在でした

1
MSD総統 2022/12/05 (月) 05:05:28 2a85d@ba1cb

代表決定戦の組み合わせ
坂口謹一VS南沢祐仁
奥村龍馬VS黒岩雄大

5
MSD総統 2022/11/29 (火) 22:47:19 2a85d@e71db

以上で令和4年度長野県将棋選手権の
レポートを終わります
最後まで御閲覧して下さり
有難うございましたm(_ _)m

4
MSD総統 2022/11/29 (火) 22:45:39 2a85d@e71db

画面上段
左側=C級優勝の池田惟路くん
右側=同準優勝の岸田大さん

中学生の池田くんには来年の飛躍に期待
岸田さんも頑張りました。

画面中段=D級の上位入賞者の皆様

優勝は右から2人目の黒岩琳太くん
3位となった岡村奏汰くん(左端)との
本当の勝負は来年からかと思いますが
この投稿から2か月後の小学生名人戦に向け
弾みがついたと思います

準優勝の土屋知丈くん(左から2人目)は、
この数日後には安曇野に遠征。B級に出で
これまた準優勝と頑張りました
少し前には神田直良さんから金星をゲット
しており、これからが楽しみです

朝倉達雄さん(右端)も惜しい所まで行くの
ですが・・・しかし今後も挑戦を続ける
でしょう。同郷の愛棋家として応援します

画面下段=E級の上位入賞者の皆様

左から2人目が優勝者・三浦愛加さん
女子初の快挙でした。右から2人目が
準優勝の渡辺真紘くん。両選手ともに
来年は本格的に小学生の上級生強豪に
追い付き追い越す為の戦いになります
どこまで追い詰められるのか注目であります

3位に入った両端の鈴木くん達もまた
これを励みに更なる実力アッブを期待します

2
MSD総統 2022/11/29 (火) 22:16:31 2a85d@e71db

画面上段
左側=A級優勝の上條祥さん
右側=同準優勝の小林暖希さん

開幕戦の雪辱を果たした上條さんの優勝等で
南信勢の優勝者は過半数に達しました
小林さんも赤旗名人戦3位に続く活躍
北信のホープとして今後も頑張って下さい

画面中段
左側=B級優勝の田尻正輝さん
右側=同準優勝の田中滉人さん

画面下段=B級3位の中学生選手たち
左側=滝沢峻平くん、右側=相原瑞樹くん

ファイナリストの両雄については先に
語りました。田中さんは次回に期待です
中学生の2人には来年の中学生戦線の
先頭に立って引っ張って欲しいです

1
MSD総統 2022/11/27 (日) 19:16:27 2a85d@687aa

A級決勝の取組は上條祥さんVS小林暖希さん

先手小林さんは左美濃で上條さんの十八番の
ゴキゲン中飛車に対抗。小林さん一瞬の隙を
突いて作られた馬の動きを16に角を据えて
抑えた後に更に端攻めを敢行した小林さんに
対し上條さんは62銀、72金、82玉、92歩の
陣形で踏ん張ります

共に龍を二段目に据え合って終盤に突入

途中から金矢倉的な(ただし銀の位置は68)
に変わった小林さんの本陣に上條さんの銀が
65まで突進した時、本譜は77桂でしたが
もしここで43角成として次に61馬or65馬を
狙うのはどうか(どちらも詰めろ)と思ったり
しましたが龍を止める38桂打も侮れない
一手だったかも

最後は小林さんに攻撃面で誤算が生じた後
上條さんの馬と龍が息を吹き返した勢いで
一気に小林陣を攻略して勝利。

かつての長野県高校2冠王、そして山形県
の頂点にも立つなど東北棋界を代表する
実力者・上條祥さん。見事な優勝でした画像1
画像2

5
MSD総統 2022/11/24 (木) 22:23:15 2a85d@81dd0

その8は以上です
次回はA級決勝戦を

4
MSD総統 2022/11/24 (木) 22:22:26 2a85d@81dd0

上條祥さんVS津田隆汰さん
後手番となった津田さんが英春流かまいたち
のような布陣(8筋の歩を5段目まで進めて
いる分かまいたち戦法とは、やや違う)を
用いて中央を抑えた場面では津田さん有利と
思いましたが開戦し際に機を捉えた上條さん
のカウンター攻撃で駒得となってからは
困難な局面ながら少しずつ上條さんペースに
なったようであります。

