自転車道場

工具の話 / 18

23 コメント
views
6 フォロー
18
マメ爺 2025/04/25 (金) 19:25:14 5fbc2@d91f1

ターニーさん

お気に入りのニップル回し、予備が手に入って良かったですね。
Amazonのリンク先には、写真が3枚あり、1枚目は別製品。
レビュー写真通りの商品が届いて良かったです。

頻繁にお使いとのことですが、HOSHIの#14・#15ニップル(二面幅3.4mm)には、ニップル回しの「15」の溝が合うと思います。
また、#13スポークに同径のネジが切ってある場合は、「14」の溝を使うのだと思います。

DTのニップル(二面幅3.2mm)は、このニップル回しは対応していないはずですが、DTの場合にお使いの工具を教えていただけると助かります。

ディープインパクトさん

ホーザンは、パークツールの子会社(持株比率50%超)なのですか。
知りませんでした。

通報 ...
  • 20
    ターニー 2025/04/26 (土) 16:15:34 >> 18

    マメ爺さん、
    返信ありがとうございます。

    仕事での運用がメインなので、ニップル回しの刻印の、14番を多用します。ママチャリはこれで前後。
    BSの一部後輪と電動アシスト自転車の後輪に、#12スポークがあり、その時に(ニップル回しの)13番をこれまた多用します。(その二つだけ、塗装禿げが尋常じゃない)

    そういえば15を使ったことがないです。競輪ホイールの振れ取りした時だけです。
    DTも同じく経験がありません。

    僕って経験値偏り過ぎですね、悲しいです…

  • 21
    マメ爺 2025/04/28 (月) 22:38:18 修正 5fbc2@d91f1 >> 18

    ターニーさん

    同じ自転車整備でも、仕事と趣味とでは、いろいろ違うのだと思います。

    自転車をたくさん整備すると、一般人は、どこを壊すとか、このように使えばもっと長く使えるだろうとか、良くおわかりなのでしょう。
    整備にかけられる時間は決まっているでしょうから、対応する台数が多い時は、とんでもなく疲れると思いますが、ご自愛願います。

    ターニーさんのお話しは、旧道場時代から面白く読ませて頂いてます。
    仕事上の話は、書けないことが多いと思います。
    無理の無い範囲で、ぼちぼち書いていただけたらうれしいです。

    何も悲しむことはありません。

    22
    ターニー 2025/04/28 (月) 22:59:45 >> 21

    ありがとうございます!