東洋亭ハンバーグ食べに北山へひとっ走り!
平城京から京都北山東洋亭本店まで往復114kmひとっ走り。といっても5時間かかった。11時開店なので11時に間に合うように、10時56分到着。やったぁ間に合った、でも3人待ってる。何時から来てるねん、まあ4人目なので待たずに入れた。ここ12時に行くと60分待ちとかザラ。賀茂川の自転車道が全線舗装されていて(以前は土多かった)快適。出町柳から北山までの自転車道も全線舗装、すごい!平城京から東洋亭まで自転車道だけで行ける。
注意点 出町柳で賀茂川本流から支流の鴨川へ移動しなければならない。しかしこの周辺ゲートは「くの字ゲート」自転車降りても通行困難のエグイもの。自転車乗ったまま出入りできるのは河合橋をくぐってすぐのゲート
。支流の鴨川はゲート全くなく、そのまま素通りできる。この地図見て。京奈和~賀茂川コースは名神高速の下が道ガタガタ、国道1号線と交わるRVパーク周辺は出入口が鎖で封鎖されて担いで超えないと通れないと意味不明の鬼門です。国1から近鉄の踏切までは自転車道より一般道の方がいいです。
京都に入ると自転車は外国人ばかり、日本人は歩きかラン、いつも思うけど賀茂川ってなんでこんなに水が奇麗ねん!100万人都市の真ん中流れてるのに鮎が見える位、透明。奈良はドブ川なのに、今日は飛び石は水没して亀だけが出てる、昨日の土砂降り雨で水量多く、一部橋の下が水没通行止めになってた。亀だけ出てるの見たの初めて。賀茂川見て走ってたら50km位あっという間。
*東洋亭~さくらであい館(八幡市)のビデオアップ
通報 ...