自転車道場

自転車に使うお金が減った / 22

23 コメント
views
6 フォロー
22
ディープインパクト 2025/05/06 (火) 18:05:29 修正

シマノは同族会社なのでしょう。感覚は堺の町工場の親父。前田工業(サンツァー)もそうだったし自転車業界では珍しくないと思います。僕はプロの投資家ではないし、シマノ株も持っていなくて興味もありませんから詳細データまで調べているわけではないので、そのあたりの議論はする気はありません。何を最高益と判断するかはマメ爺さんのように最高の1点を指すのは学問的には正しいと思います。ここは株式投資の学校でもなく専門家の集まりでもないのでイメージで書いているので言葉の使い方はアバウトです。株の道場やるつもりもないです。

 もし僕がシマノの株をもっているなら、5年前に155円の配当だった会社が300円の配当を支払ってくれれば、好調なんだなあと思います。逆に配当ゼロなら「業績悪い」と判断します。税理士でも経理担当者でもない人間が決算書の金額を見て、あれこれ判断しても粉飾されてもわからないし、投資家にとって一番わかりやすい指標は「配当金」だと思います。株価は会社が決めることはできませんが配当は会社が決めることができます。つまり私たちの会社の今年の業績はこの金額ですという公表値です。

 僕は近鉄電車の株を持っていたんですが配当ゼロが続き、株主優待チケットはもらえるんだけど電車に乗らなければチケット屋に売るしかなくて売却した。やっぱり配当を出せない会社は株主になるメリットは少ないと思います。

 まあ僕は株に関してはド素人なのでごちゃごちゃいろんな数値を判断する能力もなく株価の動きなんて読めないし売買で儲けようなんて気持ちもなく、株はずっと持ってて配当を利息みたいに受け取り売らないのがベストだと考えているので、専門用語についてはマメ爺さんの解説の方が正しいと思います。

 僕は投資はいくら出していくら配当をもらえるかで判断しています。他の数値は無視。100万で5万配当もらえれば上出来。最近は配当にかかる税金が増えて手取は減っちゃってますけど銀行金利に比べれば株の方がいいですね。ただ配当ゼロになると痛い・・・シマノは株価が高すぎるので、とても手を出せないです(個人的にシマノ商法好きではないし)2万円の株価で300円の配当は低すぎます。でも、もっとケチってもよさそうなのに最近業績いいんだなあと思います。

 同族会社の分析は勉強になりました。でもどこの会社でもそんなんやってそう。
湊興産って映画やドラマに出てきそうな中抜き会社みたいで、いい名前。

通報 ...