自転車道場

自転車に使うお金が減った / 8

23 コメント
views
6 フォロー
8
ディープインパクト 2025/01/23 (木) 11:04:19

オートバイ用油圧ホースは厚みもあり頑丈ですが、自転車のは華奢で大丈夫なのかなと思ってしまいます。僕も昔オートバイ分解して遊んでた時はブレーキオイル交換やりましたが、2年位でオイル劣化して汚れてくるし、整備は油断すると泡噛むし、オートバイだから我慢してやったけど、あの作業自転車ではやりたくない。あとオートバイのディスク板は厚みがあり減って波打ってきても使えるけど、自転車のディスク板は薄くて、あんなペラペラの板に命預けたくないなあと思います。自転車はオートバイのような油圧面調整用のフロート箱がハンドルにないし、大丈夫なのかなあと心配。

 油圧ディスクのオートバイを反転して倒立させて整備することなんてないけど、あのフロート箱は反対にするとシールドのゴムのところからオイルが漏れてくる。もし油圧ディスクのオートバイを倒立させて整備している人がいたら「こいつアホやろ」としか思えない。オートバイでダメなことを自転車はOKと言ってる連中は何を根拠に、そんな無責任なこと言ってるんだろ。オイルに泡噛んで坂道ブレーキ効かなくてケガするのは赤の他人。油圧ディスクの自転車、倒立させて輪行する人見ると「知らないって幸せ」と思う。

 僕は油圧ディスクの整備はオートバイで散々やったので、倒立なんて絶対したくない。横に倒してもオイル漏れないか調べてからでないと走らせない。オイルは泡と汚れは大敵、命を失うかもしれない。自転車であの気苦労したくないです。

通報 ...