最後は津田さん懸命の猛攻を、かわし切った
上條さんが満を持して逆襲して津田さんの
王を捉え長野県大会では実に30数年ぶりに
決勝の舞台に立つ事になりました

津田さんは今年3度目の準決勝進出
この内、県支部対抗戦では塩尻支部の大将
として東日本大会の3試合を含めて全勝の
大活躍でしたが今回は悔しい惜敗でした

2
MSD総統 2022/11/24 (木) 22:01:09 2a85d@81dd0

小林暖希さんVS菊池康文さん

両雄ともに今年2度目のベスト4でした
筋金入り同士の実力者対決でしたが
挟撃体制を作り上げた小林さんが菊池さんの
強固な防衛網を突破して生涯初の決勝進出!!

小林さんは高校選手権でも全国切符を掴み
全国高専将棋大会でも長野高専の全国制覇に
貢献するなど、今が1番充実しているのでは
ないでしょうか?

5
MSD総統 2022/11/22 (火) 21:23:24 2a85d@81dd0

画面4枚目
B級決勝・田尻正輝さんVS田中滉人さん

ようやく中信から優勝者が出ました
田尻さん優勝おめでとうございます
中信予選では尾名高逸純くんと3番勝負を
展開して惜しくも1勝2敗と負け越しを
喫しましたが本戦では本来の実力が戻り
見事に頂点に立ちました。これからは
これだけでなしにA級でガンガン指して
強豪の方々を震え上がらせて下さい

その7は以上です
次回からは、いよいよA級の戦いです

4
MSD総統 2022/11/22 (火) 21:15:10 2a85d@81dd0

画面3枚目
C級決勝・池田惟路くんVS岸田大さん

恩師の高山文孝さんが見守る中、池田くんが
見事に優勝を飾りました。これで南信地区
それもE級の三浦愛加さんに続いての
諏訪地域在住の優勝者となりました。
中信地区代表の、岸田さんは惜しかったです

決勝戦の棋譜を3局担当した坂口謹一さん
本当にお疲れ様でした。大勝負を経験した
上に指導上手な強豪先生の講評を頂けて
選手の方々は幸せだったと思います

3
MSD総統 2022/11/22 (火) 21:05:19 2a85d@81dd0

画面2枚目
D級決勝・黒岩琳太くんVS土屋知丈くん

E級と同様に小学生同士の対決でした
土屋くんゴキゲン中飛車に黒岩くん超急戦
両者ともに得意戦法を採用して真向勝負!
中央から突進する土屋くんの飛車を黒岩くん
が5五歩と蓋をして飛車を取りに来た事で
激しい戦いになりましたが馬の力を利用して
上部を厚くした黒岩くんが押し切りました

前年準決勝で朝倉達雄さんに敗れ悔しい
思いをした黒岩くんですが同じ準決勝で雪辱
して決勝で先輩を撃破。並み居る同世代の
ライバル達に先んじて初段免状を勝ち取った
黒岩くんの頑張りを称えたいと思います

2
MSD総統 2022/11/22 (火) 20:54:45 2a85d@81dd0

画面1枚目
E級決勝・渡辺真紘くんVS三浦愛加さん

アマ棋王戦でB級優勝した渡辺くんと
県の小学生4強の三浦さんの戦い
三浦さんの四間飛車に対し地下鉄飛車を用い
端を破った渡辺くんが途中カウンター攻撃を
貰ったものの激しく三浦さんの王を追撃して
必勝型に。しかし秒読みになるまで時間を
使いつつ懸命に粘った三浦さん。最後まで
諦めず最善を尽くした結果、土壇場で訪れた
最初で最後のチャンスをモノにして執念の
逆転勝利を飾った三浦さんが女子選手初の
優勝となる歴史的勝利を掴み取りました

2
MSD総統 2022/11/19 (土) 22:08:59 2a85d@81dd0

上の2枚はC級の準決勝

画面1枚目=岸田大さんVS佐藤史崇さん
中信ダービーは岸田さんが勝利

画面2枚目=中村奏太くんVS池田惟路くん
広島カープを彷彿とさせるコスチュームの
池田くんて広島カープファンの中村くんの
中学生対決。予選のリベンジを果たした
池田くんが決勝進出を果たしました

下の2枚はB級の準決勝

画面3枚目=田尻正輝さんVS滝沢峻平くん
このクラスも中学生が2人勝ち残りましたが
田尻さんが予選に続き滝沢くんに連勝

画面4枚目=相原瑞樹くんVS田中滉人さん
県中学生王者を降した田中さんが決勝進出
それは2大会ぶりの事でした

4
MSD総統 2022/11/17 (木) 22:36:45 2a85d@7edce

E級は三浦愛加さんと渡辺真紘くんが一抜け
予選3回戦は鈴木聡太くんが権田悠真くんを
破り、鈴木竣介くんが伊藤隼琉との中信対決
を制し、これで各クラス全て、ベスト4が
出揃いました。以上で、その4は終了です

その5以降は決勝トーナメントの戦いを
振り返りたいと思います

2
MSD総統 2022/11/17 (木) 22:26:17 2a85d@7edce

画面上段=予選3回戦・B級の戦い
向側=高山日那さんVS相原瑞樹くん
手前=尾名高逸純くんVS滝沢峻平くん
(田尻正輝さん&田中滉人さんが一抜け)

共に学生同士の戦いとなりました
県高校女子王者VS県中学生王者の戦いは
相原くんに、中学1年生同士の戦いは
滝沢くんに軍配が上がりました

画面中段=予選3回戦・C級の戦い
柳沢水詞くんVS池田惟路くん

こちらも中学生のライバル対決。白熱の勝負
は池田くんが制しました。もう1つの戦いは
岸田大さんが池田征樹さんに勝ち既に一抜け
の佐藤史崇さんや中村奏太くんと共に4強へ

画面下段=予選3回戦・D級の戦い
向側=遠山倖市くんVS土屋知丈くん
手前=吉川朔太郎くんVS黒岩琳太くん

中信勢(朝倉達雄さん&岡村奏汰くん)が
勝ち上がり、残りの椅子を争った4人は
これまた小中学生。本当に子供たちは強い!
唯一の中学生・遠山くんの踏ん張りを
絶った土屋くんと勝ったり負けたりを
繰り返した小学生対決を制した黒岩くんが
決勝トーナメントに勝ち残りました

7
MSD総統 2022/11/15 (火) 20:15:05 2a85d@aa526

注目の選手たち=兄弟編

画面上段=伊那東部中学校の堀米真喜くん
画面下段=伊那東小学校の堀米真爾くん

兄弟ともに小学生名人戦で準優勝の経験が
あり、また小学生団体戦で何度も
東日本大会を戦いました。今回は兄の
真喜くんはC級、弟の真爾くんはD級に
エントリー、共に初戦はライバルとの
戦いになりました。真喜くんも真爾くんも
途中までは好調でしたが、もう一押しの
所で踏ん張られ兄は柳沢水詞くんに、
弟は吉川朔太郎くんに惜敗。これが尾を
引いたか。その後も善戦及ばす予選敗退

今回は僅かな気持ちの狂いから
低調となりましたが、この兄弟の実力は
こんなモノではありません。また1から
磨き直して次回は本来の実力をアピール
してくれるでしょう。

その③は以上です。
次回は予選敗退3回戦の様子を
語りたいと思います

5
MSD総統 2022/11/15 (火) 19:56:41 2a85d@aa526

画面中段=中村奏太くん
塩尻支部の棋望会にも何度も参加して下さり
大変感謝しています

画面下段=遠山倖市くん
岡村奏汰くんとも臆せず立ち向かう遠山くん
私の想像以上に強くなっていたようです

4
MSD総統 2022/11/15 (火) 19:49:05 2a85d@aa526

注目の選手たち=団体優勝トリオ揃い踏み編

画面上段
左側の青服は相原瑞樹くん
その隣にいるのは遠山倖市くん
その後方赤服の池田くんと戦う中村奏太くん

この3人は今年6月の県小中学生団体戦にて
中学生の部で優勝した小諸東中学校の精鋭達
その3人が1人も欠ける事なく揃い踏み
我ながら貴重な3ショットが取れたと
思っています。そして3人共に出だしは好調
相原くんはB級に挑戦、中村くんはC級にて
ライバル池田くんを倒し予選突破。D級に
臨んだ遠山くんは小学生強豪・黒岩琳太くん
を撃破。成長の速さを見せつけました